太陽光発電 東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

太陽光発電 東芝 のクチコミ掲示板

(1688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

昇圧ユニットについて

2013/10/06 22:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:25件

素人でわからないので教えてください。
東芝のLPV-200Vを25枚(5×5枚)を切妻屋根1面に載せるようにして見積もりを取っているのですが、10枚+10枚+5枚の3回路に分けられ、昇圧ユニットと4回路接続箱が必要部品として見積もられています。これって正しい設置の仕方でしょうか?
1面だけにパネルを設置するのに昇圧ユニットが必要ですか?
発電量を等分に合わせる必要があるのなら、5枚毎で5回路、または25枚で1回路にして昇圧ユニットなしにはできないのでしょうか?
昇圧ユニットは発電量にロスが生じるとあったのと、高額なので、必要なしで済むならなしにしたいのですが。

書込番号:16674717

ナイスクチコミ!3


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/10/07 06:23(1年以上前)

LPV-200V-BLK-Jの公称最大出力動作電圧が24.1Vなので24.1V×5枚では120.5Vとなり、パワコンの入力運転電圧範囲を満たしていますが、入力電圧が低いためパワコンの変換効率は落ちます。
そのため、メーカーはLPV-200V-BLK-Jの最低直列枚数を8枚としていると思われます。

25枚構成とするなら、この最低直列枚数の8枚×3回路では残りの1枚のみの昇圧となり、これも効率が悪いので10枚×2回路と昇圧5枚としていると思います。

東芝はサンパワー250Wが売りなのですが、ごくごく平凡な200Wパネルを選定した理由を教えてください。

書込番号:16675376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/10/07 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
特におかしな設置方法ではないようで、安心しました。
屋根に乗せられる最大枚数が25枚となり、その枚数で見積もりしたのであのような設置方法になったのでしょう。
後から調べてわかったのですが、メーカーによってパネルの寸法が全く違うし、昇圧ユニットもパワコンに内蔵されていたりと
設置場所や面積によって無駄なく設置できるメーカーを上手く選ばないとコストに大きく影響するようで難しいですね。でも結局素人はコミコミの価格で判断するしかできないのでしょうけど。

250Wのパネルではなく200Wのパネルにしているのは、単に販売店が余っているパネルの在庫があり、安くするからと案内してきたから。本当かどうかはわからないけど。
1年ほど前にこの販売店を含め複数見積もりを取ったのですが、その時はどれも資金的に無理しなければならない状況だったので太陽光発電の設置は諦めました。その時の見積もりは当時は240Wのパネルだったと思うのですがkw単価で44万円ほど。今回は200Wのパネルですが35万円ほど。いずれも補助金を含めないでです。
1年前より売電単価と補助金額が減っていること以上に価格が下がっているし、確実に10年以内で回収できそうなので決めてもいいかなと思っています。200Wのパネルはブラック色で見た目も良さそうですし。
けどやっぱり高額なので、落とし穴がないか不安です。アドバイスしてもらえればうれしいです。

書込番号:16678352

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/10/07 23:10(1年以上前)

レスありがとうございます。
東芝の250Wと200Wは性能に歴然とした違いがあります。もちろん250W(サンパワー製)が優れています。
パネルのサイズはメーカーによって異なります。いろいろなメーカーで検討して屋根にフィットする組み合わせを探すのは楽しいですよ。安さを狙うならトリナやカナディアンソーラー、発電ランキング上位を狙うならソーラーフロンティアやパナソニックHITになります。参考になれば幸いです。

書込番号:16678475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/10/08 08:33(1年以上前)

>1年ほど前にこの販売店を含め複数見積もりを取ったのですが、その時はどれも資金的に無理しなければならない状況だったので太陽光発電の設置は諦めました。その時の見積もりは当時は240Wのパネルだったと思うのですがkw単価で44万円ほど。今回は200Wのパネルですが35万円ほど。いずれも補助金を含めないでです。


ネット販売店では、東芝250Wを34万円/kW以下(6kWのシステム)というような所もあります。
「太陽光発電」+「日本最安値」や「激安」などで検索すれば出て来ると思います…

