太陽光発電 三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

太陽光発電 三菱電機 のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 三菱電機」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 三菱電機を新規書き込み太陽光発電 三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

スレ主 misusuさん
クチコミ投稿数:4件

宣伝効果があるので、安くしますと訪問販売の方がいらして、本日見積もりだけのつもりが、契約するなら今日だけですといわれ、まんまと契約してしまった気がして、今頃焦って、調べてたらこちらにたどり着きました。

モジュールPV−MA2120J  8枚=1085600
     PV−MA1050JH 5枚=336000

の 1421600円ですべて施工までしてくれるというので普通なら2034060円と言われてたのでとても安く思いましたが、この価格は本当に安いのでしょうか?

ケーブル、ラックシステム、パワーコンディショナー、工事費込です。
太陽光のことは初心者で全然わかりません。
どなたか詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:15235101

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 misusuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/21 21:57(1年以上前)

すいません。スレ主です。書き込み忘れたので。。

PV 10.5 2.23KWです。

書込番号:15235128

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/21 22:02(1年以上前)

高過ぎますね。即、クーリングオフの手続きしましょう。
設置を本気でお考えでしたら、決して安い物でありません、
過去のスレッドに大量の情報が上がってますので、
業者に騙されないためにもしっかり知識を身に付けてから、
検討されることをお勧めします。

書込番号:15235150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/21 22:17(1年以上前)

0.212kw*8+0.105*5=2.221kw ですかね?
ここでは一式の金額(税込み補助金を引かず)をシステム容量で割った単価が
載っていて皆さんどのくらいで設置されているのかの目安とされてます

142.16万円/2.221kw=64万円/kw

三菱なら35〜45くらいでしょうかね
補助金の説明はきいてますか?
容量が少ないので設置しても10年で回収できないでしょうね
年間発電予想や売電予想はどうでしたか?

書込番号:15235237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/21 22:17(1年以上前)

そんなに早まって契約されなくても良いのでは?

システムは何kwと書いてありますか?
見積もり金額÷システムのkwが50万円代なら考えなおした方が良いです。

ちなみに私の例ですが、メーカーは同じで
A社 9.8kwで520万円(補助金含まず)→53万円/kw
B社 9.8kwで448万円(補助金含まず)→46万円/kw
の見積もりがありました。
今は、もっと安い業者を見つけています。

この掲示板をさかのぼっていろいろ見られた方が良いです。何十万円も得します。

書込番号:15235238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 misusuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/21 22:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
平均11000円で売れるといわれました。詳しくお尋ねしようとしたら、11000円得するとだけ考えて下さい。といわれ、『へっ!?』と思いましたが。。やはり無知なところをいいようにされちゃいましたかね、、、

ご親切に早々の書き込み有難うございました。クーリングオフしようと思います。

書込番号:15235376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/21 23:49(1年以上前)

11000円/月で13.2万円/年
発電が全量売電(ありえません)でも3143kwh必要

売電:自己消費=7:3で
年間3700kwhくらい発電してもらわないといけません

書込番号:15235714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/23 01:53(1年以上前)

販売員の中には、太陽光発電に詳しくない人に高い見積もりをだしてくる人もいます。

わたしの例ですが、
A社の訪問販売員がシステム9.8kwで520万円の見積もりを提示してこられました。
なぜ520万円もかかるのかときくと、「システムが9.8kwで設備が大きいからです。でも売電金額も多くなりますよ。」

