
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 11 | 2013年7月2日 09:03 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月27日 22:48 |
![]() |
4 | 7 | 2013年6月27日 21:09 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月23日 19:58 |
![]() |
0 | 6 | 2013年6月22日 09:26 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2013年6月21日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電を検討してます。
東芝LPV-200V-BLK-J
30枚6.000kwを提案されました。
年間予測発電量 約5.501kw
屋根の種類 傾斜屋根 4.5寸 東西
パワーコンディショナ5.5kw
工事費等すべて込みで215万円です。
この値段はどうですか?
業者は10年で元が取れると言ってますが
10年間で元を取ることは可能ですか?
電気代は月平均9000円です。
エコキュートも同時に提案されました。
ダイキンのEQ46NFTV
太陽光発電とエコキュート全て込みで270万です。
補助金適用前です。
補助金は約20万です。
よろしくお願いします。
書込番号:16312865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(5500kwh-1200kwh)*38円/kwh+1200kwh*25円/kwh=193,400円/年
2,150,000円-200,000円=1950,000円
書込番号:16312968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東西だとしても年間発電量が少なく感じるのは気のせい?
エコキュートだけで、オール電化にするんではないんでしょうか?
書込番号:16313092
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
場所は京都市です。
少ないんですかね?
業者の方は年間予想発電量は最低で
これ以上確実に発電します。って言ってました。
ガスの床暖房があるのでオール電化にはしないです。
お風呂、ガスコンロをエコキュートに切り替えで
冬の床暖房、ガスストーブはガスのままです。
書込番号:16313186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IHも付けられるのですね。
それで、関電のはぴeぷらんに出来るのでしょうか?
できるならばメリットはあるかも知れませんね。
6kWであれば250Wのパネルでも同じぐらいの値段が出そうな気もしますんで
何にしろ数社から見積をとられる事をおすすめ致します。
書込番号:16313315
0点

ありがとうございます。
IHはつけないです。
ややこしくてすみません。
電気の値段は安いプランのやつになるみたいです。
250wと200wの違いは何ですか?
やはり250w乗せれるなら
250wの方が得になるんですか?
書込番号:16313586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>250wと200wの違いは何ですか?
>やはり250w乗せれるなら
>250wの方が得になるんですか?
ざっくりした説明ですが…
同じ容量であれば250Wのほうが割高ですが、枚数が少ないので軽いです。
同じ大きさの屋根で考えると、より多くの容量を乗せる事が可能です。
初期投資を抑えるならば200W、発電量を重視するならば250Wですかね?
書込番号:16313759
0点

こちら、初期投資の東芝200wを選びました。
地元建築会社交渉により、200w32枚 227万円(全込、補助金別) 補助金込だと199万円でした。
補助金申請も終わり、7月15日設置予定です。
さて200w30枚 215万円については
問題ありません。契約してよろしいでしょう。
書込番号:16314253
0点

みなさんありがとうございます。
妥当な値段なんですね!
200wの提案やったんですが
250wの事も聞いてみます。
前向きに検討します。
書込番号:16315138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝200W、大阪での価格が出ていましたのでご参考に。
もしかしたら、安くて参考にならないかもしれませんが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16186922/
書込番号:16315213
0点

はじめまして。
当方も東芝の太陽光を検討しており、以下の見積りが出ております。
設置枚数もスレ主様と近いので、参考になればと思います。
静岡在住 5寸勾配 東西設置
A社:モニター有り 足場有り
200W29枚(東26枚 西3枚) 5.80kW
税込 1,850,000円(1kW=303,777円)
B社:モニター無し 足場無し
250W30枚(東26枚 西4枚) 7.50kW
税込 2,677,500円(1kW=357,000円)
私も、200W(コスト)か250W(発電量)で迷い、最終的には 7.50kWに決めました。
確かに投資対回収効果では200Wですが、10年後の売電単価下落を見込んだ上でも、
20年先、30年先を想定した長期収支では、250Wの方が上回る計算となりました。
計算上では、ソーラークレジット(金利 2.70% 15年 180回払い)を利用した場合、
補助金込みだと、どちらも13年で回収となります。
但し、クレジット金利の回収が無ければ、どちらも10年以内で回収可能でした。
10年後の状況など不透明ですし、手持資金や初期投資の不安等もありますので、
この辺りは、スレ主様が判断されれば良いかと思います。
また、スレ主様の金額は私の見積りと比較しますと、少々高いかと思いました。
B社の施工範囲は、関東及び静岡ですので、金額面しか参考にならないかと思いますが、
A社は大手量販店(エディオン)での見積りなので、
店舗が近くにあるようでしたら、相見積りをとってみてはどうでしょうか。
以上、参考になればと思います。
書込番号:16315607
0点