そういう所で一度見積を取り、他の所でも再交渉されれば少しでも安くなるかもしれませんよ。

書込番号:16679367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/10/11 23:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。日にちが経ってからで申し訳ないです。
もう一つ東芝の250Wと200Wのパネルの違いについて質問させてください。
東芝の太陽光発電システムの総合カタログの31、32ページに今回と同じ5.0kWで、
250W20枚と200W25枚との比較構成での地域別年間推定発電量が載っています。
確かに250Wと200Wとでは同じkW数でも250Wのほうが10%以上発電量が多く性能が高いですね。

ここで気になる点が一つ、測定条件で250Wは5.5kWのパワコン(TPV-PCS0550B)が1台であるのに対し、
200Wは3.0kWのパワコン(TPV-PCS0300B)が2台になっていますがどうしてでしょうか?
250Wは20枚なので昇圧ユニットなしで、200Wも25枚をたとえば13枚と12枚に分けてパワコン2台につなぐことで
昇圧ユニットなしとしてロスを少なくしているということでしょうか?
そうなると私の見積もりで提案されている200W25枚を5.5kWのパワコン1台+昇圧ユニットという構成は非効率ですか?

書込番号:16694593

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/10/12 09:56(1年以上前)

東芝カタログの31〜32ページのシミュレーションでは、あくまで私の推測ですが以下のように仮定しているのではないでしょうか?
250W 20枚は5直列4回路の昇圧なし。
200W 25枚は8直列2回路の3kWパワコン+9直列1回路の3kWパワコン。シミュレーションでは昇圧不要な3kWパワコン2台で比較。

200W 25枚の5kWシステムは5.5kWパワコン1台で構成できますが、昇圧が必要です。
200Wの25枚で組める直列数は最低8直列〜最高12直列と仮定すれば、25枚はどれも整数で割りきれません。ですから昇圧が必要です。
昇圧を組むにも昇圧範囲(標準回路と昇圧回路の電圧構成比)と昇圧器の最低入力電圧の制限があります。
昇圧回路は2直列から7直列まで組め、昇圧器の昇圧範囲は最大8倍ですから、200Wパネルの25枚では組める構成が限られます。
たとえば、
標準9直列×2回路+昇圧7直列→できそうです。
標準8直列×2回路+昇圧9直列→不可:昇圧回路数が標準より大きいから
標準8直列×3回路+昇圧1直列→不可:昇圧器の最低入力電圧を下回る


>そうなると私の見積もりで提案されている200W25枚を5.5kWのパワコン1台+昇圧ユニットという構成は非効率ですか?

 ユトリロGさんの屋根の大きさだと、パネルのサイズやパネルの出力電圧/電流の仕様などの条件により東芝200Wパネルだと昇圧が必要になるのだと思います。
 別メーカーのパネルだと昇圧無しですんなりおさまる場合があります。いろいろなメーカーのパネルで検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16695989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2013/09/29 13:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:2件

太陽光発電を設置しようと思い見積もりをとりまし。とりあえず1社です。価格は妥当でしょうか?
東芝spr-250ne-wht-j 24枚 6kw
足場工事含む

税込合計265万
ちなみに家は南向きで、切り妻なので、東芝を進められました。

書込番号:16645825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/09/29 20:16(1年以上前)

本日投稿があった、TearWindさんの見積は東芝7kWで税込266万円(キロワット単価38万円)のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16645661/

足場の有無が価格の差になっていると思われます。

書込番号:16647159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/30 07:01(1年以上前)

昨晩スレされましたaukenさんの見積ですが・・・
>東芝6kwシステム 200万円ジャスト(補助金適用前)
250wパネル×24 パワコン5.5kw×1 昇圧ユニット×1 エコめがね
パワフル保証15年含む

書込番号:16648704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/30 13:34(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:16649642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

金額について教えてください

2013/09/17 19:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 あぷぺさん
クチコミ投稿数:3件

