
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年2月12日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月29日 12:54 |
![]() |
3 | 0 | 2013年1月20日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月10日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月6日 15:40 |
![]() |
0 | 14 | 2012年12月31日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は今、三菱システムに興味を持っています。
自分の意見だけではなく皆様の意見も聞きたくてここに書き込みさせていただきました。
皆さんの率直な意見でいいので、
価格、製品の品質、
三菱システムという会社のイメージ、etc
そのような様々な面からの
何でもいいので意見をよろしくお願いします!
書込番号:15728141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さきほどは恐縮させてしまい失礼しました。
本題に移りますと・・・
イメージ:
システムそのものは良くも悪くも「堅実」。
施工基準は細かいし、実発電量Simは控えめな数字。
ハード面は、コストパフォーマンス高いと思ってます。
ただ、製品PR、どうも技術屋に寄りすぎてる感があります。
(一般の人に対して伝わらないような説明多い・・・・だから個人的には好きですけどね。)
詳しくは前スレと導入に至った理由などの過去スレを合わせて見て頂けると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/CategoryCD=7168/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15353665
書込番号:15728316
1点

こちらこそ失礼いたしました。
何度も貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
他にもなにかありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15729191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの方々の意見をお待ちしております!
どうか、少しでもいいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:15743184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年の12月に三菱の太陽光を取り付けました。
(212wモジュール20枚)
1年で一番昼が短い1月の実績は、シュミレーションの50%増しで
最初から絶好調でした。(*^_^*)
さて本題ですが当方が三菱を選んだ理由は、
まず、国産ということ
次に保障の長さ(パネル20年、他10年)
その次は、保障が切れる頃も会社がありそう(三菱電機は、大丈夫そう。。。イメージです。)
最後にこれらを合わせた総合的なコストパフォーマンスの高さ
ですかねぇ
個人的に太陽光発電は、普通の家電と違って使ってみてなんぼ。。
ではなく回収してなんぼ と思っています。
ただいきなり壊れたり会社が無くなってしまっては元も子もないので
補償と会社がしっかりしているのと導入費用が1kw単価30万円前後で導入でき
7年程度で回収出来るのがBestかなぁ と思っています。
この辺の条件にぴったりハマったのが三菱でした。
実際の導入費用ですが、補助金を引いて29.7万円/kwでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:15756946
1点

実績から考えなど様々な面から意見を言っていただきありがとうございます(。-_-。)
本当に参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:15757003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱、または三菱システムについてよろしくお願いいたします。
書込番号:15757010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、太陽光発電を導入しようと、見積もりをとりました。
この価格についてどう思われますか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
三菱単結晶 3.81KWシステム(陸屋根)
・PV-MA2120J 18枚
・PV-PN40G
・PV-CN03G
・エコガイドTAB(PV-DR004J)
・工事費、申請費全て込み
以上で税込2,088,000円(1kw=約55万円)
よろしくお願いします。
0点

勉強不足のあなたにピッタリの価格だと思います。ぜひ施工されてください。
書込番号:15684046
0点

何社か見積もりを取られましたか?
この掲示板をみていますと、1kw=50万円台以上 は、たいてい訪問販売の業者です。(頼んでないのに、太陽光の説明にこられた状況)
ネットから一括見積もりを申し込んでみては?
自宅の屋根面積を実際に測って(あるいは撮影して)見積もりされますよ。
書込番号:15685405
0点

メーカーはどこでもよいので太陽光掲示板のスレッド読み漁って、勉強しましょう。だいたいの相場は分かります。
陸屋根で架台の費用がかなり掛かるかと思います。
ローンで設置として採算を考えると、150万円台(補助金差引前)が採算ラインギリギリですので、あとはご自身の考え方かと。
書込番号:15685986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

陸屋根かつ小容量なので割高になるのは避けられないですけど、相場としては40万/kw中盤あたりだと思います。
ただ、ローンかつ補助金が国からだけならペイは難しい条件ですね。
書込番号:15687005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



個別センサーの設定電圧を200Vから100Vへ変更したく考えます。
まずは販売店・工事店様用の取り扱い説明書の63ページに沿って施工設定モードを呼び出します。
その次に、同じ説明書の37ページに戻って施工設定モードを開始
無事43ページのセンサーの名前設定まで完了
この次がうまく出来ません。
パワコンの電源を切って、IHクッキングヒーターを動作させた状態で
48ページの売買電力用電力センサーの方向設定を開始したのですが、
パワコン1と通信出来ません。
パワコン1が通電しており、パワコンのLEDが〜
こんな画面になってしまいます。
そもそもこの設定を行う際は、パワコンスイッチは切るのでしょうか?それともスイッチは入れたままにするのでしょうか?
3点



