太陽光発電 東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

太陽光発電 東芝 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もりみてください※ド素人です

2016/10/16 01:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

これは安いですか???見積書の画像載せます

書込番号:20299985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/10/16 08:00(1年以上前)

ゆ ゆさん

この業者が出してる試算はほぼ100%(正確には99.5%)を売電に廻ることを前提に計算されています。

実際には余剰売電ですので、3kwのシステム発電量だと70%売電出来ればいいほうです。

3800kwh×70%×31円=9.4万円
10年間で94万円+自家消費で減る電気料、合せて100万円あたりが太陽光で得られる収入です。

固定買取り期間の10年で元を得たいと思うなら
金利分を差し引いた90万円以下で購入されてください

環境志向やエコ貢献が目的なら、その限りではありません。

書込番号:20300432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/16 08:34(1年以上前)

>ゆ ゆさん

訪販に仲介手数料や口銭の概念がそもそもありません。ありもしないことをさもあるかのようにいうのは変です。
作業服を着てましたか? 営業が作業服を着るのは訪販業界は結構普通です。
本当に施工の人間ですか? 電気工事士の免状を見せてくれと言ってください。

シミュレーションみましたが、10年以降の売電単価が20円になっていますね。
ありえません。7円くらいで再計算してみてください。

愛知県なら東京シェルパック、伊藤忠エネクス中部にもコンタクトが取れますね。

書込番号:20300505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/16 08:51(1年以上前)

>ゆ ゆさん

10年目迄の計算は、REDたんちゃんさんが詳しくされておりますので省きまして、11年目以降の買取り価格を20円と仮定してですか?
原子力の発電コストは5〜6円、火力でも10円以下と言われております。
電力会社が10円以下で作れる電気を20円で買ってくれるんでしょうかね。
10円で買い取ってもらったら御の字ですよ、実際は5円/kw程度になりそうな気がしますが。

書込番号:20300542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/16 09:03(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます!
「僕は設置する人間で電気は電気工事?がいます」と言ってました
作業着でしたが着替えたのか、綺麗な作業着でした

今さっき電話したところ、「モニター込みです、あと10は安くできますがもうこの時点で破格過ぎてうちとしても限界価額なので40万が高いとおっしゃるならネット?の格安なところで契約してください。うちではこれが精一杯ですので。」

と言われ「分かりました後程折り返します。」

と返事し今に至ります!

何度もスミマセン
これではまだ高いでしょうか

紹介いただいたところにも、
見積もり取ってみることにしました
ド素人の私に、詳しくありがとうございます!感謝です!( ;∀;)

書込番号:20300576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/16 09:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
他の質問でいつも詳しく説明されていてこの人神だなと思っていたREDたんちゃんさんに解答もらえて嬉しいです!ありがとうございます!

旦那にも見せたところ、スゴく驚いてました
元が取れて利益も出る
マイナスでたら8割分保証します。それくらい自信ありますので!
と言われていたので( ;∀;)

書込番号:20300584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/16 09:16(1年以上前)

>以下省略さん
ありがとうございます!
20円がありえない金額ということすら知りませんでした
無知過ぎてスミマセン、、、
しかし、なぜこんなすぐバレるようなウソのシミュレーションを出されたのかどうしても気になったので
今からこの20円について業者に電話で聞いてみます!

返答をまた書きますので、お時間ありましたら拝見よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20300602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/16 09:49(1年以上前)

>以下省略さん
>gyongさん
>REDたんちゃんさん

電話して聞いてみたところ、

「今現在24円が最低規定(?)なので、20円はむしろそれより安く想定しています」

「10円以下?ありえないですね(笑)」
と笑われました(泣)

「15年売電保証がありますので万が一マイナスになっても15年後一括請求できますよ」

とのことでしたが
もはや何が正しいのかこんがらがってます

お忙しいところ度々スミマセン
時間ある時に、回答よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20300681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/16 09:51(1年以上前)

>gyongさん
10安くと言うのは10万のことです
120万を110万に、とのことです
分かりにくくてすみませんでした!(泣)

書込番号:20300687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/16 10:17(1年以上前)

>ゆ ゆさん
>今さっき電話したところ、「モニター込みです、あと10は安くできますがもうこの時点で破格過ぎてうちとしても限界価額なので40万が高いとおっしゃるならネット?の格安なところで契約してください。うちではこれが精一杯ですので。」

との事ですので「他をあたってみます」で良いと思います。

売電量、量自体が多かれ少なかれ今の売電単価34円では25万/kW程度でないと元を取るのは厳しいです。
(最低30万円以下/kWだと思います)
この内容であれば90万円以下です。
10万下げてもお話になりません。

一括見積もりをご利用なさって地域相場をご確認されることをおすすめします。


東・西面にまたがってパネルを配線するのもよろしくないようです。
東6枚、西6枚+4枚昇圧器付が出来そうな感じですが・・・

書込番号:20300770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/10/16 10:20(1年以上前)

