
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年6月14日 12:11 |
![]() |
5 | 17 | 2016年6月5日 01:10 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2016年4月24日 22:10 |
![]() |
4 | 10 | 2015年10月25日 17:20 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2015年10月10日 12:06 |
![]() |
45 | 12 | 2015年7月12日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電システム 東芝8.75kw設置価格の見積りについて評価をお願いします。
現在見積もりの出てきている施工会社で、310万円(250w×35枚)は妥当でしょうか?
補足
パネル:SPR-250NE-WHT-J×35枚、
パワコン:TPV-PCS0550B1、TPV-PCS0400B1の組み合わせで、税込・工事費込の価格です。
家を見てもらった時に屋内パワコンの設置場所が無く、屋内パワコンになると言われましたが、見積り金額は変わらないそうです。
書込番号:19955392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuzzyconさん
パワコン2台を必要とする8kw仕様から
パワコン1台で済む6kwに変更することでkwあたり30万円(総額180万円)以下を狙って下さい。
現在の買い取り価格から逆算すると30万円を切らないと10年間での回収が難しくなります。
書込番号:19955409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuzzyconさん
現在の価格は35万円/1kWを超えています。
少し高いかもしれません。
どちらからの見積りでしょうか?
まだでしたら一括見積りサイトの活用をご検討下さい。
書込番号:19955684
2点

>fuzzyconさん
東芝でなくソーラーフロンティアに変更し、170Wパネル36枚の6.12kW 5.5kWパワコン1台の構成で再見積もりをかけてください。
ソーラーフロンティアが扱える業者は意外に少ないので一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりを取り、キロワット単価30万以下、目安は税込み170万円以下を狙ってください。
書込番号:19955822
0点

ご意見ありがとうございます。
やはり少し高いですか。
書込番号:19955834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光パネルの見積もりをしました。
東芝モジュール2kw SPR-250NE-WHT-J 8枚
東芝パワーコンディショナー TPV-PCS0300B1
東芝カラー表示器 TPV-CM002-D
周辺機器 ラックシステム(ケーブル含)
15年パワフル保証
取り付け工事費等
以上で1030000万円でした。
15年ローンを組みました。
一軒家に越してまだ二ヶ月ほどで、夫婦二人暮らしで今の所電気代は5000円以内です。
夏になれば電気代も上がるとは思いますが夫婦共働きなので日中は家にいないことが多いです。
支払いは今の電気代+1000円位になるそうです。
今は高く感じるかもしれませんが後々電気の支払いがなくなるのでいいですよと言われましたが本当に必要なのかまだ悩んでいます。
分かりづらかったらすみません。
宜しくお願い致します。
0点

単純にkWあたり単価は50万円ですので超高いです。
枚数が少ないので割高になるのは仕方ありませんが・・・ここまで高くなるものですかね??
しかし、パネル枚数が8枚というのはそれしか載らないのでしょうか??
書込番号:19928816
2点

mikau3さん
日中が不在とのことですので、待機電力は考えず
売電100%として計算すると
2kw×1200kwh(年間発電量)×31円×10年間=74.4万円が
固定買い取り期間で得られるおおよその金額です。
ここからローン金利を差し引きますから65万円位を狙って交渉したいです。
またローンは固定期間収入に合わせて10年で。
もし2kwしか載らないとしたら、太陽光には向きません
将来、御家族が増えて在宅が増すようなら、まったく売電廻らなくなってしまいます。
ごめんなさい!
この容量で提案してくる業者は飛び込みの訪問販売か
イオンとかにある催事販売ですよね?
書込番号:19928904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikau3さん
2kWシステムですね。
どのような屋根か配置図面をアップしてもらえないでしょうか?
書込番号:19928917
0点

>mikau3さん
かなり高いです
それにローン支払いが電気代+1000円とのことですが、売電でいくらか足しになるかもですが今の売電単価は10年間ですよ 10年後は持ち出し金額が大きくなると思います。(まともな業者なら10年ローンまでしか進めて来ないと思います。)
屋根の形状、方角がわかりませんが2kwしか載らないのでしょうか?
発電シュミレーションはどうなってますか?
一般的に1kwで1000kw(年間)の発電として2000kwの発電量です、すべてを売電したとして
2000kw×33円(or31円)=66000円 です
太陽光発電の設置は投資がすべてではありませんが、設置目的をしっかり確認した方がよろしいかと思います。
わたしなら今回の契約はキャンセル(もし契約済みならクーリングオフ)します。
2kwしか載らなくてもエコ目的でつけるなら60万以内ですかね。
書込番号:19928926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
いえいえ、ありがとうございます。
皆さん高いと言っていて今すごく不安です。
すみません、見積もりには2.00kwと記載されていました。
これは2kwでいいんですよね?
変な質問ですみません。
家族はこれから増える予定はないです。
訪問販売の人が来ました。
書込番号:19929298
1点