今晩は、この程東芝の太陽光発電の価格が適正か
ご意見教えてくださ。
モジュール
型式 SPR-250NE-WHT-J 容量 250W 16枚 2000000円
パワーコンディショナー
TPV-PCSO400B 容量 4.0KW 248000円
などで総額240万円
この金額について教えてくださ、いよりしくお願いいたします。

書込番号:16599518

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/09/17 19:59(1年以上前)

東芝250W×16枚=4kWシステムが税込240万円ですか?
キロワット単価は60万円で高いです。
不明点があり、質問しますので、お答えください。
1)業者
 訪販、家電量販店、ネット見積か
2)複数業者の見積をしているか? ここ1社のみか
3)屋根仕様
 寄棟か切妻か陸屋根か
 屋根の材質(スレート、瓦など)
 設置面数、設置方角、屋根の傾き
4)モニターを含むか
5)昇圧器があるか

書込番号:16599544

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぷぺさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/17 20:40(1年以上前)

gyongさん素早い回答ありがとうございます。
地元企業の訪問です、
1)業者 訪販、家電量販店、ネット見積か
  
  地元企業の訪問です。

2)複数業者の見積をしているか?

  まだ他の業者の見積はしていません。

3)屋根仕様 寄棟か切妻か陸屋根か 屋根の材質(スレート、瓦など) 設置面数、設置方角、屋根の傾き

  屋根の種類はよくわからないのですが、材質はスレートで角度は4.5寸東南に10枚西南6枚です。
 
4)モニターを含むか
5)昇圧器があるか

  モニターも 昇圧器もあります、その他全てこみで240万円です。
  よろしきお願いします。
  

書込番号:16599697

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/09/17 20:51(1年以上前)

質問の回答ありがとうございました。

昇圧器があるのですね。コストアップの要因です。
私なら西南6枚を5枚(5直列1回路)にし、東南10枚は5直列2回路として、昇圧器ナシの構成にします。
というか、良心的な業者なら昇圧器ナシのリーズナブルな構成で提案するのですが、その地元訪販は大丈夫ですか?

メーカーによってパネルのサイズが異なるので、東芝以外の別メーカーであぷぺさんの屋根に構成敵意ベストフィットするものがあるかもしれません。

相見積は必要で、ネット専業など含め10社目標にしてみてください、平気で50〜100万円見積額が異なりますよ。

書込番号:16599745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あぷぺさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/17 21:14(1年以上前)

いろいろありがとうございます、
頑張って見積り取ってみます。

書込番号:16599831

ナイスクチコミ!0


yunarikoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/17 21:34(1年以上前)

高い見積もりですね

当方、5月の契約で 
東芝 SPR−250×16
パワコン 400B
南一面、足場有 にて 

186万円 (設置店の10年損害補償+東芝パワフル保障の約10万円込)

です。

家電量販のヤマダ電機さんです。

今ならもっと安いかも…

家電量販店でこの値段です
ネットならもっと安値が出ると思いますよ。

書込番号:16599897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bluefireさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/17 22:24(1年以上前)

高いと思います。

今年の5月に東芝250W×20枚5kwを最終的にネット掲載の業者に依頼しました。

当方、切妻屋根(段差あり)南面16枚+4枚設置、足場なし、支持瓦方式、設置業者の15年施工補償、東芝20年パワフル保証込みで192万円(kw/38.4万円)でした。

訪問販売、地元業者、ネット業者等から見積りを取りました。訪問販売は必ずと言っていいほど高いです。
私が頼んだ設置業者もすごく安くはないですが、職場の同僚がこの業者に設置してもらっていて、特に問題もなかったためそういった意味の安心感があり、ここに依頼しました。

それなりの金額の買い物ですので、やはり複数の見積りを取ることをおすすめします。

あと補助金のことも考えた方がいいですよ。

書込番号:16600200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格についての見解は?