【訂正】
売電単価34円⇒31円ですね。

書込番号:20300779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/10/16 10:35(1年以上前)

>ゆ ゆさん


最初の質問に戻りますが、私的には安いとは思えないです。

おそらくですが、実際に会話をしたことと、掲示板で書かれたことについての感じ方で
ギャップがあるのではないかと思います。
(実際に会話した人を信じたい気持ちはわからないではないです。ただ、丸め込まれない
ようにとは思いますよ。)

安いかどうかは比較しないとわからない事柄ですから、まずは他の業者からの
提案と見積もりを取って、比較検討することが大事です。
なお、その中で、業者によって得意/不得意のパネルメーカがありますので、それは見積もり先に
ある程度任せて良いかと思います。
#ただ、やはり3kW位乗せないと自家使用分にとられてしまって結局損な
#買い物になりかねませんので、容量としてはあまり引かないほうがいいです。
#(たとえばですが、割安でもソーラーフロンティアは向きないと思います。)

見積もりにあたっては
「太陽光パネルの設置を考えているのだけど、家の屋根でどれくらいの設置ができますか?」
位からはじめてもいいです。一括見積もりを使用しても良いでしょう。
(手数料の関係で嫌う業者はいますけどね。)

屋根形状のデータ提示が要るので、そのあたりは押さえておいてください。

では


書込番号:20300823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/16 10:43(1年以上前)

>ゆ ゆさん

〉「他をあたってみます」で良いと思います。

しょういちさんと同意見です。
ツッコミどころ満載の会社ですが
現時点で我々があれこれ指摘するより
違う会社で数件見積りとられれば
この会社がいかに適当な仕事をしてるかが
はっきりすると思いますよ。

因みに

〉旦那にも見せたところ、スゴく驚いてました
元が取れて利益も出る
〉マイナスでたら8割分保証します。それくらい自信ありますので!

このような会社は100%潰れるか自ら潰しますよ。
経験者は語る…です(笑)

書込番号:20300845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/16 11:15(1年以上前)

>ゆ ゆさん
この会社は東芝の販売店の中で西日本1位の表彰を受けている会社ですね。なんで愛知県なのに西日本なのかは謎ですが(笑)

しかし10年後以降の売電単価が20円は無いですね。

正式には政府が11円で試算して2016年度は31円という単価が設定されています。購入価格は税込みで1kwあたり38万円で政府は想定してますのでこの会社の価格自体は標準的ということになります。
しかし不透明な保証を出す販売店には要注意だと思います。

書込番号:20300905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/10/16 11:25(1年以上前)

ゆ ゆさん

「20円? あり得ないでしょう!」と逆に大笑いしても大丈夫くらいな展望です。

国が定める再生エネルギー政策の一環で太陽光や風力等で発電した電力を家庭用なら10年間プレミア価格で買い取ってくれる制度(FIT)が2012年から開始されました

年度ごと(普及するに連れて)に、42円/kwで始まった固定買取りも今や31円まで下がってきています。
一番の心配事は10年以降の制度がまだ決まってないと言うこと。

おそらく2017年度は20円台に突入するのは必死で、
ゆ ゆさんが10年を経過する2026年は買い取ってくれるかさえ疑問です。
わたしの2014年度もしかりです。

なので、ここでコメントを寄せられてる先輩方々は
確実に売電価格が約束されてる10年の間で元を取ってもらいたくアドバイスをされています。

その金額が今の31円から逆算するとMAX30万円/kwなのです。ローン併用ですと更に低い価格で。

また、いいづらいことを言いますが、ゆ ゆさん宅の東西分散屋根で3kwシステムとなると、発電量と家庭で消費してしまう電気のバランスが最適とは言えず、かなりの低価格で購入しないと元をとる期間が長引きます。

まず、ゆ ゆさんがやらなくてはいけないことは
多くの業者さんにお宅の屋根を見てもらい、太陽光に採算性を見い出せるのか? そこからスタートして下さい

信頼のおける業者さんはその屋根にあったパネルメーカーやシステム構成、採算シミュレーションを出してくれます。もし、ゆ ゆさんの希望に満たない場合は「回収性を重視されるなら、向かない住宅です」と言ってくれます。ガッカリしますが!

15年発電保証なんて聞いたことないし、10年しか買取りが約束されてないのに15年スパンで提案してくる業者さんは自己都合しか考えてないのかもね。

一括見積りサイト(無料ですので)を多く利用されて、複数業者から見積りを受けてください。
その後、再度ここに相談されれば経験者の皆さんがアドバイスをしてくれるハズです。
神ってるREDたんちゃんも、その1人ですので。
(削除率も神ってますが(笑) 以下省略さん、しょういち720さんと首位打者争い中です。)
 
ゆ ゆさん、頑張りましょうね。

書込番号:20300928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/16 11:49(1年以上前)

>しょういち720さん
>太陽光マンさん
>晴れhareさん

ありがとうございます!仰る通りでした

一括見積もりに電話したところ、
皆様と同じ事を言ってました

◎◎コーポレーションは諦め、
3社見積もり出してもらう事になりました!