>gyongさん
ありがとうございます。
今日明日と仕事で帰らないので明後日か明明後日でも大丈夫ですか?
すみません、宜しくお願い致します。
書込番号:19929303
0点

>ガチャピンですさん
ありがとうございます。
後々楽になりますよという言葉に惹かれてしまいこれといった目的はないです...
すみません、
モジュールは8枚しか載らないみたいです。
業者にどこも同じくらいですよと言われたので他に見積もりせず決めてしまいましたがもっと安い所はあったんですね。。
契約してしまっているのでクーリングオフしたいと思います。
書込番号:19929327
0点

明後日他の所に話を聞きに行くことにしました。
ネットで調べると色々な業者がでてきます。
相模原市だとどこかいい業者さんはありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19929346
0点

mikau3さん
クーリングオフ出来る期間は契約後、8日間ですよ。
大丈夫ですか?ハガキ1枚で済みますから早くしてくださいね。
タイナビなどの一括見積りサイトをご利用されては如何でしょうか。
ここで相談されてる皆さんの多くが利用しています。
面倒なこともないので気軽に使ってみてください。
2.00kwと書かれているのなら2キロワットですね。
書込番号:19929392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
何度もありがとうございます。
明日主人に電話してもらうことにしました。
タイナビ見てみます。
2キロワットで大丈夫なんですね、幼稚な質問ですみません。
本当にありがとうございました。
書込番号:19929515
0点

50万円/1kWあたりでしたのでやはり訪販でしたか・・・
我が家に来た訪販も50万円/1kWでそれ以上載る屋根でしたが契約しやすい金額でもってきました。
もしかするとそれ以上載る可能性もあるかもしれませんのでご確認をお忘れなく!
書込番号:19929789
0点

>しょういち720さん
何度もありがとうございます。
申し訳ないのですが1kwが50万円とはどういう意味なのでしょうか?
恥ずかしい話ですが算出の仕方が分からないです。
教えて頂けませんか?
すみません、宜しくお願い致します。
書込番号:19929863
0点

103万円(税・他込み)ですよね。
この内容が2kWでしたよね。
103万円を2kWで割ると1kWあたり約50万円となります。
今年の前半で30万円以下/1kW
現在はこれが25万円/1kW程度も多数出てきています。
REDたんちゃんさんの計算のように売電単価から計算してもこの30万円/kWが一つの目安となるわけです。
皆さんが高いと言う基準もこれです。
書込番号:19929977
0点

>mikau3さん
@まずはクーリングオフする事に集中しましょう
A太陽光発電について少し勉強してみましょう
B分からない事があればこのサイトで質問してみましょう(すぐに返事がくるはずです)
Cなんとなく仕組みが理解出来たらダイナビ等を利用して現在の適正価格を知りましょう
Dその見積りが適正価格かどうかをこのサイトで確認しましょう
こんな流れでいけば失敗する事はまずないと思います
書込番号:19930102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
何度も本当にありがとうございます。
なるほどです。
こんな事も分からず恥ずかしいですね。
ここで質問して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:19930184
0点

>ある坊主さん
ありがとうございます。
ここで皆さんに教えて頂き勉強になりました。
後は自分なりに調べてはみますが分からない事があったらまたお世話になりますね。
タイナビは見てみたのですが屋根の長さ等が分からないので自宅に戻り次第調べて検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19930187
0点



