
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 1 | 2016年4月15日 11:23 |
![]() ![]() |
22 | 21 | 2016年4月9日 06:25 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月30日 12:30 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2016年3月15日 20:09 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2016年2月15日 17:49 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2016年1月30日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三菱電機の太陽光発電設備が設置される住宅を購入しようとしたところ、三菱電機の場合、名義が変わったら機器10年保証(無料)の継続は出来ないとのことでした。メーカーの受付センターに直接確認したところ、「三菱電機の太陽光発電設備の保証は属人的なもので、設備に保証が付いているわけではなく、購入者に付いて来ます。転売された中古品は保証できません」というのが理由で、「今のところ、それが会社のポリシーです」との返事でした。売電契約は名義変更が可能です。住宅は売却される可能性があるもので、そこに設置されている太陽光発電設備は旧所有者の時も新所有者の時もそのままの状態でそこに存在するわけですから、住宅に設置される発電設備は「転売された中古品は保証できません」というものではないと思われます。現に、メーカーによっては、名義が変わっても保証条項が継続するところもあるようです。政府は再生エネルギーを促進しており、メーカーも販売を強化していますが、三菱電機の太陽光発電設備が設置されている住宅の購入を検討される場合は、この点、十分、注意が必要と思います。
13点

スレ主のyamitさん
自分も将来は自宅を売却する可能性があると思っているのでとても参考になります。
名義が変わっても保証継続できるメーカーが他にもあるようなので、それが出来ない三菱電機だといらないトラブルも出てきそうですね、、。
太陽光発電の設置を検討されている方は、今はその住宅を売却することはあまり考えてないと思いますが、将来何らかの事情で売却する事もあると思うので、三菱電機の太陽光発電の場合、保証が継続できないとすれば、 本来資産であるべきものが資産価値に見合う売却ができない、あるいは売却の障害になる可能性が大いにありますね。。。
売電契約は名義変更ができるわけですから、同様に発電設備も名義変更ができるべきです。
今後、太陽光発電が設置されている住宅が取り引きされる機会は全国的に益々増加するわけですから、 保証が継続できないとすれば、三菱電機の太陽光発電はアウトだと思います。
三菱電機の太陽光発電の設置を検討されている方は注意されたほうが宜しいのではないでしょうか?
書込番号:19789900
11点



