太陽光発電 東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

太陽光発電 東芝 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:1701件

125Wタイプ「SPR-125NE-WHT-J」についてですが、12月28日注文受付分をもって販売終了との事です。
在庫状況によっては早まる可能性も有るそうですので、見積に該当製品が含まれて、契約・設置工事等がまだお済みでない方は注意して下さい。(今の所、後継機種の予定や代替品等はありません。)
250Wタイプにつきましては、今後も継続して販売されます。

書込番号:19372454

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2014/02/27 07:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:1701件

250Wモジュールを使用したシステム用になりますが、追加モデルとして125Wハーフタイプが発売されます。
発売・出荷については3月19日頃から順次(HP上では出荷は4月以降)となっています。
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/powerful/sseries/index_j.htm

書込番号:17242627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

全量対応カラー表示ユニットについて

2014/02/03 12:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

東芝のOEM供給元として知られるオムロンから全量買い取り(産業用)対応のカラーモニターが出るそうです。

http://www.omron.co.jp/press/2014/01/c0123.html

東芝のカラーモニターも今後10kW以上はのこの機種に切り替わると予想されるので各メーカーに確認してみました。
東芝は販売予定ではありますが、発売は「今春」ということで具体的な発売日は未定の様です。
現行機種は「全量に対応していない」と言われていたので気になっていましたが、詳細な性能はまだ回答できないとのこと。

そこで製造元のオムロンに両機種の差異を具体的に聞いてみました。

・従来の機種は20kW以上のシステムには対応していないため複数台の接続が必要だったが今回のものは50kWまで対応可能。
・表示項目から余剰買取関係の項目(買電や自家消費)がなくなった

以上が主な変更箇所だということで、20kW未満の全量システムにおいては表示項目以外大きな変化はないようです。
数値表示においては前機種でも20kW以下では(買電や自家消費が0になるだけで)全く問題なく使用できるとのことなので、購入を延期したり買い換えるほどの変更ではないようです。
ただし前機種に対してはファームウェア変更などのアップデート予定はないとのこと。

10kW〜20kWの方は最近増えてきていると思うのですが、どちらのモニターでも使えるようですね。

書込番号:17147096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

住宅用太陽光発電システムにおける長期保証制度の開始について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_02/pr_j0101.htm

書込番号:15702259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/02/02 00:32(1年以上前)

三菱もパネル20年になったのでほかもそうなりそうですね
ただ東芝だと自社生産ではないのでパネルに関して修理できるものなのか?
交換にしても供給してもらえるのか
というのがちょっと気になりますが

20年保証にするにあたりサンパワーの実績情報を参考にしてるとは思いますが
東芝自体はそういう実績情報は持ってないでしょうから三菱やシャープの保証に比べるとちょっと心配なきもします。

まあユーザーは保証されれば良いのであまり気にすることではないのでしょうが

書込番号:15703564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

240Wパネル年間発電量実績

2012/12/31 22:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:1701件

東芝5.76kWシステム(5月中旬に4.8kWより0.96kW増設)ですが、6207.5kwhほど発電しました。
東芝のシミュレーションの値に対して、111.16%という結果です。(1・2・3月と今月は雪の影響を受けマイナスでした。)

書込番号:15553764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

250Wモジュールを12月17日に発売

2012/12/06 00:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

世界最高変換効率を実現した250Wのモジュールを採用した住宅用太陽光発電システムを発売
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_12/pr_j0501.htm

書込番号:15438883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/12/06 01:37(1年以上前)

シャープが245出してきた&HITの正方形が出たのでので
まあこのタイミングで出してきましたね。
これってE20シリーズなんですかね
E20はサイズでかいのしかサンパワーに載ってないので
(E19は2サイズありますが)
ただE19の320とE20の327の差が7Wなので
E19の245とE20の250なのかもしれませんが

純粋に効率を上げて行く東芝(サンパワー)と無駄な空きスペースや寄棟などの狭い屋根などの需要を増やそうとするパナ
容量は1ランク下だが自社パワコンと15年保証のシャープ
京セラも新しい多結晶発表したしSFはすでに165Wの発表待ちなので
三菱もこの辺りで何か出してきそうな気もしますが

東芝とサンパワーの契約がどんなんなのかわかりませんが
250Wを追加というより240Wが終了で移行って感じもしますが

書込番号:15439088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件

2012/12/06 12:31(1年以上前)

えりりんたんさん
レスありがとうございます。
240Wパネルについては下位モデルとして継続販売される様です。
そのほかにも4.5kWパワコンやプラスチック製になった接続箱などが発売になります。

書込番号:15440403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/12/06 22:25(1年以上前)

プラスチック製の接続箱ってメリットがあるのかちょっと疑問です。
軽くなるのはもちろんですが、日が当たると劣化しそうな気が・・・
まあ未来工業のウォールボックスとかも樹脂?プラスチック?ですが問題ないから
ぜんぜんOKなんでしょうが

しかし高性能なものを出すのはいいことなんですが、
東芝のが売れすぎるとパワコンはオムロンなのでいいですが、あまり日本企業に貢献されない(開発面で)のがちょっと残念です。

書込番号:15442760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)