「銀行に500万円預けても、利子はわずか!
だったら太陽光発電に500万円投資して、電気代をただにし、さらに売電しましょう!!」と販売員。

通帳に毎月何万円もの売電入金が記帳されるかと思うとわくわくしました。

一方で、毎月12000円の電気代をただにするためになぜ520万円も投資が必要なのだ??そりゃ売電金額は多い方がいいけど。。。

これで契約したら、売電(自己消費含めて)の金額が累積で500万円を超えるまでは、ローンを払っているようなものです。元をとってからが純利益なのに。

なので、数社見積もり依頼しました。


スレ主さんも、数社見積もりを取られるとネット以外からも情報が集まりますので、おすすめします。

書込番号:15240169

ナイスクチコミ!0


スレ主 misusuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/23 11:21(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
昨日クーリングオフの書面を送付致しました。訪問販売にまんまと騙されてショックです。。
今後、検討する場合はしっかり勉強をして、数社から見積もりを頂くことにします。
無知なわたしに、親切に教えてくださり助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15241024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 見積りについて

2012/10/17 22:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

スレ主 nisikenさん
クチコミ投稿数:51件

モニターになってくれる方だけの特別価格と期待したのですが、
パネル14枚(2.326KW)
パワコンPV-PS18GA
モニタPV-DR003H
合計で98万(足場なし補助金適用前)
やはり容量が少ないと値引きもできないんでしょうか?またパワコンの容量は1.8だとかなり少ない気がするんですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15217847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/18 02:50(1年以上前)

100万の工事と300万の工事で同じ利益率で見積もっていれば、
100万円の工事は、300万円の工事に比べ値引きシロが少ないのは当然の結果ですよ。
よって、容量の大きい方が値引きが大きくなると言えるには言えるのですが、
通常は社内で利益率幾ら幾らと決められて営業しているハズですので、
実際に利益削るのは詰めの段階で、交渉の進め方と営業マンの匙加減でとなると思います。
原則は、容量が大きいと値引き額が大きくなって安くなるわけではなく、
kw当たりに掛かる材料工事費が小さくなるので全体に安いkw単価になると考えてください。

容量が大きくても小さくても行う工事や各種申請はパネルの数量の違い程度で同じなので
工事諸経費(人費費)は大きく変わりません。
ということは、たとえば工事諸経費が30万掛かるとすると、
2kwであれば1kw当たり15万円掛かるところが5kwなら6万になり、10kwなら3万円で済むことになります。足場仮設費や特殊工事等も同様の理屈になります。
使う機器類についても、パワコン、モニターやセンサー、接続箱、ケーブル、架台などは、
大きくても小さくてもやはり最低1台ずつ必要になってきます。
パワコンも小容量のものと大容量のものでは、やはり大容量のものを使った方が
kw当たりの価格が安くなります。
従って容量が大きくなるほど、階段状にはなりますが自然にkw単価は下がる傾向になり、
小容量なものほど割高になります。

書込番号:15218986

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisikenさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/22 06:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。いろいろ交渉した結果パワコンが40G.エコナビタブ付きで82万と掲示されました。もう限界と言われたのですが、そろそろ決め時でしょうか?

書込番号:15236353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/22 08:47(1年以上前)

設置容量が2kw+ですので、本当に限界だと思いますよ。

承知の上で設置されるのでしたら余計なお節介ですので謝らせてもらいますが、
容量的に発電量のほとんどが自己消費となり10年での回収不可能と思われます。
ご承知の上で設置検討されていますか?

書込番号:15236562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisikenさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/22 10:43(1年以上前)

日中はほぼ外出してますのでなんとかなると思っているんですが、やはり厳しいと思いますか?

書込番号:15236853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/22 13:41(1年以上前)

年間発電量予測と売電量どの位でお考えですか?
容量的にかなりの低価格で設置予定ですので、
年間発電量量を一般的なシュミレーション値の設置kw数の1100倍として計算すると、
1日の自家消費電を3kwh程度、年間で1100kwhまでに抑えることが出来れば僅かながらプラスになりますが、どうなんでしょうか。

書込番号:15237360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisikenさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/22 14:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。業者からは月電気代6000円と計算すると毎月平均で2800円は余剰が必ずでるといわれています。今まで何件もデータをとって上回ることはがほとんどで下回ることは一件もないといわれたのですが信用してもいいんでしょうかね?

