
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年10月1日 23:05 |
![]() |
3 | 8 | 2014年10月3日 12:00 |
![]() |
4 | 8 | 2014年9月21日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月14日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年1月11日 21:51 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2014年8月21日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうもはじめまして。
先日、東芝の太陽光発電の見積りを取りました。見積り金額に対してどなたかアドバイスいただけますでしょうか?
見積り内容は下記になります。
ーーーーーーーーーーーーーー
金額:140万円(税別)
メーカー:東芝
容量:3.75kw
モジュール:SPR-250NE-WHT-J 15枚
パワコン:4.0kw TVP-PCS0400B
プラスチック接続箱:TOS-CBS4C-R
スレート屋根3面設置
直並列数:5直列3並列
ーーーーーーーーーーーーーー
宜しくお願い致します。
書込番号:18000587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スヌーピーーさん
先ず実際に支払う税込価格は1,512千円ですね。
単価は403,200/kwになります。
システム容量が比較的小さいのと多面設置ですから妥当な金額だと思いますけど、モニターが含まれていない様ですからこの分をサービスしてもらえるように交渉してみて下さい。
書込番号:18000612
1点

湯〜迷人さんへ
アドバイスありがとうございます!よく見積りを見たらカラー表示機TPV-CM002Dも入ってました!
メーカーにもう少し頑張ってもらうとしたらどのくらいまでやってくれるものなのでしょうか?それともこれで決めるべきですか?
書込番号:18003641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのHITも含めて複数社の相見積もりをとれば価格はもう少し下がっていくとは思いますよ。
面倒ですが、安く買うためには必要な作業です。
書込番号:18003673
0点



この度、東芝太陽光発電を新築住宅に設置しようと思っております。
250W×20枚で5.0KW パワコン5.5KW ワイヤレスモニター
和瓦モジュール設置用架台組立設置で税込220万円 1KW当り44万円
この金額はどんなもんでしょうか?
現在他社にも見積依頼しておりますが、
諸先輩方のご意見を宜しくお願いします。
0点

他社に見積もりを取られると分かると思いますけどもっと下を狙えます。
見積もりが出たところで施工会社の信頼性も含めて総合的に判断して下さい。
書込番号:17972304
0点

ありがとうございます。
大体の値頃感はどんな感じなんでしょうか?
書込番号:17973181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この見積はハウスメーカー経由の見積でしょうか?
そうならばHMに取り次ぎマージンをとられるのでキャンペーンでもない限り安くなりません。
竣工後に改めて専門業者に見積るのも手ですよ。
書込番号:17973355
0点

関東地方で、複数社見積もり中です。
<ご参考>
東芝 250W×24枚で6.0KW
パワコン5.5KW
東芝純正ワイヤレスモニター
平板瓦、2面設置、アンカー工法
税込 209万円
書込番号:17974286
0点

ありがとうございます。
ちょっと高いようですね。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:17974717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度か見積を貰い、今のところ税込210万円迄来ました。
支持瓦、隠ぺい瓦、内部配線等となっています。
当方北陸ですので雪の問題も多少ありますが、
落としどころとしてはどんなものか、
お教え願います。
書込番号:18008379
1点

>支持瓦、隠ぺい瓦、内部配線等となっています。
この条件ですと、多少高くなるのは仕方ないと思いますけど200万円ジャストまで交渉してみては如何でしょう。
書込番号:18008482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワフル補償20年付で、税込205万円で
再度交渉しようと思います。
御助言ありがとうございます。
書込番号:18008638
0点



既存の書き込みよりずっと小規模なので
改めて質問します。
屋根の形状と向きから、1.75kwしかのせられません。
東芝モジュールで、機器費が約64万円、工事費が
約30万円(もちろん各費用明細や型名は明示されて
いますが省きます)、計税込で約100万円です。
この規模でも、やはり妥当性は価格÷kwで判断
すべきですか?だとすると高いですよね。
今まで5社見積もって最安値ではあるのですが。
書込番号:17955884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.75kwでは無理にシステム導入する意味がないのではないでしょうか?
一世帯あたりのの一カ月の平均電力消費量が300kw弱なので
余剰分そこまで売れなそうですしシュミレーションどうなってます?
書込番号:17956502
1点

パネルの設置枚数についてお尋ねします。
南1面で250W×7枚なのでしょうか?
それとも、東4枚、西3枚+昇圧器のように設置面が複数なのでしょうか?
後者のように設置面が複数でパネル枚数が7枚ですと発電量がシミュレーションより落ちる可能性大です。
パワコンの定格入力の半分を下回ることになり電力変換効率が大幅に落ちます。
どうしても導入したい気持ちがあるなら止めはしないですが、正直お勧めしません。
書込番号:17956544
0点