今回ここで質問して本当によかったです
勉強になりましたしこれからも勉強します!

書込番号:20301010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/16 15:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
更に詳しい説明、ありがとうございます!(ToT)
私はド素人ですが物凄く分かりやすかったです!
たくさんメモさせていただきましたm(__)m
新築購入したばかりなので太陽光で大失敗するわけにいかず(ここに質問してなかったら大失敗してましたが)
REDたんちゃんさんの仰る通り
皆様が詳しく分かりやすく、損の無いように先を見越してまで教えてくれたので
感謝感激です
3社見積もりでまた分からない事ありましたら質問します!
宜しくお願いします!m(__)m

書込番号:20301533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/17 13:35(1年以上前)

ゆ ゆさん

他の業者3社から見積り取ってみます、とのこと、良かったですね。

「僕たちは営業マンではなく施工の人間なので・・・」
「僕は設置する人間で電気は電気工事?がいます」
「15年売電保証がありますので万が一マイナスになっても15年後一括請求できますよ」

意味不明なことばかりですね。 スルーされていい業者です。

神様がおっしゃてるように低容量の太陽光になりますから、高効率なパネルで攻めたいですね。
私ならパナ一本で、、と言いたいところですが、3社の提案をみてから検討しましょう。

書込番号:20304368

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆ ゆさん
クチコミ投稿数:33件

2016/10/17 15:59(1年以上前)

>高松キャノンさん

アドバイスありがとうございます!(^o^)
昨日、今日、明日、で3社見積もり終わります
今日は17時に2社目が来ます!

主人と私は他の質問も色々と読んだ結果
メーカーはパナソニックに決めました。
私は途中、Qセルズというのも気になりましたが、素人の私達にはやっぱりちょっと、、、。

神様はじめ←、皆様のアドバイスのメモを何度も読み返し、17時2社メの見積もりに備えてるところです!(^^)

書込番号:20304629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/10/17 16:43(1年以上前)

ゆ ゆさん

がんばれー、応援してます。
絶対に即決しないことですよ!
ゆ ゆさんペースで話を進めるためにも、まずはゆ ゆさんの希望(メーカーや予算)を伝える。
付いてこられる業者さんだけ、回答下さいと。

相手は確実に足元をみて探ってきますから!
負けないでね!


書込番号:20304707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/08 12:01(1年以上前)

パネルだけならば協力してあげますよ
安価で、、、、

書込番号:20373259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もり金額は妥当な金額ですか?

2016/11/03 09:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:4件

複数の会社から見積もりを取ってここに決めようと考えていますが
まだまだ安いお会社があるのでしょうか。以下に見積もりの詳細を示します。

・東芝太陽電池モジュール345W×6枚
・東芝太陽電池モジュール253W×12枚 合計5.1KW
・屋外パワコン5.5kw用
※メーカーモニター設置無し 
合計金額 141万2千円(税込み) 

ちなみにお会社はネットで激安を謳っている会社様です。

以上、ご教授お願い致します。

書込番号:20356020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/11/03 10:29(1年以上前)

黒たくあんさん

TOSHIBAの太陽光システムで27万円/kwですね。
いいお値段だと思います。。
TOSHIBAは黒たくあんさん肝いりメーカーですか?

もし拘りがないのであれば、TOSHIBAサンパワー製のモジュールより発電量で勝る、Panasonic-HITでもご検討せれてみては?
価格的には同じような金額かと思いますので、発電シミュレーションや採算性を比較してみて下さい。

いい太陽光が見つかるといいですね!

書込番号:20356277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/11/03 10:43(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご回答ありがとうございます。
パナソニックも検討しましたが、屋根が小さいため
4.5kwの設置が限界とのことでした。

この見積もりで検討していこうと思います。
ありがとうございました。



書込番号:20356307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/11/03 12:30(1年以上前)

>黒たくあんさん

>※メーカーモニター設置無し

とありましたが、何らかの代替措置を考慮されてますか?
故障時の一時判定とかできないと何かあったときの対処が
遅れると思いますが。




書込番号:20356624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/11/03 12:34(1年以上前)

>晴れhareさん

一応、エコメガネは設置します。これでトラブル時は早期に
発見できるとのご回答を頂いています。
スマートフォンで発電の様子は確認できるので、モニターは不要と判断いたしました。

書込番号:20356638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/11/03 13:16(1年以上前)

>黒たくあんさん

エコメガネですね。了解です。

因みに、導入費用はいくらくらいかかるのでしょうか。
(住宅用10kW未満は10年間のサービス含むとありましたが、具体的に幾らか分からなかったので)

宜しかったら教えてください。

書込番号:20356769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/11/03 13:26(1年以上前)

>黒たくあんさん

連投でごめんなさい。
エコメガネ費用は前述の見積もりに含まれてますかね。

書込番号:20356791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/11/03 13:28(1年以上前)