書込番号:15237398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/22 14:01(1年以上前)

補助金考慮するの忘れました。
補助金含めて計算し直すと、メリットありそうですね。

書込番号:15237400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisikenさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/22 14:15(1年以上前)

補助金というのは82万のことですが?それなら補助金引かれて82万の見積りです。

書込番号:15237447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/23 11:15(1年以上前)

補助金は基本的に、太陽光発電設置後、設置さた個人に後から振り込まれるのであって、業者が受け取る訳ではありません。
業者から補助金差し引き後の見積もりを提示してくるのはおかしいです。

余剰が2800円分ありますを信用していいかと言われてましても、
太陽光は、設置地域や屋根の方位、角度、影の影響等で発電量が変わりますから、
当方には判断材料が有りません。

82万円で現金購入されてローン金利が無いとして10年間で償還するとお考えであれば、
余剰売電額と設置前設置後の買電の差額分で年間8.2万円が得られば元は取れますが、
この場合CO2削減に貢献する以外の何の意味があるでしょうか?

書込番号:15241013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisikenさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/23 11:20(1年以上前)

そうですね。またいろいろ検討してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15241022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱の太陽光発電で契約しました。

2012/10/17 00:04(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

クチコミ投稿数:20件

太陽光発電を検討して数か月、こちらで色々アドバイスを頂き、納得の出来る内容で本日契約する事が出来ました。
これから太陽光発電を検討しようと思っている方に、少しでも参考になればと思い今回書き込み致しました。

契約した内容は下記のとおりになります。

屋根:寄棟の平板瓦
パネル:212w×18枚(3.816kw)
パワコン:4.0kw×1台
モニター:エコガトTAB(HEMS)×1
設置面:2面設置
設置方法:支持瓦
価格:税込150万円(補助金含まず)
※足場・申請等全て含む

1kw当たり約39万円ですが、モニターの補助金分を引くと1kw当たり約37万円になります。
当初は発電量を追い求めて色々なメーカーを検討してみたのですが、最終的には早期回収が出来る今回の内容に決定しました。
業者さんも、当初からお願いしたいと思っていたので、個人的にはとても満足出来る内容だったと思っています。

あと、今回一括見積も含めて、色々な業者さんとやりとりして思った事を書きたいと思います。

@一括見積を活用しよう
色々な業者さんが、色々なメーカーでプランを提案してくれるので、プランの選択肢が増えますし、各メーカーの相場もなんとなく分かってきます。

A値段だけでは無く図面もよく見よう
一括見積もりの業者さん数社ですが、実際に屋根にのらないプランを提案してきました。メーカーのソフトを使っているので安心していたら、実際の屋根サイズと違うサイズでプランを作ってました。人間ですから間違いもあると思いますが、同じ業者さんでも1つのメーカーだけサイズが違ってたり、毎回屋根サイズを変えて提案してきた業者さんもいました。

B一括見積やネット業者さんが最安値ではないです
今回契約したのは地元の業者さんでしたが、一括見積やネット業者さんより安かったです。各業者さん得意なメーカーがあると思いますので、ある程度プランが固まったら、再度色々な業者さんに見積をお願いしたほうが良いと思います。今回の業者さんも、三菱は安かったですが、パナソニックは高かったです。

補助金の関係で契約を焦ってしまったりしますが、大切な我が家の屋根に設置する物ですから、後悔しないようにして下さいね。

書込番号:15214002

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/19 15:59(1年以上前)

私もこの1ヶ月間数社に見積もり依頼してまだ、交渉中です。
自宅は、アメカジカジさん のところと似ていて
寄棟の平板瓦に2面設置の予定です。

現在のBestな条件は、同じく三菱の212wモジュールを
使用した構成で
パネル:212w×20枚(4.24kw)
パワコン:4kw
工事費諸々込みで159万円の提示を受けています。(補助金含まず)