三菱も2012年10月1日以降の保証書発行分ではモジュールは20年保証になってますね
ただし対象は
PV-MA2120J、PV-MA1050JH/JL/JR、PV-MA2070J、PV-MA1020JH/JL/JR、PV-MA1680JW、PV-MA0840JV、PV-MA2082JS、PV-MA1990JS、PV-MA2500J 、PV-MA2000JK
とのことですが
モジュール保証って基本的に低下したらとうたわれてますが
これって純粋に劣化によるものだけなんでしょうか?
まあ外的要因による破損での低下は当然保証対象外でしょうが
別の方が書き込まれていたシャープのパネルではんだ不良による低下という内部の接続に関するものもあるでしょうから
こういうものも対象となると単にセルの品質だけではなく
製造過程の品質も大きく影響すると思うので。
0点

えりりんたんさま
三菱のWebに掲載されているパネルの納入仕様書記載事項から考えると、パネルの連結ケーブルの接続コネクタ部分までをモジュールという規定になっています。
ということは、セルの集電電極や連結コネクタ部分までの半田付け部分は20年補償範囲内、ケーブル類は接点部分がグレーゾーンですが10年保証範囲内となるはずですね。
このあたり、どのメーカーも開示に積極的になって欲しいところです。
※シャープの10年前のモジュールで使われていた半田は鉛フリーだったんでしょうかね・・・
当時は鉛フリー半田に関して十分なバックデータが無かったので、確実な寿命予測は困難だったはずです。
とはいえ、欧州向けはRoHS指令対応しないと輸出できませんからね。
今でも十分とは言えませんが、当時よりは確実な根拠を持って言っていると思います。
書込番号:15600622
0点



数社から見積もりをもらいました。
メンテナンス、工事方法で一番良かった会社(家電量販店)の見積もりです。
会社的には安心できそうな感じなんですが、価格的に適当なものかどうか悩んでいます。
システム量が4.0KW未満の少量のため、KW単価が高くなるとは思うのですが…
もしアドバイス頂けるのならばよろしくお願いします。
三菱単結晶 3.81KWシステム
・PV-MA2120J 18枚
・PV-PN40G
・PV-CN03G
・エコガイドTAB(PV-DR004J)
・工事費、申請費全て込み
以上で、補助金前、税込で155万円(1kw=40.8万円)です。
屋根はスレートで6寸勾配のため、設置に足場が必要だということです。
よろしくお願いします。
0点

昨年秋頃に同じ型番でエコガイドTAB無し、15枚の3.18kw足場無しで130万の40.8万/kwだったので、足場有りで今の見積りならかなり安い方だと思いますよ。
HEMS補助金も出ますし小容量でも10年内のペイは余裕を持って可能と思います。
書込番号:15580084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ussy155さん
早速の書き込みありがとうございます。
それほど悪くない価格みたいですね。
参考になりました。感謝します。
書込番号:15580443
0点



ネット一括見積もりで、数社から見積もりをもらいました。
価格、アフターメンテナンス、工事方法等で一番良かった会社の見積もりです。
ここで決めたいと思うのですが如何でしょうか?
見積もり(概要)
三菱単結晶 5.187KWシステム
・PV-MA2120J 21枚
・PV-MA1050JH 7枚
・PV-PN40G
・PV-CN03G
・エコガイドTAB(PV-DR004J)
・工事費、申請費全て込み
以上で、補助金前、税込で180万円(1kw=34.7万円)です。
補助金(国、県、市、HEMS10万円)を差し引けば、1kwあたり30万を切るので
いいかなと思っているのですが。
よろしくお願いします。
0点

容量に対しての価格もベストに近いですしHEMS補助金も活用できる内容でこれ以上の好条件は得にくいと思います。
設置容量も5kwオーバーでバランスも良いのでローンを使ったとしても10年以内のペイは余裕なのでこのまま進めてもよさそうです。
書込番号:15420270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
見積りは既に一度値引きしてもらっての額になります。
もうワンプッシュしてみようかと思ってたんですが、他の方の書き込みを見るとこれ以上は難しいかなと感じました。
このまま進めてみようと思います。
書込番号:15426811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も三菱で検討していて数社見積り依頼し、価格交渉を頑張ったところ、
一番安いとこで補助金前 40.5万/kwでした。(こちらは、大阪です)
なので、スレ主さんの補助金前 34.7万/kwは、かなり魅力的な価格だと
思います。
スレ主さんの迷ってらっしゃる業者さんは、関西も営業区域ですか?
書込番号:15433178
0点

haruinuさん、大阪府内にて今月施工予定です。
スレート南一面、6.572kwで補助金適用前、税込218.5万円です。
1kw=33.25万円位になります。
ちなみに、パワコンは5.5kwでモニターはエコガイドTABになります。
一括見積り業者8社に当方の見積りを見せたところ、ほとんどの業者がリタイアしましたが2社ほど同額なら可能と言われました。
システム内容にもよりますが一括見積り業者でもまだ安くなると思います。
書込番号:15433720
0点

