太陽光発電 東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

太陽光発電 東芝 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください.太陽光発電.見積り

2014/01/27 09:54(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:5件

はじめまして.
何社か見積もりをさせて頂き.自分の中で1番良いのでは?と思った見積りを高いのか.詳しい方に教えて頂きたくて.質問しました☆
よろしくお願いします.

東芝モジュール3.00kw
SPR-250NE-WHT-J 12枚
パワーコンディショナー他周辺機器
施工工事.他諸費用
15年パワフル保証
総額.140万円になります。

たくさんの会社がある中で.
どの会社を選べばいいのかにも悩んでいます.
この見積もりの会社は設立が平成21年と
まだ5年近くしかたっていないのも気になりました。
信用出来る会社を選びたいので.
その見極め方などもあれば.教えていただければ嬉しいです☆
よろしくお願いします。

書込番号:17118830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/01/29 23:57(1年以上前)

13年12月20日に載せたものです
参考までに 三州瓦用アルミ金物56枚 パワコン 5.5KW+ 4.0KW
最新250Wを34枚 合計8.5KW 15年ロング保証 足場工事 施工費 全て税込みで 320万円でした(補助金315000円は1/22に連係が終わったばかりなのでまだ竣工申請が済んでません。支払い額は 2885000円になる予定です) PS私の家は和瓦ですので アルミ瓦が56枚余計な出費でした。天気が良い日の11時頃にやっと 6.6KWの発電までいきました 一日発電量は42.7KWの発電になりました 一年後の年間売電額が楽しみです

書込番号:17129687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 10:03(1年以上前)

太陽光パネルは近年注目されて来た分野なので、業者として設立が
浅い業者が多いです。個人的な見解としては、建築業を今迄
行ってきた工務店さんの方が安心度は高い感じがします。
価格で安く、それなりに乗る業者で頼みましたが・・・作業等は
練度が低く、設置迄の時間等々かかります。

私が頼んだ業者は
やはり最近のブームに乗っかった業者でしたが、
安かったのですが、設置工事の際や、友人も同じ業者で頼んだ際に
問題を起こしていましたし・・・・。



築年数が立っている建物ですと、屋根の葺き替えを先にしておかないと、
後で葺き替える際に、かかる費用が変わってきます。
なので、屋根のコンディションを業者さんに確認をしてから
をお薦めしますよ。

書込番号:17134611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:4件

今年度に間に合うようにしたいのですが、何分、知識がなくて困ってます。

発電性能が優れているもの

又、タイナビやソラナビを利用して、見積もり取りたいのですが、
後々の勧誘が怖くて、尻込みしてます
利用された方、居りましたら感想お聞かせ下さい

一応、見積もり取ってみたのですが、皆さんの書き込みを見て
あまりにも高いのでは?と思っています

シャープ単結晶NBモジュール(245W)×60枚
パワコン(4kw)3回路×3
架台5段12列
システム14.7kwで661万5000円という初回見積もりです

ちなみに今、一番気になっているのが、保証が長い東芝です
皆さんの知恵を貸して下さい
お願いします。

書込番号:17107628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/24 15:14(1年以上前)

タイナビ、グリーンエコナビでの、
一括見積もりしましたが、
特に勧誘もなく中には、最初の挨拶だけで
連絡してこない業者もいました、
太陽光発電業界は今忙しくて
対応が雑な(わすれられたのか?)
業者が多い様な気がしました、
対応の良い業者さんもいますから
安心して大丈夫ですしつこい業者さんもなく
最初は、メールのみの対応でも大丈夫です。

書込番号:17107728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/01/24 17:52(1年以上前)

シャープの245Wなら東芝かパナをオススメしたいですが、とにかく45万の単価は高いです。ネットなら35万以下が狙えます。

ネット紹介の業者もたくさんあるので一概には言い切れませんが、しつこい勧誘などは杞憂だと思いますよ。むしろ訪問販売業者の方がしつこいです。安さを売りにする業者ほど多くの契約を取らなければならないため、乗り気でない顧客を相手にしている余裕はありません。一度ネットで申し込んだからといって数え切れないくらいの業者から連絡が殺到するわけではなく、せいぜい数社でしょう。比較対象は多いほど良いので自分で対応できる範囲でたくさん見積もりを取りましょう。いくつかのサイトで申し込むといいです。

書込番号:17108175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/25 15:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます
そういう事でしたら、見積もりお願いしてみます
結果をまた報告します。

書込番号:17111525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/25 15:29(1年以上前)

具体的で解りやすいお答えありがとうございます。
やはり、発電能力でいうとその二社になるのですか?
保証の面でいうと、東芝は十五年で、パナは10kw以上は十年らしいので、東芝に今のところ一番魅力を感じています。
HITが、耐久性に?と
噂を聞いていたので、
この点は、どう思いますか?