あと215wパネルと5kwのパワコンを使用したカナディアンソーラー
4.3kwのシステムがこれより安い提示を受けてますが海外製のパネル
だけど25年保障だし どうしようかなぁ と悩んでいます。

まぁあと10日間ほど悩んで月末に決めたいと思っています。

書込番号:15225146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/19 21:43(1年以上前)

たんれいさんコメントありがとうございます。

たんれいさんのお宅は4.24kwのるんですね、しかも1kw当たりの単価もうちより安いですし、うらやましいかぎりです。

当初は最低4kw以上は欲しいと、色々な国内メーカーを検討したのですが、最終的には4kw未満の三菱でハンコを押しました。

私自身が三菱に決めた理由は、10年後も20年後も国内メーカーとして存在しているだろうとの予想、国内生産の自社製品である事、モジュールの20年保障、そして今回頂いた見積の中では、他の国内メーカーの見積より1kw当たりの単価が安かった事です。

三菱の良いところ、カナディアンソーラーの良いところ、あとは設置費用等、色々と迷われる事があるとは思いますが、良い決断が出来ると良いですね。

書込番号:15226379

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/20 16:10(1年以上前)

足場込み、支持瓦工法としてはかなりの良見積りとなりましたね。おめでとうございます。
おっしゃられるアドバイスはまさにその通り。
私自身は導入時に手探りで大変だったのでこれから検討する方々は大いに助かるでしょうね。

書込番号:15229371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/20 23:40(1年以上前)

ussy155さんコメントありがとうございます。

ussy155さんに良見積りと言って頂けると、改めて契約して良かったと思っております。

これもussy155さんをはじめ、皆さんのアドバイスがあったからこそです。

あとは無事に設置工事が完了して、沢山発電をしてくれる事に期待しております。

書込番号:15231360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光の価格妥当なのでしょうか?

2012/10/11 00:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

太陽光発電システムを導入します。
訪問販売で見積もりを持ってこられ、すでに本日契約したのですが、もしや高かったのでは…と思い質問させていただきます。
内容は三菱太陽光発電システム
パネルは積雪地域対応のPVーMA2082JS(208.2W)を18枚(東と西に9枚づつ)
パワコンPVーPN40G
など必要なものと工事費、消費税すべて合わせて2163000円でした。(補助金含めず)

金額は妥当なのでしょうか?(住まいが富山県で雪が降るので工事費が高いとかあるのでしょうか?)

説明が不十分かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:15188166

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2012/10/11 06:06(1年以上前)

216万3千円÷3.744kW=57.5万円/kW

補助金受け取り上限すれすれの価格です。

楽天ソーラーは3.88kWで税込138万6千円ですから。
営業マージンが30〜50万含まれる訪問販売はやっぱり高いですね

書込番号:15188572

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/11 07:58(1年以上前)

寒冷地対応は置いといてもその構成なら150万前後が相場ですよ。
寒冷地仕様で多少アップするとしても論外の値段なので、一括見積り等を活用して色々検討されてはどうでしょうか。

書込番号:15188773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/11 09:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
補助金を差し引いても195万円です。
色々調べるべきでした。

書込番号:15189036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/10/13 01:08(1年以上前)

老婆心ながら、今ならあきらめなくていいですよ。
訪問販売の場合、契約日含め8日間(郵便であれば簡易書留受付日有効)はクーリングオフができます。補助金も取り下げ申請ができます。

書込番号:15196481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 10:03(1年以上前)

訪問販売でもkWあたり50〜55万円だと思うので、それにしても少し高いように思われますが、とにかく訪問販売は高いです。

さて、訪問販売をクーリングオフするケースは、結構あるようです。
実際、ネットで一括見積すると50万円以上安くなったという投稿を良く目にします。

小職は、業者の回しものではありませんが、ネットで一括見積を頼むと、やはり訪問販売より50万円以上安くなりました。もうすぐそれが自宅の屋根につけられる予定です。ネット一括見積には、地元の信頼できそうな業者も登録していたようで、運が良かったです。
無理強いはしませんが、高い買い物なので、検討をお勧めしたく。

