太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(8040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電見積りについて

2016/10/20 00:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:9件

太陽光見積もり

今回太陽光発電契約を行いました。

その時の見積もりを添付します。

住宅の立面図を渡して見積もりしてもらいました。

月々の支払いが許容範囲内だったので契約しましたが、
ここの過去のスレ見るととずいぶん安く設置している人もいるので気になりました。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:20313263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/20 00:14(1年以上前)

個人的にはクーリングオフの内容です。

3.25kWで195万円ありません!
60万円/kWです。高い訪販でも50万円/kWですからよっぽどですよ!!

この内容では27万円/kW以下を狙って下さい。

支払いの範囲内こもしれませんが、固定価格での売電期間は10年です。
当然10年支払ではないと思います。

一括見積もりなどを利用し、この10年以内で設置額を回収できる内容をおすすめ致します。

書込番号:20313311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/20 00:20(1年以上前)

金額に驚き文章が変ですが、申し訳ありません雰囲気で解読お願いします。

書込番号:20313325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/10/20 00:33(1年以上前)

>kawagoe1979さん


えーと。会社名が出ている写真はまずくなかったですかね。
(隠しても見る人が見ればわかっちゃうかもしれませんが。)

支払いが許容内とかかれてますが、納得されての契約ということでしょうか。
ただ、他のスレをみて気になってともありましたので、状況は理解されたかと思います。

私も非常に高いと思います。おそらく皆さん同様かと。
(諸条件わかりませんが、kW単価60万円というのはさすがに高すぎと思います。)

ところでどういう形の契約ですか?(いつ、誰から?)
クーリングオフ可能ですか?(契約から何日?)

可能であれば、いったんリセットすることをお勧めします。

・・・180回払いも長すぎと思いますよ。(金利は2.4%?)

書込番号:20313353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/20 00:35(1年以上前)

>kawagoe1979さん
何故受注生産の250wを選ばれたのでしょうか?
価格を重視すれば245wの量産モデルがオススメです。今回の金額は相場よりかなり割高です。

今年の太陽光発電の全国平均購入価格は1kwあたり税込みで約38万円です。参考までに。

書込番号:20313364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/20 00:36(1年以上前)

>kawagoe1979さん

無知はお金を捨てますね。
クーリングオフをお勧めします。
ですが、屋根配置図が可能であればアップください。

書込番号:20313368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/20 00:56(1年以上前)

>しょういち720さん
やはり高すぎでしたか。
相当高いみたいですね。
反省しています。
クーリングオフの手続きをしてみようと思います。


>晴れhareさん
契約日は10月19日
ジャックスで2.45% 180回払いです。

明日か、明後日ジャックスから確認の電話がかかってくるとのことなので
そこで一旦止めてもらいます。
クーリングオフの手続きも行おうともいます。
よく考えず契約してしまったと反省しています。


>太陽光マンさん

営業さんが持ってきた見積書をそのまま信用して契約してしまいました。
「屋根の面積小さいから効率いいほうがいいです。」
みたいな事言われて。

考えてから契約すればよかったと思っています。


>gyongさん
本当に無知はお金を捨てますね。
勉強になりました。

これから工事担当が家の中を見ると言ってました。
それから屋内配線図を引くと思うので、まだもらってません。


書込番号:20313398

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/20 06:58(1年以上前)

>kawagoe1979さん

 問題の価格ですが、3.25kWだと税込100万円以下が目標価格となります。
 株式会社サンドリアさんに価格値引きを頑張ってもらいたいですが、無理でしょう。
 まずはクーリングオフで仕切り直しです。

書込番号:20313648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/20 07:49(1年以上前)

kawagoe1979さん

みなさんがおっしゃるように、1回リセットして仕切り直しですね。

kawagoe1979さんが太陽光に求めるものは何でか?

投資回収性重視なのか、環境保全なのか?
ここに相談にこられる多くの方が早期に投資した分を回収したい、です。
確実に31円で買ってくれる期間は10年間ですから
その間で元を取ろうとしたら1kw単価で30万円を切らないと厳しいです。
まして、kawagoe1979さん宅は3kw台の太陽光ですから、自家消費に費やす量が多いと更に回収性は低くなります。

同時にローンも10年で計画した方が宜しいです。
都内のようですので銀行のリフォームローンやエコ促進に対応したプランでは1.5%程度のものもありますので検討してみて下さい!


太陽光マンさん

こういった高額で提案してくる業者の多くが
アンダーグランドなパネルを提案してきます。
出回ってる情報が少ないので比較検討され難い、あるいみ戦法なのでしょうが!

