
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年8月17日 19:44 |
![]() |
0 | 8 | 2013年8月16日 22:26 |
![]() |
0 | 5 | 2013年8月11日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2013年8月9日 22:59 |
![]() |
4 | 7 | 2013年8月9日 17:00 |
![]() |
1 | 5 | 2013年8月3日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方 積水ハウス 築5年 軽量鉄骨 ちょっと複雑な寄棟で平瓦です。
一括見積サイトにて見積し、最終候補が東芝かシャープ(お互い違う業者です)で検討しています。
工法と値段についてアドバイスいただけますでしょうか?
東芝の業者は支持金具工法です。
パネルSPRー250NE×18枚 トータル4.5kw パワコンTPV-PCS550 HEMSコミニュケーションユニット パワフル20年 自然災害付 工事費 その他で180万円
シャープ 瓦に穴を開けて アンカーを取り付ける方法(積水の屋根はオールビス止めで外すのが大変とのことで支持金具では出来ないらしいです。こちらの業者談)
パネル NU172×7 , 122×12, 081LB及びRB×17枚 トータル5.143kw パワコンJH-G1C4P モニターJH-RWL2
15年保証込み 工事費 その他で210万円です。
東芝の業者はシャープはパネル乗せすぎだと言うし、シャープの業者は積水ハウスは支持金具では難しいと言うし 悩んでいます…
書込番号:16480052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家電量販店に見積もりを依頼したところ、5.5kWシステム、パワフル20年保証付きで施工費込み223万円と言われました。
設置は北以外の3面で、スレート屋根です。
安全対策足場代126000円というのも含まれています。
これは妥当な金額なのでしょうか?
詳しい方、アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16469121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり読み漁りましたが、知識も無くてよくわからず、また同じようなのがなかったので質問させていただきました。
書込番号:16469879
0点

こんばんは、太陽光は現場の条件や地域によって施工手間が変わる為、最低でも3社見積をとるのをおすすめします。
複数社とることによって相場はわかってくると思います。
足場が必要との事なので、屋根勾配が急ですが?屋根勾配が急ならばこのことが原因で割高になっているのかもしれませんので価格に関するコメントは出来かねます。
書込番号:16470528
0点

価格の妥当性については、工事方法等によって変わってきますので一概に言えませんが私なりに考えているのは,10年のローンを組んで金利を含めた金額を売電でペイ出来るか、又、現金の場合9年以内でペイ出来るかを基準にして契約しました。もちろん足場代込みで計算しました。それと安いだけにこだわるとトラブル時に対応が良くなかったり10年後には、販売会社名が無かった何てことになると大変ですのでその辺も考慮されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:16470548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適正価格だとは思いますが、この価格を基に他でも見積もりを取れば足場代を引いた値段で対応してくれる
会社もあるかもしれません。
一通り見積もりを取り、出た最安値を、一番気に入った会社にぶつける方法が良いと思いますよ。
書込番号:16471247
0点

はじめまして。。
太陽光初心者組ですが、よろしくお願い致します。
パネルに関してはHITではありませんので、パネルの温度上昇による発電効率の低下もあります。
また電気代も夜間は使用しますので、売電費用−使用量=残りとなります。
買い物で今が一番楽しい時期ですね、がんばってくださいネ。
書込番号:16472096
0点

B362さん
>パネルに関してはHITではありませんので、パネルの温度上昇による発電効率の低下もあります。
HITには多少劣りますが、サンパワーのパネルも「熱に強い」事を売りにしているパネルです。
書込番号:16473099
0点

皆様
たくさんのコメントありがとうございました。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
ご意見を参考にして、複数の業者に見積もりをとり、そこで値段交渉しようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:16477091
0点



タイナビを通じて見積りました。地域の景観条例の関係でこれ以上は難しいらしいです。
税込152万円(補助金前) で20年パワフル保証付きです。
発電量は4,450KWで8.7年で回収可能とのこと(当方オール電化で昼の使用は殆どありません)。
まだ少し高いように思えるのですが皆さんのご意見をお願いします。
0点

東芝ですよね?
詳細はわかりませんが、足場なしとすれば、ここの掲示板で見る値段からすれば少し高いかもしれませんね。
ただ、適正範囲内だと私は思います。
>発電量は4,450KWで8.7年で回収可能とのこと(当方オール電化で昼の使用は殆どありません)。
ローンの計算はされての上でしょうか?
書込番号:16459972
0点

キンメダルマンさん
やはり少し高いですね。まだ値引き余地がありそうなので交渉してみます。どのくらいが限界でしょうかI。出来れば140万円を切りたいのですが。
投資回収は金利はみていませんが、補助金もありますので(7.5万円プラス13万円)それでなんとかなるかと思っています。
書込番号:16460321
0点

