このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2013年9月8日 18:03 | |
| 2 | 0 | 2013年8月31日 13:11 | |
| 2 | 7 | 2013年8月25日 01:53 | |
| 0 | 0 | 2013年8月17日 19:44 | |
| 0 | 8 | 2013年8月16日 22:26 | |
| 0 | 5 | 2013年8月11日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
東芝250w*12=3Kw 神奈川 勾配30度 南西向きに設置し8月より発電を開始しました。
晴れた日で15Kw強の発電量で、1割程度少ないような感じがします。
みなさんの発電実績からすると妥当な発電量なのでしょうか?
0点
こんにちは
当方、神奈川県横浜市で昨日より発電を始めました
東芝SPR 250w×16枚 4kwを南側に設置しています。
とりあえず、昨日、今日(5時まで)のデータしかありませんが同じ神奈川県でパネルも
同じなのでお互いに参考になればと思います
8月31日 発電量 21,0kw
9月01日 発電量 22,3kw(5時まで)
です。
書込番号:16533055
0点
大阪ですが、30度、東西二面 3.5kW で調子が良ければ19Kwぐらい発電しました。
南西であれば、うちよりも条件はいいですが、大阪なので比較になるかどうかはわかりませんが。
ちなみに、影が出来たりはしませんか?
シュミレーションの値と比べてはどうでしょうか?
まず、3ヶ月ほどは様子をみて、シュミレーション値を完全に下回るようであれば、施工業者に
相談されてはどうでしょうか?
シュミレーション値は、10%程度低く表示されていると、うちの施工業者は言われていました。
ただ、うちの8月の発電量はシュミレーション値より4%しか上回っていませんでしたが…
書込番号:16533328
0点
当方横浜ですが、8月は本当に一日快晴という日は少なかったと思います。
15,18,19と月末31位でしょうか。後は一時に落ち込む時間帯があったと思います。
15kwh発電日の時間帯別のグラフでしっかり山形になっていますか?
途中凹みなどありませんか?
当方、シャープブラックソーラーですが、発電量は予測値に対して2割弱のプラスでした。
書込番号:16533554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
昨日は午前中9月から11時、今日は午後2時以降に大きなありです。
その影響で1.5KWkくらいロスしています。
尚、瞬間値はAISEGでは記録されないようですので、目視していた限り
2.6KWとなります。
書込番号:16533617
0点
その後発電は順調ですか?
当方の発電です
9月2日 発電量 19.5kw
9月3日 発電量 22.3kw
です。
書込番号:16540851
0点
2日 15KW
3日 16KW
です。
時間あたりの最大は2.4KWです。
yunarikoさんの時間あたりの最大出力はどの程度でしょうか?
書込番号:16541537
0点
今日の最大出力は3.1でした
出力対比表はまだもらってないので分かりません
我が家も260超がいっぱいあると嬉しいのですが、
明日は雨のようですね
当方、発電開始から初めての雨、雨は嫌ですが
その天候の中どんだけ発電するかまたお知らせします。
書込番号:16541693
0点
ここ4日間5KWから9KWの発電量でしばらく曇りが続きそうでいきなりシュミレーション割れ危機です。
書込番号:16558503
0点
横浜、シャープブラックソーラー(南南東向6寸、午前中日影影響有り7.65kW)ではあまり参考になりませんが発電量など。
1日 38.8kWh
2日 37.1kWh
3日 37.7kWh
4日 27.4kWh
5日 8.6kWh
6日 21.1kWh
7日 20.6kWh
平均27.3kWh/日です。
本日は12時時点で、8.0kWhです。
今月の予想値は20.0kWh/日(日影考慮済)で、検針日基準(8/22〜9/23)ですと21.2kWh/日です。
5月くらいには2/3ヶ月ほどで予想値に達するなど天気に恵まれましたが、その後、予想値超えるのは期日ギリギリ、数日前がザラですので、あまり気にしすぎないのが良いですよ。
書込番号:16558783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シティーハンター91さん
報告遅くなりすいません
発電量です
4日 14.8kw
5日 7.5kw
6日 9.9kw
7日 11.4kw
8日 6.4kw(過去最低。。。)
9月の総発電量 114.3kw(8日間)
1日平均 約14.3kw
曇りや雨だと凹みます、
でも世の中には雨を必要とする人もいますしね
明日から晴れそう!!