太陽光マンさんのお力で何とかなりませんか!

書込番号:20313734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/20 08:31(1年以上前)

>kawagoe1979さん
地域で一番実績のありそうな会社を普通にネットで検索して探せば良いと思います。一括見積りは業者の質が良くない傾向がありますのであまりオススメ出来ません。

>REDたんちゃんさん
私の力で何をすれば良いのでしょうか?
この会社自体は結構老舗ですよ。
Panasonicの正規代理店は値段が高いのはある意味普通です。高い理由を理解されて申し込まれる分には良いのでは無いでしょうか。坪70万のパナホームを選ばれる方もいればも、坪30万のローコスト住宅や建て売りを買われる方もいますので一概に値段だけで判断するのは危険ですね。

書込番号:20313820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/10/20 09:09(1年以上前)

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
>太陽光マンさん

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

今朝担当の営業さんに連絡して、又色々説明を聞いた結果
この金額で設置することにしました。

下調べをロクにせずに契約したために気持ちがフラフラして
お騒がせしました。

書込番号:20313909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/20 09:44(1年以上前)

ご納得の上であれば問題ありませんが

クラウンをレクサスLSハイブリッドの金額で買った様なものですので・・・

書込番号:20313985

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/20 10:37(1年以上前)

>しょういち720さん

 昭和感あふれるたとえですが、アルト47万円を150万円で買ったようなものでしょう(笑)。

書込番号:20314087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/20 11:57(1年以上前)

>kawagoe1979さん

ご契約おめでとうございます。
お手数ですがひとつだけ質問させて下さい。

〉今朝担当の営業さんに連絡して、又色々説明を聞いた結果
〉この金額で設置することにしました。


kw単価60万円で納得された理由は何でしょうか?
出来れば具体的にお答え戴けると有難いです。

書込番号:20314214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/20 12:13(1年以上前)

>gyongさん
その例えの方がじっくりきそうですね。

>ある坊主さん
おそらくこの業者さんは、合計額ではなく月々の金額を頭に植え込んだのだと思います。
一種の催眠術です。

>kawagoe1979さん
月々いくらで〜
を繰り返していませんでしたか??

書込番号:20314251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/10/20 12:45(1年以上前)

>ある坊主さん
同条件の屋根に複数業者で施工してもらって何年も様子見れれば良いんですけど
そうはいかないので、パナソニックの正規代理店の安心を買ったと思ってます。
安心のための値段が妥当かどうかは設置後しばらくしてからわかると思います。

皆様はそのあたりも含めて高いと評価されているのかもしれませんね。
他の正規代理店のほうが安くできるよっていうのもあると思います。
騙されてると思う人もいると思います。
その時はまた報告してみようと思います。


>しょういち720さん
月々いくらで〜って説明は確かにありました。

書込番号:20314336

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/20 12:57(1年以上前)

kawagoe1979さん

安心はプライスレスでからね。
ご契約、おめでとうございます。

書込番号:20314370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/10/20 13:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
安心は人それぞれだと思うので、あとはできれば大きなトラブルなく
長い間発電してくれることを祈ります。

書込番号:20314388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/20 15:50(1年以上前)

この金額では20年たっても元は取れそうにないですね。
非常にもったいない。

安心が欲しいなら、太陽光を付けないのが一番安心かと思いますが・・・

書込番号:20314686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/20 15:57(1年以上前)

>ピースケ659さん
それもありですね。

お金を捨てるようなもんですもんね。

書込番号:20314699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/20 17:37(1年以上前)

すれ主  様

よそ様であれば、半値以下で出来るのに、なぜ、クリーンオフしないのか分かりません。

ベテランの皆様が「親身」にご助言あげているのに------。クラウンだ、アルトだと------後半は、皆さん、呆れています。

ローンの月々の返済も、半分ですよーーーーー。今の返済額だったら、返済期間は、半分の期間ですよ。他人事ながら、くやしいです。

脅された-------?。営業マンは、歩合制で生活がかかっていますからね。「消費生活センター」にご相談ください!!!!!!!