>やはり少し高いですね。まだ値引き余地がありそうなので交渉してみます。どのくらいが限界でしょうかI。出来れば140万円を切りたいのですが。
目標がはっきりしておられるならば、140万円であれば購入すると明確な意思表示をされてはどうでしょうか?
容量が大きくないので目標通りになるかはわかりませんが、ならなくても限界値がだいたい見えてくるのでは?
書込番号:16460357
0点

ありがとうございます。
こちらから希望額を提示してみます。それとは別にHEMSにして補助金上乗せも検討してみます。
書込番号:16460381
0点



250w44枚。11kwで契約しました。
パワコンの容量について質問ですが、TPV-PCS0550B×2台(5.5kw×2)でちょうど11kwになります。
モジュールの容量とパワコンの容量が同じですが、パワコンに少し余裕を持たせたほうが良いという事はないのでしょうか?
また、家庭で使用する場合、パワコンで直流から交流へ変換されるそうですが、余剰分は変換なしに直流のまま売電されるのでしょうか?
全量売電の場合、パワコンの直流から交流へ変換する機能部分は使用されないという認識でよろしいでしょうか?
0点

わいこぶしさん
>パワコンの容量について質問ですが、TPV-PCS0550B×2台(5.5kw×2)でちょうど11kwになります。
>モジュールの容量とパワコンの容量が同じですが、パワコンに少し余裕を持たせたほうが良いという事はない
>のでしょうか?
同容量であれば基本的に問題ありません。(11kW以上の出力がパネルから出るのは全体から見てごく僅かなので。)
>また、家庭で使用する場合、パワコンで直流から交流へ変換されるそうですが、余剰分は変換なしに
>直流のまま売電されるのでしょうか?
>全量売電の場合、パワコンの直流から交流へ変換する機能部分は使用されないという認識でよろしい
>でしょうか?
パワコンの入力は直流で出力は交流です。出力を架線(電柱)に繋ぐので、ここは交流です。
全量も余剰も売電先は同じです。(→電力会社は交流しか使いません。)
まあこの辺をご参照。(ほかにもググればいろいろあります。)
http://taiyoseikatsu.com/special/pcs/pcs01.html
書込番号:16438009
0点

なるほどです。勉強になりました。
カタログ値の100パーセントの性能を出せてピッタリの容量ですもんね。
よっぽど当たりパネルが揃わないかぎり容量を超える事もないですよね。
もっと自分でも調べて勉強してみます。ありがとうございました。
書込番号:16442342
0点

解決済み、なのに一言
まず、11kwh目一杯発電は基本しません100%発電する事はないでしょう。その事を分かった上で、よくて85%
パワコンの効率も95%位ですし。よろしくお願いいたします。
書込番号:16452780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6.0kW(6直4並列)+5.5kWパワコンの組み合わせが最もリーズナブルな構成と考えます。
5.5kWパワコンを2台で組むなら。上記6.0kWシステムが2式。
というのもパネルの定格いっぱいに発電することはほとんどないからです。
野立てDIYソーラーのLOOOPもそのような考え方に立ったキットになっています。
書込番号:16453150
0点

100%での発電は無い。さらにコストダウンで6kw+5.5kwでもいけちゃうのですね。
私は契約済みですので、これから変更はしませんが、読んでくれた方々の役に立てればと思います。
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:16454061
0点



車ディラーの訪問販売から太陽光発電の見積もりを取りました。
地域の一斉発注で工事費を安くするとのことで、
検討することにしましました。
価格についてアドバイスを御願い致します。
下記、書き込みを拝見させて頂いたのですが、1kw=37万が
安いというのと、48万以下が安いとの書き込みを
読んで、迷っております。
補助金は国5.25万、市3万で下記、価格には含んでおりません。
価格は税込です。
総額165万円 1Kwあたり47.1万円
SPR-250 × 14枚(3.5kw)
パワコン 4.0KW
カラー表示機
Y−DCケーブル20m
接続箱(昇圧1回路付)
架台セット
太陽光基本工事(足場込み)
15年パワフル保証
火災・台風・落雷10年保証
年間予測発電量:約3543kWh
設置面積:17.4u
設置方式:多様性アンカー方式
設置場所:南東8枚南西6枚
屋根種類:傾斜屋根
勺配:6寸
よろしく御願い致します。
0点

車ディラーの訪問販売って、ホンダソルテックですか?
そうでなければ、参考のため教えてください。
足場があるからやや高いと思いますが、足場代はいくらですか?
足場代を除いたキロワット単価を教えてください。
システムは3.5kWで昇圧1回路、パワコン4kWと価格的に不利な構成です。
3.0kWにおとし、昇圧なしでパワコン3kWにすれば、お安くなるのではないでしょうか?
あるいは、ハーフモジュールがあるパナソニックHITも検討するかです。
他の業者と競合させての見積をお勧めします。
書込番号:16412728
1点