三菱の太陽ソーラー10.02kwを新築と同時に設置します。
昨日金額を工務店さんから教えてもらったのですが、330万円(税別)でした。
細かい金額の割りふりはわからないのですが
全ての工事費込みの金額だそうです。
分かってるかぎりでは、
南に片側に降りている2.8勾配の屋根で、
機器10年保証のみです。
架台はキャッチ工法で工事費は全て込みです。
1kw26万とか23万とかの、他の方の投稿を拝見しました。
私の金額だと1kw33万円になってしまいます。
全ての工事費込みならこの金額は妥当でしょうか?
26万円や23万円の金額の方はプラス別途の工事費がかかるのでしょうか…?
とても私の金額が高い気がして心配で仕方ありません…。
すみませんが教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。
書込番号:19765530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコ88さん
はじめまして!
ここで比較している価格はパネル等の器材費
工事費用、各種申請費用を合計した税込み価格です。
合計金額を容量で割った1kw当りの価格で比較してます
設置する環境(地域や屋根の勾配材質)でその単価も左右されますが、33万円は安い部類には属しません。
ハウスメーカー施工ですと、どうしても高くなりがちですが、逆に保証面では充実しています。
わたし的には新築と同時にやるなら
ハウスメーカーにお願いした方がいいと思いますよ。
お値段は交渉の余地ありですが。
書込番号:19766306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコ88さん
初めまして!私も先日新築の家に三菱の太陽光を設置し、稼働開始致しました。
パネル数(私は53枚)以外は同様の構成となっており、機器延長保証付きで税込260万を切りました。
私もハウスメーカーに依頼しましたが、施工は三菱が対応してくれました。
見積もりを拝見しましたがまだまだ交渉の余地はあると思いますので頑張ってみてください。私もこちらのサイトで諸先輩方に相談に乗って頂き、別のメーカーにも見積もりを行い、競わせる形を取りました。
ハウスメーカーだからといって遠慮する必要はないと思います。
1点、見積書の架台の所に三菱保証対象外と記載がございますが問題ないでしょうか?
保証が受けられる方法での取付を検討願います。
ご参考までに。
書込番号:19766437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
そうですよね…高いですよね……。
こちらのサイトを見てすごく心配になり昨日は眠れませんでした…。
新築なので工務店さんと良好な関係をと思い別業者は考えてなかったんですが、昨晩いろいろ悩み別業者も…と思っていました。
ですがご指摘頂いた通り今後のことも考えると やはり工務店さんでお願いした方が良いですよね!
頑張って明日 話し合ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:19766536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
私昨夜 まみちゃんLOVEさんの投稿を拝見し お見積もり内容が素晴らしくて、私の目標です!!
ハウスメーカーさんでも遠慮はいりませんよねっ!
架台の件もありがとうございます。
明日の話し合いの時にしっかり確認をしてきます。
勇気をありがとうございました。
頑張ってきます!!
書込番号:19766588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコ88さん
新築されるハウスメーカー以外で太陽光工事を行った場合、屋根の保証を外されちゃう場合があるんです。
我が家はハウスメーカーがメチャ高かったので、一括見積りサイトからの業者で太陽光を施工したのですが、見事に屋根にかかわる保証は外されました。
交換に太陽光業者が入る雨漏り保証とかに切り替わりましたが。
ニコ88さん宅は新築ですので、ハウスメーカーに保証してもらった方が得です。面倒くさくないし。
書込番号:19766692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
そうなんですねっ!
屋根の保証とかもあるんですね…。
教えていただいて ありがとうございます!!
なんとか上手に交渉して 今のハウスメーカーさんでやれるように頑張ってみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:19766763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコ88さん
ハウスメーカー自体は高いのが普通ですね。
ですから同じ条件で相見積もりを取りハウスメーカーとの交渉材料にしてみて下さい。
書込番号:19767055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湯〜迷人さん
ありがとうございます!
相見積もりをとる準備をさっそくしてみます。
相見積もりをとってからしっかり話し合いをした方が良いですよね。
明日はそれとなく金額の話をしてみます!
書込番号:19767265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10kW超えのようですが、家庭用では無く、産業用で考えてるのですか?
また、シミュレーションなどちゃんと出来てますか?
産業用になれば売電単価も安くなりますし、毎年固定資産税も払わなければなりません。
メーカー保証が切れた後の修理費用も計算して、初期費用を回収するのに何年かかるか細かく計算して選択して下さい。
書込番号:19767438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>80ヴォクシーさん
ありがとうございます!
前に金額をみて高いなと思ったので、ハウスメーカーさんに聞いてみたら、
「20年売電なのでこの金額なら10年ぐらいで払えますよ!」
と言われ納得してしまいました…。
20年売電でも機械の故障とか考えるとやっぱり納得してはいけない金額ですよね…。
しっかり話し合って納得した金額で進めれるように頑張ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:19768128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


27円(税別)の売電単価で合ってますか?
値引きと同時に機器補償も10年から15年にしてもらいましょう
パワコン2台なので故障のリスクも2倍です
書込番号:19768568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ある坊主さん
ありがとうございます!
故障も2倍ですものね…。
10年保証から15年保証にお願いしてみます。
あっ!そうですよね!27円だと昨年度ですよね…。
ここのところも今年度(24円?)買い取り金額で計算し直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19769073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコ88さん
高いのは確かです。
一番良いのは別会社で見積りし、新築工事と設置時期を合わせて架台設置・配線類を隠蔽できれば別にハウスメーカーに依頼する必要は全く無いと個人的には思います。
保障に関しても設置業者が雨漏り保障等ある業者であれば問題ないでしょう。
(下手するとハウスメーカーより保障が長い事があります)
私はソーラーフロンティアを設置しましたが、同時に三菱5.66kwが151万の見積もりをもらいましたのでやはり26万円/kw以下が妥当な金額だとおもいます。
ハウスメーカーは外注で70万の利益をとっているということです。
書込番号:19769227
2点