書込番号:17111565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/01/25 16:56(1年以上前)

HITについてはこのスレをどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17106787/

屋根形状や面積、どれくらいの発電量を目指すのかや予算によって変わってくると思いますので必ずしも高効率パネルがベストとは限りませんが、シャープの245Wを考えておられるのなら同じパネルで250Wの東芝をオススメしたいということです。単価もそう変わらないはずです。
全量ですよね。予算に余裕があるのなら少しでも多く発電する方がお得です。ただ安く抑えたいのなら屋根面積に余裕があるようなので少し安いパネルにしても10k越えるかもしれませんね。

書込番号:17111848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/29 14:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
同じ価格なら東芝がおすすめということは、
東芝の方が発電量が多いという事でしょうか?
またパナのおすすめは、やはりHITなのでしょうか?
パナと東芝では、発電量でいえば、パナに軍配があがるのですか・・・
そうなると、価格と発電量を考えると
最終的にどちらがおすすめになりますか?
重ねての質問よろしくお願いします
尚、屋根は全面南向きの瓦屋根です。

書込番号:17127343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/01/29 16:02(1年以上前)

出力(東芝:250W、シャープ:245W)が違いますから発電量は若干東芝の方が多くなるはずですが…サンパワー社の同じ製品なので大差はないと思います。それよりも販売の経緯などからメーカーとしてこれに力を入れているのは東芝です。
パナと東芝で発電量はパナの方が多いですか。東芝の方が枚数が少ないのでしょうか?パナにはHITモジュールしかないと思います。
特に全量の場合は投資的な意味が強いので「より利益がある方」と考えると発電量だけでなくシステム価格も重要です。価格差が少ないなら発電量の多い方がいいでしょうね。初期投資が高くても売電で逆転することもあります。メーカーが違えば保証内容も違いますし、業者によって施工方法や保険なども違う場合があります。最初ならメーカーを決め打ちせず数社で見積もりを取られるといいと思いますよ。
見積もりからパネル構成(○直列○系統)やパワコン容量などの詳細、価格も書いておられると具体的なアドバイスを受けやすいです。

書込番号:17127604

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝の太陽光パネルの納期について

2014/01/15 17:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

11月下旬に東芝の250W太陽光パネル(4.0kw)の設置工事を、大阪の施工業者と契約しました。
当初、12月中旬に設置予定で契約時に決まっていたのですが、
工事予定日前日になって連絡があり、パネルがメーカーから入庫できなかったので延期になったとの事。

その後、この日までに状況報告の連絡もらう期日を過ぎても連絡がなく、
何度もこちらがプッシュするとようやく連絡があり、
「メーカーからの納期の期日の返事がもらえない」としか回答がありません。

現在東芝のパネルで契約し工事待ちの方も同じく、納期の確定がない状況でしょうか。
それとも業者の対応に問題があり工事が遅れているのでしょうか
(または、パネルの相場が下がるのを待つために業者が意図的に発注を送らせている?)。

契約後の対応が相当にルーズで施工業者に不信感を感じていますので、
ご意見を聞かせていただけると有り難いです。

書込番号:17075613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2014/01/15 20:44(1年以上前)

chapp777さん
東芝250Wパネルの納期(在庫状況)ですが、1月6日に発注した時点では、かなりの数の在庫がありました。(東海地区地域家電店ルートですが。)
今現在も特に品薄とは聞いていません。

書込番号:17076294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/16 01:02(1年以上前)

電気屋のベータローさん

ご回答ありがとうございます。
すると依頼している業者がメーカーに注文をしていない可能性が考えられますね。

書込番号:17077411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/01/19 22:10(1年以上前)

今年頭に東芝で導入を決めましたが今週工事予定です。
シャープなどは受注生産の様な形のようなのでパネルやパワコンが供給不足になることが多いそうですが、東芝は在庫潤沢だと言ってました。パナもちょっと遅れているそうです。
施工業者は一般的にメーカーから直ではなく商社からパネルを仕入れるので、商社が強いルートを持っていないのではないのでしょうか。年度末まではかなりの需要が予想できるのに在庫を確保していないのでは不信感を抱きますね。
資金難で在庫を確保できないような危ない業者もあるようです。意図的に遅らせる意味はあまりないと思いますが、直前でキャンセルされたということは仕入れでトラブルがあった可能性ありますね。