回答ありがとうございます。
ロス30%として月平均の発電量が190kwほど、月々の節約効果(売電と削減)が6500円くらいになっています。ちなみに我が家の一ヶ月の平均電力量は220kwくらいで、190kwとほぼ同等か下回る月は年間の半分ほどです。これで答えになっているでしょうか?
書込番号:17957179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん、パネルは南1面に7枚です。
ものすごく費用効果が上がって売電できる量が多くなることだけを注視しているということではなく、節電意識が子どもにも高まることと、環境保護に少しでも寄与できたらという気持ちで検討しています。今回の見積は今までのものより20%くらい低いので、だまされてないよね?とか確認したいです。
書込番号:17957207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パネルは南1面に7枚です。
了解しました。
子供へ節電意識を太陽光発電を通じて伝えるのは良いことですね。
#私は太陽光発電がない時代に節電意識を両親と祖父母からみっちり教わりました。(蛇足です)
1.75kWくらいだと100万円弱かかると思います。
私は2011年12月にサンヨーHIT205W×8枚=1.64kWを見積もり、税込110万円でした。
パナソニックHIT244α×7枚=1.708kW(2.7kWパワコン)だったらもう少し安くできるかもしれません。こちらも見積してみてください。
書込番号:17957293
1点

小規模であっても逆に省エネに対する意識の高さから
導入するというのであれば、良いことだと思いますし、
僕のお客様にもそういう方はおられます。本来は売電単価
が高いのもその負担を減らす為にあります。
ただし、他の方もレスしていた通りで、経済効率を
求めるのであれば条件(システム積載量)がかなり
不利です。ここで出るような金額÷kwが30万円台
というのは残念ながら不可能です
個人的には小さい屋根なら一番高出力の物を載せる
のが正解だと思うので、SPR-250NEなら現段階だと一番ですし
100万の見積もりは可能です。(kw57万超えですが)
ただ業者さんが騙してないかはご自分で判断して下さい(笑)
スレ主さんが納得して太陽光ライフを送るためには、ここで
尋ねるより現実に見積もり集めるのが早い気がします。
書込番号:17960488
1点

ぴぃすけ10さん はじめまして
太陽光発電を導入するにあたり、多くの方は費用対効果を重視してエコが後から勝手に付いて来るケースが多いのかと思いますけど、ぴぃすけ10さんの場合は子供さんを含めた家族間の節電意識、社会全体で考えなければいけない環境問題を明確に意識して取り組もうとされておりますのでこれは素晴らしい事だと思いますし、特に子供さんへ影響が大きいのではと考えます。
見積りに付きましては現在5社程から取れれている様ですけど、別の見積りサイトから後5社程取られてみては如何ですか。
システムが小さいと割高になるのは致し方無い事ではありますが、もう少し頑張ってみて下さい。
背中を押させて頂きます。
書込番号:17962260
1点

みなさま、丁寧なアドバイスをありがとうございました。
クチコミを参考にしつつ、自分たちでやりたいと思うところまで比較検討することで、
費用効果がさほど高くなくても納得して導入できそうです。
書込番号:17964222
0点



設置検討中で、某一括見積サイトである業者から見積りとりました。
アドバイス等ありましたらお願いします。
システム8.00kW
モジュール250W 32枚
南西側 32枚
パワコン400B 2台
エコメガネ
パワフル保証20年付き
設置方式 キャッチ工法(スワロー工業)
屋根 カルバリウム片流れ4寸
足場無し
工事費込み260万円(税込)
よろしくお願いします。
書込番号:17936611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

税込260万円÷8kW=32.5万円/kW
東芝サンパワーでしたら、これくらいの価格だと思います。
結構広い屋根のようですが、単位面積当たりの発電量は下がりますがソーラーフロンティアは検討されないのでしょうか?
5.5kWパワコン1台で目いっぱい設置できるのでキロワット単価30万円以下が狙えると思います。
ただ、ガルバニウム屋根だと設置不可かもしれません。
書込番号:17936758
0点

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
現状東芝とパナソニックの2社で検討しておりました。どうせ載せるなら容量の多い方がいいと思っておりましたが、ソーラーフロンティアも検討してみます。
書込番号:17936982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