愛知県在住、4人家族、ガス併用で自宅の折板ガレージ(南南西:西北西に向け少しの勾配)の上に検討しています。
先日、近くで工事をするのでということで訪問販売(宣伝に協力してもらうため通常より安くするとよくあるパターン)に来られました。
4年前にも一度自宅の屋根に太陽光を検討しましたが、2.5kwほどしか乗らず断念した経緯があります(その時も訪問販売でシミュレーションして頂きましたが結果メリットがない分かり帰って頂きました)。
自宅の屋根には乗らないことが分かっていたため、今回は折板ガレージの上でシミュレーションをお願いしました。
訪問販売に対する疑いと太陽光について素人のため、タイナビにて他に2社見積もりをとっている最中です。
[見積もり内容]
・モジュール 東芝 SPR-250NE-WHT-J×15枚
・パワコン TPV-PCS0400B1
・モニター TPV-CM002D
・補償・保険等
パワフル保証(モジュール出力最大20年+機器15年)、工事保証、自然災害補償(10年)、15年発電補償、盗難保険
・サービス
無料点検(3カ月、1年、9年)、買い替え時商品50%オフ
その他、接続箱、工事(太陽光、電気配線、足場)
自社施行でガレージ上にべた付けし150万円とのことです(市町村の補助金含まず)。
発電量は年間4340kwhとのことで、11年目以降は1kwhあたり20円で計算され15年ローンを提案されました。
[心配な点]
折板ガレージについて2点。
@モジュール15枚の重量は問題ないが、梁が2本のため、本当に3列のせることが出来るのか。
(ガレージの業者には梁が2本の場合は2列が基本と以前聞いたことがあります。)
A4分の1がポリカーボネートであるにも関わらずその部分にも問題なく乗せられると言われていること。
(タイナビで見積もりをお願いした2社は難しい・無理に近いとのこと。ちなみにポリカ部分が不可となると2.50Kwのため断念する予定です。)
説明に来られた方の印象は良かったものの、営業のプロだと思いますので…。
資料等見せて頂きしっかりした業者だと思うので設置に向け前向きな半面、大きなお金が動くものなので心配です。
見積もりの評価と心配な点について助言やご意見等頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

>リトルCさん
折板屋根ガレージの写真をアップしてもらえないですか。特にポリカのところです。
ポリカ屋根は強度がないので、メーカー保証はとれません。パワフル保証を付けるのは無理です。
保証を取るために業者はメーカーに提出する写真を撮りますが、ポリカ屋根の部分は隠すんじゃないでしょうか。
梁が2本なのも気になります。震度7が来ると崩れます。ちなみにガレージは建築確認を取っているのですか? 取っていないなら強度面で不安です。
営業のプロとは思えません。どこの業者か教えてください。
どうしても設置したいなら、ポリカ屋根を除去してすべて金属折板に張り替える工事が必要です。
無料点検(3カ月、1年、9年)、買い替え時商品50%オフのメリットはありません。数年立つとパワコンの値段も半額になります。
4kWパワコンは5万円くらいが普通になるでしょう。
また、9年後その訪販業者が事業継続している可能性はほぼゼロでしょう。
9年後には太陽光発電訪販はほとんど淘汰されていると思います。
>11年目以降は1kwhあたり20円で計算され
20円は高すぎます。半額の10円/kWhで計算すべきでしょう。
書込番号:19814809
0点

早速のご返信ありがとうございます。
このガレージを建てた業者はすでに廃業されておりましたが、当時の担当者が別会社を立ち上げていたため電話がつながり、強度について質問したところgyongさんがおっしゃるように「梁が2本のため原則2列。3列乗せたいのであれば梁を増やし、ポリカをガルバニウム鋼板にする必要がある。」と言われました。
またタイナビで見積もりをお願いしている他業者はガレージ会社が廃業しているためガレージの強度について会社規模での約束が出来ないので難しい(パネルを乗せてガレージがつぶれた時の責任の所在をはっきりできない)とのことでしたが、この訪問業者は「うちも折板ガレージをやっており、まずつぶれることはまずない。聞いたことがない。」と言われ、万が一つぶれた時のガレージに入れてある車への被害は誰が補償してくれるのか質問すると、「万が一地震等でつぶれ車への二次災害があった際も、車両保険で対応できますよね。」とのことでした。
今思うとおかしいですね…。
ちなみにパワフル補償についてもポリカだと対象外など詳しい説明はありませんでした。
勉強不足でお恥ずかしい限りです…。
折板ガレージの写真を載せますので、再度ご確認をお願い致します。
書込番号:19815067
0点