もし新規に買い直される場合には、最近では高効率なものでも、kWあたり35〜45万円が妥当なところだと思います。幅が広い理由には、足場設置有無なども大きく関わってきます。ご参考まで。
(善良な人が法外に高いものを買わされるのではないかと思うと、黙っていられなかったので、失礼いたしました。)

書込番号:15197373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/13 10:51(1年以上前)

みなさん温かい返信ありがとうございます。

契約後に業者に聞きたいことがあると電話したところ、数時間後に自宅まできてくれ話をしました。金額の交渉をし8万円減額してくれるとのことでした。まだまだ高いですが、電話後すぐに対応してくれたことで少し気が済みました。(クーリングオフ期間内だからかもしれませんが…←考えがひねくれてますかね)

書込番号:15197548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/13 11:41(1年以上前)

本人様が納得されているのでしたら、かまいませんが、
その金額でも正直高いと思います。

同じ商品を後、数十万円安く買える可能性があるのにもったいないと思います。

小生なら、一度クーリングオフして他社にて見積もりをもらい検討し、
それでもなお良いと思えば再契約しますが・・・

書込番号:15197704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 00:09(1年以上前)

こんばんは、

本日1回目の見積もり頂きました。
私も富山なので参考までに書き込みさせて頂きます。

PVーMA2082JS 15枚 パワコンPVーPN30Gで1,585,500円でした。
パワコンPVーPN30GはPVーPN40Gで再見積もりをお願いしました。
パワコンの差額70,000円をそのままONした場合約165万円でしょうか?

165万円÷3.12Kw=52.9万円/kWとなります。

見積もりは30年付き合いのある工務店に依頼しました。
積雪仕様はパネル自体の値引きも少し悪いようです。
更にパネルを設置するための架台が異なり、更に高くなるそうです。

ちなみに、積雪対応無しは富山には出荷してくれないそうです。

追伸
モニターはエコガイドTV
仮設足場(60,000円)含む



書込番号:15200668

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2012/10/14 11:07(1年以上前)

三菱3.744kW 18枚(東西9枚づつ)なら、工事費込・補助金別160万円(税込)が狙えるはず。

>契約後に業者に聞きたいことがあると電話したところ、数時間後に自宅まできてくれ話をしました。

 すぐに来れるのは営業員の人件費50万円を価格に上乗せできているからです。

 ネット業者だと営業員の人件費を極限まで削減しているので、素早い対応はいきません。

 サポートはいかがですか? 一般的に訪問販売業者は売上一番で、後の数10年のサポートは放棄しています。
 (営業員は全力サポートすると言っていますが、契約したら知らん顔:トークスクリプトになっています)
 ネット業者もサポートには不安が残りますが、それでも訪問販売業者よりは考えています。

 高い金かけて設置して、数年後不具合が起きたら自腹で修理。思ったより発電しないなど不具合は結構起きます。
 その辺も考えた方がいいですよ。

書込番号:15202039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/10/14 23:38(1年以上前)

老婆心ながら、以下のアドレスは富山県内のヤマダ電機のチラシです。
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=454
これによると、三菱の4.76KWで198万円、41.6万円/KWとなります。
富山県内でも現にこの価格を提示している業者があるわけです。
大都市圏のような破格の条件は難しくても、今の契約額は高すぎと思いますよ。

書込番号:15205385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/15 12:15(1年以上前)

みなさん、やはり高い買い物なので一度クーリングオフしてよく考えたいと思います。
契約書の裏にクーリングオフはハガキでのやり方が書いてあるのですが、ハガキで簡易書留で送れば良いのでしょうか?
10月10日契約なのですが間に合いますよね??
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:15206901

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/15 12:48(1年以上前)

