
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2015年7月4日 23:29 |
![]() |
5 | 8 | 2015年7月1日 08:38 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月26日 21:58 |
![]() |
1 | 9 | 2015年6月14日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月3日 07:51 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2015年6月2日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


添付見積もりについての評価をお願いします。
当初、ほぼ適正な価格かなと思っていましたが
ディープ紫外線さんのスレを拝見して、ちょっと迷いが出てきて
投稿させていただきました。
設置場所の情報としては以下の通りです。
・寄棟屋根3面に設置
・鉄骨横垂木構造のため裏補強が必要
・積水ハウス
よろしくお願いします。
0点

三丁目の夕焼けさん
はじめまして、こんにちは!
SFで33万円/kwは高いと思いますよ。
Neo100で4kw載る屋根ならPanasonicやTOSHIBAなら5kW台でが可能です。
価格も30〜33万円で行ける時代のようです。
特にこだわりがないのであれば、いろいろなメーカーを比較してもいいかと思いますよ。
書込番号:18935605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三丁目の夕焼けさん
こんにちは
太陽光発電すべてのクチコミの八個前に、スレ主さんと同じソラシスネオ4kwのお見積りをpsk819さんが、貼り付けされておりますので参考になさっては如何でしょうか。
書込番号:18935618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん、早速の返信、ありがとうございます。
当初、東芝、パナ、SFで見積もりを取ったのですが、
屋根裏調査をしていただいたところ「鉄骨横垂木構造」のため
SF以外はメーカー設置保証が取れないということで候補から外れました。
またSFも最初は垂木打ち設置のため鉄骨垂木では設置できないということでしたが
メーカーに確認してもらったところ裏補強という工法を取れば
メーカー設置保証が取れるということがわかりました。
一括見積サイトで見積もりを取ったのですが、どこもほぼ同じくらいのkw単価でした。
まだ初回の見積もり提示なので値引き交渉の余地がありそうですね。
どのような点から交渉を進めればよいでしょうか。
よろしければお教え願います。
書込番号:18935705
0点

以下省略さん、早速の返信、ありがとうございます。
大変参考になりました。
設置条件は違いますがもう少し安く設置できそうですね。
以下省略さんはソラシスネオユーザーとのことですが
どのような点から交渉を進めればよいでしょうか。
また、15年保証はつけたほうがよろしいでしょうか。
よろしければお教え願います。
書込番号:18935771
0点

三丁目の夕焼けさん
一括見積りサイトを利用しての33万円なのですね。
価格はその家の仕様で大きく変わります。
屋根材や屋根裏の構造、寄せ棟や切り妻、傾斜等。
なので、価格と同時にお宅にあった工法がなんなのかを幅広く業者に見積りしてもらって、三丁目の夕焼けさん宅の相場をしることから始めてください。
その中から業者の存続性や保証とかも加味し、最終的に判断してみて下さい!
最終的な仕様、ベース価格が決まったら各業者と根気強く交渉に当たるしか策はないですね。
時間が掛かりますが、頑張りましょうね!
書込番号:18935813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三丁目の夕焼け さん
>設置場所の情報としては以下の通りです。
・寄棟屋根3面に設置
・鉄骨横垂木構造のため裏補強が必要
・積水ハウス
設置条件が厳しい様で中々他所と同じ様な見積にならないかと思いますが、10年以内に確実にペイ出来る提案を目指して頑張って下さい。
書込番号:18935836
0点

雪止めや裏打ち補助板等が設置されるみたいなので、少々高くなるのはしょうがないでしょうね!
保守点検サービス.施工保証.自然災害補償等が無償で付いているのは評価できるのではないでしょうか。
周辺機器は10年過ぎた頃から、良く故障すると耳にするので、15年ワイド保証は付けてもらって下さい
。
ただ、15年ワイド保証はサービスで付けてもらって下さいね。
我が家の場合、契約後に業者の方から、15年ワイド保証をサービスで付けておきますねと言われてサービスして頂きました。
書込番号:18935855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湯〜迷人さん、返信ありがとうございます。
やはり設置条件が厳しいとそれなりのコストは覚悟しなければ
設置は難しいのでしょうか。
何とか良い提案をもらえるよう頑張ってみます。
書込番号:18936659
0点

REDたんちゃんさん、以下省略さん、湯〜迷人さん
いろいろと教えていただきありがとうございました。
高い買い物なのでこれからもう少しいろいろと調べたり
交渉したりしてみたいと思います。
書込番号:18936682
1点