>リトルCさん
ガレージはポリカ入っていますね。これは設置するにはとんでもない課題です。築何年でしょうか?
折板屋根とか陸屋根は強度計算が必須です。これを怠り導入しようとするイケイケ業者は売ることしか考えていません。
この辺の保証は「覚書」などで書面を取った方がいいですよ。口先だけだとそんなこと言ったことがない、あなたの解釈違いだと逃げられますので。
どこの業者かますます知りたくなってきました。
梁を2つそのままでいくなら、アフターサポート無しの中国製パネルで25万円/kWくらいでできそうな気がします。
わざわざコストが高い日本メーカーを選ぶ選択肢がありません。
ただ、それをやってくれる業者を見つけるのが難しいです。DIYでやってくれる人が見つかるといいですね。中部なら結構いそうな気がしますが。
書込番号:19815135
1点

>gyongさん
具体的なご意見ありがとうございます。
ガレージは築5年弱です。
強度計算なんで言葉は1mmも出てきませんでした。もともと訪問販売に疑いを持っていましたので、説明の間はボイスレコーダーで録音してありますが、それ以前の問題のようですね…。お話に来られた方も気さくで、他愛もない話から免許証まで見せてくれるくらいの人だったのですが、今になるとそれも手口だったと思えてしまいますね。残念です。
業者名を直接出すのには抵抗がありますが、過去にこのカテで出てきている名古屋市の業者です。肩書きだけ見ると立派な会社に見えるのですが…。
タイナビにて2社見積もりをお願いしていますので、そちらで検討し、10年でローンを返せない程度なら今回は設置を諦めようと思います。
自分でも太陽光について勉強を続けていくつもりですが、その他今後の太陽光導入について具体的なアドバイス等ありましたら教えていただけますでしょうか。
書込番号:19816047
0点

>リトルCさん
ポリカのところは折板金属屋根に取り替えないといけません。
ポリカの部分にパネルを設置したら、その部分が強風のあおりを受けると簡単にパネルが吹っ飛びます。
そもそも梁と梁の距離が長すぎて、パネルの保持が難しいのでここが弱点になります。
陸屋根とか折板屋根でパネルが台風の強風で飛ばされるケースは結構多いです。今年の台風シーズンも発生すると思います。
ですから、まともな業者であればこの手の屋根への設置はホイホイ簡単に口八丁で“できます”とはいえません。
産業用太陽光発電が得意な業者は折板屋根への設置実績があります。縁があるといいですね。
書込番号:19816086
0点

>gyongさん
今回はもちろん先方にお断りの連絡を入れます。今後はより訪問業者を怪しむことにします。
いろいろな質問に対し、的確な回答ありがとうございました。
書込番号:19816332
0点

>リトルCさん
>今後はより訪問業者を怪しむことにします。
すみません。訪販業者を“より”怪しむとされたので、補足させてください。
訪販の給与体系をご存じでしょうか?
普通のサラリーマンと違って固定給がない、または非常に少なく、完全成功報酬歩合制です。
ですから、売るためには口八丁手八丁なんでもします。事実でないことを吹聴するのは日常茶飯事です。
元訪販の友人が「いかにお客を騙して売上立てて自分の収入にするかが命」と言ってました。
また訪販企業そのものが社員を虫けらのようにしか扱わないのです。訪販にまともさを期待するのは無駄です。
書込番号:19816648
0点



先日、訪問販売で来た業者が、屋根を実寸して東芝のパネルを6.875kwのせれるとのことでした。
太陽電池モジュール 250W SPR-250NE-WHT-J 26枚 単価182500
太陽電池モジュール 125W SPR-125NE-WHT-J 3枚 単価106500
パワーコンディショナ(3.0kw) TPV-PCS0300B1 1 単価250000
パワーコンディショナ(4.0kw) TPV-PCS0400B1 1 単価290000
カラー表示器 TPV-CM002A 1 単価95000
架台 1 単価288580
エコみ〜よ HE-MS13EM1 1 単価150000
小計 6138000
値引き -3938000
工事費 300000
消費税 200000
税込合計 2700000
との見積もりでした。ちなみに北面設置で、東芝のパネルなら発電できるとのことでした。
相場がどれ位か皆目見当もつかないので、解説をよろしくお願いします。
また、北面設置がどこまで可能なのか教えていただけたら嬉しいです。
0点

>サウロロフスさん
税込270万円÷39.2万円/kW
高いです!
パナソニックHITなら、30万円/kW以下を叩き出せます。
7kWに満たないのにパワーコンディショナが2台なの無駄な構成です。
北面設置は発電量が落ち込むので、どこのメーカも推奨していません。屋根勾配、屋根材を教えてください。
知識が乏しい業者と思います。
業者名も教えてください。
書込番号:19251768
0点