皆さんありがとうございます。
近くにエディオンがあったので
早速見積もりお願いしに行きました!
来週自宅を見に来てくれるみたいです!
ゆっくり、じっくり
検討して行こうかな、と思います。
書込番号:16319230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



250w16枚、南向きど4kw。住まいは広島。見積もりが全て込みで205万は安いでしょうか?15年間点検、30年補償、メーカー10年補償です。シュミレーションでは月平均16000円の発電でした。
かなり厳しめで数字出してるから実際はもう少し発電出来るとは言っていましたが…
補助金は別途14万出る予定。
書込番号:16301715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

205万円÷4kW=51.25万円/kW
これは高いです。訪販ですか?
複数社の見積比較をして150万円〜170万円目標です。
書込番号:16301761
0点

はい、訪問販売です。
やはり高いんですかね。。
同じ東芝では比較して無いのですが、数社来た中では一番安かったので安いのかと思ってました。
補償期間はこんなものなのでしょうか?
また、広島という地域だから、屋根の形状が特殊だと高くなるなど、もしあるようでしたら教えてください。
書込番号:16301877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国の補助金が2万円/kWになる、41万円/kW以下には抑えたいところですよね。
>補償期間はこんなものなのでしょうか?
30年というのはあまり聞いた事がないように思えますが、30年も存続するような信頼できる会社に思えましたでしょうか?
>また、広島という地域だから、屋根の形状が特殊だと高くなるなど、もしあるようでしたら教えてください。
訪問販売ではなく、ネットの一括見積や、ネットが嫌であれば家電量販店などで一度見積を取られることを
お勧めいたします。
書込番号:16302599
0点

30年間で万が一倒産しても保険でカバー出来ると言っていましたが個人的にもここは微妙かなと思いました。
日曜日に連絡がくるので、もう少し検討する旨を伝えお断りし量販店に行ってみるのも良さそうですね、量販店の存在を忘れていたので。
量販店は補償はしっかりしてるんでしょうか?
東芝意外のメーカー(Panasonicがいいんですかね?)もちょっと考えます。
屋根の大きさもあるので、東芝並の発電量を確保出来ればよいのですが
1kw41万以下の方が補助金が高いんですね!
今回は調査不足が否めません。
書込番号:16302732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ど素人ですがよろしくお願いいたします。
パネル SPR−250NE 20台
パワーコンディショナ PCS0550B 1台
カラー表示器 CM002A 1台
接続箱 CBS4C 1台
ケーブル YS25X 4セット
支持瓦工法 TPVK-700−○ 一式
取り付け工事、電気工事 一式
5.00kWシステム
南向きで5直列4並列
勾配:4.5寸
見積もりで200万円と出していただいたのですが、現在の価格的にはどうなのかと、
これは付け足したほうがよいよというものがありましたらお教えください。
6月27日までに返事をしないといけないのですが。
0点

こんにちは。
最近の国産パネルの相場、よく分からないのですが、昨年度までなら、その値段でも妥当だったと思います。
しかし、今だと38万/kwぐらいで工事をするところも増えていると思います。
まぁ、安いから必ずしも良いとは言えませんし、屋根の形状や家の構造によって工事費も微妙に変わってきますので一概には言えません。
だからこそ、見積もりは複数、最低でも3社は取った方が良いですよ。
>6月27日までに返事をしないといけないのですが。
これは、なぜでしょう?
年度末に近づくに従って、相場は下がる傾向にあります。
あせって契約する必要はありません。
書込番号:16292764
1点