お返事ありがとうございます。
車のディラーはホンダカーズ埼玉です。
見積もり時に採寸の際に足場が仮に外れた見積は159、6000円と提示がございました。
1kw=456,000となります。
また質問になって申し訳ございませんが、パワコンを3kwに落とし、昇圧なしにしますと、
パワコンの寿命が短くなること(担当から寿命15年とのこと)や発電出力に影響はありますでしょうか?
他のメーカーや東芝のLPV−200V等も検討した(見積よりマイナス約10万〜15万)のですが、
屋根にパネルの枚数が載る数が限られたので、変換効率が一番高い機種を選択した
経緯がございます。
この構成でいきますと妥当?もしくは安い方になりますでしょうか。
よろしく御願い致します。
書込番号:16412978
0点

>パワコンを3kwに落とし、昇圧なしにしますと、
>パワコンの寿命が短くなること(担当から寿命15年とのこと)や発電出力に影響はありますでしょうか?
3.5kWシステムは南東8枚南西6枚ですが、南東を8→6枚にし、南東6枚南西6枚の12枚3.0kWシステム、パワコン3kWにします。
太陽光発電システムの発電損失は10〜20%ありますので、パネルが3kWであれば、パワコン定格3.0kW超えはほとんどありません。
価格ですが、地場業者としては妥当な金額ですが、ネット業者と比較すれば割高です。ネット業者だとキロワット40万円近くまで下がると思います。(足場費用除く)
書込番号:16413463
2点

ホンダのカーディーラーでも昇圧回路がある時点でホンダソルテックではありませんね
ホンダソルテックのパネルは直列につなぐ必要がないくらい電圧が高いため
1枚で1直列形成ができるため昇圧回路が存在しないので
しかしディーラーも扱うくらい儲けがあるんでしょうかね
書込番号:16413630
1点

ご返事ありがとうざいます。
地域の集中発注による、薄利多売だとは言ってましたね。
セールストークかもしれませんが。
アフターサービスの費用はディラー持ちと車のコネがある
保険会社とセットでしたね。
価格的はネットで1kw=40万だと考えてしまします。
書込番号:16413886
0点

突然、失礼します、私の場合4,5kwhを208万円提示を受けました、46万円位ですか、でも、私もいろいろ調べて40万円前後迄ならないかと思い、その時の営業マンの態度が気に入らないから次回アポのTEL怒鳴り別の営業マンに来るよう言ったんです。そうしたら5kwhで208万円まで下がりました。これはチョッとしたトラブルですが、
でもちょっと高いですねえ、私も屋根に無理に載せるより3kwhで昇圧ユニットは要らないかと!営業マンの地域の〇〇口車に乗らない用に毅然とした態度で、何らなやらなくても、自分のラインを設定する事ですね。
すいません。m(__)m
書込番号:16452871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
設置内容を検討中ですが、下記見積り金額としてはいかがでしょうか?
率直なご意見ご感想をいただければと思います。
総合計 1kw単価 406875円
補助金適用 1kw単価 361875円
よろしくお願いします。
1点

設置条件を記載してください。
書込番号:16386931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

晴れhare 様
ご確認ありがとうございます。
設置条件は下記内容です。
築年数15年 3階建て
屋根の材質:コロニアル\ストレート
屋根形状:片流れ
屋根の横の長さ :8m程
設置方角 :真南
よろしくお願いします。
書込番号:16387358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

navysolo01さん
スレートだと割り増しは基本的に無いでしょうけど、三階だと足場代がかかってるのですかね。
そうであれば、そんなに高いとも思わないです。
ただ、投資的な考えだけだとすると導入メリットはそんなに無い感じです。
1kWhの当たり32円位のゲインがあったとして、年間15万位の収益が見込めたとして、支払い分が戻るのに約10年かかり、その頃には屋根の葺き替えでしょうから。
電気の使われにもよるので絶対ではありませんが、再見積り等も含めた検討をお勧めします。
書込番号:16387754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

晴れhare 様
お世話になります。
ご回答頂きましてありがとうございます。
早速施工会社選定について、再考していきたいと思います!
進展等ありましたら、ご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:16398136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
件名について進展ありましたので、下記内容をご報告します。
3階建て/スレート/コロニアル/真南
>足場設置無し
東芝250W×24枚=6.0Kw
パワーコンディショナ5.5Kw×1台
接続箱×1台
ケーブル×6本
設置架台一式
パナソニックAISEG×1台
メーカー延長保証20年/災害補償10年
合計金額(税込み)2,100,000円/1Kw単価:350,000円
補助金適用後合計金額(税込み)1,880,000円/1Kw単価:313,333円
本内容について、率直なご意見ご感想を頂ければ嬉しく思います。
恐れ入ますが、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:16432756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)