書込番号:20314900

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電見積りについて

2016/09/28 19:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

初めて投稿させて頂きます!
現在、太陽光発電の導入を考えており、パナソニックHITと長州産業のHITで迷っています。
当初パナソニックHIT 245w 24枚 5.88kW 5.5kWパワコン (見積り合計 1,663,000円)で考えていましたが、パネルを乗せるのが屋根が東西なので、発電量に少し満足がいかず、コスト面で出来ればパワコン1台で希望したところ、業者さんに長州産業を勧められました。
業者さんが言われるには、長州産業でパネルの過積載をしたらどうかと提案がありました。
長州産業 HIT 245w 30枚 7.35kW (見積り合計 1,863,000円)
過積載に関しては産業用は聞くのですが、家庭用で可能なのか、はたまたパネル代を余分に投資してどれだけ利益が出るのかなどわからなくて決断出来ずにいます。
見積り金額にしましてもご意見を頂いけたらうれしいです。
私も太陽光に関して色々調べましたが、知識が少ないので、こちらに投稿させて頂きました。
どなたかご意見を宜しくお願い致します‼

書込番号:20246539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/28 20:12(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

はじめまして!
同じPanasonic-HITユーザーです。

パワコン5.5kw1台で7.35kwパネルの超過積載を提案されたのですか?  アンビリーバボーです。
まず長州産業がこれで保証を下ろしますかね?

また春先から秋口までのピーク時間帯はピークカットの嵐です。

最初に検討した5.88kw(パワコン5.5kw)がシンプルな構成で、価格も166万円(28万円/kw)ですから、十分に10年回収が狙える確度です。

この仕様でPanasonicと長州産業を競わせたらどうでしょう?
ものは同じものですが、業者によってはPanasonic寄りであったり、長州押しであったりと様々なので複数社から見積りを受けて下さいね。

書込番号:20246740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 20:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

早々にお返事ありがとうございます。
そうなんですよね…
家庭用の過積載などネットで調べても出てこないし、正直、本当かと思いながら説明を聞いてるだけで、実際にパネルをつけてしまったら、後には戻れません(>_<)
やはり、パナソニックのマイナーなプランが無難でしょうか…
別の業者さんでその前にパナソニックの見積りも頂いてたのですが、そこは合計1,695,600円で少しだけ高いのですが、ソーラーDr.とかいう機械があるから、不具合があっても安心だと言われました。
設置後すぐにはサービスでしてくれますが、あとは、30,000円程の有料です。
その機械はそんなにいいものなんでしょうか?
REDたんちゃんさんの言われるように、
長州産業の5.88kWについても見積りをお願いしてみます!

書込番号:20246884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/28 21:12(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

245モジュール(24枚)=5.88×5.5パワコンは
マイナーなんかじゃありませんよ。
Panasonicのもっとも売りとするスタンダードプランです。コスパも最高です。

もう少し容量が欲しいなら、26枚にして5.9kwのパワコンを選択しても良いかも知れません(我が家はこれです)

東西で陽の当たる時間が長い方の屋根に14枚
片側に12枚の7-7-6-6のストリング構成で!

1kw当りの単価もあまり変わらないと思いますよ。

書込番号:20246999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 21:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
REDたんちゃんさんのお宅は、5.9パワコンなんですね。
こちらでそれを見て業者さんに言ったら、あまり良い返事をしなくてコストが結構上がる感じに言われて金額を出してくれませんでした。
パネル2枚増えると、発電量は結構違いますか?
別の業者さんで初めからそのプランで見積りをしてもらったら、また違うでしょうか?
すみません…
質問ばかりいっぱいしてしまってます(>_<)

書込番号:20247106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/28 21:47(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

 恐れ入りますが、パネルレイアウト図をアップしてもらえますか?
 長州HIT 30枚&5.5kWパワコンシステムについて、パワコンの型名を教えてください。

書込番号:20247136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/28 21:53(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

2枚で約0.5kwですから
0.5kwh×1200kwh(年間発電量)×31円×10年間
=186.000円の上増しとなります。

それに対してシステム価格が現在1kw当り28万円程度とすれば、その半分ですから14万円。
差額は4万円ですかね!
ここをどう見るかは価値観で変わります。

わたしは10年以降、蓄電池を考えていますので
少しでも蓄電に廻ればいいなぁと思っています。

書込番号:20247155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 22:22(1年以上前)

>gyongさん

お返事ありがとうございます!
長州産業でのパワコンですが、
SSI-TL55A5CS になっています。
画像が見えにくいかもしれません…(>_<)
どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:20247256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 22:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

続いてお返事ありがとうございます!
なるほど!そういう計算になるんですね。
そうですね、10年後はうちも出来れば蓄電池をと考えていますが、その場合はもちろんパネルが多い方がいいですよね。
5.9パワコンの見積りも頑張ってみます。
ありがとうございます(^o^)/

書込番号:20247278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/28 22:31(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