クーリングオフは契約日を含め8日以内に、
内容証明または書留郵便にて解約の通知を発送すれば成立します。
すでに6日過ぎてますので、解約するなら急がれた方がよろしいと思います。

書込番号:15207017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/15 14:53(1年以上前)

先ほど簡易書留でクーリングオフの書面を送ってきました。
契約してからのこの5日間私にはとても長い時間でした。
みなさんの返信参考にさせていただきクーリングオフにたどり着けました。本当にありがとうございました。

書込番号:15207374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

訪問販売での見積り額について

2012/09/26 13:50(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

スレ主 時貞さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして 太陽光勉強中のものです。
太陽光パネルの設置を検討している我が家で
この間、訪問販売の業者さんがきまして見積もりを出してくれたのですが
その見積り額が妥当なのか悩んでいます。

見積り額は、
三菱太陽電池モジュール PV-MA2070J 6枚
            PV-MA1020JR 6枚
            PV-MA1020JL 6枚
パワーコンディショナー PV-PN40G 1台
接続箱(3回路) PV-CN03G 1台
ケーブル(20m)      PV-DW20H 2本
エコガイドTV PV-DR003H 1台

その他部品代込み、工事費込みで店頭展示資料に使いたいということで
合計で170万円(補助金抜き)の見積もりをいただきました。

ただよくよく計算してみると170万÷2.46Kw=69.1万円/Kwという金額は妥当なのか?
と疑問が生まれましたので質問させていただきました。

ご存知の方がいらしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15123395

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/26 14:02(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/komachan/20100426/p1

チョットふるいけど参考になるかな

思ったんですが訪問販売って信用できそうなんですか?
完璧な施工をするなら値段じゃないとは思いますが・・・
長く使うものですので大手じゃなかったら地元である程度しっかりしたところがいいですよね^^;
つぶれるよ? 

書込番号:15123425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/26 17:24(1年以上前)

親類宅の検討時に三菱3.18kwが三面設置の瓦屋根で40万/kwの120万の見積りをもらってます。ご参考まで。
同じ構成での相見積もりを沢山取るのと、他メーカーになっても容量をもっと載せれないか提案を依頼して見て下さい。

書込番号:15124065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 時貞さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/27 00:45(1年以上前)

回答いただきまことにありがとうございます。

どちらの方からも貴重なご意見をいただけて参考になりました。

これからもっといろいろな業者さんの見積りを出してもらい比較して

信頼できる業者さんを見つけたいと思います。

このたびは大変ありがとうございました。

書込番号:15126206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱太陽光発電の見積り価格について

2012/09/06 02:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

はじめまして。
この度、我が家に太陽光発電の設置を検討しています。
業者から取った見積りは以下の通りです。

三菱太陽光モジュール PV-MA2070J 30枚(6.21kw)
パワーコンディショナ5.5kw PV-PN55G 1台
接続箱 PV-CN03G 1台
エコガイドTAB PV-DR004J 1台
ケーブル 20m PV-DW20H 3本
架台 1式、工事費
合計 211万(消費税込み、補助金含まず)

@この金額は妥当な金額でしょうか?
Aまた、業者からは国、県の補助金(\317,350)の他に三菱新商品(?)のモニター設置でも10万円補助金が貰えるとのことでした。これは本当でしょうか?
B三菱の発電量は、パネルサイズは少し大きいが、同じ設置容量であればパナソニック等と同じ発電量がある、との業者の話でした。これは本当ですか?