サウロロフスさん
パワコンを1台にした6Kwのシステムだとかなりコスパが良くなりますよ。
書込番号:19251799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サウロロフスさん
北面のみの設置ですか?
他の面との併用設置ですか?
冬場の陽の低い時期は南面の6割稼働程度です!
せっかくの6kwシステムが4kw程度しか働かない計算になります?
業者の発電量試算値は年間どのくらいを示していますか?
書込番号:19251943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
さっそくのレスありがとうございます。
屋根勾配は4寸で、屋根材はスレートです。
なぜパワコンが2台なのかは、何も説明がなかったです。
業者は大阪の業者で、小学校や大学にも設置した実績があるとのことでした。
>湯〜迷人さん
とりあえず一台にならないか業者に聞いてみます。
>REDたんちゃんさん
北面のみの設置です。TOSHIBAの推定発電量では、6218,5kwhになっています。
業者の方が1時間ごとに目視してくれたのですが日陰は全くできなかったとのことです。
書込番号:19253341
0点

サウロロフスさん
太陽光はパネルに垂直に当たってナンボですよ。
6200kwhは過大評価のように思います。
また、北側に住宅、アパート、マンションはありませんか?
業者から説明があったかも知れませんが、反射光の影響も配慮して下さいね!
書込番号:19253400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
そうなんです。そんなに発電されるのかが疑問です。
業者は、TOSHIBAのHPだから確実と言ってますが…。
北側には3階建てのお隣さんがあります。
(ちなみに我が家は2階建てです。)
業者からの説明は全くありませんでしたが、
こちらから尋ねると、心配ならば反射板をつけましょうかとのことでした。
反射板がどんなものかは分かりませんが、効果があるのは疑問です。
書込番号:19253458
0点

サウロロフスさん
厳しいこと申しあげます。
一括見積りサイト10社に問うたら半数近くが辞退される環境かと思います。
セカンドオピニオンをお薦めします。
ほんとにごめんなさい。
書込番号:19253498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サウロロフスさん
話をお伺いしますと、 おかしな提案をする業者です。
お客様の知識のなさを利用して不当に儲けようという業者の姿勢がぬぐえません。
タイナビなどの一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりをお勧めします。
なお、ヤマダ電機などの家電量販店は発電しないクレームを恐れ北面設置の見積は辞退します。
書込番号:19253512
1点

サウロロフスさん
北面が発電に不利なのはご自身だけの問題で済みますけど、光害問題が起こる可能性が大だけに再考された方が良いですよ。
書込番号:19258547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。TOUSHIBAにも電話をかけて聞きました。
やはり、北面設置には太陽光のリスクが大きいとのことでした。
>gyongさん
ありがとうございます。やはり、業者の姿勢が発電のメリットばかりを進めて(当然かもしれませんが…)
デメリットは全く説明がなかったです。個人的には、パワコン1台の説明もして欲しかったです。
>湯〜迷人さん
全くその通りです。ちょうど隣の家の3階の南東の角にベランダがあり、小学生のお子さんの部屋になっているようです。
方角から言って、南から西にかけての日差しが差し込む位置です。我が家にもかなり強い西日が差し込んできますが、
そのベランダにも差し込んでいるはずです。それが増幅されるとなると、光害問題になりかねませんね。
そのリスクをおかしてまでつける必要性は感じられないので、今回は見送ることにします。
>gyongさん、>湯〜迷人さん、>REDたんちゃんさん
懇切ていねいに教えてくださって、ありがとうございました。
先ほど業者にも見送ることを伝えて帰っていただきました。
書込番号:19258898
0点



東芝SPR-250NE-WHT-J 7枚 1.75kw
パワーコンディショナー TPV-PCSO300B1
モニター Y3G01B
太陽光発電システム合計1,184,907
エコキュート ダイキン EQS46SFTV
電化一式合計861,111
営業マンの話だとちょっと高いらしんですけど
よくわかりません
どなたか 教えて下さい
今日、ローン審査なので早急にお願いします
書込番号:19211331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hanashizuさん
太陽光発電ですが容量があまりにも小さいので割高にはなりますが、精々80〜90万円位だと思います。
エコキュート+IHは50万円台で設置可能です。
http://kakaku.com/item/K0000793121/spec/
ですから仕切り直しされた方が宜しいと思います。
この容量ですと元を取ると言うことでは無くエコを考えてのことだと思いますけどローンの期間は固定価格買取制度の10年以内が良いですよ。
書込番号:19211362
1点