2013/09/16 21:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:2件

LPV-200V-BLK-Jを21枚で計4.20kwシステムを導入予定です。
足場なし、10年災害補償保険、15年パワフル保証込で、
補助金適用無しで140万の見積もりを提示されています。

kw単価が33.3万になるのですが、個人的には
非常に安いと思っています。
みなさんの見解を頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16596090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/09/16 21:08(1年以上前)

すいません、147万でしたのでkwあたり35万ですね^^;

書込番号:16596092

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/09/16 21:17(1年以上前)

ここの常連さんたちは東芝ならサンパワー250W(SPR-250NE-WHT-J)しか興味ないと思います。
なぜ、LPV-200V-BLK-Jをセレクトしたのでしょうか?

年間推定発電量をみてもサンパワー250WがLPV-200V-BLK-Jより10%優れています。

書込番号:16596146

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/09/17 05:11(1年以上前)

割安なこのパネルなら感覚的にはもう少し安くなりそうな気がします。
相見積もりを取って交渉するなどもうひとおししてみても良いのではないでしょうか。

書込番号:16597544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

発電量について

2013/09/16 08:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

東芝の250Wを22枚5.5kw載せています
ほぼ南向きで屋根角度35度くらいです
時間あたりの最大発電量が4kwが最大なんですがそんなんもんなんでしょーか?
5.5kwのせて最大4kw(時間当)しか発電
しないのが不思議です
ご意見等頂ければ幸いです
宜しくお願いいたします。
因みに太陽光稼働時期は今年の8月からです

書込番号:16592948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/09/16 09:15(1年以上前)

時間当たり発電量

もう少し出ても良いような気がします。
ただ、夏場で熱によるロスが発生している
可能性があると思いますので今後に期待だと思います。

ちなみに当方はパナソクニックの6kw弱の構成で
南、東、西に設置しております。屋根角度35度です。
画像の通り4kw後半が出る時間帯もあります。

当方も設置して一か月ほどですので
これからを楽しみにしています。

書込番号:16593121

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/09/16 10:28(1年以上前)

南1面で250Wが22枚ですか。
昇圧器が少なくとも1台ありますよね。これはロスの要因の一つです。
また、気温が高いとパネルは熱ダレを起こし発電しにくくなります。

今の暑い時期で瞬間発電量はシステム容量の7〜8割程度くらいです。

ソーラークリニックで他の太陽光発電量と比較してチェックする方法がありますよ。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/

書込番号:16593406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/09/16 10:40(1年以上前)

ありがとございます
いくらロス分があるにしても4.4以上はでると思ってましたので少し残念というかシステムは大丈夫かなあー?と心配です

書込番号:16593453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/09/16 10:41(1年以上前)

ありがとございます
七割まで落ち込むと全くだめですよねー

書込番号:16593465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/16 10:59(1年以上前)

4kw/hは低過ぎる思います。

東芝250wパネルは、単結晶ながらSFのCISやパナHITと並び、他社の通常パネルより熱に強く発電すると言われています。
当方は5.5kwで、他の方々のようにはいきませんが、9月の晴天時は4.5kw/h発電する時間帯もあります。

関西さんの屋根角度は35度と傾斜があるので、太陽の高度が下がるこれからの時期は少し伸びていくと思いますが、せっかくの高性能パネルが力を発揮していません。接続等に問題がある可能性がありますので、設置業者に確認点検されてはいかはでしょうか。

書込番号:16593551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/09/16 11:29(1年以上前)

ありがとございます
やはりおかしいのでしょうかー
一度言うてみます

書込番号:16593690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2013/09/16 11:45(1年以上前)

お住いの地域がわかりませんが
当方南1面HIT5.75kW7寸勾配でかなり条件的には近いと思います。
今年は昨年ほど気象条件よくありません。
昨年のデータですが西関東で
今年は前年8月比90%でした。
また参考までに7寸勾配(34.9度)で緯度富士山より北で
1ヶ月間の発電量÷その月の日数で出た1日辺りの発電量多い順ですと
5 2 1 3 4 8月の順で8月はそれほど発電しません。
また9月は1年の中で最下位でした。
高気温もありますが太陽の位置が高いので8月9月は日照時間が長くても
当たる角度が7寸屋根では向いていないんではないかと思います。
また1時間あたりの最高 瞬間も2月3月が上位で8月はランキング外です。
ソーラークリニックのランキングでも
1月2月は結構上位でしたが夏場はかなり下位に沈んでいます。
一番の理由は屋根勾配と思っています。

