
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年1月14日 14:04 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月12日 17:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月8日 12:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月8日 00:11 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2013年1月9日 09:40 |
![]() |
0 | 6 | 2012年12月26日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


見積
屋根の南面に8枚と東面に12枚屋根の形状からこのようにしか乗りません
240wー20枚(4.8kw)
パワコン TPV−PCS0550B
接続箱 KTN−PVB6C−M
ケーブル20m
架台
電力計
施工工事
足場 屋根六寸です。100,000円
10年保証
見積額 1,984,000円でした。
国の補助金168,000円 市の補助金12,000円を引くと
1,696,500円になります
見積額は、これぐらいが適正でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください
よろしくお願いします
1点

少し高いと言ったところでしょうか。
足場込みで、38万円/kw補助金引前180万円くらい目指しましょう。
書込番号:15617418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



東芝の太陽光発電システムの設置を検討しております。
見積り金額が妥当であるか、ご意見をお願い致します。
切妻、和瓦、4寸、1面に設置で5.76kw。
240Wパネル24枚です。支持金具方式
補助金含まず255万(税込)補助なしの見積りでした。10万値下げの値段です。どうでしょうか?
0点

安くて230万前後は可能だと思います。
もう少し相見積もりと交渉に時間を割いてみる価値はあると思います。
書込番号:15607630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




他の書き込みを見ていただけるとよくわかりますが高過ぎますよ。kw単価が60万近くとありえない高さです。そこはやめときましょう。
工法と足場の有無でもかわりますが、安ければ120万後半〜140万位の見積もりも可能だと思います。
書込番号:15589003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり高いですよね。何だかわからないうちに昨日契約してしまいました。まだクーリングオフ間に合うので、業者に連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15589028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨年末無料シュミレーションで頂いた見積もりです。
モジュール200W:LPM-200S-BLK-J(ブラックパネル)38枚
パワコン:TPV-PCS0300B
パワコン:TPV-PCS0400B
カラー表示器:YPV−CM002A
プラスチック接続箱4回路用:TOS-CBS4C-R
Y-DCケーブル(20m)
Lー瓦1段キット・3段キット・延長2段キット
PCS=計測器間ケーブル(3m)
設置工事費&電気工事(42万)
合計3,475,000円補助金無し(容量7.6kw)
設置することは決めましたが、他のメーカー(シャープ製)の見積もりを取ろうと思っております。
金額的なことから、機種選定の事までご意見を聞かせて頂ければ参考にしたいと思いますので、宜しくお願いします。
1点

東芝のシステムとしては高めの見積もりだと思います。
ただ、設置面積は充分だと思いますので、少し容量が減っても比較して割安なシャープ、三菱あたりの単結晶パネルで幾つかの業務さんに相見積もり検討、交渉してkw単価を30万円代後半以下までもってくる方が得すると思います。
書込番号:15587141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有難うございます。今カタログ等を見て検討してますが250Wのバックコンタクト方式の方が長期的に考えると満足度は高いのかなと考えてます。
割引率も60%近くなるようですし、枚数も30枚程度で済みますので、屋根に掛ける負担も軽く済むのでは?と素人ながら検討してます。
他のメーカーの見積もり次第ではありますが、東芝のパネルでは250Wで見積もりをお願いしようと考えています。
因みに200Wの見積もりでは51%引きになっていました。
書込番号:15587567
0点



東芝の太陽光発電システムの設置を検討しております。
見積り金額が妥当であるか、ご意見をお願い致します。
寄棟、スレート、5.5寸、2面に設置で5kw。
新発売の250Wパネル20枚です。
補助金含まず200万(税込)の見積りでした。足場はありません。
新発売ということですが、どうでしょうか?
書込番号:15561231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新発売でも、Ikwあたりで40万は 少し高いような気がします。
30万前半で 契約をしている人もけっこういます。
ネットででも、他で見積もりをとってみるとわかりますよ。
しかし、250wのパネルは効率がいいですねぇ
私は、190wで契約しましたが、250wで大容量も考えたことがあります。
コスパで、シャープにしましたけどね
書込番号:15563861
1点

ネットで安いところで240WでkW36万前後なので
250Wで40万なら高くはないと思いますが(安いとこで37万くらいみたいなので)
スレートの5.5だと足場なしでも行けるかもしれませんが
寄棟だとサイドにそれなりのスペースが空くようでしたらパナのハーフモジュールを含めて構成のほうが容量が大きくなるかもしれません
書込番号:15566802
1点