早速の配置図アップありがとうございました。
ほんとにHIT245Wの6直列×5並列ですね。

SSI-TL55A5CSはパナソニックのVBPC255A5と同じです。過積載ですが、南1面設置でなく、時間帯で発電量がバラける東西設置なので大丈夫かと思います。
私は過積載派なのでぜひともチャレンジいただきたいです。
ピークカットする日は春秋の快晴日に限られるのではないでしょうか。

書込番号:20247298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 22:56(1年以上前)

>gyongさん

お返事ありがとうございます。
業者さんが言われるには、長州産業から過積載の許可の連絡が来たのはここ何週間だということでした。
過積載のシミュレーションも近々には出来るけど、まだ今は出来てないといわれるので、発電量の予測もつかないので不安はあります。
発電量は多いに越したことはありませんし、長州産業のHITもパナソニックと同様なので良いものだとは思うのですが、そんなことから決めかねています…
東西の場合だと真南設置の場合とは状況も変わってきますよね?
業者さんがgyongさんのようにそれを解られて過積載を勧めてこられているのかも考えるところではあります。

書込番号:20247388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/28 23:39(1年以上前)

南一面の場合でも134%の過積載だと、年間でのピークカットロスは0.4%程度です。
東西設置なら、ロス率はさらに低くなりますね、ロスはほぼゼロと見てよいです。

書込番号:20247532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/29 00:16(1年以上前)

>ちさごんさん

お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
そうすると、結構の発電量になりますかね?
過積載についても前向きに考えたいのですが、
何か過積載の発電量データのようなものとかどこかにないでしょうか…

書込番号:20247639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/29 14:33(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

少しでも発電量をと考えるなら 屋根一杯のパネルになるHIT245×30枚=7.35kw でしょう!
(東西屋根とのことで南一面設置より発電量は落ちるでしょうから目一杯パネル載せたいです)

5.5kwのパワコンでokでてるみたいですがパナには5.9kwのパワコンがあるので私なら5.9kwを選択します。(東西屋根の設置ですが過積載のため 万が一のピークカットを考えると5.5kwより5.9kwパワコンが有利です)

私ならパネル30枚で値段変えずに5.9kwパワコンで交渉したいと思います。

素晴らしいシステムが出来ますように頑張ってください!

書込番号:20248978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/29 15:20(1年以上前)

>ガチャピンですさん

ご意見ありがとうございます。
5.9パワコンですね!
それは長州産業でということですよね?
パナソニックは今はまだ過積載を認めてないと言われていました。
先日、長州産業で価格交渉したら、これ以上は下げれないと言われたので、パワコンを5.9にしての同価格!良いご提案です!
ありがとうございます。
頑張ってみます(^o^)/

書込番号:20249066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/29 15:52(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

長州HITの5.9パワコンだとSSITL59B2CS(野外 マルチストリング)になります。
5.5のSSI-TL55A5CS(屋内)と比べると定価で488,000と400,0000 で少し高いし野外、屋内と工事の違いも出ますが頑張って交渉してくださいね。
(パワコンの設置は発熱とか考えると野外がいいかな〜と考えます。)

書込番号:20249130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/29 23:21(1年以上前)

>ガチャピンですさん

お返事が遅くなりすみません。
カタログを見ました。
5.9パワコンにするとモニターも遠隔出力制御対応型になるので、そちらの差額も出て金額は上がりますが、接続箱は内臓なので接続箱の金額は減らせますよね?
工事の方もパワコン屋外の方が手間は掛からないですよね?
たくさん質問して申し訳ありませんが、
業者さんに突っ込めるように準備しておきたいので教えて下さい。
お願い致します&#8252;

書込番号:20250309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/30 06:30(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

屋外型パワコンは接続箱機能内蔵なので、屋内型パワコン+接続箱と比べても部材価格はほぼ変わらないのでなないでしょうか?
ご指摘の通り、屋内型パワコンと接続箱を結ぶ配線工事と接続箱設置工事が省けるので施工業者の作業の手間は軽減されます。
そのへん突っ込んでください(笑)

書込番号:20250767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/30 07:07(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

5.9パワコン(接続箱内蔵型)なら 別途に接続箱は不要です。
パワコンの設置は野外がやり易いかもですが屋内の分電盤までの配線を考えると?ですね。(電気工事は業者ではないので すみません)

