
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2024年8月7日 20:12 |
![]() |
12 | 11 | 2022年8月12日 19:06 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月13日 09:06 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年4月26日 17:38 |
![]() |
11 | 10 | 2019年10月10日 16:33 |
![]() |
37 | 36 | 2019年10月5日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝の太陽光パネルを設置して約12年めになりますが、この度 ふと 屋内に設置いているパワーコンディショナーの異変に気が付き、(通常なら若干のノイズ&熱)を感じるのですが まったく無く、
色々マニュアルを確認し、発電状況を確認してみると、一か月程前から発電していない止まっている模様(電気の使用量が普段の倍以上)
メーカーに問い合わせると どうも故障の可能性が有るので、販売店に相談する様にとのこと、この時点で何か違和感が有りましたが、
とりあえず指示道理に販売店へ連絡 販売店いわくメーカーと打ち合わせ後に確認し改めて連絡するとのことでした。(この時個人的に太陽光設置後に数万円追加で延長保証にに加入していることを告げた。)
後日解ったのですが、東芝はユーザーとの直接交渉はしていないらしく、販売店経由でしか対応していないらしい 二日後に販売店から連絡があり その内容が、現在庫を約27万円程で交換するか、又は交換後 故障のパワーコンディショナーを持ち帰り検査後保障対象なら0円対象外(過失等)なら約30数万円とのこと 屋内設置で水没も衝撃もあり得ないと言うと 知らぬ間に可能性が無いこともないといわれる
もともと契約当初から販売店には不信感しか無かったので、販売店契約後個人的に調べてオプションの延長保証に入っていてこの対応か
即時 再度メーカーに内容を確認(メーカーがそんなギャンブル)の様な対応をするのかと確認すると、約27万うんぬんは、メーカーは関知せず、0円もしくは30数万円はメーカーの対応 東芝は部品交換はしていないので あっせん交換の対応のみらしい
知人に尋ねたが、知人は中国製のメーカーでも数年前に故障で保証期間切れでも 部品交換対応で数万円で修理出来たらしい
ネットでも部品交換で修理したと言う案件が結構ある様なのに
今回の教訓で東芝は販売店経由の対応の為、販売店選びは大事。
東芝は部品交換対応はしていないので、保証期間でも 交換後持ち帰って検査後有償、無償判定になるので、0円か30数万円になる。
延長保証はあてにならない、その金額にちょっとたしてメルカリ、ヤフオクで新品が出品されている
3点

>kazu6514さん
はじめまして
東芝は2023年3月に住宅用太陽光発電ビジネスから撤退しました。保守は京都のエクソルに移管しています。
東芝パワコンは買い物でオムロンが多いです。
オムロンは故障パワーコンディショナを持ち帰り検査後、0円か有償かを判断します。
対応からしてオムロンパワコンと思います。
パワコンは10年動けば御の字ですから、知識がないならば30万円を払って復旧するしかありません。
書込番号:25841657
4点



太陽光設置を検討してます。
我が家は、ルーガという屋根のため、葺き替え費用がかかってしまいます。35万+運搬費2万です。
見積もり総額は1,859,000円です。
太陽光パネルは、RECソーラー5.48kw。パワコンはソーラーエナジーです。
葺き替えしてまで、将来的に見ても太陽光を設置するメリットはあるでしょうか?
電気代高騰、太陽光パネルなどの値上げなど考えて検討しました。
ご意見、宜しくお願いします。
書込番号:24874500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでこはともさん
はじめまして
ROOGA屋根葺き替え費用35万+運搬費2万は安いですね。
全面葺き替えではないのですね。
RECソーラーパネルは私は知っていますが日本では無名です。
ソーラーエナジーというメーカーのパワコンはありません。もう一度お確かめください。
屋根葺き替えもあるので多少高めに思いますが、相見積もりをしてみてください。
ちなみにどちらにお住まいですか?
書込番号:24874513
1点

>ご意見、宜しくお願いします。
葺き替屋根の修理を兼ねているのならと考えることが出来るなら良いんじゃ無いでしょうか。
現状さほど屋根に傷みも無く、問題も無いなら止めておいた方が良いと思います。
ご自身で計算されて元が取れるぐらいでしょうか?
イヤイヤ、元とか関係なく環境配慮だと言うお考え為れば、やれば宜しいかと。
私自身は太陽光だとて環境に優しいとは考えない口なので。
環境云々するなら電気消費を少なくしろ!電気使うな!と。
(^o^)
書込番号:24874517
1点

部分葺き替えです。
ソーラーエッジの間違いでした。
熊本です。
書込番号:24874518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熊本です。
ソーラーエッジの間違いでした。
ちなみに、築2年です。
書込番号:24874522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