スレ主さん

>パナソニックも検討しましたが、屋根が小さいため4.5kwの設置が限界

当方は、結晶系(東芝と同等性能のサンパワー製モジュールを含む)とパナのHITの実発電量・システム検証を行っています。
単位kW当りの実発電量・日射量比の比率は、HITが結晶系の1.11倍程度です。
(影の影響等がある月のデータを切り捨て、ほとんど同等条件の月のデータを年間発電量レベルで比率計算した数値です)

東芝のシステム5.1kWとパナのHIT4.5kWですが、容量は前者が後者の1.13倍という差ですが、上記の性能比率から鑑みると、おそらく実発電性能値はほぼ同等かと思います。(厳密には2%ほど違うのですが、諸々の条件を含めて実質的に同レベルと言えるかと思います)

スレ主さんが将来のこと(例えば蓄電池導入など)を見越して、より容量の大きな東芝のシステムでないとイヤだ、というお考えなら別ですが、実発電性能がほぼ同等であることと、導入コストの差異と2つのシステムの10年間の収支シミュレーションを詳細に検討なさった上で、どちらを選ぶのが得策かを決められても良いかもしれないと考えます。

いち参考意見として見て頂ければ幸いです。

書込番号:20356797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/11/03 14:00(1年以上前)

晴れhareさん

エコ眼鏡の導入費は見積もり価格に
含まれています。

ただし、10年以降は月額300円程度の費用がかかるとのことです。
エコメガネの契約は任意とのことで、不要なら月額は発生しません。

CIS愛好家さん

パナと東芝で正直迷いました。
短期的な観点で見るとパナの方が回収が早い(約6.5年)ものでした。

最終的には、将来の蓄電池の導入も視野に入れて東芝にしよかと
考えています。

ご教授、ありがとうございました。


書込番号:20356872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/11/03 14:21(1年以上前)

>黒たくあんさん

費用は見積に含むで了解です。
良い発電所になるといいですね。

書込番号:20356925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/11/03 15:03(1年以上前)

スレ主さん

>最終的には、将来の蓄電池の導入も視野に入れて東芝にしよかと考えています

そのようなお考えであれば賢明な選択だと思います。失礼しました。

貴発電所の一日も早い完成・稼働、またその隆盛をお祈り致します。

書込番号:20357013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
太陽光パネルをつけたいとおもいながらも値段的にどうなんだとおもい投稿しました。
東芝の250wを24枚で工事費保証料で260万円でした。
またオール電化にするためエコキュートもつけるのでエコキュートHWH-FBH464HA
工事費込みで136万2960円になるそうです。
そこから58万2960円の値引きで78万円になりガスの違約金が30万手数料ご18万
合計が126万4千円になります。

合計が太陽光で260万円
オール電化で108万円
たして368万円になります。
値段的にどうでしょうか??

まだまだ下げれるでしょうか?
またどのくらいまで下げれるかお願いします。

書込番号:20157120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/08/30 21:34(1年以上前)

ゆうえみさん

まだまだ下げらるどころの騒ぎではありません。
訪問販売の業者ですね?このプアな見積り書をみれば分かります。

相手にするだけ時間のムダです。

太陽光は現在の買い取り価格からして、1kw当り30万円が上限。近況相場は27万円です。
6kwの太陽光なら180万円となります(税込み)

エコキュートですが、460Lで40〜45万円あたりです。
合計で230万円あれば十分です。
ガスの解約金が30万円、手数料が18万円?
都市ガスですか、解約金がそんなにするのですかね?

48万円の解約金を払ってエコキュートにするなら、そのままガスで暮らしていた方がいいと思います。
電力プランの改訂でエコキュートでの儲けは期待値低いです。

書込番号:20157262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/08/30 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり高いんですね。
訪問販売ですが10年ぐらいやっている会社だったので少し信頼していましたが微妙ですね。
これが相当値引きしていると言っていたので。
あと100万円は値引きできるんですね。
また色々な会社を探してみます。

書込番号:20157369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/08/30 22:20(1年以上前)

ゆうえみさん

10年やっててこの価格では、これからの過当競争には勝てませんよ!と激励してサヨナラされて下さい。

全ての訪販がそうとは言いませんが、訪問販売の営業マンの多くは契約社員かテンポラリーです。
相場より高い100万円がその営業(派遣元)の給料になります。

商品の知識はお座なりですが、口は旨い、愛想もいい
しかもイケメン。 だまされますわね!
わたしも数十万の授業料をお支払しました。
イケメンだっただけに顔は忘れていません。 
どこかで会ったら、、、!!

書込番号:20157439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/08/30 22:29(1年以上前)

そうですね笑
やはり訪問して販売ではなくお店に直接行くのがいいんでしょうか??
高い買い物ですので少しでも安くしたいですね。

書込番号:20157477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/08/30 22:50(1年以上前)

ゆうえみさん

タイナビなどの一括見積りサイトを利用してみてください。初めはある程度の情報を提供して概算見積りをもらう。そのなかでビビっときた業者に現場確認してもらい詳細見積りを貰う。

苦情の多い業者はサイト側が紹介しませんので、安心して使ってみてください。
執拗な売り込みもありませんし、気に入らなければ
「ごめんなさい」の一言でよし。

登録すると数分の内に5社程度の業者の情報があなたのアドレスに届きます。
その日の内にその中の数社から電話やアドレスに連絡が着ます。そこで簡易見積りにするか、現場確認して貰うか決めて下さいね!