住宅設置でパネルの多過積載案件が少ないのはメーカー補償が受けられない為ですかね。
長州のメーカー補償をとられて過積載を提案されている業者なので けっこう発電量には気を使っていると思われます。
パネル7.35に5.5パワコン、パネル7.35に5.9パワコン
どちらが発電量 稼げますか?
パワコンの変更でkw単価が変わるのですか?
と 私ならすなおに突っ込みますかね〜
(7.35kw 1,863,000 253,000/kw 今でも魅力的な価格だと思います )
しっかりと妥協点 見つけてください!
あと 補償の確認もです。
健闘をお祈りします。

書込番号:20250804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/30 07:08(1年以上前)

>gyongさん

ありがとうございます!
エコキュートも一緒に購入なので、これ以上は金額を上げたくないので、
その辺ねらってツッコんで交渉してみます笑
感謝です!(*^^*)

書込番号:20250807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/30 07:17(1年以上前)

>ガチャピンですさん

詳しいご説明ありがとうございます!
屋内に非常用コンセントとかの配線工事などがいるのですよね?
長州の過積載での保証は受けられるように言ってたと思うのですが確かではないので、発電量と同様よく確認します。
頑張ってツッコんで交渉してみます(^o^)/
感謝致します!

書込番号:20250823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタはどちらの方がよいですか?

2016/10/09 18:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 haru☆☆さん
クチコミ投稿数:135件

業者さんがモニタはサービスでつけてくれるということなんですか。
VBPM372C(7インチ)とVBPM350C(5インチ)で迷っています。

普通に考えると7インチの方が良さそうなんですが、業者さんは5インチのほうが使いやすくておすすめだと言っています。
5インチの方は過去の発電量が3年分みられて良いそうなのです。

皆さんはどちらにしますか?

書込番号:20280731

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/09 19:13(1年以上前)

haru☆☆さん

我が家は1つ古い370CK(7インチ)です。
SD内蔵ですので定期的にパソコンに落として
Panasonicのサイトから管理ツールをダウンロードして蓄積しています。
持ち運びが可能なので便利です。
あまり持ち運びしませんが(笑)

書込番号:20280783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/09 20:15(1年以上前)

>haru☆☆さん

 安いほうでいいと思います。
 7インチも5インチのどちらも発電実績をSDカードに落とせますし、1年もするとモニターはめったに見なくなりますので。

書込番号:20280958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haru☆☆さん
クチコミ投稿数:135件

2016/10/10 19:02(1年以上前)

業者さんおすすめの5インチに決めました。

はじめのうちはよく見るかもしれませんが、しばらくしたらたまにしか見なくなると思うので発電の履歴が多く見れる方がよいのかなと思いました。

書込番号:20283953

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru☆☆さん
クチコミ投稿数:135件

2016/10/10 19:47(1年以上前)

一つ質問です。
私は関西電力エリアですが、将来出力制限が関西電力でも行われた場合は出力制限対応のモニタに変えなければならないのでしょうか?

それならば7インチの方は出力制限対応なのですが、まだまだ先の話ですか?

書込番号:20284087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/10 19:54(1年以上前)

haru☆☆さん

モニターはどうなんでしょ、関係ないと思いますがね?
出力制御はパワコンだけだと思いますよ。
高圧、低圧、家庭用の順番ですから限りなくゼロに近いと思います。

じゃないと、ソーラーパートナーズさんも出力制御保険証を付加しませんよ。

書込番号:20284126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック 抑制について

2016/09/25 09:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

初めまして
パナソニック245 44枚 南南西 3寸 愛知
パワコン5.5k×2 6枚×4並列と5枚×4並列の構成です

抑制が頻繁に起きている気がして分からなくて投稿しました

8月の終わりから連携し始めて1ヶ月経たずして
6枚×4並列の方が253分
5枚×4並列の方が60分です
これって普通何ですか?

書込番号:20235862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/25 09:50(1年以上前)

プマ86さん

普通かどうかは分かりませんが
我が家は5.9パワコンHIT244パネルを6.34
107%の過積載ですが、設置2年で7分です。
南向き1面 20度勾配です。

地域が分かりませんが8月末からの台風で全国各地
晴天に恵まれてない中ですから。

抑制は住環境にもよりますので施工業者や電力会社に点検してもらってください。

書込番号:20235888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kloipさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 10:34(1年以上前)

>プマ86さん
こんにちは。
当方もパナソニックを設置している者です。
うちと同じような感じです、
当方の対応として中部電力に抑制がありますと連絡して電圧の測定等、施工店に連絡して回路等の点検をしてもらっております

書込番号:20236016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/25 10:44(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
2年で7分ですか!うちは異常ですね
施工業者に連絡取ってみます。