湯〜迷人さん
書き込みありがとうございました!
早速、参考にさせていただきます!
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:19211376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日、ローン審査なので早急にお願いします
契約済みでしたらクーリングオフをお勧めします。
書込番号:19211381
1点

>hanashizuさん
太陽光パネル7枚ですか? 屋根のパネル配置図をアップしてもらえませんか?
太陽光発電システムが2kW以下では価格が超安くて空家でもない限り元がとれません。10年以上設置されている方で2kW以下の容量の方はほぼ0です。ということは投資効果がないことを示唆しています。
エコキュートは湯〜迷人さんのコメント通り、工事費含めても税込50万円以下でできます。
どこの業者か教えてください。
書込番号:19211386
2点

>gyongさん
書き込みありがとうございますm(__)m
設置図は、営業マンの方が持っているんです。
スミマセン!(×_×;)
我が家は、もともとガス代と電気代が高く
両方合わせて月に平均3万円ほど払っているので、営業マンの方が『だったら、ソーラーとセットで3万くらいで手に入りますよ』と言われたんですが、それでも高いのでしょうか。
無知でスミマセン(TT)
ちなみに
〇―〇―ジャパンとゆー会社です。
お買い物先で、子供たちがお菓子と風船につられてアンケートに答えた形で営業されました(^-^;
書込番号:19211416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hanashizuさん
ショッピングセンターのテナント業者ですが、テナント賃料やスタッフバイト費用の支払い金額で切羽詰まっています。
これらの費用はすべて、契約者(あなた)の負担になります。このことはしっかり認識してください。
ガスはプロパンでしょうか。プロパンは業者によって単価が違います。単価が500円くらいなら業者変更も検討された方がいいです。
書込番号:19211428
1点

hanashizuさん
悪いことは言いません。
クーリングオフを強くお勧めします。
オール電化にしますとガス代はゼロになります。
しかしながら主さんの太陽光発電の容量では殆どが自家消費され売電には僅かしか回らないでしょう。
118万円も電気代の前払いをする事になるんですよ。
エコ第一主義でない限り再考された方が良いと思います。
書込番号:19211430
1点

>gyongさん
早急に主人と話をして、クーリングオフをする方向にしていきます!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19211441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湯〜迷人さん
早急に主人と話をして、クーリングオフをする方向にしていきます!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19211447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知だと思いますけどエコキュートは契約による割安な深夜電力を利用するシステムです。
この電力契約は夜間帯とは逆に昼間の単価が高く設定されておりまして日中在宅し電力を消費する家庭の場合や8月末から9月がそうだったように曇天で発電量が望めない場合等は計算通りいかなくローンの返済が重荷になりますよ。
書込番号:19211465
1点

>湯〜迷人さん
無事に解約できました。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:19214546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



愛知在住、もうすぐ築1年の自宅です。
真南スレート、切妻屋根、4寸勾配、陽当たりは極上です。
ガス併用で、オール電化ではありません。
4人家族、子どもは小学生と幼児です。先日、近所で工事があるので挨拶にと業者の方が来られ、そこから営業話になりました。
工事場所を詳しく尋ねると回答が曖昧だったので、近所で工事というのは手口かなと思います。(それは構わないですが)
かなり警戒していたのですが、まぁ話だけ聞いてみるかとなり、立面図と外寸を渡しました。
(最初は図面を渡すのも嫌だったので、そこに至るまで何度も来訪。)
その後、シミュレーションを持って営業担当が説明に来ました。
<内容>
東芝 SPR-250NE-WHT-J 21枚 5.25kw(南一面)
機器20年保証、工事保証・自然災害補償・お天気保証・盗難保険・室内モニター付
決算価格で、工事費・足場、全て込み¥190万。
名古屋の谷口コーポレーションで、自社施工との事です。
年間発電量は6,724kwh 月間560kwh
11年以降は売電24円計算。単月で見れば足の出る月もあるが、
実績はシミュレーションの110〜120%出ていると言われました。
そもそも私はシビアで、家以外でローンを組まない、現金で買えない物は買わないのですが、
夫の進言もあり、漠然と抱いていた太陽光のイメージのリスク部分が割りとクリアになっていると感じました。(機器20年保証等)
ローンは10年にしたいところですが、先ずは15年で考えます。
ちなみに9年で元が取れる計算と言われましたが、それは金利を含んでいないのでもう少しかかると思います。
昨年末、別の業者で話を聞いた時はメリットも何もピンと来ず、話を聞くのも面倒だったのですが、今回は前向きな気持ちになりました。
価格は妥当なのか、不信な会社ではないか、
利益率等の計算は私には出来ないのですが、詳しい方いらっしゃればご意見を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
勝手ながら、早急にレス頂けると嬉しいです。
3点

