太陽光発電 東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

太陽光発電 東芝 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝10.5kw適正価格ですか?

2014/04/14 23:04(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 10334さん
クチコミ投稿数:15件

東芝で10.5kw 250w 42枚です。パワフル保証20年自然災害補償10年こみで消費税込み395万円です。全量買取りは考えてなかったのですが乗るならと考えてます。元々は東芝で200w 6.4kw 203万円円で考えていたのですが。やはり全量買取りでしょうか?
メリットデメリットはどんなことが考えられますか?

書込番号:17414366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/19 11:49(1年以上前)

10kW以上の場合の全量か余剰かですが、2013年度までは全量買取に
軍配が上がっていたと思いますが、2014年度に、事業用が32円/kWh(税別)に
下がったことにより、微妙になったと思います。
燃料費調整と再エネ発電賦課金が現在の水準を維持すれば、全量買取が
やや有利と思いますが、燃料費や再エネ発電賦課金の高騰する場合は
余剰買取の方が有利になる可能性もあると思います。
将来の電気代をどのように予測するかですね。
私は、東芝10kWで全量買取を選択しましたが・・・。

書込番号:17428313

ナイスクチコミ!0


スレ主 10334さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/19 23:07(1年以上前)

あらあららさん
ありがとうございます。32円になったのが一番の悩みどころですね。あとは、元々は余剰でしか考えてなかったのでかなり悩んでます。あと、耐久性とかは何処が良いのでしょうか?あまり変わらないのかなぁ?

書込番号:17430308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/22 06:40(1年以上前)

全量買取と余剰買取のメリット・デメリットですが、
・全量買取の場合、電力会社工事費用を支払う必要があり、特殊な状況ではそれが
高額になる可能性もある
・余剰買取の場合は、モニターで発電量、消費量がわかり、節電意識も高まると
思うが、全量買取の場合は売電量しかモニターに表示されないので、家族揃って
節電意識を高めるには不向き(あまりモニターの設置意味もない)
位の差でしょうか?
余剰買取は太陽光からの電力を家庭の分電盤のところで接続するのに対して、
全量買取はメーターより外側で太陽光からの電力を接続しているだけの
違いなので、実質的には大差はないと思います。

書込番号:17438005

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電検討について。

2014/03/08 19:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:1件

新築3年目の太陽光発電システムを検討している者です。はじめて声を掛けたのが、都市ガス会社になります。まだパネルを何枚積めるかの見極め状態で、下見、見積は提示されておりません。ガス会社は東芝製単結晶250W-2.5kW、10枚と長州産業製HIT240W-2.4kW、10枚のどちらかを想定している様ですが、初心者の私にはわかりません。どなたか、今後の立ち回り方などを踏まえて最善の方法を教えてください。

書込番号:17280085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2014/02/27 07:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:1701件

250Wモジュールを使用したシステム用になりますが、追加モデルとして125Wハーフタイプが発売されます。
発売・出荷については3月19日頃から順次(HP上では出荷は4月以降)となっています。
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/powerful/sseries/index_j.htm

書込番号:17242627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり出ましたが適正価格でしょうか?

2014/02/14 18:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:18件

ネットを含めて5社ほど見積もりもらいましたが適正価格でしょうか?
またアンカ−以外での施工方法にするとどれくらい価格が上がりますか?
詳しい方教えてください。


東芝250W20枚 5K 
カラ−モニタ−
工事費込み
切り妻屋根の1面設置南向き.5寸傾斜・足場なし
アンカ−施工
15年無料点検
15年施工保障付き

パワフル保障はついていません
総額194万  1K当たり38.8万
補助金含みません

書込番号:17190792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/14 19:30(1年以上前)

年末年始、の見積もりで
3.5kwで約125万1kwあたり35.7万くらいでしたもう少し交渉の余地あるかと思います。

書込番号:17191079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/02/14 20:55(1年以上前)

ネットを含めてということならまだ頑張れそうですね。安値を狙える屋根のようですし。
パワフル保証を込みで30万円台前半くらいを狙っていってはいかがですか。
ただ補助金を考えるならそろそろ決断しないといけないかも。

書込番号:17191438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/02/14 21:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もう少し頑張りたいのですが、ネット業者のお勧めとか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:17191543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/15 00:50(1年以上前)

いい、悪いはご自分で判断された方が良いと思います!
グリーンナビで高評価のビックエコさんも
最初の挨拶から音沙汰なしなど
信頼出来るかは、実際なんとも言えないので
だだ太陽光発電業界も先が見えないので
出来だけ存続して行けると思える業者選びが大切ですね
いくらアフターが、二十年とか言っても
潰れたらそれまでですもんね!