書込番号:20236047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/25 10:48(1年以上前)

>Kloipさん
施工業者に連絡してみます。

書込番号:20236064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/25 11:09(1年以上前)

スレ主さん

このところの天候不順続きそうで、しばらくは難しいかと思いますが、雲のない日の晴天日がありましたら、そのグラフをアップなさって下さるとありがたいです。
(抑制時間がそれなりに出ても、案外グラフが綺麗なカーブを描く場合もあります)

実質的な売電損失が発生するのかどうかは、完全な晴天日のグラフのカーブで概ね見極められるかと思います。

書込番号:20236132

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/25 11:16(1年以上前)

>CIS愛好家さん
9月9日10日の画像です

書込番号:20236165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/25 12:17(1年以上前)

スレ主さん 画像アップありがとうございました。

アップされたのが、雲のない晴天日のものなら、完全に抑制による売電損失が発生していますね。
同様に今後、完全な晴天日にグラフの頂点部(正午近辺)に欠ける状態が頻発されるなら、電力会社に連絡して電圧測定と抑制対策(まずはAVR整定値の上方修正)という方向かと思います。

書込番号:20236324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/25 17:59(1年以上前)

>プマ86さん

業者さんからこんな用紙を貰ってませんか?

あればアップしてみてください。

書込番号:20237170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/25 21:53(1年以上前)

>CIS愛好家さん
施工業者に連絡をして今週中に見に来てくれる事になりました

書込番号:20237943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/25 21:57(1年以上前)

>ある坊主さん
施工業者からはその様な物はもらっていません

書込番号:20237961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kloipさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/26 00:13(1年以上前)

>プマ86さん
当方では、パワコンの取説に記入欄があったのでそちらに設定値を記入してもらっております。

書込番号:20238448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/26 07:15(1年以上前)

>プマ86さん

正式な書類を作成中だと思いますよ。
(我が家もたしか設置2ヶ月後くらいに貰ったと思います)

我が家では0.62Vですが
スレ主さん宅の数字がどれくらいか知りたいです。

業者に連絡するついでで構いませんので聞いてみて下さい。

「我が家の電圧上昇値の計算って出来てますか?」
って聞けば教えてくれると思います。

書込番号:20238803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/26 10:42(1年以上前)

プマ86様

ピークカットが生じているものと、お察しします。HITの「威力」がそれだけ凄いということです。
結果として、パネル24枚、20枚のパワコン配置がまずかったと思います。南南西での1面配置と思われますので、22枚、22枚とすれば、だいぶ凌げます。

確かに、業者は、配線の都合で、列段の「島」でパワコンに入力しようとします。施工的に簡単だからです。

私は、最初シャープの9kw パネル45枚  バワコン4.5kw×2 南20度 3か所(島が3つ) パネル18枚---27枚のパワコン配置でした。

まだ、施工が3月だったので、ピークカットとか生じてませんでしたが、「バランスが悪いじゃないか」とクレームを付けて、やり替えさせました。それでも、21枚---24枚となってしまい、均等にしてくれませんでした。(結果、パネル21枚が4.2kwとパワコン容量4.5kwを下回ったことで、パネル追加が出来ないと言う事態になりました。-----ここの欄には関係ないことですが)

最近の私の例から言うと、最終追加で5.5kwのパワコンに120%の過積載しているものがあります。そのパワコンだけ、7月の日射が強い日に「電圧抑制」をわずかですが、起こしています。


プマ86様は、大きい方パワコンで、107%ですから、HITの威力と向き角度の好条件が重なっているものとお察しします。まず、パネル22枚×2が得策と考えますがーーーーーーー。

それでも、これから、10月----来年の5月とか、「出る」でしょうね。 HITの威力に脱帽です。

書込番号:20239181

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/26 12:05(1年以上前)

>Kloipさん
パワコンの説明書に記入する欄は有ったのですが書かれていませんでした。

書込番号:20239358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/26 19:39(1年以上前)

>プマ86さん

パソコン2台は屋内の何処に設置されてますか?

書込番号:20240337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/26 20:57(1年以上前)

>ある坊主さん
パワコン二台はWICの配電盤が置いてある部屋に置いてあります
引き戸は二つとも常に開いている状態です

書込番号:20240569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/27 06:37(1年以上前)

>プマ86さん

写真付きで分かりやすいです。
ありがとうございます。

あとパワコンから外にある電力会社のメーターまで直線で何mぐらいありますか?
大体で構いません。
因みにパワコンからの配線って天井部を通ってますよね?