>ニコ88さん
しょういち720さんの意見も確かにその通りで、私もハウスメーカーとは別の業者にて太陽光を設置しましたが、注意点として記入します。
ハウスメーカーにしてみれば利益が無いのに何処かから安値で引っ張って来た業者を自分達が責任管理する商品である新築の現場に入れて、ハウスメーカー側の職人と打ち合わせするという余分な手間やリスクが増す事について、認め無いというケースも多々あります。
良心的で実力のある工務店ならさせてくれると思いますが、筋から言えば「完成引渡し後に好きな業者に設置させて下さい」と言われればその通りです。
また、もしも後々ハウスメーカーの施工ミスなどによる雨漏りが発生した場合、どちらの保証も受けられなくなる可能性があります。
私は屋根工事の施工過程を自分で確認した上で完成後半年位問題が出ない事を確かめ、屋根工事の実績の長い信頼できる業者に太陽光の設置を依頼しましたが、やはり新築の雨漏り保証は可能な限り受けられる状態の方が良いかと思います。
書込番号:19769756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>80ヴォクシーさん
ありがとうございます!
70万…計算するとそうなりますよね…。
哀しくなります……。
今 工務店さんと話しました。
うちは、工務店さんと三菱さんの間にもう1つTOTOさんが入ってるみたいでした。
金額の件 保証の件 全て伝え、1度TOTOさんに聞いてくれるそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19769873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょういち720さん
すみません…間違えてしまいました。
上の文は 、しょういち720さんへのお礼の文です。
なれない操作でごめんなさい…。
書込番号:19769880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>80ヴォクシーさん
ありがとうございます!
別業者も一度検討してみようと思っていたので 注意点すごく勉強になりました。
私も工務店さんとは良い関係を築くため何かと気を使っていたところもあるので、足場をかりたり工務店さんの大工さんと別業者の作業員さんが入り混じるのは もしかして失礼かな?と 少し心配してました。
別業者さんに見積もりをもらう時に 半年後ぐらいにした場合の工事費も出してもらうようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19769888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>80ヴォクシーさん
の書き込みの通りハウスメーカー、工務店によってはそうなりますよね。
>ニコ88さん
わざわざお礼をありがとうございます。
それにしても三菱の商品にTOTOまで間に入っているとなると地場工務店ですか??
直接取引がないとなると大幅な値下げは期待出そうにありませんね。
書込番号:19769944
2点



以前こちらでご相談させて頂いたものです。
最終的に11.554kw(218kw×53枚)の全量とし、無事に昨日連係が完了、発電開始致しました。
地域:九州東部
屋根:ガルバ銅版
勾配:東側一面 3.5寸
金額は機器5年延長保証込みで¥260万(税込)となりました。
12月末に申し込んで2月末に電力会社より連絡あり、3月に連係。単価は27円となりました。
結局、トランス交換費用はなく負担ゼロ。
パワコンが1台起動しないというアクシデントもありましたが、現在は正常に起動しております!
早速ソーラークリニックに登録し、日々の発電や節電に励みたいと思います。
書込番号:19741243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
最終的に10kW超えの20年売電となり、ついに稼働の運びとなり、何よりです。
本当におめでとうございます。
ソーラークリニックにも登録され、大切なシステムのチェックをするぞ、というその熱意・やる気にたいして敬意を表します。
今後の20年間(さらにはその後も)の盛大な発電業務が進捗して行かれますことを心よりお祈り致します。
共にソーラー愛好家として頑張りましょう!
書込番号:19741422
1点