書込番号:17091281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/20 00:48(1年以上前)

ジャック・バウアーさん

なるほどそうなのですね。

意図的に発注を遅らせるというのは、下記の記事にあるように相場が下がるのを待っている可能性を考えたからです。
「太陽光発電、悪質業者を排除…認定取り消し検討」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140112-OYT1T00935.htm

ジャック・バウアーさんがおっしゃるように、資金繰りの問題や仕入れのトラブルというのも、納期の遅延に関する具体的な説明がほとんどなかったから大いに考えられます。


実は発注している証拠となる書面(発注書等)をメールで送るよう、先週施工業者に連絡したのですが、その後一切の回答がありませんでした。
本日契約不履行として契約解除の通知を送り、他社と契約を結び直しました。

2ヶ月間時間と労力を無駄にして、本当に残念な思いです。。。

書込番号:17091915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/01/20 15:16(1年以上前)

リンク先の記事はchapp777さんの様な家庭向けの事例ではなく、恐らく産業用の大規模発電についてのことだと思います。
産業用は先に申請を済ませておけば年度末を過ぎても売電単価が維持されるので「とりあえず申請だけしておく」という企業が多いんです。これから機器の単価は下がり効率は上がるでしょうから待った方が得となるわけですね。期限を設けなかった政府も悪いのですが、これではいつまで経っても実際の普及は進まないので…ということでしょう。
実際小規模な家庭用のパネルについてはこの数ヶ月間相場は大きく変わっていないようですから、その業者が仕入れ価格を抑えるために信用を落としてまで施工を先延ばしにするというのは現実的ではないかなと。

契約解除となってしまったのは残念でしたね。業者選びは本当に難しいです。

書込番号:17093240

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapp777さん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/20 22:08(1年以上前)

ジャック・バウアーさん

ご回答ありがとうございます。
ネットの掲示板でその施工業者の評判を調べたところ、他の方も同じく工事の遅延で困っているみたいです。

仰るように仕入れができない状況にある事が考えられますね。

書込番号:17094641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

見積もりが妥当か教えてください。

2014/01/18 16:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:26件

太陽光発電は高いので手が出ないと思っていたのですが、コープからの売り込みで設置を考える様になりました。
あまり知識もなかったのでコープの見積もりを鵜呑みにしていたのですが、皆さんの投稿を見て少々不安になったので妥当かどうか教えて頂ければと思います。

東芝の200Wパネルを16枚設置する提案で設置面積は20.7平米。屋根の勾配は4寸です。
LPV-200V-BLK-J×16枚=3.2kw
インバータ:TPV-PCS0300B(3.0kw)
接続箱:TOS-CBS4C-R
モニター:TPV-CM002C
以上、工事費、値引き入れて合計198万円です。

他の方の見積もりを見ると1KWあたり40万円が目安のようですが、ウチの場合3.2kwなので、単純計算だと618,750円と相当割高な気がしてます。
初期費用ゼロと月々の支払いも売電で賄えるので負担ゼロで設置出来るという話なので乗り気になってましたが、皆さんの話を伺っているとかなり割高なので不安になってきました。
他の業者には見積もりしてもらっていません。
コープということで安心していたのですが、如何でしょうか。
仮契約してしまったのですが、クーリングオフもあるので今ならまだキャンセルも可能です。
みなさんのお知恵を拝借出来ればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17086035

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2014/01/18 17:11(1年以上前)

余りにも高過ぎますので、クーリングオフされることをお勧めします。

書込番号:17086134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 17:30(1年以上前)

配置図

amg288857さん、早速の書き込みありがとうございます。
ウチのケースだと妥当な金額はどの位になるでしょうか。
3.2KW X 40万円として128万円ですが、130万〜140万円あたりでしょうか?
ちなみに、配置図はこんな感じです。(添付写真参照)

書込番号:17086199

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/01/18 17:57(1年以上前)

生協だから安いと思ったら大間違いの価格ですね。卸仕入れ力がかなり弱そうです。
図面を拝見させていただきました。
通常の大きさのパネルでは効率的な配置が難しい複雑な屋根です。
狭小屋根向けのコンパクトパネル 京セラのサムライまたはGWソーラーのGW-100Aでの再検討をお勧めします。

1)京セラのサムライ
 http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/samurai/

2)GWソーラーのGW-100A
 http://www.gwsolar.co.jp/

書込番号:17086295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 18:23(1年以上前)

gyongさん、アドバイスありがとうございます。
最初からこのサイトを確認していれば良かったのですが、全く価格の知識がなくパネル50%オフとかその他の機器40%オフとか言われて安いのだと思い込んでしまいました。
出来れば単結晶の設置をしたいと考えています。
ただ、教えて頂いた京セラは良さそうですが多結晶ですし、GWソーラーは単結晶ですが、聞き慣れない会社なので不安もあります。
やはり、金額はkwあたり40万円位が妥当なのでしょうか?