書込番号:20241714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/27 06:54(1年以上前)

>ある坊主さん
4m〜5m無いぐらいです。
おそらく一階天井部を通って電力メーターに行っているとと思います。

書込番号:20241740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/27 07:27(1年以上前)

>プマ86さん

ありがとうございます。

使用してる配線の太さって分かりますか?
8sqとか14sqとか22sqとかなんですが…。

書込番号:20241797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/27 12:38(1年以上前)

>プマ86さん

〉施工業者に連絡をして今週中に見に来てくれる事になりました


見逃してました。
原因が分かるといいですね。

書込番号:20242429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もりの内容の違いを教えてください。

2016/09/27 23:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

A社 125万円です

B社 130万円です

パナソニックの4. 41kw の見積もりで2社に絞りました。

A社が125万円
B社が130万円  です。

安いのでA社にするつもりでしたが、見積もり書の内容でパワコンの容量の違いに気が付きました。

それ以外の違いはよくわからないので、内容の違いとそれぞれの内容を考慮してどちらの契約の方がよいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:20244432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/27 23:43(1年以上前)

>☆★きらきら★☆さん

B社の見積ですが、VBPC255A9という品番は存在しません。屋内集中5.5kWパワコンの最新はVBPC255A6です。
屋内集中パワコン4.0kWと記載されているので、VBPC240A9が正解で誤記でしょう。
価格の安さならA社ですが、企業の事業継続性も考慮して決定されたらと思います。

書込番号:20244452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/09/27 23:49(1年以上前)

>gyongさん

早い回答ありがとうございます。


ここで質問ですが・・・
4. 41の場合・・・4kwのパワコンでは売電は4kw分しか出来ないのではないですか?
5kwのパワコンをのせれば4. 41kw 全て売電出来るのではないかと思いましたが・・・
この辺はどうですか?

また・・・ゆくゆくは蓄電池も考えていますがモニターは太陽光のみのモニターでいいでしょうか?

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:20244475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/28 06:37(1年以上前)

☆★きらきら★☆さん

その通りです。4kwが頭打ちになります。
ただ、パネル容量の4.41kwh出るかと言ったら
春先のよく晴れた日で11〜13時の一瞬でしか出ません
南一面でしたか? 分散屋根だと、まず無理です。

参考に我が家のHITは6.34kwのパネルですが
春先の昼間でも5.7kwhあたりがせいぜいです。
パワコン容量5.9を越えることは瞬間でしかありません
冬場なんかピーク時間帯でも4kwh台ですよ、

なので、4.41に対して4.0パワコンは適正かと思います

書込番号:20244852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/28 06:44(1年以上前)

>☆★きらきら★☆さん

モジュール総容量4.41kWに4kWのパワコンを接続した場合、パナソニックパワコンでは4kWを超える分はピークカットされます。
ですが、この定格出力4.41kWの条件は以下の2点です。
 @放射照度1000W/uで1kWの発電能力
 Aモジュール温度25℃

これを満足する天候は4月の風のある超快晴日のみで1年に数日しかないです。
また曇りから晴れになったとき、一瞬定格容量を超える場合がありますが、1年のほとんどの日でピークカット4kWを超えることはありません。
夜は発電しませんし宝の持ち腐れです。
なので、モジュール総容量4.41kWに4kWのパワコンで問題ありません。


蓄電池を将来入れるとしても、モニターは常に機能アップしていますので、蓄電地を購入される時に対応するモニターを購入されたほうがいいです。

書込番号:20244865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/04 07:47(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん


大変遅くなってすみません<(_ _)>

記載の誤りについて確認をし訂正して頂きました。
お二人のおかげでパワコンについても、天候との兼ね合いについても、そしてモニターについても納得できましたので契約するに至ることが出来ました。


悩むとこちらで質問させて頂きましたが、素早い回答と納得のいく回答とで勉強させて頂いてとっても満足のいく契約になりました・・・とても嬉しく思っています。

今後また発電が始まると質問が出てくることがあるかもしれません。
そのときはまたよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:20263544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:4件

太陽光発電を設置しようと思い見積をしてもらったんですが、適正価格なのでしようか?
Panasonic245SJ33 21枚 5.14kw
見積価格2136240円
よろしくお願いします。

書込番号:20257320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/10/02 09:49(1年以上前)

>i.love.you.ok.by.naoさん

適正かどうかは導入される方が考える話なのです。

ただ、現状、5.14kWのシステムを導入して、10年あまりの期間では
214万円を稼ぐことはできません。

購入費用を抑えることはできるので、過去スレ回って調べてみてください。
#変なバイアスがかからないようにお気をつけください。

書込番号:20257369

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/02 10:00(1年以上前)