>CIS愛好家さん
お返事有難う御座います!
諸先輩方のアドバイスを参考に発電ライフを楽しみたいと思います。
書込番号:19742381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電見積りを2社いただき検討中です
1社はパナ 4.9kw1650000円
25年保証
もう1社は三菱6.32kw 155000円20年保証
でした
三菱の方がkw当たりの発電量は年間2万円位落ちるそうです。
どちらが良いと思いますか?
書込番号:19595748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ア00000さん
>三菱の方がkw当たりの発電量は年間2万円位落ちるそうです。
これは同じシステム容量だったらだと思いますよ。
パナ33.7万円/kw
三菱24.5万円/kw
システム容量は三菱の方がパナより29%多いですね。
見積を詳しく見ていませんけどこの二者択一私でしたら三菱を選びます。
書込番号:19596098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ア00000さん
この勝負、断然MITSUBISHIでしょ!
システム容量が多い上にこの価格差では勝負になりません。
逆ににPanasonicを提案してきた業者にMITSUBISHIを
MITSUBISHIを提案した業者にPanasonicを見積りさせてください。
できれば、その時Panasonicもパネル26枚の6.3kwで見積りさせると比較が容易です。
結果が出たらまた教えてください。
書込番号:19596161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます
>湯〜迷人さん
年間発電量が2万円パナが高いのは
同じシステム容量の場合で比較しただったとは
私の勘違いでした
それでしたら 三菱の方が
お得ですね
>REDたんちゃんさん
やはり三菱がお得みたいですね
パナソニックの業者に
再度見積りを作り直して貰ったら
報告したいと思います
書込番号:19596843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ア00000さん
Panasonicを見積もった業者さんに
「4.9kwにパネルに5.9kwパワコン?
何、考えてんねん?」と伝えてください。
5.9パワコンは6.3kwまで賄えます。
MITSUBISHIを見積もった業者には
「29枚? どういう配列なんや?」と問うてください屋根ですが景観も大切ですよ!
寄せ棟ですか?
書込番号:19597015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

的確なアドバイスありがとうございました
パナの見積りはご指摘の通り
パワコンの容量が不適当でしたね
よって三菱にしました
我が家は寄棟のため 南 東 西の3面設置で
南14枚 西6枚 東6枚 5.6kw 146万円の見積りで
借り契約者をしました。
本契約は4月以降でないと 市町村の補助金が
降りないそうです。
本当はメーカーはパナが希望でしたが
どこの業者も パナの見積りは価格が高かったので
あきらめました。
ありがとうございました。
書込番号:19696046
0点

ア00000さん
ご契約おめでとうございます。
価格も26万円/kwで、素晴らしいです。
すでに太陽光シーズンに入っていますので、
設置〜連系が楽しみですね。
書込番号:19696070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




yzh3367さん
MITSUBISHIの太陽光ですね。
まず、見積り書の見方がよく解りません。
見積り書の上に書かれている金額が切れてて見れないのですが、114万円ですか?
また、一番下のご提案金額が162万円ですよね?
どちらが正しいのでしょう?
162万円だとしたらkw当たり46.5万円
114万円だとしたらkw当たり32.7万円です。
後者の114万円だとしたら妥当性ありかと思いますよ。
地域や設置する環境に大きく左右されますが、これからの買い取り価格を考えると30万円/kw以下にしないと、固定買い取り期間10年間で元を取ることが難しいです
まして、3.5kwの容量ですと昼間の電気消費量次第では売電に充分廻らす採算性に乏しくなります。
この業者だけに頼らず、一括見積りサイトに登録して幅広く提案を受けてみてください。
まだ、来期の買い取り価格が決まっていませんので、焦ることはありませんよ。
書込番号:19592515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございます!画像が見切れてしまいすみません。162万+消費税で合計174万と書いてありますがやはり高いでしょうかね(*_*;
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:19592540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yzh3367さん
174万円(50万円/kw)ですか?
間違いなく高いです。到底もとが取れません。
この業者の見積り書見る限り訪問販売系でしょうか?
情報量が少なすぎます。
他の業者も声掛けて、比較されてみて下さい!
書込番号:19592548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそうなのですねm(__)m無知でお恥ずかしい限りです。ご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:19592558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yzh3367さん
三菱自体、優良なパネルですし選択は間違いではないかと思いますが
なかなか安く提供されていないのが玉にキズです。
同じ屋根の面積でパナ等のHITを検討されては如何ですか?
容量的にも1枚(244w)ですし、16枚設置なら4kw程度まで増えて価格的にも30万円以下が狙えるシステムです。
実発電量も三菱の上をいくハズです。
設置する屋根の構造や向き、設置面数が解らないので一概にアドバイスは出来ませんが
ネットの見積サイトは完全無料で仕様から金額まで弾いてくれますので使ってみて損はないかと存じます。
書込番号:19592663
2点