書込番号:16559856
0点
以前に工事日が遅れている件で投稿いたしましたが、
無事、連係まで終わり出力対比表が頂けたので公開いたします。
設置:16枚 4.00kw
259 x 1枚
258 x 3枚
257 x 5枚
256 x 3枚
255 x 1枚
254 x 2枚
253 x 1枚
合計 4103.21kw
最大 259.14w
最小 253.21w
平均 256.45w
設置時期は6月中旬です。
240wでも契約できる時期(1月)だったので迷いましたが
まずまずといったところでしょうか。
西に設置しておりますが、天気にも恵まれシミュ値より1−2割程度上回っているようでよかったです。
2点
熊本県ですが、自宅に考えています。
東芝の250Wを40枚10KWを検討しています。
現在見積もりは、工事込の343.5万です。
高いのか安いのか判りません。
今まで取り付けされた方で判断出来る方、
ご意見をお願いします。
0点
kW35万程度ならやすいのでは
10kW以上ですと通常の10年保証が付かないや補助金がでないがあるので確認した方が良いと思います
書込番号:16167685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、有り難う御座います。
やっぱり、安い方ですかね。
保証は有償で20年つけたいと思っています。
書込番号:16171006
1点
こちらも 東芝10KW 設置検討しています
安いですネ こちらも見積もりとりたいのです
ヒントでもよいので見積もり業者を教えてもらえませんか
書込番号:16285614
0点
全量買電にすると電力会社のトランス交換代なんかの費用請求が来るので注意ください。といってもうちは12万くらいでしたが。
うちの場合は、南東向き12kw設置全量売電で月9万円前後。電力会社の工事込みで420万だから、4年あれば償却できそうです。イニシャルを抑えて条件を整えれば家の20年間分のローン金額は稼いでくれそうです。東芝。なかなかです。検討を祈ります。
書込番号:16288368
0点
えぇ、某工務店勤務の者です。
東芝250W、10kwであれば全量買取り期間の20年間のアフターメンテ、パワフル保証20年、屋根保証10年込みでkw40万税込で出してます。
アフターメンテは年一回のパネル洗浄、年二回の定期点検、4年、8年のメーカー推奨の点検です。
自社施行でない場合はパネル洗浄と点検で2万円、メーカー推奨の点検は3万円です。
単純にシステム代金と保証だけで見た場合、354万円税込です。
ご参考までに。
書込番号:16504316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに10kwのパワフル保証20年ですと約7万2千円です。
差し引きすると約347万円税込。
kw当たり34.7万円税込。
当社では標準で屋根保証10年が付いているので価格だけだと割高感はあるかもしれません。
書込番号:16504333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方 積水ハウス 築5年 軽量鉄骨 ちょっと複雑な寄棟で平瓦です。
一括見積サイトにて見積し、最終候補が東芝かシャープ(お互い違う業者です)で検討しています。
工法と値段についてアドバイスいただけますでしょうか?
東芝の業者は支持金具工法です。
パネルSPRー250NE×18枚 トータル4.5kw パワコンTPV-PCS550 HEMSコミニュケーションユニット パワフル20年 自然災害付 工事費 その他で180万円
シャープ 瓦に穴を開けて アンカーを取り付ける方法(積水の屋根はオールビス止めで外すのが大変とのことで支持金具では出来ないらしいです。こちらの業者談)
パネル NU172×7 , 122×12, 081LB及びRB×17枚 トータル5.143kw パワコンJH-G1C4P モニターJH-RWL2
15年保証込み 工事費 その他で210万円です。
東芝の業者はシャープはパネル乗せすぎだと言うし、シャープの業者は積水ハウスは支持金具では難しいと言うし 悩んでいます…
書込番号:16480052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家電量販店に見積もりを依頼したところ、5.5kWシステム、パワフル20年保証付きで施工費込み223万円と言われました。
設置は北以外の3面で、スレート屋根です。
安全対策足場代126000円というのも含まれています。
これは妥当な金額なのでしょうか?