書込番号:17192591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/15 12:59(1年以上前)

ももりん999さん
と全く同じ条件の太陽光発電を
昨年10月に契約し、12月最初に設置し、1月初旬から売電開始しました。

タイナビで紹介してもらった3社に見積もり依頼し、
税込195万円〜200万円でした。
どこも同じ程度なんだなと思いました。
契約する際に、パワフル保障20年も込みで金額維持をお願いしてOKもらいました。
地域差がありますので、価格はご参考まで。

※隣県にあるネット系の業者は、ずいぶん安い金額を広告していましたが、
何かあったらすぐに来てもらえなし、今は太陽光ブームなのですが、
この先太陽光1本でやっている業者は存続しているかわからないので、
考えませんでした。

書込番号:17194311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/02/16 14:00(1年以上前)

やっぱりネットも200-195です。
ネットで言われている キロ35万とか難しいんですかね? 今は時期が悪いですよね

書込番号:17199216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 14:06(1年以上前)

諦めないで頑張ってくださいね、
お住まいはどちらの地域ですか?
また、東芝に限定されているのですか?
今だったらパナの方が安いかもしれないですね。

書込番号:17199239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/02/20 02:40(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました
最終的にはあまり安くなかったですが
工事面で安心できる地元の業者で決めました。

書込番号:17213956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 パワコンの設置について

2014/02/01 09:45(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 素人008さん
クチコミ投稿数:11件

250kwを住居部分56枚、カーポート18枚の合計76枚
18.5kwを設置予定です。
元々、契約では接続箱4個・屋内パワコン4個の設置としています。
現在、パワコンの設置場所に悩んでおります。
二階に設置しても良いのでしょうか?
暑さに弱いと聞きますし…
また、場合によっては接続箱機能付き屋外パワコンへ変更しようかとも考えています。
その場合、電力ロスが多いのはどちらでしょうか?
屋外設置の場合、いくら差額が発生するでしょうか?

書込番号:17138197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
加熱さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/03 15:33(1年以上前)

私も同じような容量でパワコンを4台取り付けます
パワコンって40度ぐらいまでなら大丈夫だったような?
40度なので先に人間がだめになってしまいますね
2階で40度を超えるようななら避けた方がいいかもしれませんね
4台なので私も取り付け場所に困っています。
2階の廊下が1Fの玄関あたりかと考えています。

室外用のパワコンですが、業者に聞いたら4台でざっくりですが20万円ぐらい
差額が出るとかいっていました。
電力ロスについては、不明です。

書込番号:17147656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/02/03 17:51(1年以上前)

ウチは2階設置ですが、何階というより設置環境の問題でしょうね。パワコンも電化製品ですから「高温多湿」には弱いはずなので、敷地内でそれと遠い環境へ設置してやるのがベストな気がします。屋外より住環境に近い場所の方がパワコンに優しい気がしますが家に依りますよね。
ロスに関してはパワコンの変換効率が同じならケーブルが長くなる方が損失が多いのではないでしょうか。熱もそうですが、長いケーブルは電圧抑制の一因にもなるようです。

書込番号:17148025

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人008さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/03 22:02(1年以上前)

アドバイスありがとうごさいます。屋外は、無しですね。コストもあがりますし。。
建物次第ですか(^。^;)
高断熱とハウスメーカー言ってますけど…二階の温度はわかりませんもんね。。
二階の階段か、一階の洗面所+階段廊下か、悩みますね。
洗面所は、湿度高いですよね?

書込番号:17149065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/04 09:26(1年以上前)

>洗面所は、湿度高いですよね?
洗面自体湿度にそう影響を及ぼさないと思いますし、換気扇やルーバー等の通気窓が有れば大丈夫では?
施工店とパワコン4台のうなり音が気にならないベストな設置場所を協議してみて下さい。

書込番号:17150563

ナイスクチコミ!0


加熱さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/04 09:49(1年以上前)

長期優良住宅?省エネ等級4ですか?
住む場所が不明ですが、高断熱とうたわれている住宅って一度、暖かくなると断熱性能がよいので
保温されて家の中もあったかい?熱いですよ
外壁材とかが、遮熱性能が特別にあるものだと、夏の暑さには強いと思います