>i.love.you.ok.by.naoさん

 激安指南役が多い、こちらで相談されたからには、太陽光発電システムの主要部材(モジュール、パワコン、モニター)は定価の7割引きが通常です。
 見積書の金額をよく確認ください。値引きが総額から▲70%でないとそうなりません。

 5.1kWクラスで税込200万超えは正直高いです。
 私は去年のソラフロ6.12kWで税込173万円でしたので、今年は税込165万円くらいでないとGOかけれません。
 モジュール総容量5.1kW <パワコン5.5kW も気になります。 モジュール総容量>パワコン容量 が望ましいです。

 ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:20257402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/02 10:06(1年以上前)

早々ありがとうございます。他のスレ回って見ます。

書込番号:20257416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/02 10:24(1年以上前)

>gyongさん
サイト大手企業の紹介で地元施工業者に見積とってもらったんですがやっぱり高いですか?

書込番号:20257467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/02 10:34(1年以上前)

>i.love.you.ok.by.naoさん

 いったいどこの業者でしょう?
 モジュール配置図をアップしてもらえますか?
 陸屋根とかだったらあり得ない金額じゃないですが。(陸屋根設置はとても高いです)

書込番号:20257499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/02 10:54(1年以上前)

>gyongさん
屋根一面に横に6列縦に4列でベランダの所が3枚欠けいる感じです。

書込番号:20257564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/02 10:55(1年以上前)

i.love.you.ok.by.naoさん

価格が適性かどうかは設置される環境(屋根材や勾配、影の有無)で変わりますので、一概には言えません。

ただ、この板に揚げられれ見積り書をみると
フロンティアで25〜27万円、Panasonicで27〜30万円
次いでSHARP、TOSHIBAあたりの序列です。
京セラ、MITSUBISHIは掲示数が少なくトレンドが見えません。

太陽光で大事なのはシステム価格もそうですが、発電量と消費電力、その3つの複合効果から出る採算性だと思います。
取っ掛かりは複数の業者から仕様提案と採算性のシミュレーションをしてもらいましょう。
それには一括見積りサイトが疲れなくて手っ取り早いかと存じます。

書込番号:20257569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/02 15:55(1年以上前)

>i.love.you.ok.by.naoさん

 どちらにお住まいですか。
 条件はかなり良い屋根のように思います。
 激安価格が期待できるので、とりあえず一括見積サイトで相見積とってください。

書込番号:20258305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/02 18:28(1年以上前)

>i.love.you.ok.by.naoさん
見積一括サイトの業者のレベルは正直、全体的にみれば低レベルです。もし見積一括サイト使うなら大手だけがまともな仕事すると考えてください。

それ以外でまともな業者様に出会う可能性は低いでしょう。
安いことでしかお客様にアピール出来ないところは真っ先に業界から淘汰されます。

書込番号:20258729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/02 18:30(1年以上前)

>i.love.you.ok.by.naoさん
家電製品みたいに、購入⇒置いてコンセント差す。
だけの単純な物ではありません。

工事の小さなミスが家を駄目にする可能性のある商材です。

書込番号:20258736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/03 13:49(1年以上前)

i.love.you.ok.by.naoさん

214万円÷5.14kw=41.6万円(1kw当たり)

もしわたしがこの見積もりを頂いたならば、確実に見送りします。
わたしは固定買い取り期間の10年で元を取ることを前提に置いていますので。
ここを意識しない業者様も交渉の土台に乗せません。

ある業者様は太陽光は10年で終わるものではない、20年〜30年使うものだ。と言っております。
当然です、今のパナは25年の出力保証を謳っていますので、そう簡単には壊れない。

ただし、高い価格で買い取ってくれる期間は10年間しかありません。
この10年でまずは投資した分を回収できるかどうかがすべてです。

それ以降のことを今考えても仕方ないでしょう。

一括見積り業者は低レベル?
確かにそういう業者もいますよね。
でもそんなの太陽光業界に限った話ではないでしょう。

年に数回しか太陽光を施工す機会のない街に根付いた業者さんと
数百を超える、経験豊富な一括見積サイトの業者さんの技量は比較するまでもありません。

一括見積り業者は低レベル?というのは一部の方の主観的観測であって、それを(同業者を)公衆の面前で堂々と言い放つこと自体、異常体質です。
どこにその自信と根拠があるのか不思議でなりません。

書込番号:20261131

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)