昨年末我が家の第三発電所として東芝250w 25枚 6.25kw瓦一面設置 足場無し 35万円/kw(補助金無し)で契約し近々施工しますけどスレ主さん宅の5.5寸二階で足場無しは少し危険なように思えますので契約時に念を押してみて下さい。kw当たりの単価も40万円以下を目指して下さい。新製品だから仕入れが高い訳ではないと業者が申しております(東芝との取引実績で仕入れの掛け率が違ってきます)
サンパワー250wのモジュールは他社の一般的なモジュールより3割近く変換効率良いんで春から夏にかけてピークカットがバンバンかかる位発電してくれればと願っております。
書込番号:15567392
1点

湯〜迷人さん
明けましておめでとうございます。
こちらから失礼しますが、来年娘が英語留学をしたいなどと馬鹿なことを言い出して困ってます。
ソーラー予算がとりあえず無くなります。
さて前スレで見たのですが、東芝250を35万で契約されたようですね。
ミサワの切妻屋根で南向きに東芝250を20枚載せようとHIT搭載予定から気が変わってきました。
契約された業者さんは松本でも対応可能でしょうか。
HITに比べて初期販売価格も抑えられ、20枚で5kを越える容量も魅力です。
なにより今年の冬は寒く11月の電気代も2万越え(知ってのとうり完全オール電化住宅です)
今月分は恐ろしい請求でしょう。
良きアドバイスを。
書込番号:15568007
0点

どうも240Wは1月末で販売終了のようですね
在庫処分とか出やすくなる可能性はあるけど240Wでの設置金額でたぶん250Wが設置できるようになるかと
書込番号:15570193
0点

こんばんは。皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
>サンビスタシステムさん
東芝で3社検討しましたが、高いところで43.5万/kwでした。
屋根が狭い為どうせなら導入するなら、効率の良い東芝が良いかなと思い導入検討しています。シャープも提案を受けましたが、3.8kwしかのらなかったので断念しました。
>えりりんたんさん
やはり東芝は40万が相場ですかね。地方なのでこんなものなのかなと思ってます。
6社から見積取りましたが、内3社は東芝を進めてきて、他2社が京セラ、シャープでした。パナ製も検討してみる方が良いのですね。
>湯〜迷人さん
第3発電所ですか!すごいですね〜。それもですが、35万円/kw(補助金無し)という単価に驚きです!全国対応の業者さんなのでしょうか?足場はなくても大丈夫と言っていましたが、確認は必ずします。
>yukamayuhiroさん
広い屋根でうらやましいです。どうせなら、やはり発電量の多い250Wパネルですかね。
>えりりんたんさん
継続販売という話もありましたが、どうやら販売終了のようですね。最近出回っているパネルが250Wを超えているのをネットで見て、240もお得な感じがしますが。240の価格で設置できれば文句ないですね。
皆さん、アドバイスありがとうございます。契約に向けて交渉がんばってみます。
書込番号:15570670
0点

yukamayuhiroさん
おめでとうございます。伊香保温泉に昨日から行っておりまして返信遅くなりました。
>東芝250を20枚載せようとHIT搭載予定から気が変わってきました。
先日「ソーラーパートナーズ」から来たメールの抜粋ですが・・・
「おそらくはパナソニックのHIT233W/HIT240Wと同じ感じで、東芝の250Wの値段は高くなると思います」と書かせて頂きましたが、実は蓋を開けてみると250Wの値段は高くなく、代わりに240Wの値段を下げるという戦略を東芝は取ってきていました。
そうなんです。240wは在庫処分?で東芝の主流は250wに移行のようですね。
HITも変換効率が高いモジュールではありますが、現状東芝の250はずば抜けて高効率ですから、長い目で見るとかなり発電量の開きになるんではないでしょうか。ご存じの通り年明けから「復興特別所得税」の課税モードに入っていますし、これから先電気料金の再値上げ等も現実味を帯びてきていますので発電効率の良いモジュールを選ぶか30万円/kw以下のモジュールを選んで概ね7年以内位で償却してしまうか二者択一で中途半端はお勧め出来ません。太陽光発電の業界も今後売電価格の低下、買電価格の高騰、補助金の減額・打ち切り等で後3年がいいところではとよく聞きます。
>契約された業者さんは松本でも対応可能でしょうか。
栃木県内の業者ですので松本は無理そうです。
>切妻屋根で南向きに・・・
最高のお屋根ですね。
娘さんの問題もありますが、タイムオーバーにならないように祈っております。
書込番号:15574505
1点

おはようございます。
湯〜迷人さんありがとうございます。
>タイムオーバーにならないように祈っております
こちらは都道府県の補助金は無く、市町村と国の補助金だけなのですが、市の今年度分は打ち切られており来年度からの分で申請するしかないので、4月以降に考えるしかなさそうです。
確か勝手に施工工事をすると補助金が貰えず、申請が受理されてから工事が着工できるはずなので、
この辺の手間をお役所仕事とじゃなく簡略化されればもっと普及されるのでしょうね。
伊香保温泉どうでした?
家の娘も来月あたり大学の友達と行きたいと言ってました。
自分はいつもの蓼科温泉でしたよ。
3日は珍しく「子斎の湯」に行っちゃいました。
温まったなあ〜。
書込番号:15578906
0点