書込番号:20157572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/08/30 23:04(1年以上前)

>ゆうえみさん

備考欄に「やり取りはメールのみ可。電話は不可。」と書いておくと電話も来ないです。
☆ただ、メールにはちゃんと返信しましょうね。

では

書込番号:20157629

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/08/31 00:03(1年以上前)

>ゆうえみさん

 とんでもない見積もりです。どこの業者か教えてもらえますか?
 屋根形状にもよりますが、6kWで税込180万円以下は必須です。
 エコキュートは高くても60万円でしょう。
 この業者はどんだけ粗利があるんだって感じです。

書込番号:20157832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/31 15:06(1年以上前)

太陽光260万円分でエコキュートを設置しても50万はお釣りがきます。


お店に行かなくても一括見積りサイトを利用してみて下さい。

書込番号:20159127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

値段は妥当でしょうか??

2016/06/18 23:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:19件

訪問販売で旦那が契約してしまいました…。
金額は妥当なのでしょうか??

6.25kw
うち2.75kwは北面です。
SPR-250NE-WHT-J
税込270万円です。

宜しくお願い致します。

書込番号:19967775

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/19 11:19(1年以上前)

>ゆうたまひまさん
パネルの清掃はほとんどの会社は致しません。メーカーのカタログにも汚れは雨で流れ落ちるので大丈夫ですとの記載があります。またモジュールにはARコート等のコーティングが初めから施されている場合がほとんどですので洗浄の方法によってはコーティングが剥がれてしまいますのでメーカーは推奨しておりません。また1回5万円かかるとした場合、その金額に見合う程の効果があるかというと疑問でもあります。

>REDたんちゃんさん
私は今回のスレ主様の旦那様のように10年での回収が出来なくても今の電気代より安くなればいいと言う気持ちも分かります。そういった方々はそもそもこの掲示板を見ないような気もしますのでこの板には価格重視の方が多いのではないかと思います。何と言っても価格.comの掲示板なので。
太陽光に対する考え方は人それぞれですので意見の別れるところかと思います。

私はいくら安くてもブランド物はドンキでは買いません。飛行機も格安航空には乗りません。そういった考えも十分に理解できるので何を持ってこの条件を提示すればブラックと言われるのかが理解出来ません。

今回の業者が良い業者なのかは私は知りませんのでそこは十分にご自身で検討して下さい。

書込番号:19968730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/19 13:49(1年以上前)

>ゆうたまひまさん

あれこれ知らないことばかり・・という状況では納得できた契約とはいえないでしょう。
ご主人がどう考えられているかは図れませんが、この掲示板に来られて知ったことを伝えて、
どうするべきかを話し合ってください。

クーリングオフが、今後も含めて太陽光パネル設置をしないということではなく、設置にあたって
どれくらいが適正で良い選択となるかを見つめなおす機会にして頂ければ良いのです。
(選び方次第でトントンからプラスに転じることも不可能ではないですし。もし検討結果がダメなら
それで諦めもつくわけです。訪販で来て、その人がたったの1時間かそこいら説明しただけで、
それがすべて正しいか判断できる人なんていませんよ。)

まず、設置にあたっては屋根の形と周囲状況が最初の検討課題です。
とりあえず北面無しで3.5KWとなっていますので、周辺状況が良ければ十分検討できる容量でしょう。

写真をアップしてもらえれば検証結果は得られるでしょう。(あ、付箋とか貼って、名前とかは伏せてくださいね。)

なお、こんな見積を出す業者なので、規定外で無理やり乗せている可能性もあります。
そういった点も含めて、屋根形状と配置図があればどんなものか大体わかりますから、
ここは時間をかけて確認しましょう。

繰り返しになりますが、一旦クーリングオフで解除することをお勧めします。
(それを考える時間はそうありません。)

では

書込番号:19969090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/19 18:00(1年以上前)

>ゆうたまひまさん
旦那様にこの掲示板の過去ログをザッとでもいいので読んで頂き、それから旦那様の判断にお任せすることでいかがですか。
もしクーリングオフするなら一刻も早い対応をしないとあっという間に期間が過ぎてしまいます。
私なら訪問販売の価格は高すぎるので購入対象になりえませんが、あくまでも旦那様の価値観でご判断なされれば後悔しないお買い物ができるのではと思います。
せっかく太陽光発電をしたいと思い立った方に後悔してほしくないです。

書込番号:19969675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/06/19 21:14(1年以上前)

見積書

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます!!