築2年です。
設置するなら、最初から付けろって話ですよね。
書込番号:24874524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでこはともさん
ソーラーエッジのパワコンは高額です。
オムロン、パナソニックなどのパワコンを選択したほうが安くなります。
書込番号:24874679
1点

>設置するなら、最初から付けろって話ですよね。
そうですね。築2年だとね〜!!??
大袈裟に言えば家屋の改造ですからね。下手なことすれば雨・台風時に損傷・雨漏りになりますし。
家の内部の改造なら失敗してもドアのきしみで済むだろうけど。
逆に築20年だと修理補強がてら設置しても良いかも。
(*^_^*)
書込番号:24874738
1点

>gyongさん
業者が、ソーラーエッジ推しみたいなんですよね。
葺き替え込みで考えても、トータルでメリットの方が大きいと思いますか?
書込番号:24874993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでこはともさん
私はソーラーエッジの導入は二の足を踏みます。
MPPTオプティマイザーの故障リスクです。(発熱するので壊れやすい)
これが屋根の上に設置されるとなかなか交換しにくいので。
屋根の葺き替えはMPPTオプティマイザーの取付も関係あるかもしれませんね。
書込番号:24875005
1点

>gyongさん
参考にさせていだだきます。
詳しい訳ではないですが、パネルの異常がすぐ分かり20年保証?と説明を受けました。
自分でも、詳しく調べてみたいと思います。
書込番号:24875034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



築2年が経過し太陽光を設置しよと検討しています。しかしながら、設置できる屋根は北北東と北西の片流れ2面構成となっています。何社さんから見積もりを依頼し、屋根なりの設置を勧められ現状割安でシミュレーション(設置業社作成)でも10年内で回収できそうな内容となっています。
1.見積もり額が妥当なのか?
2.北面設置に伴う反射光問題(北側には高い建物はありません)や発電効率の低下は理解していますが、現在の住宅事情とタイミング及びイニシャルコストが果たして本当にメリットがあるものか皆様にご教授頂きたく質問させて頂きます。
東芝 太陽電池モジュール265W SPR-X21-265
26枚(7.155kW)
東芝 屋外用マルチストリングパワーコンディショナ ( 5.6kW) KPR-A56-J4 数量1
東芝 インテリジェントステーション(V3) TPV-MU3P-SET 数量1
東芝 Y-DCケーブル(20m) TOS-YS25X-W20 ダイドーハント 掴み金具一式(屋根なり設置) 数量4
取り付け工事費、申請費用等全て施工社が請け負って頂き金額が総額税込125万円となっています。
尚、北北東屋根の勾配は2.5寸で20枚設置予定。北西は1.5寸の7枚設置予定となっています。
シミュレーションでは年間6759kwhの発電量で案内されています。当方、東北の北国在住であり積雪70cm区域となっていますがシミュレーションには積雪においてデータ反映されていないと端に補足されてました。
ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:24132924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



太陽光システムの導入を検討してます。
東芝Sシリーズ360W5枚、265Wを15枚で計5.775kw
オムロン製5.6パワコン
寄棟で東西南の三面設置
九州在住
上記内容で見積金額税込み100万は妥当でしょうか??
書込番号:24101981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A3E3Cさん
はじめまして。
その金額でしたら妥当です。
九州ではとても安い価格ですね。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:24102084
1点

返信ありがとうございます。
yh株式会社です。
安いので施工等が不安ではあります。
書込番号:24102104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A3E3Cさん
yhは東芝のパネルサプライヤーですからね、頷けます。
書込番号:24102169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
パネルサプライヤーとよく耳にしますが、
どういう意味でしょうか??
書込番号:24102218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A3E3Cさん
一般的には『B to B(企業間)』取引で、口座でのやり取りが出来る関係性がある、手形なのか現金払いなのかは契約によりますが。
簡単に言うと直系の大口取引先ということだと思います
書込番号:24102402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Q.PEAK-G5.1 315 6枚
Q.PEAK S-G5.1 250 6枚
Q'PEAK XS-G5.1 195 3枚
どれくらいが妥当でしょうか?
書込番号:22968916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真樹子さん
枚数6枚は少なすぎです。
12枚載せたいですが可能ですか?
書込番号:22969263
1点

>真樹子さん
5.385kW×20万円/kW≒税込107万円です。
これより+32万円オーバしていますから、10年以内に元を取るのは難しいと感じます。
書込番号:22970942
1点