返事を急がす手口は相手にゆっくり考える時間を与えないためです。ほかにみつもりを取られて比較されると困るからです。そういう、場合はあせらず慎重にいきましょう。
書込番号:16293050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hina415さん、ガリバー185さん、ありがとうございます。
なんでも、取り付け例としてホームページに載せるらしく、工事費を実質値引く形でこの値段にとのことで、
今月いっぱいに確定したいという先方の理由だけです。
あまり施工件数がないのかもしれません。
2軒見積もったのですが、もう1軒の見積もりはハウスメーカーで、260万円くらいだったので高すぎると思い、値段交渉してみましたが、41万円/kWまでしかできないと言われました。
書込番号:16293813
0点

最近東芝の250Wパネルで8kWを契約しました
パネル SPR−250NE 32台
パワーコンディショナ PCS0400B 2台
カラー表示器 CM002A 1台
接続箱 CBS4C 2台
ケーブル YS25X 4セット
モジュールカバー TPVK-700-999-00 6個
計測器間ケーブル KP-CM2-CC-3 1本
20年間保証
4直列4並列
支持金具工法 TPVK-720−○ 一式
取り付け工事、電気工事 一式
これで288万円でした。
工法が違うので単純比較になりませんがご参考まで
書込番号:16297865
1点

02283Vさん8kWはすごいですね。価格も安いしうらやましいです。
皆様のおっしゃるように年度末まで粘るか、夏までに早くつけて売電を稼いだほうがいいのか・・・。
20年間保障だけはつけたいと思っています。
書込番号:16298706
0点

>皆様のおっしゃるように年度末まで粘るか、夏までに早くつけて売電を稼いだほうがいいのか・・・。
10年間の夏の来る回数は同じなので、そういう意味ではあまり焦る事もないかと。
ただ、後半年間悩む時間の価値や、ローンの金利が気になったり、新製品が出てきたり、HEMSを付けるので
あれば補助金の金額を気にしたりしてしまうので、早目に設置するのもありかと。
付けてしまえば後の興味は薄れてくると思いますので、価格が下がってもあまり気にならないような…
書込番号:16300265
1点

キンメダルマンさんありがとうございます。
なるほど、手に入れてからの夏の回数は一緒ですね。
飛びついてすぐにつけようというわけでもないので
予算とも相談しながら、あと数ヶ月じっくり考えてみようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16302298
0点



東芝に限らないと思いますが、スレートや瓦のアンカー固定と支持瓦固定でどのくらい見積もりに差が出ますか?
東芝10.5kwで250wパネル42枚の支持瓦固定で420万の見積もり貰ってますが、高いかどうかわからないです。
安い相場の値段を教えてください。
0点

支持瓦固定とスレートの施工の値段は変わらないと言うことは施工会社の人から聞きました。
そう考えると見積もりの値段は高いと思います。
色々見積もりを取られては?
1つアドバイスをすると、見積もり項目はこちらから指定すること。
補助金等は、事前に調べ比較出来るように準備。
※高いか安いかは、人の感覚で相対関係から得ることが多いと思います。
書込番号:16260355
1点

スレートだろうと支持瓦だろうと施工する職人の人数に変わりはないでしょうから施工費は変わらないと思いますが、スレート設置に対して支持瓦という部品が増えるので、部品代分は単価が上がります。スレート屋根と同額になることは無いです。
これまで見積取ったり、設置された方の情報を見ますと、支持瓦ですと全体で10万円以上は高くなっていますね。スレ主さんの場合は、設置容量が多いですので、もう少し掛かるかと思います。
ただ最近はネット業者でスレートで35万円/kwとか情報もチラホラ出てますから、設置容量自体も多いですし、現状の見積は高いと思います。
書込番号:16262202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の間違えでした。済みません。
情報までですが・・・・。
瓦と言う言葉で普通の瓦だと思っていたのですが、今日念のため再度確認すると
瓦棒とのことでした。
再度詳細を確認するとスレートより瓦棒の方施工にかかる金額は安いと言っていました。
書込番号:16272924
0点

なるほど10万円だったら、私の見積もりは高いですね
しかし、なかなか安い見積が来ないのが残念です。
もうちょっと粘って見積を取り続けてみます
書込番号:16287789
0点



250Wパネル×40枚=10Kw
5寸勾配
南西屋根設置
16年パワフル保証
足場設置
設置県 香川県
370万円で契約しました。
適正な価格なのか不明です。
どなたか、回答をお願いします。
0点