見積書をUP致します。

3059100万円は最初の金額で、契約した金額は分かりにくいですが右下の2700000万円です。

書込番号:19970206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/06/19 21:28(1年以上前)

写真追加いたします!!

見にくくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:19970262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/06/19 21:29(1年以上前)

もう一枚写真追加致します!!

書込番号:19970268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/19 21:55(1年以上前)

>ゆうたまひまさん
配置図拝見致しました。
結論から申し上げるとあまり効率のいい配置ではありませんね。ただし、東芝の設計ソフトで設計されておりますのでメーカーの基準は満たしております。
もし契約を保留に出来るのであればパナソニックHITやシャープのブラックソーラーも見積りされてみるとよろしいかと思います。

見積書を拝見致しますとパワフル保証が付帯されておりませんが加入されておくことをオススメ致します。
それとパワコン2台目の3直列3回路は非常に効率が悪くなります。

東芝にこだわりがなければ他メーカーでの検討もされた方がよろしいかと思います。

書込番号:19970374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/19 23:27(1年以上前)

>ゆうたまひまさん

自分は2枚目の写真で心配があります。
右側9枚の配置図がありますが、屋根寸2650mmで3段ものせて良いんでしたっけ?
ちょっと調べたらSPR-250NE-WHT-Jは縦795mmで、3段だと役2400mmになります。
軒と棟を合わせてで250mmしか取れてませんが大丈夫でしょうか。→識者のかたお願いします。

これだけ複雑だと、三菱とか京セラの方が向いているような気もします。
パナソニックは同じくらいのサイズですなので、配置条件はあまり変わらない。
(ハーフ有りますが、適用してもあまり寄与しないかな・・・。)

保留するくらいなら一旦解約されることをお勧めします。
期間過ぎたら違約金がっぽりとられても文句言えません。)

では

書込番号:19970740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/20 00:50(1年以上前)

>ゆうたまひまさん

連投ですみません。
東芝の基準だと、軒200mm棟160mmですね。(古いか?)
そうなると寸法関係が破綻しています。保証書が出たとしても効力無しになるやもしれません。
(発行は工事担当者から出るようです。ただ、何かあったときの修理になったときは保証対象外の
扱いになっても文句言えない模様。・・・何のための保証か!となり得ます。)

やはり怪しい類と当方は判断します。

もし、一括見積だすのに抵抗があるのなら、京セラはメーカHPから見積依頼が
できるようですので、利用してみるのも手ではありますね。
・・・その後は販売店に移譲していく様ではありますが。

http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/support/estimate/index.html

>クランポンさん

>せっかく太陽光発電をしたいと思い立った方に後悔してほしくないです。

100%同意します。

書込番号:19970902

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/06/20 05:30(1年以上前)

>ゆうたまひまさん

 写真見ました。私が想定していた屋根より条件が悪いですね。
 3kWパワコン2台でパネルは3直列もありですか。
 トータル10kW未満でパワコン2台はコストアップにつながりますし、3直列ですから発電量がシミュレーション以下になる可能性があります。 (5直列、できれば6直列が好ましい)

 東西の小さい屋根はパネルが載るかどうか別業者にて再検証が必要です。メーカーへの写真撮影のやりかたでメーカー保証がおりるようごまかす業者がいます。複数業者にて現地で採寸してください。(業者間でも数十cmの採寸誤差が発生します)

 GWソーラーなど別のメーカーのコンパクトパネルも検討したほうがいいですね。

 

書込番号:19971087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/06/20 11:05(1年以上前)

>ゆうたまひまさん
ホント、懐かしい訪販の手法ですね。

適当に手書きの見積りといい・・・

複雑な屋根形状ですから皆様の言われるように三菱、京セラでしょうかね。
(でも、結構割高にはなります)

北側の光害は道路を挟んでるからという問題ではありません、例え10m離れても眩しければ訴訟の可能性はあります。

訪販会社は契約取ってナンボ、ですから「そんなの関係〜ねぇ〜!」で契約させます。

書込番号:19971512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/20 12:55(1年以上前)

>ゆうたまひまさん

あれよあれよとスレつける状態ですみません。

前回はパネル配置についてコメントしましたが、配線についても問題あると考えます。

3直(丸から丸で繋がれている数です)と4直が混在しているので、パワコン2台で
構成されるのであれば、通常は各々分けて接続されると考えます。
(昇圧器という装置を使えば混在(後述)できますが、この提案レベルでそこまで考えては
いないでしょうね。)

さて、現在の構成を前提として検討しますが、今の系統図では以下の配分となっています。
北 4直x2 、3直x1
南 4直x2 、3直x1
西 3直x1

パワコンは3kW品ですので、回路数は基本的に3回路までとなります。
これを超えるとパワコンの過電流検知機構により出力を下げて電流を減らすか、
発電そのものを止めるかとになります。(多分前者だと思いますが・・。)

今の状態は全部で7回路ありますので2台では不足となります。1台を4kW品に交換するか
回路数を減らす必要があるでしょう。
(>しょういち720さんその後どうでしたか? 「聞いてくれるな・・・」でしたら聞きません。(笑) )