洗面所ですが、普通の家だと1坪ぐらいの広さですよね?
その程度の広さだとパワコン4台は、厳しいですよ
私の洗面所を考えたのですが、パワコンの上下に設置は、不可で基本は、パワコンの下には、何もないのが
いいらしいです。
なので、パワコンは、横に4台設置で、その下に洗濯機とか置けないとかいっていました。
物理的には、おけるのですが、東芝の規約だかなんかがあるみたいです。
2台ぐらいなら洗面所でも可能かもしれません。
設置に関してはの寸法等は、東芝のHPに書いてあります。
4台を別々の場所に設置なら、よいですが、一か所となると・・・・
廊下、玄関ホール、キッチンの裏?・・・・

書込番号:17150607

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人008さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/13 19:51(1年以上前)

ついに来週打ち合わせです。二階の廊下に設置しようか、まだ悩んでいます。廊下の幅が900ミリ、床から天井までの高さが2400ミリとします。
上部に200ミリ空間を空けるとします。
パワコンの高さは300ミリ
奥行きは200ミリくらいでしょうか
通るとき邪魔になりませんか?
二階の廊下設置の方等、意見を頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

※二階の熱さですが、省エネ等級3です。
どうでしょうか?、二階廊下に窓があるので風が通れば…などと考えています。

書込番号:17187093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

見積もり金額について

2014/02/10 00:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:23件

皆様の意見お聞かせ下さい。この度家を建てます。そこで太陽光発電を搭載すべく見積もりをネットにて依頼しました。適正価格であるか御教授お願い致します。
250wパネル 南面35枚、北面7枚の合計42枚で10.5kwです。取付けは支持瓦工法に配線瓦で隠蔽します。あとはエコめがね10年、東芝20年パワフル保証を付けて消費税8パーセント計算にて368万円です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:17172573

ナイスクチコミ!0


返信する
割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/10 02:10(1年以上前)

過去ログ読んだ?

この手の質問うんざりするほどあるんだけど。

書込番号:17172787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/02/10 08:57(1年以上前)

一応過去ログは拝見させて頂きました。相場なので過去ではなく今を知りたかったのです。

書込番号:17173185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/02/10 12:08(1年以上前)

ウチと同じ容量ですね。支持瓦2面・消費税・エコめがね込みでその価格ならいいんじゃないでしょうか。
4月以降の設置なら設備認定だけしておいて市場動向を見るということもできますが…。

それよりも北面設置が心配ですね。発電量低下はもとより反射光害のリスクはご存じでしょうか。
ウチも当初10k越えのために北面設置を考慮していたのですが、設計を見直してもらってメーカー保証の範囲内でギリギリ全パネル南面設置に出来ました。東芝は北面があっても保証をつけることが出来ますが、近隣への影響をよく調査されることをオススメします。

書込番号:17173635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/02/10 17:40(1年以上前)

ジャック・バウアー様
アドバイスありがとうございます。北側の反射については今のところ大丈夫そうです。先程新しいプランを頂きまして南面35枚、北側を5枚の合計10kwジャストでパネル、パワフル保障の金額が下がり350万(8%税込)が提示されました。そろそろ決め時かなと思うのですが家の完成が9月予定になりそうなので先に設備認定だけネット申し込みしようと思います。自分でやってミスしたら怖いですが(笑)

書込番号:17174463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/02/11 11:11(1年以上前)

9月ですか、だいぶ先ですね。今の相場でその価格ならもう決め時かと思いますが、設置までまだ半年もあるとなるとちょっと悩みますね。
4月以降、消費増税・補助金の打ち切り・売電価格の下落(これは未定ですが)で一旦落ち着くでしょうから、消費税を加えても単価は下落するかもしれません。また発電効率の上がった新製品が出ることも考えられます。多少の変更は軽微変更届出で問題ないですが、価格に関しては今の時点で先を読むのは難しいですね。

書込番号:17177348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/02/11 14:22(1年以上前)

ジャック・バウアー様

度々ありがとうございます。
私も半年先なので価格が下がったり新型が出るかも?と考えておりました。仰る通り設備認定を済ませようと再生可能エネルギーの管理画面から設備認定をおこなったのですが10分足らずで終わってしまいこんなに簡単で良いのかと不安になりました(笑)
一応受付、審査番号も発行されました。

書込番号:17178038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2014/02/12 12:58(1年以上前)

売電額を確保されたということなら、スレ主さんの場合は補助金や消費税は関係ないですからじっくり考えられてみればよいかと思います。4月以降太陽光発電市場の動向はどうなっていくのでしょうね。良い買い物が出来ますようお祈りいたします。

書込番号:17181948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/02/12 13:18(1年以上前)

ジャック・バウアー様

お付き合いありがとうございます。ジャック・バウアー様の過去ログ等大変参考になりました。

また何かあればご教授お願いします。

書込番号:17182019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)