以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15028085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/09/06 03:15(1年以上前)

@については211万円÷6.21kw=33.98万円/Kwですので普通に考えれば破格といえる価格です
211万(消費税込み、補助金含まず)
現時点でこの価格がすぐに出るのであれば私なら切りが良い210万円ちょうどにしてもらえるのであれば直ぐに契約したいです

A今月から発売になるHEMS対応のタブレット型液晶モニターの事だと思います
平成23年度「エネルギー管理システム導入促進事業費補助金(HEMS導入事業)」の補助対象機器に登録されました
エコガイドTAB PV-DR004J 198,450円の製品カタログはこちらです
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/product/monitor/ecoguidetab.pdf
HEMS登録機器ですので設置後に所定の様式の申請用紙を作成して提出すれば10万円の補助金が貰えます

B三菱のパネルはシリコンの単結晶でパナソニックはアモルファスとシリコンのハイブリッドです
基本的には同じ発電容量の発電システムであれば年間を通じてみればほぼ同じ発電量となります

三菱の太陽光発電システムはパワコンの性能はトップクラスでしたがパワーモニターがしょぼかったので考慮に
入れていませんでしたがエコガイドTABなら見やすくて良いですね
7インチのタッチ操作のできる液晶パネルでHEMSとしては最大7つのブレカーの消費電力を計測して表示できるので
分電盤のブレーカーの回路分けがきちんとできていれば部屋別、機器別の消費電力量が見えますね

この見積もりは妥当だと思いますよ

書込番号:15028170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/06 09:04(1年以上前)

なんじゃこら大福さん

はじめまして、アメカジカジと申します。

私は今、愛知県で太陽光を設置しようと検討しております。

当初はシャープさんで設置を考えていたのですが、三菱さんで台形モジュールやハーフモジュールを使えば、もっと発電量の多い物が設置できるのではと思い、今は業者さん探しをしているのですが、なんじゃこら大福さんのお見積金額を見て、もし愛知県でも施工して頂ける業者さんなら、私も一度お見積をお願いしたいと思いました。

よろしければ、お見積をお願いした業者さんを、教えて頂けませんでしょうか。ご無理でしたら、ネット業者さんか、地元業者さんかだけでも教えて頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15028645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/06 13:15(1年以上前)

さぬきのやいちさん

早速のご回答ありがとうございます。
妥当な金額なんですね!ホッとしました。
他の業者2社からも見積りを貰っていますが(パナソニックと東芝)、金額が50万くらい高いので、三菱は性能的にどうなのかな?と思ってました。
また、補助金についても詳しく教えてくれる業者みたいなので、信頼しても良さそうですね!
教えて頂いてありがとうございます。

アメカジカジさん

当方、九州南部の田舎に住んでいますが、ここの一括見積りで来た業者です。
地元の小さい販売店みたいなので(そこが多少不安ですが・・・)、愛知県ですとどうか?とは思いますが、一度問い合わせされてみてはいかがですか?
因みに、会社名はPで始まる業者です。

書込番号:15029326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/06 20:59(1年以上前)

なんじゃこら大福さん

コメントありがとうございました。

こちらの一括見積で来た業者さんなんですね。

さすがに九州の業者さんは難しいと思うので、同じ位頑張ってくれる業者さんに出会える事を祈りつつ、私もこちらの一括見積を試してみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15030837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/07 00:10(1年以上前)

アメカジカジ様

私の友人も1ヶ月ほど前に以下のような見積を頂いております。

三菱太陽光モジュール PV-MA2070J 30枚(6.21kw)
パワーコンディショナ5.5kw PV-PN55G 1台
接続箱 PV-CN03G 1台
エコガイドTV PV-DR003H 1台
その他1式、工事費
合計 197万(消費税込み、補助金含まず)

なんじゃこら大福様の見積とは、
モニターが異なるだけのようで、
ちょっとびっくりしていますが、
HEMS対応モニターとの差額を考えると、
ほぼ同条件ではないかと思います。

ということで、三菱の207Wタイプのモジュールであれば、
かなり安い価格を狙えるのではないでしょうか。
ちなみに見積を取ったのは中国地方最大都市に本社がある業者ですが、
残念ながら愛知での施工は行っていないそうです。

書込番号:15031890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 三菱電機」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 三菱電機を新規書き込み太陽光発電 三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)