書込番号:17086375

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2014/01/18 18:47(1年以上前)

択一に40万円以下が妥当などということはありません。
設置条件などにより発電量など異なってきますので、人それぞれに妥当な金額を求める必要があります。

もう少し、基礎知識つけないと厳しいかなと思いますが。
3面設置のようですので、総発電量は南向き1面設置に比べ落ちます。
まずは、メーカーシミュレーションで年間発電量を把握してください。

設置容量が10kW以下になりますので、余剰買取になります。
発電した中から自宅の電気を賄い、余った分を売る制度ですので、毎月の電気料金などから売電と自家消費の割合を求めて、発電量を売電と自家消費に割り振り、売電額と電気料金の低下額を求めます。その2つを足した金額が太陽光設置に伴う経済効果額になります。
この制度の買取期間は10年ですので、上記金額の10倍した物が総経済効果額と思ってください。
11年目以降、買取が続くのかは現状一切不明です。続いても良くて買電等価と言われており、現状の買取価格が続くことは無いようですし、パワコンなどの期待寿命が10年ほどと言われますので、10年で支払い完了する事が重要です。

ローン金利を含め総支払い額が総経済効果額以下になるように単価を決めましょう。
最良条件の南向き設置で、35万円以下でも10年で回収は厳しいと記憶してますので、スレ主さんの3面設置ですと、30万円に近い単価で設置の必要があると思います。

書込番号:17086466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 19:17(1年以上前)

amg288857さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
一概にkw40万ではないのですね。
担当者の人柄を信頼しコープだからと安心していましたが、このサイトを見て自らの無知さに愕然としました。
早急にシュミレーションして考え直したいと思います。
むろんコープとも再度交渉してみます。
複数の見積もりも取って比較検討は必要ですね。アドバイスに感謝いたします。

書込番号:17086562

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/01/18 19:29(1年以上前)

太陽光発電は南面設置をいかに多くするかが投資回収のキーとなります。
東芝200Wの配置図面での南面はスカスカのスペースがかなりありもったいないのです。
ですからそのスカスカスペースを効率的に配置できる、京セラサムライとGWソーラーGW-100Aを提案しました。
なおGW-100Aは東芝250Wと同じサンパワーセルです。

書込番号:17086613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 19:55(1年以上前)

gyongさん、アドバイスありがとうございます。
確かに図面を見せられたときあまりにスカスカなので驚きました。
でも、東芝が提案したものだったのでそんなものかと思ってました。
GWソーラーと東芝のパネルは同じものなんですね。知りませんでした。
担当者の話で売電分でローンを賄えるので自己負担はゼロですと言われてその気になってしまったのです。
ただ、よく考えてみると15年ローンという話ですし、かなり無駄が多い気がしてきました。
早急に他社の見積もりを取って結論を出したいと思います。

書込番号:17086709

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/01/18 20:24(1年以上前)

補足させていただきます。

>でも、東芝が提案したものだったのでそんなものかと思ってました。

配置図面はメーカーが提供した作成ツールに基づき販売店(コープ)が作成しています。メーカー社員が作っているわけではありません。


>GWソーラーと東芝のパネルは同じものなんですね。知りませんでした。

GWソーラーのGW-100A(GW-150A)と東芝250Wのセルがどちらもサンパワー製です。なお、コープから提案されている東芝200Wパネルは廉価版の中国製です

書込番号:17086799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/18 23:18(1年以上前)

gyongさん、補足ありがとうございます。

>配置図面はメーカーが提供した作成ツールに基づき販売店(コープ)が作成しています。メーカー社員が作っているわけではありません。
そうでしたか、てっきり東芝が作成したのかと思いました。
あやうく騙されるところでした。

>GWソーラーのGW-100A(GW-150A)と東芝250Wのセルがどちらもサンパワー製です。なお、コープから提案されている東芝200Wパネルは廉価版の中国製です
こちらもカタログで分からないことなので助かります。
早急に他社から見積もりを取って検討します。
とりあえず、コープの方は一旦クーリングオフします。