確かに、その金額は安いです。
ただ、工事代金を削って、雨漏り等のトラブルが発生したら無意味なので、
その会社の口コミなど、きちんと調べたほうが良いです。
アフターケアも非常に重要なので、
どういう内容か確認すべきでしょう。
書込番号:15433846
0点

haruinuさん、私の住まいは関東です。
業者も関東の一部のみです。
価格comの一括見積りで紹介された業者さんです。
最安太郎さん、確かにおっしゃる通りです。
私の選んだ業者さんは、金額もそうですが工事内容を聞いて選びました。
センサーを使って全て垂木固定、配線もいろいろ工夫してくれています。
工事に力を入れているということで、見積りを見ると、工事費用はこの業者さんが一番高かったのですが、部材費用が安くトータルでここが一番安かったです。
書込番号:15435460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

onmasaさま
大阪府内で、そこまで安い業者があるんですねぇ。
私も一括見積りしたのですが、40.5万/kwが最安値でした。
onmasaさまの業者さんは、大阪府内全域施工可能ですか?
書込番号:15436041
0点

スレ主さま
スレ主さんの業者さんは、関東なんですね。
一括見積りしたのですが、そこまで安くなかったです。
価格.comで再度一括見積りしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15436051
0点

haruinuさん
神戸の業者ですが、おそらく府内全域可能だと思います。
ただ、本業が屋根の施工業者なので、太陽光発電の施工数は多いのですが、システム仕様等に関してはあまり詳しくありません。
三菱を勧められたのも、施工方法が一番しっかりしてるとの理由です。
その代わり、配置図や予想年間発電量、構成表などは三菱電機住環境システムズ作成なので、施工業者の資料より安心できると思います。
今回、当方も価格comなどの一括見積りで8社来て貰いましたが、ほとんど創業10年程度の若い業者で、施工方法や施工保証15年、無償点検など内容は問題無しですが、太陽光発電設置施工のみで利益を得ている業者ばかりなので、その業者が今後15年間存在してるか疑問だった為、よく知っている業者にしました。
ほとんどの業者は、潰れた場合の保証保険みたいなものに入っていると思いますが、業者へは質問した方が良いかと思います。
もちろん、当方がお願いした業者が潰れる可能性もあるので確認済みです。
書込番号:15437134
0点

onmasaさま
onmasaさまの神戸の業者さんは、名前が通ってるんですねえ。
そう、業者がつぶれた時どうなるのか???と心配してました。
契約の際は、保証?保険に加入してるか、確認します。
そして、神戸の屋根施工業者さんを検索して探してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15438245
0点

haruinuさん
当方の業者に、こちらに社名公開して良いか確認して、OK貰えましたら公開します。
それ以外でも、公開しなくてもお教えできる方法があればお教え致します。
一応、価格comの一括見積りでおひさまハウスのバローズと言う業者が、同じ構成でエコガイドTAB別で208万円の見積りをメールで頂きましたので、一度聞いて見るのも良いかと思います。
エコガイドTABは工事費込み10万円ですが、あとで補助金が10万円でますので、別見積りとの事でした。
株式会社バローズ 06-6170-5265です。
本社が吹田市なので、府内全域可能だと思います。
あと、施工に関して当方が一番重要視してる内容は、施工業者の倒産後の対応と雨漏りが発生した場合の責任の擦り合いです。
新築なら大工の工事不良、既設なら経年劣化を言い訳に逃げる業者が多い様です。
施工品質は、当日立ち会いますが、正直立ち会いしてもわからないと思いますので、業者の逃げ道を防ぐために書面で確実に残す様にした方がいいと思います。
スレ主のとあいさん、スレの趣旨と外れてしまい申し訳ありません。
書込番号:15438556
0点

onmasaさま
そうですよね。雨漏り、施工業者がつぶれてしまった際のアフターフォローがどうなるのかが、一番気になりますよね。
書面まで交わすようにしたいと思います。
おひさまハウスのバローズに電話ます。電話番号、そして業者さんの情報まで、ありがとうございますm(_ _)m
スレ主さん、スレをお借りするような形になってしまい、申し訳ありません。
書込番号:15439527
0点

解決済みのようですが申し訳ありません。
on masa様質問させてください。
施工方法等、検討したところ、オール垂木施工と業者から説明を受け、初期投資も抑えられる三菱の太陽光を検討しております。
当方、神戸在住です。
業者さんの名前の公開については了解は得られなかったんでしょうか?
もし可能であれば教えていただければ、年明けに見積もりをお願いしたいのですが・・・。
屋根業者さんで、何社かありましたが、しぼりきれませんでした。
書込番号:15552066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)