書込番号:16593754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/09/16 12:49(1年以上前)

関西大好きオッさんさん
>5.5kwのせて最大4kw(時間当)しか発電
>しないのが不思議です
屋根の勾配からすると、極端に低い数字では無いと思います。(昇圧ユニットのロスもあります。)
夏場は太陽の高度が高いため、勾配がきつい場合は発電には不利になります。(冬場は有利になります。)

私の所は寄棟3面設置(北東6・南東12・南西6)3寸勾配で5.76kwシステムですが、先月の最大時間発電量は4.5kwhでした。(去年よりも落ちています。)
以下は去年の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14992809/#14994354

書込番号:16594027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/09/16 13:03(1年以上前)

ありがとございます
昇圧ユニットの問題はあるかもですが
みなさんおなじはずですからーねー

書込番号:16594077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/16 13:28(1年以上前)

東芝太陽光はHITや化合物系と比較すると発電量が少ないので妥当と思います。
(HIT比だと90〜95%程度)

*単位あたりの設置加納面積は一番ですのでトータル回収率とは別ですが。

書込番号:16594188

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/16 18:01(1年以上前)

やまとの様
サンパワー製の現行品はHITとあまり変わらないはずですが、その情報はどちらからのものでしょうか。

書込番号:16595298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/16 18:46(1年以上前)

検証方法1:
首都圏同一地域(半径200m)(で自分SUNPOWR 隣人昨年設置HIT 隣人2 今年設置京セラで比較発電量の
3ヶ月間検証を実施
単/多結晶比較KWあたり 10%程度HITが上です。 (違い勾配のみ 自分 友人2 30°友人1 20°)
尚、朝晩や曇の日でもHITの方が上です。
データからすると少なくとも夏場はHITの方が上です。

検証方法2:ブログ等似たような地域での実績比較してもやはりHITが上です。(概ね10%)

その他:各種事例をみても単結晶よりHITの方が効率が上という結果がでてます。

注意男さん>サンパワー製の現行品はHITとあまり変わらないはずですがというのはどこからの情報ですか?
      データに基づく情報でしょうか??

書込番号:16595473

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/16 19:35(1年以上前)

やまとの様
返信ありがとうございます。
私の情報はカタログからのものです。
カタログでは逆に東芝の方が多くなっています。(大阪の例で、仮に同容量とした場合

書込番号:16595701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/16 19:40(1年以上前)

注意男さん

今までの実績ですと東芝は実発電量はシュミレーション値にかなり忠実、パナ HITはシュミレーション値を厳しく見積もっているようで実発電量>>シュミレーション値でした。

書込番号:16595717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格はこれは安い方ですか?

2013/09/15 23:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 かずGTさん
クチコミ投稿数:14件

今、東芝で検討していて2社に見積りを出して頂きました。
全く同じ条件です。

パネル:SRT-250NE-WJT-J 55枚
パワコン:3台で4Kが1台、5.5Kが2台
接続箱:3個
カラー表示器:1個
延長ケーブル(20m):11本
取り付け架台:1式
安全対策費・足場
申請手続き
工事代(材料、運搬費用等)

13.75キロシステム
で、457万です。

これだと、1キロワット当たり約33.2万ですが

東芝クレジット(金利2.55%)
を加えると、支払トータルは15年払いで
約551万となり、1キロワット当たり約40万となります。

もう1社は同条件で、533万でそれに金利がかかってくるので
こっちが割高なので、断ろうと思ってます。

あと、パワフル20年保障って入られる方多いんでしょうか?
これ付けた方が安心感はあるんですが、13キロワットになると
中々の高額になってしまうので、みなさんどうされてるのかな?
と思いまして。。。

書込番号:16591891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)