実は、住んでいる市の補助金の枠が少ないので早く契約した方が良いという話でせかされたこともあり、皆さんの話を伺っていると旨く丸め込まれてしまった気がします。いろいろありがとうございます。

書込番号:17087521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/01/20 20:56(1年以上前)

その後の展開ですが、コープの担当者には、他の見積もりとの比較をしたいので一旦白紙に戻したいと話しました。
KWあたりの金額の話をすると、「工事費やメンテナンスが入ってないケースが多いので、ウチもそれを外せば50万円台になりますよ」と言ってましたが、皆さんの話は総額で書かれていると思っているのでそれも違うなと思いました。
それと、パネルの図面はコープが委託する業者が作成したようです。(コープと別の業者名が記載されてました)
いずれにしても、タイナビ経由で数社に問い合わせして他社との比較をします。
皆さんのアドバイスのおかげで損せずにすみそうです。感謝もうしあげます。
これから進展があればまたお知らせしますので、今後もアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:17094278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝太陽光発電シュミレーションと見積り

2014/01/03 22:04(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 tosappoさん
クチコミ投稿数:96件

東芝太陽光発電6キロワット(250ワット×24枚自宅5寸勾配ガルバリウム鋼板屋根南面設置)システム設置を検討しています。業者のシュミレーションだと控えめに計算して年間予測発電料8014キロワットだそうです。設置場所は高知県になります。見積り額は国の補助金(12万)適応前で税抜き205万でもらっています。年間予測発電料と工事額は妥当でしょうか?妥当な場合今導入すべきでしょうか?保証は15年パワフル保証と10年間の工事賠償補償と火災、自然災害補償が付いています。皆さんの意見よろしくお願いいたします。

書込番号:17031159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tosappoさん
クチコミ投稿数:96件

2014/01/03 22:08(1年以上前)

補足として導入は金利2.4パーセントの15年ローンになります。

書込番号:17031187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2014/01/06 12:38(1年以上前)

それ程、悪い価格ではないと思います。
シミュレーションは高知市の標準で、控え目ということはありません。むしろ多め。
15年ローンとのことですが、余剰売電の買い取り期間は10年です。11年目からの支払いどう考えていますか?
10年以内に返済完了することをお勧めします。金利も下がるハズです。
また、業者の勧める太陽光ローンは金利が高いので、JAなどのローンを利用するなどすると金利を低く出来るような話しもあります。

書込番号:17041218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tosappoさん
クチコミ投稿数:96件

2014/01/13 19:42(1年以上前)

大変参考になりました。ローンは10年で組むようにしました。

書込番号:17068882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

見積もり金額は妥当ですか?

2014/01/11 10:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:1件

6.00KWシステム。
東芝太陽電池モジュール250w(SPR-250NE-WHT-J)24枚
パワーコンディショナ5.5kw(TPV-PCS0550B)1台
プラスチック接続箱4回路(TOS-CBS4C-R)
昇圧ユニット(KP-ST3-1)
カラー表示器(TPV-CM002C)
支持金具方式
南南西10枚、東南東14枚、勾配6寸
20年パワフル保証付き
補助金額120,000円

以上で実質負担額219万円でした。


書込番号:17058964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/12 11:45(1年以上前)

テイクさん、はじめまして
現在、屋根の関係上、東芝と長州産業の6.0kW導入検討中のものです

>20年パワフル保証付き、補助金額120,000円、以上で実質負担額219万円でした。

私のところには、東芝の最初の見積もりは、
補助金適用前、パワフル保証無しで、218.4万で来ておりますので
私のところより1kWあたり、1万以上高いですね
最初の見積もりなので、他社見積もりも近日中に送られてくると思いますので、相見積もりなどして
値下げ交渉しようと思っております
東芝は高めなので、今のところ長州産業かなとは思っておりますが、これからの交渉次第です


書込番号:17063209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/12 17:56(1年以上前)

私は東芝5kWで、パワフル保証なし、補助金入れずに190万円でした。
私の住む地域では、合見積もりでもっとも安い金額でした。
といっても、各業者、そんなに大きな金額差はありませんでした。
なお、ネットで安売りをしている業者は心配でしたので、
信頼できる地元の業者を選んで見積もりをしました。

テイクさんさんの金額も、信頼できる地元の業者であれば妥当のように思います。
地域差がありますので、ご参考まで。

書込番号:17064310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)