
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年4月26日 17:38 |
![]() |
8 | 3 | 2019年3月30日 13:19 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2019年2月26日 11:42 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2019年1月26日 12:18 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年11月8日 22:38 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2018年11月1日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光システムの導入を検討してます。
東芝Sシリーズ360W5枚、265Wを15枚で計5.775kw
オムロン製5.6パワコン
寄棟で東西南の三面設置
九州在住
上記内容で見積金額税込み100万は妥当でしょうか??
書込番号:24101981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A3E3Cさん
はじめまして。
その金額でしたら妥当です。
九州ではとても安い価格ですね。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:24102084
1点

返信ありがとうございます。
yh株式会社です。
安いので施工等が不安ではあります。
書込番号:24102104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A3E3Cさん
yhは東芝のパネルサプライヤーですからね、頷けます。
書込番号:24102169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
パネルサプライヤーとよく耳にしますが、
どういう意味でしょうか??
書込番号:24102218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A3E3Cさん
一般的には『B to B(企業間)』取引で、口座でのやり取りが出来る関係性がある、手形なのか現金払いなのかは契約によりますが。
簡単に言うと直系の大口取引先ということだと思います
書込番号:24102402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



訪問販売で、工事費やその他は会社負担するから太陽光パネル代だけで今なら大丈夫ですと言う内容でした。話の内容では15年以降はメリットしかありませんとな事でしたが、色々調べたらアフターメンテや売電も10年目以降の価格が不明なのでメリットがあるか不安になってきました。
詳しい方の意見を聞きたて投稿しました。
東芝ソーラー 2.12kw システム
SPR-X21-265 8枚 1,373,760円
分割手数料 269,440
15年ローン
と言う内容ですが、クーリングオフすべきでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22567800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>surry728さん
太陽光パネル代ですが、265Wが8枚で2.12kWですから、ワット50円としても10.6万円です。
パネル代だけなら、見積は10.6万円でないといけません。
税込137万円÷2.12kW≒65万円/kW
とんでもない暴利をむさぼられています。
材工含めるとしてもせいぜい60万円、高くて70万円です。
どこの業者ですか?
私は即クーリングオフします。
書込番号:22567848
5点

早速の返信ありがとうございます。
やはりそうですか、クーリングオフしようと思います。
業者名は株式会社PGSホームと言う会社です。
書込番号:22567936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>surry728さん
PGSホームですか。
外壁塗装訪販業者です。
若年層で占められるイケイケ社風と完全成功報酬歩合ビジネススタイルを地で行く企業ですから、キロワット単価60万円の値付けは納得です。
書込番号:22567947
3点



新築一戸建てでソーラー導入を検討しています。
訪問販売で言われるがままに契約をしてしまったのですが、東芝製265wのパネル40枚、パワコン2台、モニターと施工費、値引きで総支払額税込4923000円は高いでしょうか?
15年ローンで予定しています。
kw単価で見ても高いと自分は感じています。まだクーリングオフには間に合いそうなのですが……
どうか皆様の知恵をお借りしたいです。
クーリングオフ期間の兼ね合いで取り急ぎ申し訳ございませんが、何卒皆様の御教授の程宜しくお願い致します。
書込番号:22494335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーとくんさんさん
簡潔に言えば「迷ったらクーリングオフ」です。
再検討は時間がかかります。
最近では多くのせれば良いとも言い切れないので、ライフスタイルに
合った容量を適価でのせる方向で検討しましょう。
「10kW越え?」「蓄電池の要不要」「オール電化」等
それらが決まったら家の施工会社に一度は相談してください。
そこで価格が見合わなければ他業者に見積りとれば良いです。
書込番号:22494396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーとくんさんさん
肝心の価格については、屋根条件がなくて競争価格出せる地域であれば、
200〜220万円位でないと掲示板的にはオーケー出ないです。(^^;
工務店なら1割り増しで。
向きは良いので実際には250万円くらいでも赤字にはならないと
思われます。
あと、ローンは10年(10kWの時)ですね。
書込番号:22494410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
クーリングオフ、悩んでいます。
200万〜250万と言う値段はこの見積もりのシステム(月平均発電量10.6kw)の適正価格なのでしょうか?
この見積りの様な約49万円/kwはやはり高いのでしょうか……
参考になるかどうか分かりませんが、オール電化で先月の電気代20000円前半です。
書込番号:22494571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーとくんさんさん
東芝掲示板でなく、購入相談やパナソニックほかの掲示板を見てもらえれば
一目瞭然です。
⭐条件(地域性ほか)はありますが、流石にそこまでの値段はないでしょう。
オール電化なら効果は高いし、屋根条件も良さそうなので
ここは一旦仕切り直して再検討されるのが吉かと。
書込番号:22494620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のところは同じく東芝で
南向き1面のみ設置
パネル360W 15枚 5.4k
パワコン5.5k 1台
モニターで
税込134万
補助金7万別
参考にしていただければと
書込番号:22494845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーとくんさんさん
この見積はかなり高いですね。
モジュールはDC10.68kWですが、発電出力ACは9.9kWで抑えられています。
つまり、10kW未満の10年固定買取です。
税込492万円は高すぎます。値引き額が標準価格の8割くらいないと相場になりません。
海外メーカモジュール含め、税込200万円くらいの目標で仕切り直しとなります。
クーリングオフを強くお勧めします。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:22494886
2点



ソーラーパネル見積りしてもらいました!
東芝SPR-x22-3603枚
SPR-x21-265 16枚
工事費含みオプションで表示機
蓄電池なし
226万8000円高いのでしょうか?
書込番号:22417136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin6373さん
付帯条件にもよるけど、やめておいた方が幸せな見積と思います。
書込番号:22417165
2点