因みに、東芝のパネルの場合パワコン仕様から直列数は5直もしくは6直が妥当です。
4直でもパワコン容量目いっぱい使うのであればギリギリということになります。)
(過積載ならば、なおさらに直列数は最適化すべき)


☆上記、細々書きましたが、「設計上やってはいけない構成!」と当方は判断します。


強いて挙げれば、
北面11枚を6直と5直+昇圧でパワコン1台
南面11枚(おそらく乗りませんが)を6直と5直+昇圧、に西面3枚を昇圧して前記と
合わせてパワコン1台
という構成であれば成立します。(北面の効率は低いです。)

仮に、北面を排し、南面3段を2段にして構成した場合(全部で11枚、合計2.75kW)の場合は
南面8枚を4直x2に分け、西面3枚を昇圧してパワコン1台に接続するのが妥当でしょう。

↑恐らくこれが東芝での最適形になるのかと。

では

書込番号:19971707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/20 17:35(1年以上前)

東芝の図面では4kwパワコンと3kwパワコンになってますよ。恐らく手書きの見積書の記載ミスですね。しかしかなりいい加減な業者のようですね。3直列3回路はシミュレーション通りの発電量が得られない可能性が大きいです。それを許可してる東芝もどうかと思いますがせめて配置は再検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:19972136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/20 17:52(1年以上前)

>ゆうたまひまさん


読み返してみると・・・。

>☆メーカーは東芝
>と指定されていたようです。

想像の域をでませんが、東芝の保証書発行審査が甘いことを利用しているフシがあるわけですね。
(「写真あれば太陽光の保証書を発行はするけど、トラブル発生時の現地調査で不具合があったら
設置業者でよろしく」 っていうのが東芝。・・・って遠くで聞いたような気がする。)

#そしてまた想像すると(妄想?)
#今回、設計ソフトの入力って誰がしたんだろ。設計ソフトがOKをだしたというなら、入力値が正しく
#ないって線もあるのかな。(ソフトは正確かどうかなんて知る由もなく。)→わかってやってたら確信犯。

では

書込番号:19972161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/20 18:19(1年以上前)

>ゆうたまひまさん

おそらくクーリングオフされると思われますのであまり関係ない事ですが…
株式会社PGSホーム
ポチッと検索してみました
…すぐヒット
創業1983年
外壁塗装.太陽光パネル
従業員300名
資本金2億
本社…大阪
支店…14(東京から熊本まで)
超大手企業の連結子会社らしいです。
会社PRビデオは個人名までだしてやる気マンマン
でしたね(女性営業マンも複数登場)

旦那さんも信用しちゃったんではないでしょうか

書込番号:19972223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/06/20 18:38(1年以上前)

>ある坊主さん
ビデオは典型的な訪販会社の風景ですね。

いまだにあるんですね〜

書込番号:19972274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/06/26 11:12(1年以上前)

>しょういち720さん
>ある坊主さん
>晴れhareさん
>太陽光マンさん
>gyongさん
>クランポンさん
>REDたんちゃんさん
>ガチャピンですさん

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました!!
返信が遅くなり申し訳ございません。
また、まとめての返信失礼致しますm(_ _)m

クーリングオフは水曜日に無事に終了しました!!
PGSホームからはしつこく連絡もなかったです。

ただ、旦那がやっぱり太陽光は付けたいようでインターネットで見積り依頼をしたので、また数社来るようです…。

もしかしたらまたご意見頂くかも知れませんが、その時は宜しくお願い致します。
ありがとうございました(^ ^)☆

書込番号:19987087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/06/26 11:31(1年以上前)

ゆうたまひまさん

クーリングオフされたとのこと、よかったです。

一括見積りサイトは自宅に適した仕様と価格相場を手軽に知ることの出来る手段です。
もしゆうたまひまさん宅に太陽光は適してないとなると業者も着きません。
その辺は彼らも商売ですので、儲けのないところに時間を割けない。

であれば、こちらも同じですね。
高い、遅い、不親切な業者は相手にしなけりゃいいわけです。
こちらの利益(金銭的にも保証面でも)を最優先に考えてくれる業者を選んでくださいな!

楽しい太陽光LIFEを!

書込番号:19987118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/06/26 13:35(1年以上前)

私も訪販きっかけでの一括見積でしたよ。

良い業者が見つかると良いてすね。

書込番号:19987359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/26 20:42(1年以上前)

>ゆうたまひまさん

>クーリングオフは水曜日に無事に終了しました!!

何よりです。これで次に進めます。

>ただ、旦那がやっぱり太陽光は付けたいようでインターネットで見積り依頼をしたので、また数社来るようです…。

まあそれが条件という側面もあると思いますし、屋根面積から全くダメというわけではありませんので、
良い選択ができるよう頑張りましょう。

では

書込番号:19988465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積り評価をお願いします。

2016/06/14 08:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 fuzzyconさん
クチコミ投稿数:2件

太陽光発電システム 東芝8.75kw設置価格の見積りについて評価をお願いします。
現在見積もりの出てきている施工会社で、310万円(250w×35枚)は妥当でしょうか?