4月以降の申請で設置ですと、国の補助金、買取価格全て見直しで、自治体補助金含め、新年度の金額に変更になりますのでご注意ください。
また、誰も気にされてませんが、ここのところ急激に円安になってますので東芝など海外メーカーOEM製品は価格上昇も考えられます。重ねてご注意ください。
書込番号:15579188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yukamoyuhiroさん
>4月以降に考えるしかなさそうです。
4月以降ですと売電価格が36円になってしまうかも? 噂ですけど・・・
書込番号:15583897
1点

当方茨城なのですが、東芝で考えているところで9.6kwで1kwあたり37万円(補助金抜き)なのでよかったら湯〜迷人さんの契約したという会社を教えていただけないでしょうか?
突然ですみませんがお願いします。
書込番号:15585552
0点

湯〜迷人さん
東芝発電効率いいですね。
パワコンは、1台ですか?それとも2台ですか?もしよろしければ、6.25kwの場合のパワコンの構成をお教え下さい。
書込番号:15585916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モン太朗さん
9.6kw・・・素晴らしい屋根ですね。
ご質問の件ですが、当方が最初に太陽光発電を設置したのが昨年6月です。
以降16件のお客さんを紹介した関係で和瓦なのに35万円/kw+コミュニケーションユニットとタブレットのサービスと言ったこちらの言い値で契約させていただいております。役に立たない数字をカキコするなとお叱りを受けそうですけど、そんな訳で参考値として捉えてください。屋根材は分かりませんけどモン太朗さんの37万円/kwも十分お安いと思いますよ。
書込番号:15586192
1点

れんぞうさん
パワコンは5.5kw1台ですよ。
カラーモニター共々オムロン製のようですね。
書込番号:15586222
0点

湯〜迷人さん
パワコン1台ですか。いいですね。
私も、当初、東芝25枚を希望してましたが、5.5kwのパワコンですと24枚までと言われ、パワコン2台となり、結局パナより割高になってしまいました。産業用とか何か特殊な事情があってパワコン1台で25枚設置できるんでしょうかね。
書込番号:15590401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れんぞうさん
>5.5kwのパワコンですと24枚までと言われ・・・
IDを取得しているしっかりした施工店やメーカーは5.5kwのパワコンの場合250w・240wのモジュール24枚までと言うのが公式見解ですので、申し訳ありませんがこれ以上のことは私の口からWeb上で申し上げることは出来ません。
書込番号:15593185
1点



モジュール3.750kw SPR−250NE-WHT-J 15枚
パワーコンデショナ TPV-PCSO400B
補助金なしで工事費設置費込みで 200万高くないですか?
新製品のため情報がなく教えてください。
240製品16枚と発電量は変わりませんか?
0点

高過ぎますね。訪問販売ですか?
240w×16枚だと3.84kwなので0.9w出力は大きくなります。
どちらにせよ東芝だと150万前後がこの位の容量の相場だと思います。
書込番号:15531975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧モデルの240wで組んだシステムの方が更に高いとは驚きです。
工法と屋根種類である程度は高くなったりしますけど、とにかく高いです。
スレート工法足場無しの価格なので一概には言えませんけど、参考までにネットに価格を公表している業者のまとめサイトがあるので紹介しときます。
http://standard-project.net/solar/hikaku_brands.html
理想は近隣の実績と対応がしっかりしてそうな業者に、近い価格で頼むのがアフターケアも含めて安心です。
書込番号:15532068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この掲示板に東芝の購入検討者や契約者からの価格の書き込みは沢山ありますから、ザッとでもご覧になられては?
あと屋根種類、工法、足場を組むか否かも提示してもらえると具体的にどの程度か適正な価格なのかわかってきます。
書込番号:15532089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
色々見れば見るほど、高いですね
パナソニックか東芝の250wにするかそろそろ決めないと、補助金の申請に間に合わないかも
と言われ 焦ってました。
書込番号:15532173
0点

国の補助金はそこまで焦る必要は無いです。申請時の日付けが適用されますので三月末までいけます。とは言え、一月中の契約で進める方が安心ですね。
自治体の補助金は期限や枠が制限されているので、使えればラッキー位に考えた方が良いです。値下げの期待値と天秤にかける必要はありますけど。
業者は国以外の補助金を逆算して高めに見積もってくる可能性もあります。
焦らず、少し時間をかけて多方面に相見積もりを依頼してkw単価が安くしっかりしてそうな業者を探す方が良いと思います。
もちろん早い段階で良心的な業者に出会えれば状況によっては決めてしまって構わないとは思いますが。
とりあえず色々な業者に提案と見積もりをを受けてみてください。
書込番号:15532256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)