スレ主さん
こんにちは
その業者さんは、完全な訪問販売業者さんで、そちらの地方で、とにかく東芝で固定買取制度以降の
買取り価格が24円と言って、この頃このカテを賑わせて頂いている業者さんみたいです。
単価も高いし、東芝である必要もありませんので、タイナビ等利用されて、幅広くお見積りを取られる事をオススメします。
書込番号:18947866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々にありがとうございます!
そうなんですか?!
単価は高いですか?
ネット最安値で単価31.6万円と言っていました。でもそれは工事が自社施工でなかったり、部材も純正でない場合もあるとの事でした。
ちなみに、工事保証は無期限、機器は東芝のパワフル20年保証で、税込みです。
10年後の売電が24円と言うのは確かに信憑性と言うか根拠はないですよね……
書込番号:18947932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TYswさん
はじめまして、こんばんゎ。
真南、一面設置、4寸勾配と太陽光にとってはこの上ない絶好の条件です。
欲張って廉価で購入せんといけませんね。
5.25kw×30万円=157万円を是非とも死守して下さい!
発電量ですが、5.25kw×1200kwh=6.300kwh(年間)
自家消費を20%として
6.300kwh×20%×24円(従量電灯B/C)×10年間
=30.2万円
残る80%を売電に廻せたとして
6.300kwh×80%×33(35)円×10年間
=166万円
合計で約200万円が家計に潤います。
ですので、160万円で購入できれば約8年で回収出来る計算になります。(金利分は除く)
また、もしローンを組む場合は10年で組まないと11年以降の売電価格が不透明なため試算が出来なくなります
太陽光業者も信販会社とつるんでいる場合、15年を推奨しバックを跳ねる嫌いがあります。
出来ればMYバンクや労金等のリフォームローンを利用することをお勧めします。
良い条件ですので妥協せずに強気で頑張りましょうね!
書込番号:18948063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主さん
TOSHIBAではなかなか30万円は出ないと思いますので、メーカーにこだわりがないのであればPanasonicや長州産業のHITでもお見積りされてみて下さい!
国内王手ではこの2社が最近では安く出しています。
書込番号:18948074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さん
お天気補償は無いものと同じですし、工事保証無期限と言うのも、その業者さんが、存続しての話ですよね。
個人的な見解としては、東芝の1kw当りの全国平均は35万円程だと思っていますので、微妙に高いですよね。
ただ、これは東芝に限っての話です!
その業者さんは、東芝をイチオシされているみたいですけど、東芝と同等もしくは、それ以上の性能のパナ等がRedたんちゃんさんもおっしゃてるみたいに安く設置できるはずです。
本年度の固定買取価格の低下に伴い他のメーカーさんはの価格は落ちて来ているのに東芝だけは強気の商売みたいです。
東芝にとって太陽光の売上なんて東芝の総売上の
0.1%にもならないはずですし、パネルはアメリカのサンパワーのOEM,パワコンもオムロンのOEMなんで、いつでも太陽光から撤退出来る上手い商売してるなと思います。
スレ主及び東芝の太陽光を設置されている方に申しておきますが、決して東芝の太陽光を否定している訳では御座いませんので、お間違えのないようにお願いします。
書込番号:18948213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主です
単価は一般的に税込みで換算するのでしょうか?
税込み190万円なので、税抜きで単価は33.5万円と言われましたが…
書込番号:18948245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

税金も購入者が払いますので、ここでは税込み価格でみなさん比較されていますよ。
総額から差し引くのは足場代(危険回避費用)だけです。
それぞれ屋根の勾配が違いますので、緩やかな勾配では足場はなく同等比較が出来ないためです。
書込番号:18948280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訪問販売業者は一様に税抜き価格で表現してきます。
当然、8%も安く見せられる訳ですから。
ひと昔前は補助金も差し引いてみせたり(笑)
業者が補助金払う訳でもないのに。
余計なお世話ですよね!
書込番号:18948293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