結構相場下がってますから、10kWにして37万円はちと高いですが、
まあまあではないでしょうか。
投資回収も十分見込めますから、心配ないと思います。
書込番号:16244954
0点

金額などは、各販売店により様々だと思います。
大切な事は、施工保証・瑕疵保証・太陽光パネルの補償・システム保証・自宅に取り付けるなら家の補修が無くなるケースがほとんどなので、そこの補償はどうなるのか?工事方法(メーカー指定工事・部材)を良く確認し、アフターサービスの期間などを確認出来れば、安心できる値段だと思います。
書込番号:16255851
0点

・大手量販店の契約です。
・施工保証・瑕疵保証・太陽光パネルの補償・システム保証は問題ありません
・自宅は、築12年経過している和風注文住宅であり保証810年)は切れています。
・施工方法は、アンカー方式
・使用する材料も全て東芝製
・パワフル保証については、20年も検討しましたが、
パワコン等の保証が、15年の為、20年としてもあまりメリットは無いと
判断し、15年としました。(東芝の営業マン意見も参考にしています)
書込番号:16255943
0点

私も10kw以上の太陽光を検討しています。
今まで2件の見積もりを取りましたが、ビックリするくらい高くて(^^;
もし支障がなければ、どちらの量販店か教えていただけますでしょうか?
お店のヒントだけでも結構ですので、教えていただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:16280924
0点

見積については、4社で取りました。
○見積条件は、10kw以上
東京にある全国規模の専門会社(パナソニックを提案)
岡山の専門業者(東芝)
エディオン(東芝)
ヤマダ電機(東芝) となります。
いずれの会社も、当初は400万円前後の見積でした。
○契約は、交渉事ですので契約まで、1ヶ月かかっています。
以上、参考にしてください。
書込番号:16281321
0点

さっそくのお返事ありがとうございましたm(_ _)m
一括見積もりサイトを見ていると、とってもお安いみたいですが、
どんな業者さんかわからないという不安もあって…(^^;
さっそく、エディオンさんとヤマダ電機さんにも行ってみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:16281677
0点



すいません。
明日に業者から連絡があるんですが、今の価格が適性かわかりません。
知識のある方、教えて下さいm(_ _)m
東芝の250wパネルの単結晶タイプです。
トータルで8KWちょっとでした。
取付込みで335万は妥当でしょうか?
南側一面設置です。
書込番号:16237544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな屋根か知りませんが、一般的には高いと思います。
ネットの一括見積りをとってみましょう。
ま、ここの掲示板に東芝250Wの価格情報はたくさん出ていますので、探してみて下さいね。
書込番号:16237675
0点

高いんですか´д` ;
1KWあたり、37万円は安いと業者に言われたので、鵜呑みにしてしまいました。
書込番号:16237709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこから37万円/kwに成るのでしょうか?補助金引くと37万円/kwですか?
補助金差し引き前で37万円が適切価格帯と思います。
えっと、サラリーマンさんでしたら太陽光の年間売電による所得が微妙に20万円超える容量ですので、毎年の税金も含めて回収年を計算される事をお勧めします。計算方法は今後必須項目になるので、ご自身で勉強しましょう。
書込番号:16237766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補助金引き後が37万になるんです。
確かに色々勉強が必要ですね。
教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16237800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南一面で8kW設置できる広い屋根なら、容量が少し小さくなりますが、京セラの多結晶やソーラーフロンティアCISも検討の余地があると思います。いろいろ検討できてうらやましいです。
書込番号:16238210
0点

東芝が一番容量がデカいので、東芝がいいかなと思ってましたが他のメーカーも沢山ありますんで、考える余地はありますよね。
教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16238369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝にこだわることなく、複数の業者から見積もりとってくださいね。
また、同じメーカーで同じ容量でも工務店によって100万違ってくることもありますからね。
書込番号:16238533
0点

複数の業者に見積りしたいと思います。
かなりの金額で変わってくるんですね。
アドバイスありがとうございます
書込番号:16239245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、他の業者からも見積りをとりました。
そちらの方がお値段も安く施工実績もあったので良かったです。
その業者から、10KWも施工出来る事を言われたので悩んでます。
全てで330万と言われています。
8.75KWなら306万です。
どちらにしようか悩みます。
書込番号:16278252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)