真樹子さん
Qセルズでしょうか?
屋根1面設置なら1kw当たり16万円も可能なメーカーてすので、100万円の攻防でしょうかね!
書込番号:22971243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旦那さんがHMで契約してしまいました。
安心を選んだそうです、私的には、もう少し見積りサイトで選びたかったのですが。
HMさん、が言うには安さを売りにしている所は、何年ももたず倒産してしまうようです。だからといってHMで契約してくれとは言ってません。
HMさん、の言っている内容に納得したようで契約してしまいました。
今からでも、見積りサイト遅くは無いですよね?
書込番号:22979582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真樹子さん
契約して8日以内ならクーリングオフは出来ます。
その説明は受けましたか?
また、ご主人の選択もありです。
家屋と一緒に保証対象になるので高額さえ我慢すれば
HMで契約するのが理想だと思います。
安い業者は倒産のリスクが高い?
これは一概にも言えません。安かろう、悪かろうの業者も確かにいます。でもそんな業者は契約に至るまでに見透かせます。
本当に安い業者はそれなりに数が出る=仕入れも大量発注なので安く購入出来る。
手際もいいので少人数で工事ができる。
自社施工なのでマージンがない。
HM、大手になればなるほど外注施工の傾向が強いです
だから100万円で出来る工事が150万円になるのです。
50万円は仲介料とマージンです。
書込番号:22979599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クーリングオフのお話はしてません。
値下げ交渉もしてくれないし、私はHMさんの話もわかりますが、もっと良い会社があるのでは?とモヤモヤしています。
書込番号:22979639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真樹子さん
クーリングオフの話をしてない?
訪問や飛び込み営業ではないから大丈夫なのですかね?
それにしてもおかしな話です。
書込番号:22979647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>真樹子さん
はい、すべての費用と消費税10%込みの価格です。
書込番号:22949030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でわ、Qセルズは、どうでしょうか?
見積りは、出してないですが。
三菱とQセルズの性能など教えて下さい!
書込番号:22949045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真樹子さん
はじめまして
太陽光5.5kWでは税込120万円以下でないと到底元が取れません。投資回収できず赤字確実です。
書込番号:22949098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?
全く知識が無くて太陽光発電を契約してるので…。
やっぱりクーリングオフした方がいいのですね!
早く旦那さんに説明したいです。
書込番号:22949111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真樹子さん
Qセルズは韓国の経済状況次第(親会社は韓国の財閥)では…。
三菱電機は、企業の倒産リスクは低いかなぁ。
ただ、日本はこれから大不況になるだろうから、何が起きても不思議はありませんが…。
>gyongさん
すでに削除されてますが、先に掲載されていた三菱電機のシミュレーションを見る限りでは、10年間で160万ほどの経済効果が期待できます。業者のシミュレーションは恣意的なものですけど。書き込んだ目安金額は、ローンの金利も考慮した金額です。
書込番号:22949131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真樹子さん
ここでやりとりした内容をそのまま見せれば
ご主人も納得すると思います。
今年度の買い取り価格で太陽光事業をやられるなら
システム1kw当たり22万円が投資限界です。
書込番号:22949169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真樹子さん
買いだと思います。ただし、訪問販売では無理でしょう。彼らの給与体系は、成果報酬が中心ですから…。
書込番号:22949214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いです
書込番号:22949215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真樹子さん
まずはクーリングオフ、そのあとタイナビなど一括見積サイトへ問い合わせ。あまり時間がないので、タイナビだけでいいと思います。少なくとも太陽光に関しては、それなりに実績豊富な企業が多いです。
書込番号:22949225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真樹子さん
訪販で120万円までの値引きは不可能です。
なぜなら、営業(プランナ)の成功報酬歩合(30万円が多い)を削ることになるからです。
そんな値引きをしたら営業は無収入になり生活できなくなります。
営業の生活支援をしたいならクーリングオフしないでください(逆説表現)
書込番号:22949306
0点

ここでの内容を説明しました。
クーリングオフも考えているようですが、値引き交渉でどれくらいになるかを考えているようです。
120万までの値引きは、無理だと私も思います。
電話でまるめこまれなければ、いいのですが…。
書込番号:22949371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真樹子さん
ズバリ言いますね
5.5kwの太陽光が買い取り期間の10年で稼いでくれる金額は150万円くらいです。
そのからローンなら金利負担額、10年間で数回必要なメンテナンス費用を差し引くと実益130万円あれば御の字です。
なので、120万円がボーダーラインとなるのです。
この業者で120万円はどう頑張っても無理です。
何故なら提案が無知でプアです。シミュレーションみれば素人でも吹き出します。
ですが、120万円で施工してくれる業者さんはたくさんいます。
書込番号:22949404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでの内容を見せませました。
クーリングオフに傾いているようです!
書込番号:22949656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真樹子さん
聞くまでもなく考えれば分かるでしょう?
もう少し勉強した方がいいですよ!
書込番号:22950273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

真樹子さん
面倒な方ですね。
いくらで買いたいんですか?
いくら儲かれば買うんでしょうか?
書込番号:22954893
1点

Qセルズの見積りお願いします!
Q.PEAK-G5.1 315 6枚
Q.PEAK S-G5.1 250 8枚
Q.PEAK XS-G5.1 3枚
いくら位が妥当だと思いますか?
書込番号:22968304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)