ご意見ありがとうございます!そのような選択肢もあるんですね!パナソニックも調べて検討したいと思います。ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:19592766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yzh3367さん
キャンペーン特別値引き何て記載する業者は危なっかしい業者が多いですよ。
パナソニックのHITと同じパネルを扱う長州産業も含めて沢山の見積を取ってみて下さい。
書込番号:19593064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます‼
素人でわからないのですが、パナソニックのHITと同じパネルを扱っているとはどういう意味なのでしょうか(>_<)詳しく教えて頂けると助かります。
書込番号:19593122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yzh3367さん
文字通りですが、長州産業ではパナソニックのOEMとして同じHITの供給を受けており雨漏り保証等も充実しております。ただ、HITに関してはハーフパネルは扱っていません。
書込番号:19593171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして。今回初めて太陽光に興味を持ち片流れ南向き屋根で検討しています。この見積りは妥当でしょうか?どなたでもかまいませんので、ご教授を宜しくお願い致します!
書込番号:19536802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オランジーナ2さん
高いMITSUBISHIとは言え、37万円/kwでは固定売電期間の10年で元が取れません。
今年度の売電価格では30万円、来年度は確定していませんが、更なる買い取り価格低下が予想されていますなで、30万円を大きく割らないと利益を産みません。
南一面という好条件ですので、もう少し広く提案を受けてみては如何でしょう。
また、7キロと言う中途半端な仕様が値を上げてる要因のひとつです。
パワコン1機で済む6キロ代で、PanasonicやSFも検討に加えてご検討下さい。
書込番号:19536912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オランジーナ2さん
286万円÷7.63kW=37.4万円/kW
三菱ならコストのかかる耐積雪仕様とは言え、30万円/kWを下回らなければなりません。
温暖な地域では25万円/kWは楽に出せます。
パワコン2台というのが中途半端な印象です。
パワコン1台で収まるような構成が望ましいです。それに対応するソーラーフロンティアなどの選択も一案です。
書込番号:19536988
2点

ご丁寧なわかりやすい返信ありがとうございます! 2台つけるとムダになる場合もあるのですね!勉強になりましたm(_ _)m三菱は高いんですか?安い物だと思っていました!>REDたんちゃんさん
書込番号:19537007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすい回答ありがとうございます!m(_ _)m皆さん同じ事をおっしゃるので間違いないですね!パワコン1台で見積り出し直してもらいます!>gyongさん
書込番号:19537057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


オランジーナ2さん
kw単価で同じですね。
この業者さんは安く出せないと思います。
MITSUBISHIは得意な業者さん(家電量販店や大型ホームセンター)しか提案しない傾向にありますが、得意な割にはふったけていますね。
片ながれ一面ならタイナビなどの一括見積りサイトの業者がヨダレを垂らすほど得意としています。
1回ご利用されてみて下さい。
MITSUBISHIは多彩なモジュールサイズをもつメーカーなので複雑な屋根ならうなづけますが、主さん宅のような四角い屋根ならPanasonicや長州産業のような単純な形状のパネルで十分です。
パワコンの性能に長けたMITSUBISHIですが、それでも37万円/kwは出せません。(わたしなら)
参考にこの板の最近のクチコミを見てください。
Panasonicで30万円/kw以下が平気で出ていますよ。
書込番号:19537157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オランジーナ2さん
見積拝見しましたけど、先ずパワコンが1台で済むシステム容量がコスパの面からしますと有利ですよ。
積雪地域ですと屋根材によっては選択肢が狭くなり三菱とスワロー社製の架台の組み合わせだけに少し値が張っている様です。
時間も無いかと思いますけど別の見積サイトからパワコンを5.5kw1台にした相見積もりを取ってみて下さい。
書込番号:19537233
0点

皆さんとても為になる回答ありがとうございます!仰る通り、他のでも見積り取ってみます!>湯〜迷人さん
>REDたんちゃんさん
書込番号:19537856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オランジーナ2さん
パワコン1台6.54kWで248万円ですか。
キロワット単価は37万円です。
無落雪屋根架台並みに高いですね。積雪地域だからかもしれないですがこれでは固定買取10年以内に元はとれません。
参考です。うちはソラフロ6.12kWで173万円でした。
書込番号:19538021
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)