税込190万円÷5.25kW=36.2万円/kW
10年以内に投資回収できる目安は30万円/kWです。
価格的にはまだまだ勉強が必要です。
単位面積あたりの搭載容量が落ちますが、ソーラーフロンティアの4kWクラスだと税込120万円は楽に狙えそうです。
書込番号:18948970
5点

足場代込みの東芝の価格としては標準的な価格になっています。
東芝250は米国製のOEMで国内専売契約により多額のライセンス料を支払う関係上今以上大きな値引きは難しいと思います。
条件が非常に良い屋根だけにやはりパナや長州のHITの方が安くなるかと思いますよ。
書込番号:18949391
3点

以下省略さま、REDたんちゃんさま、gyongさま、湯〜迷人さま、
皆さま、短い時間で親身になってアドバイス下さり、本当にありがとうございました!
早急にとお願いしておいて、お返事が遅くなってすみません。
返事は出来ぬものの、一つまた一つとレスを頂く度に感謝でいっぱいでした。
低学年児と未就園児がいるのですが、昼間は下の子の昼寝の隙に、夜は皆が寝静まってから、
投稿日からの3日間、皆さんのアドバイスを一つ一つ読み返しながら、
あれやこれやと勉強し、寝る間も惜しんで電卓を叩いておりました。(^^;
夫は早朝から深夜まで仕事で、疲労もあり話を持ち掛けても、
“別にこのまま訪販業者で話を進めれば良いんじゃない?”と言うのん気さで相談も出来ず、
一人頭ぐるぐる目まぐるしく過ごしておりました。
実は契約も済ませていたのですが、皆さんの進言のもと、
大慌てでタイナビに見積もり依頼したところ、速やかに2社から概算見積もりが出て、
20万以上低かったのです!
REDたんちゃん様の仰る通りの価格が現実的になってきて、本当にびっくりしました。
それで、悶々していた気持ちが一気に晴れ渡り、夫も疲れていて投げやりだった事を反省...となり、
夫婦合致で即刻クーリングオフしました。
また仕切り直しで価格の勉強があれば...と思いましたが、
“安くするには部材しかない。うちはしっかりとした部材を使っているので、とても下げられない、大赤字だ。”
という感じでした。
今回の訪販業者さんも、自社施工だったり相場より法外に高い!という訳でもなく、
説明も丁寧、 良くないとは決して思えないのですが、やはり初期投資の額にここまで差があると、
迷う余地なしですね。
タイナビの紹介以外にも、自分なりにいくつか気になる業者も調べたので、
きちんと相見積もりを取り、メーカーの選定も東芝に限らず、もう少し勉強しようと思います。
太陽光システム自体は、今回の事で強く興味を持ち、導入したいと言う気持ちが更に強まっています。
本当に、貴重なアドバイスを頂いた上に、温かく背中を押して下さり、感謝しております。
心よりありがとうございました!!
また分からない事があれば、ぜひ教えて下さい(^^)
書込番号:18957511
2点

TYswさん
クーリングオフされたのですね、良かったです。
訪問販売が一概に悪いとはいいませんが、決断を迫り考える時間を余り与えてくれないのですよ。
彼らも戦う相手がタイナビなどの激安業者と分かっているから、長期戦になれば負けることは百も召致です、まずは契約して詳しい仕様はそれから、、みたいな!
また、限られたメーカーしか提案しません。
タイナビの業者等は幅広くメーカーのライセンスを持っていますので、いくつかの選択肢を与えてくれます。
メーカー毎に特徴がありますので、そのお宅にあった仕様を見つけるためには、やはり幅広い提案を受けてあらゆる角度から見て判断しないといけません。
その点、TYswさん宅は切妻一面ですので多くのメーカーのパネルが適用可能で選択の幅が広いです。
これは大きなアドバンテージです。
TOSHIBAと平行して、Panasonicや長州産業で出してるHIT244でも是非、見積りをとられて下さい!
高性能な上、比較的安価で設置出来ると思います。
タイナビの業者であれば、まずお宅の屋根からしてHIT等の高性能パネルの提案をしてくると思います。
これから毎週、見積り/商談の日々で大変かと思いますが頑張りましょうね!
書込番号:18958130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)