補足
パネル:SPR-250NE-WHT-J×35枚、
パワコン:TPV-PCS0550B1、TPV-PCS0400B1の組み合わせで、税込・工事費込の価格です。
家を見てもらった時に屋内パワコンの設置場所が無く、屋内パワコンになると言われましたが、見積り金額は変わらないそうです。

書込番号:19955392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/06/14 08:13(1年以上前)

fuzzyconさん

パワコン2台を必要とする8kw仕様から
パワコン1台で済む6kwに変更することでkwあたり30万円(総額180万円)以下を狙って下さい。

現在の買い取り価格から逆算すると30万円を切らないと10年間での回収が難しくなります。

書込番号:19955409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/06/14 10:50(1年以上前)

>fuzzyconさん
現在の価格は35万円/1kWを超えています。
少し高いかもしれません。

どちらからの見積りでしょうか?

まだでしたら一括見積りサイトの活用をご検討下さい。

書込番号:19955684

ナイスクチコミ!2


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/06/14 12:02(1年以上前)

>fuzzyconさん

 東芝でなくソーラーフロンティアに変更し、170Wパネル36枚の6.12kW 5.5kWパワコン1台の構成で再見積もりをかけてください。
 ソーラーフロンティアが扱える業者は意外に少ないので一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりを取り、キロワット単価30万以下、目安は税込み170万円以下を狙ってください。

書込番号:19955822

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuzzyconさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/14 12:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やはり少し高いですか。

書込番号:19955834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

価格は妥当ですか?教えてください

2015/11/05 12:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 tonomituさん
クチコミ投稿数:2件

太陽光システムを導入しますが、わからないので教えてください。
東芝 総設置kw 4.8Kw
LPV 200E BLK J 24枚
TPV PCS0550B 1
カラーモニター 1
工事費込
金額が\2,332,800ですがいかがですか?

書込番号:19289936

ナイスクチコミ!7


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/11/05 12:52(1年以上前)

233.28万円÷4.8kW=48.6万円/kW
高いですね。30万円/kWが目標です。

もしかして訪販ですか?
業者名を教えてください。

書込番号:19289993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/05 12:56(1年以上前)

個人的には、太陽光発電に関する税込み費用を総キロワット数で割って、
40万円を越えたら高め。
35万円前後はやや高め。
30万円位ならまあ妥当。
25万円位まで来ると安い。

と思います。

書込番号:19290002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/05 13:00(1年以上前)

tonomituさん

屋根等の設置条件が不明ですけど、物凄く高いと思いますよ。
どう言う経緯の見積か分かりませんけど太陽光発電一括見積サイトを利用して主さんの屋根にベストマッチするメーカーを見つけて下さい。

書込番号:19290013

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonomituさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/05 13:12(1年以上前)

瓦屋根です。
日本コスモ設備株式会社
訪問販売です

書込番号:19290042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/05 13:55(1年以上前)

訪問販売が全て悪い訳では有りませんけど、この件は一度リセットしてみて下さい。

書込番号:19290143

ナイスクチコミ!1


ckr80さん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/16 22:34(1年以上前)

東京渋谷区にある日本○○○ジーという会社と契約し
東芝 総設置kw 9.0Kw
SPR 250NE WHT J 36枚
TPV PCS0550B 1
TPV PCS0300B 1
カラーモニター 1
工事費込
金額が\5,184,000でした。非常に後悔しています。この会社は絶対におすすめできません。本当に信頼できる業者を選んでください。

書込番号:19410703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/06/13 01:11(1年以上前)

まず国産メーカーは安心です。
東芝 さんのパネルなら、まず問題はないでしょう。

LPV 200E BLK J 24枚は屋根の向きにもよりますが、しっかり発電の設計がなされていると考えてよいでしょう。
発電もかなり期待できそうですね。

金額は国産メーカーは安心できる分、多少は高額になるでしょう。
たしかに海外メーカー、特に中国製などですともっと安価の商品もあります。ただし耐久性や発電効率はやはり国産メーカーに比べると劣ると思われます。

使い捨ての商品や消耗品などは中国製の安い物を取り入れていくのは賢い消費者だと思いますが、長く使うものや保障をしてほしい物は多少高くても国産の優良メーカーをお勧めします。

5年後10年後に後悔したくないですよね(^^)

購入する商品は、用途や目的など考えて予算を決定していくべきでしょう。

壊れても後悔しないような商品は外国製の安い物
壊れたら後悔するような高額なものは日本製の物を選ぶ方がよいでしょう。

書込番号:19952187

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/06/13 05:25(1年以上前)

>東京ファイナンシャルプランナーさん

補足します。
東芝のLPV-200E- BLK-Jは中国製ですよ。
東芝はパネルは自社製造しておらず、すべて転売品です。
パワコンも転売品です。

書込番号:19952325

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)