設置検討中で、訪販業者から見積をもらいました。
システム5.25kW
モジュール250W 21枚
南側 3枚 東西にそれぞれ9枚
パワコン300B 2台
モニター
15年保証無し
設置面積 26.1u
設置方式 瓦用アンカー方式
屋根 S瓦 寄棟 4寸
野地板 構造用合板
工事費込み243万円(税込)
以上の見積となりましたが価格的にどうでしょうか?
他の方の口コミを拝見していると高い感じしますが、ネット、訪販等の違いで価格差があるものなのかなという思いもあるので、ご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:17891768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

税込243万円÷5.25kW=46.3万円/kW
5kWと大きめのクラスですが高すぎます。やはり訪販ですね。
寄棟3面設置で南面が少ないとシステム構成が複雑になり、投資効果が薄れてきます。
南1面の5.25kWだと5.5kWパワコン1台ですむのに、3kWパワコン2台で構成せざるを得えません。コストが増える要因です。
正直申し上げて太陽光発電にあまり向いている屋根ではありません。
ネット一括見積を駆使して相見積されてみてはいかがでしょうか。
ただ、寄棟3面設置で南面が少ない場合、ここで報告される激安価格を得るのは難しいと思います。
書込番号:17892511
0点

訪販の見積りですから参考にも成らない金額を提示されております。
一番有利な南面が少ないながら5.25kwのシステムが組めるわけですから是非進めたいですね。
多面設置の場合接続ケーブルのコストUPと墨出しの手間が掛かる位です。
1社だけではなく複数の一括見積りサイトを利用していただければ200万円以下も十分狙えますよ。
書込番号:17895770
0点

かなり遅くなってしまいましたが、ご回答を頂いた方々に感謝いたします。
根本的に色々と見直す事になりましたので、またいちから再検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18360382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日太陽光の見積りをしました。 太陽電池容量は3.500kwh 型式はTPV-PCS0400B 太陽電池モジュール250W12枚 125w4枚です。 年間予想発電量 4292kwh 屋根は南向きになります。 工事費など、パワーコンディショナーや室内ユニット、15年保証なども入って150万です。
この値段が高いのか安いのか知識が無いので分かりません、お力添えをお願いします。
書込番号:17852395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単価は42万円/kw以上ですよね。
詳細な物件条件は不明ですが、総額120万円位を目指して下さい。
書込番号:17853067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5kWで4kWのパワコンは少々オーバースペックです。
150万円÷3.5kW=42.85万円/kWも微妙に高いです。
南1面に全パネルが設置できるなら、少しパネル容量が落ちますがソーラーフロンティア製を見積もってはいかがですか?
最も小さい3kWのパワコンとの組合せになります。
書込番号:17853363
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
あれからまた、話が進みまして
あと2面パネルが置ける事になり、合計3.75kwhで値段変わらず150万になりました。
まだ 細かい月々のシュミレーションなどはまだ計算してもらって無いですが、この金額は妥当でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17853405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kw単価で判断して下さい。
単価40万円は論外で元が取れるのに何年掛かりますか?単価で35万円以下を目指して下さい。(屋根等の詳細は不明でしけど)
書込番号:17853423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.75kWですと、昇圧器が別に必要でもったいないです。
その業者、まだマージンを確保していますね。
東芝しか売らない業者さんなんでしょうか? ひょっとして訪販ですか?
ネット一括見積で別業者でソーラーフロンティアも見積もってみてはいかがですか?
書込番号:17853428
0点

良心的な価格だと思いますが、、、
一概にkw単価だけで見られる方もみえますが、現時点では、実際は4kw未満で
35−36万は東芝では出せません。東芝(サンパワー)に拘るなら
15年パワフル補償付 150万は良心的だと思いますが、価格だけ拘るなら
もう数万いけると思いますし、Hitを扱っている長州さん等も選択肢に入れると
いいかと思います。(Hitもよく発電します)
僕も、仕事でたずさっわっていますが十分検討するに値する良い見積もり
だと思います
書込番号:17853984
0点

市町村で補助金がでるならこの金額でもいいと思いますが、3.75kwの発電メリットは
ざっくりとですが年間15万円位と思うので、売電の単価が保証されている10年で元が取れる計算になります。(できれば、業者にシュミレーションをしてもらってください。)
私なら、投資効果も期待したいので、あと20〜30万円はディスカウントしたいと思います。ただ、価格を重視しすぎると、大手の業者は少なくなり、施工後に不具合が生じた場合苦労するデメリットもあるので、根気よく業者選定をする必要があると思います。
書込番号:17854376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝に拘らないでパナ等の見積もりを他の業者はさんから取ってみては如何ですか。
書込番号:17854598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)