このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年1月24日 00:15 | |
| 0 | 3 | 2013年2月7日 22:13 | |
| 0 | 4 | 2013年1月19日 16:09 | |
| 1 | 1 | 2013年1月18日 13:32 | |
| 1 | 1 | 2013年1月14日 14:04 | |
| 1 | 1 | 2013年1月12日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
250W×24枚を寄棟・スレート屋根(南12枚、東6枚、西6枚)の戸建住宅向けに、家を建てたハウスメーカーに見積依頼しました。その結果、機器費=258万 設置工事=71万、諸経費=52万、値引き=38万 計=343万(税前)という値段を提示されてます。 機器費の詳細として、モジュール=82550円×24=198万円、 スレート一式19万円、パワーコンディショナー28万円、その他12万円 となっています。
1kWあたり60万円ということで、ものすごくぼったくり値段を提示されている(ターゲット=240万前後)ということになりますでしょうか?何か見落としている点があればご指摘ください。また値切りの交渉方法があればアドバイスを欲しいです。
もともと家を建てたハウスメーカーということで安心感があるのですが、別業者に発注することになった場合の不安を解消できずに悩んでおります。
0点
ハウスメーカーに頼むと大体はかなり高いです。更に割高な東芝の最新パネルとなると更に。
軽く試算しても相場から100万は軽く高い見積もりです。
今の価格ならむしろ設置しない方が得しますので、検討を見送るほうがいいと思います。
別業者に依頼する不安については、ハウスメーカーの保障があと何年残っているのかと業者の施工保障内容と期間によると思います。築10年近くでハウスメーカーの保障は10年までなら、施工保障15年を付ける業者に頼めば雨漏りに関しては保障が伸びる計算になりますからね。
ハウスメーカーの保障が長く残っていて、不安を払拭できる要素が見つからない場合、法外なコストで無理をして導入する必要は無いでしょう。
書込番号:15662185
0点
はじめまして。
太陽光発電に興味があり、地元の業者に見積りを依頼してみました。
これが高いのか普通なのかを教えて下さい。
東芝
モジュール 250w 18枚
パワーコンディショナー 5.5kw
その他部材と
Panasonic スマートHEMS
工事費込み、補助金無しの金額です。
全くの素人ですので、情報を全て入れてなくて申し訳ありませんが、妥当なのかご教授下さい。
書込番号:15661368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高過ぎます。
他のスレッドも読んで見ましょう。40万円/kw位の情報が一杯上がってます。250wはまだ発売から日が浅いので相場が安定していないようですが‥‥。
パナソニック スマートHEMSですが、モニタ無しのセンサーとAiSEGのみの基本セットでしたら、当方設置込みで11.5万円(HEMS補助金差引前)でした。
10.5万円の広告があったとの情報も上がってましたね。
書込番号:15661455 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
屋根に目一杯で4.5kwならこの構成で出来る限り多くの相見積もりを取りましょう。
屋根面積に余裕があるなら各メーカーで5kw以上になりkw単価が最も安くなる構成を探しましょう。
妥当性が曖昧になるのでパナのHEMSは別腹で考える方がいいと思いますよ。
書込番号:15661567
![]()
0点
有難うございました。
ネットで一括見積りなどして、もっと安い見積りが集まりはじめました。
もう少し価格交渉の余地がありそうです。
書込番号:15731647
0点
メーカ保証期間内の償却はかなり難しいと思います・・・
しかしながら、ライフスタイルが日中留守がちで待機電力の無駄を極力省く意識を持てば、日射が期待出来る日はそこそこ売電も出来ますし、環境の改善に貢献するヒーローの一人になれるかもしれませんね。
書込番号:15638953
0点
購入価格と地方自治体からの補助金額にもよると思います。
国の補助金だけではある程度安い見積もりを取れたとしてもちょっと難しいかと。
書込番号:15639493
0点
皆さんの情報ありがとうございます(*^_^*)
3kwはないと無駄なような気がします。
また価格とも合わせて100万位になるようならまた検討します。
皆さんありがとうございますo(^▽^)o
書込番号:15640847
0点
他のスレッドも読んでみましょう。ここ半月程度でもかなり単価など情報挙がってます。高いか安いか判断くらいは十分可能ですよ。
それ以上の回答が得たいと思われているならば、過去スレッドから回答者がどんな情報を必要としているかなども分かるはずですので、付帯情報など具体的に質問されると良いです。
書込番号:15635780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見積
屋根の南面に8枚と東面に12枚屋根の形状からこのようにしか乗りません
240wー20枚(4.8kw)
パワコン TPV−PCS0550B
接続箱 KTN−PVB6C−M
ケーブル20m
架台
電力計
施工工事
足場 屋根六寸です。100,000円
10年保証
見積額 1,984,000円でした。
国の補助金168,000円 市の補助金12,000円を引くと
1,696,500円になります
見積額は、これぐらいが適正でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください
よろしくお願いします
1点
少し高いと言ったところでしょうか。
足場込みで、38万円/kw補助金引前180万円くらい目指しましょう。
書込番号:15617418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東芝の太陽光発電システムの設置を検討しております。
見積り金額が妥当であるか、ご意見をお願い致します。
切妻、和瓦、4寸、1面に設置で5.76kw。
240Wパネル24枚です。支持金具方式
補助金含まず255万(税込)補助なしの見積りでした。10万値下げの値段です。どうでしょうか?
0点
安くて230万前後は可能だと思います。
もう少し相見積もりと交渉に時間を割いてみる価値はあると思います。
書込番号:15607630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)