やはり高いのでしょうか?
全然無知で営業の言われるまま契約してしまいました今になって後悔してます
書込番号:22417183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shin6373さん
東芝ですか?珍しいですね。
発電量予測で6200kwhですから、10年での経済効果が
150万円です。80万円近い赤字になります。
すでに契約済みのようですが、8日以内ならクーリングオフが出来ます。
5.2kwの太陽光なら120万円くらいが相場でしょう。
この業者はユーザーに80万円の損失を与え、100万円の利益を得ました。
書込番号:22417431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝はめずらしいのですか?
クーリングオフできるんですか?
クーリングオフの仕方わかりませんやり方知っているのであれば教えて下さいm(__)m
書込番号:22417661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shin6373さん
契約サインしてから何日ですか?
クーリングオフは官製はがきに必要事項を記入して
郵便局行って(内容証明郵便で)送るだけです。
書き方はググると出てきます。
書込番号:22417706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin6373さん
太陽光5.32kWだけで226.8万円、
キロワット43万円します。
とても高額で、元は取れません。
税込128万円以下が適正です。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:22417756
2点

株式会社Nbiって所です
訪問販売できて1月24日に契約しちゃいました。
15年ローンで
書込番号:22417811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24日ならまだ大丈夫ですね。
今日中に郵便局へ走ってください。
明日は休みですので。
書込番号:22417955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入した会社に連絡してキャンセルできました
ローンのほうもあちらが連絡してキャンセルしてもらえるみたいです。
回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22418145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shin6373さん
クチ約束で大丈夫ですか?
印鑑をもって契約してるのに、口頭で破棄する?
太陽光業界は結構ブラックですよ。
書込番号:22418166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shin6373さん
甘い。
訪問販売は取り扱い製品問わず、契約で給与・雇用に直結します。基本的に、訪問販売は性善説ではなく性悪説でとらえてください。そういう連中から自分達を守る制度がクーリングオフ。この手間を惜しんで10年後に100万円ほど損してもよいなら、今のままどうぞ。
書込番号:22420661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




☆..comさん
パネル(メーカー)の良し悪しではなくで
住環境に合うパネルかどうかで太陽光は決まります。
同じ条件で比較したらPanasonic(例えば)の方が優勢であっても、実際に屋根に載せたら東芝の方が適してたということもありますので。
その辺は複数のシミュレーションで判断するしかありません。
書込番号:22239101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私の場合、
実際の1年の電気消費量(昼間と夜間)と算出したうえで
業者さんに相談して
屋根の大きさ的に
Panasonicだと15枚の247Wで3.7kしかのらず
TOSHIBAだと15枚の360Wで5.4kがのるという事が
わかりました。
Panasonicだと昼間の
自家消費分をカバー出来るほど発電出来ず
売電どころではありませんでした。
TOSHIBAだと昼間、自家消費しても
発電が大きいので余るくらいで
売電にまわせることがわかりました。
その上で
8社ほど同条件で見積書をもらい競合させました
同条件なのに金額の幅は税込で
134万から197万までありビックリしたほどです。
勿論、保証が長いことも考慮しました。
信頼できる業者さん出会い
採算があう金額で契約できると良いですね
書込番号:22239420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。そうなんですね。そんなに環境に左右されますか?
書込番号:22239466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゅんさんありがとうございます。自分も、少しでも多く載せたいと思ってるんですが、東芝はどうなのかなと思いまして・・・満足していますか?
書込番号:22239473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TOSHIBAは経営状態や今後太陽光続けていくのか
とかてすよね
そこは私も心配な点でしたよ
保証かあると行っても会社ありきですからね
ただどのメーカーも太陽光撤退は
ありえますので
そこを含めて
自分なりに判断力するしかないですよね
先のことは誰にもわかりませんからねー
発電量に関してはメーカーシミュレーション
以上に発電しておるようですので嬉しい限りです
これなら6.5年でペイする予定でしたが
さらに早く採算性あいそうです。
設置条件もありますので
私の場合、より多くのパネルをのせれる
TOSHIBAを選んで正解だったと思っています(笑)
Panasonicだったら、HITということもあり
より多くの発電量なのでは
ないかとか思い、メーカーシミュレーションして
もらいましたがそもそも3.7kしかのせれないので
5.4kのTOSHIBAと比べても
年間発電量が違いすぎました
いろいろな、面から考えていくしかないですね
書込番号:22239683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:22239863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



蓄電池が高い気がしますがカナディアン、パナ等も出しましたが2.5kwくらいしかのらないそうです。
東芝で組んだ際の相場より高いですか?
蓄電池もこの容量が専用みたいです。
営業も仕事だからあまりにも酷くなければこのまま契約しようかとおもいます!
書込番号:22222419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いなほーさん
高いのとパネル容量/蓄電池のバランスも良くなさそうなので
やめておいた方が良いと思います。
書込番号:22222918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
正直さっぱりわからないのですが。。
バランスがわるいんですね。
同一メーカーおなじシステムで組んだ場合相場はお幾ら位なのでしょうか?
無知ですみません。
書込番号:22223112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いなほーさん
正直申し上げて、税込200万円を割らないと話になりません。
270万円とかありえないです。
すくなくとも尋常でない粗利が70万円以上あります。
仕方ないですよ。営業マンの完全成功報酬歩合が30万円程度見積にアドオンされますから。
どこの業者ですか?
書込番号:22223323
1点

いなほーさん
2.5kwの太陽光でさえ採算性に乏しいのに、その上に蓄電池とくれば赤字必死です。
残念ですが太陽光に絞って廉価で導入するか、いっそのこと諦めるかです。
書込番号:22223382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
>晴れhareさん
色々ありがとうございます!
やはり保留にして一旦考えます。
書込番号:22223636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)