詳しい方、アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16469121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かなり読み漁りましたが、知識も無くてよくわからず、また同じようなのがなかったので質問させていただきました。
書込番号:16469879
0点
こんばんは、太陽光は現場の条件や地域によって施工手間が変わる為、最低でも3社見積をとるのをおすすめします。
複数社とることによって相場はわかってくると思います。
足場が必要との事なので、屋根勾配が急ですが?屋根勾配が急ならばこのことが原因で割高になっているのかもしれませんので価格に関するコメントは出来かねます。
書込番号:16470528
![]()
0点
価格の妥当性については、工事方法等によって変わってきますので一概に言えませんが私なりに考えているのは,10年のローンを組んで金利を含めた金額を売電でペイ出来るか、又、現金の場合9年以内でペイ出来るかを基準にして契約しました。もちろん足場代込みで計算しました。それと安いだけにこだわるとトラブル時に対応が良くなかったり10年後には、販売会社名が無かった何てことになると大変ですのでその辺も考慮されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:16470548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
適正価格だとは思いますが、この価格を基に他でも見積もりを取れば足場代を引いた値段で対応してくれる
会社もあるかもしれません。
一通り見積もりを取り、出た最安値を、一番気に入った会社にぶつける方法が良いと思いますよ。
書込番号:16471247
![]()
0点
はじめまして。。
太陽光初心者組ですが、よろしくお願い致します。
パネルに関してはHITではありませんので、パネルの温度上昇による発電効率の低下もあります。
また電気代も夜間は使用しますので、売電費用−使用量=残りとなります。
買い物で今が一番楽しい時期ですね、がんばってくださいネ。
書込番号:16472096
0点
B362さん
>パネルに関してはHITではありませんので、パネルの温度上昇による発電効率の低下もあります。
HITには多少劣りますが、サンパワーのパネルも「熱に強い」事を売りにしているパネルです。
書込番号:16473099
0点
皆様
たくさんのコメントありがとうございました。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
ご意見を参考にして、複数の業者に見積もりをとり、そこで値段交渉しようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:16477091
0点
タイナビを通じて見積りました。地域の景観条例の関係でこれ以上は難しいらしいです。
税込152万円(補助金前) で20年パワフル保証付きです。
発電量は4,450KWで8.7年で回収可能とのこと(当方オール電化で昼の使用は殆どありません)。
まだ少し高いように思えるのですが皆さんのご意見をお願いします。
0点
東芝ですよね?
詳細はわかりませんが、足場なしとすれば、ここの掲示板で見る値段からすれば少し高いかもしれませんね。
ただ、適正範囲内だと私は思います。
>発電量は4,450KWで8.7年で回収可能とのこと(当方オール電化で昼の使用は殆どありません)。
ローンの計算はされての上でしょうか?
書込番号:16459972
0点
キンメダルマンさん
やはり少し高いですね。まだ値引き余地がありそうなので交渉してみます。どのくらいが限界でしょうかI。出来れば140万円を切りたいのですが。
投資回収は金利はみていませんが、補助金もありますので(7.5万円プラス13万円)それでなんとかなるかと思っています。
書込番号:16460321
0点
>やはり少し高いですね。まだ値引き余地がありそうなので交渉してみます。どのくらいが限界でしょうかI。出来れば140万円を切りたいのですが。
目標がはっきりしておられるならば、140万円であれば購入すると明確な意思表示をされてはどうでしょうか?
容量が大きくないので目標通りになるかはわかりませんが、ならなくても限界値がだいたい見えてくるのでは?
書込番号:16460357
0点
ありがとうございます。
こちらから希望額を提示してみます。それとは別にHEMSにして補助金上乗せも検討してみます。
書込番号:16460381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)