はじめまして、皆様のお力をお借りしたく、質問させて頂きます。
住宅屋根(寄棟3面)設置です。
ソーラーフロンティア 3.0Kw での見積もり評価をお願い致します。
SFR100-Aの見積もりの情報があまりなく、不安なため、ご意見頂ければと存じます。
モジュール100w
SFR100-A:30枚:\2,268,000
ディスプレイ・ホームサーバー
SF2MHS-2001・1001:各1台:\84,000
屋内パワコン3.0kw
KP30K2-SS:1台:\240,000
接続箱(4回路)
SCO-04A10001:1台:\36,750
ケーブル(20m)
CJ3BMN-20(1)・CJ4BMN-20(3):1式:\20,000
架台一式:\240,000
1.電気工事一式:\160,000
2.各種手続き:\40,000
モジュール設置工事:\240,000
合計:\3,328,750−2,552,750(値引き)=\776,000(税込)
こちらの金額が妥当なところなのか、ご意見を頂けますでしょうか。
また、具体的に値下げの目安、いくらなら進めても良いものかアドバイス頂けますと助かります<(_ _)>
0点

ディープ紫外線 さん
見積は適正価格だと思います。
ただ、システム容量の少なさと3面設置だけに大幅なディスカウントは難しいでしょう。
書込番号:18915598
0点

湯〜迷人さん
回答ありがとうございます^^
適正価格との事で、安心しました。
設置面が多いと、やはり値引きは厳しいんですね。
ただいま、長州産業(4.39KW/CS-N244)でも、見積り(140万:税込)で頂いていますが、
ほぼ半額に近い金額で、ソーラーフロンティアを提案頂いているので、こちらで進めていこうと思います。
ご意見頂き、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18918490
0点

ディープ紫外線さん
>長州産業(4.39KW/CS-N244)でも、見積り(140万:税込)で頂いていますが、
ほぼ半額に近い金額で、ソーラーフロンティアを提案頂いているので、こちらで進めていこうと思います。
長州産業の見積を単価に直しますと31.9万円/kwで設置条件からしますと決して高くは無いですよ。
ソーラーフロンティアの支払い総額は安いのですが3kwでどれだけ売電に回せ固定期間買取制度が終了します10年間以内に確実にペイ出来るのかを業者にシミュレーションしてもらいながら最終判断を下してください。
書込番号:18919351
1点

書き忘れました。
ソーラーフロンティアを長州産業と比べてみると
776,000円÷3kw=1kw当たり25.9万円
25.9万円×4.39kw=113.7万円+パワコン4kwタイプに変更(長州は140万円)
ですから半額では無いですね。
書込番号:18919364
0点

湯〜迷人さん
回答ありがとうございます。
長州産業のシミュレーションでは、
売電収入額(10年):1,292,280円、初期導入費用:1,400,000円、償却年数:10.8年
(メーカー年間売電シミュレーション:4516Kw、年間自己消費分:600Kw(13800円) 売電価格(1Kw=33円)で計算)
ソーラーフロンティアでは、
売電収入額(10年):825,440円、初期導入費用:776,000円、償却年数:9.4年
(メーカー年間売電シミュレーション:2905Kw、年間自己消費分:403.68Kw(9284円) 売電価格(1Kw=33円)で計算)
(※自己消費分1kw=23円で計算)
自己消費分が、ソーラーフロンティアでは、低くなっているので同じ条件ではありませんが・・・・。
約1年の違いですかね。
設置面が3面あり、南東6(10)、南西6(10)、南西6(10)枚(長州(計18枚)/ソーラーフロンティア(30枚))、特に北西面が気になってまして、影に強いとの情報を聞き、ソーラーフロンティアの方が良いかなと思っていました。
でも、長州も品質が高く、どうせならなるべく多く容量を乗せた方が良いのか・・・と迷ってきました。
ソーラーフロンティアは、1割くらい発電量が上振れると聞いた事があります。
長州産業は、どうなんでしょうね。
今週中に決めなくてはと思っているのですが、悩みます。
参考までに、上記の条件なら、どちらを選ばれますか?
理由もお聞きしたいです<(_ _)>
書込番号:18921625
2点

ディープ紫外線さん
はじめまして、こんばんゎ。
自家消費分の600kwはどちらのパネルを選択しても同じではないでしょうか?
どうして使用量を変えてるのか、業者さんに確認してみてくださいね!
長州産業
(4516kwh-600kwh)×33円=129.000円
SF
(2905kwh-600kwh)×33円=76.000円
その差が53.000円(10年で53万円)
価格差が62万円ですから、9万円SFが勝ります。
これは自家消費が600の場合ですから、お宅の生活環境を考慮されてご判断くださいね!
シミュレーションで発電量が低いな?と思ってましたが北西面があるのですね。
傾斜角度によっては載せない方がいい(投資に見合わない)という場合もあります。
慎重にシミュレーションを重ねることをお勧めします。
書込番号:18922084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディープ紫外線 さん
ご存知だと思いますけど、長州産業のCSーN244はパナソニック製のOEMです。
ソーラーフロンティアのシステム容量は少なく感じませんか?
長州産業の相見積もりを取ってみては如何でしょう。
書込番号:18922206
0点

REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます(^^)
10年目以降の買取価格は不明なので、少しでも早く回収できそうなソーラーフロンティアに傾いてきました。
北西面は、再度、業者と検討してみたいと思います。
書込番号:18925391
1点



質問させて下さい。
JP-AC太陽光パネル型式登録リストを見ると、SF170-SとSF170-Wがあります(他にも各型番の末尾がWになっているものもあり)が、末尾のSとWの違いって何でしょうか?
0点

一般のパネルはSですが、積雪対策で強度を増したパネルにはW表示して分けています。
書込番号:18909992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湯〜迷人さん
早速のレス有難う御座いました。そういう事だったんですね。有難う御座いました。
書込番号:18911404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



住宅屋根設置です。
ソーラーフロンティア 8.4Kw での見積もり評価お願いします。
・足場工事 420,000
・その他外部付帯工事 27,000
・その他内部付帯工事 20,000
・諸経費 4,700
・設備 2,100,000
支払い金額:2,775,600(税込)
設備の内訳です
・架台一式
・SFR100-A 84枚
・パワコン SPC2703
・パワコン SPC5503
・接続箱3回路 SCO-03A10001
・接続箱4回路 SCO-04A10001
・ケーブル2回路(20M)CJ2BMN-20 1セット
・ケーブル3回路(20M)CJ3BMN-20 1セット
・ケーブル4回路(20M)CJ4BMN-20 4セット
・サーバー SF2MHS-2001
・ディスプレイ SF2MHS-1001
某有名ハウスメーカー設置です。
屋根に対する保証も失わないので、このまま進めたいと思いますが、評価いただければ幸いです。
相見積もりをエディオンで取りましたが、400万越えで却下しました。
ご意見お聞かせください
0点

>某有名ハウスメーカー設置です。
足場代を除けば適正価格の範囲内だと思います。
足場代が随分高いのですが、屋根の傾斜がキツイのでしょうか?
私個人としては今の売電価格でしたら導入価格を下げる必要性がありますので、屋根の保証はHMに拘らず太陽光発電設置業社の保険に委ね少しでも回収年月の短縮を狙う為見積サイトを最大限利用して更なるイニシャルコストの低減を狙うかと思います。
書込番号:18850340
0点

湯〜迷人さんもおっしゃってますが、ネットの一括見積サイトを活用して複数業者から見積もりを取りましょう。
有名ハウスメーカーほど、広告費や人件費で高額になりがちです。
しかもソーラー工事のノウハウはありませんから、下請けまかせで、せいぜいブランド名による安心感しかありません。
書込番号:18852044
0点

湯〜迷人さん ツキサムanパンさん
ご返答ありがとうございます。仰る通り、高基礎である為、高くなっているのだと思います。
具体名は避けたいので ◯◯ハウスさんで建築し◯◯リフォームで今回施工してもらう事で
元の◯◯ハウスさんの10年延長保証を受けれるということです。
工事自体は下請けに丸投げというのは重々承知しておりますが、保証延長を重視したいと思います。
太陽光そのものが相場内との事、安心しました。足場に関しては知人に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18853077
0点

aki茜 さん
外部と内部の付帯工事が何を指すのか判らないのですが、やけに高い足場工事代とは足場+本体の施工工事代が含まれているのでは無いでしょうか?
だとしたら、ソーラーフロンティアにしては安く無いかもしれませんよ。
書込番号:18853162
0点

湯〜迷人さん
ご返答ありがとうございます。詳細を追記します。
外部付帯工事
外部付帯工事には、足場を組むのに障害となる自転車用のカーポート?の解体・組立
が含まれております。主にその費用です。
内部付帯工事は主にパワコンの取り付け費用、既存のエコキュートからの情報を得る為の
配線工事等です。(現在エコキュートから宅内への情報引き込み線が無い為。
引きこむと消費電力の測定精度が上がるそうです)
足場工事は純粋に足場の工事費用のみで、設置施工費用は「設備」に含まれております。
パワコン二台は例のサービス放出で見積もり上無料扱いです。
書込番号:18853837
0点

aki茜 さん
ご説明有り難うございます。
どんな屋根形状か分かりませんけど足場代がメチャ高いですよね。
書込番号:18853859
0点

湯〜迷人さん
ですね〜道路側からの基礎が1m以上あり、その為高額になっている可能性があります。
屋根形状は片流れ南向きです。発電効率は期待できそうです。
○○ハウスの当時の営業さんが支店長しているので相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18853870
0点

>屋根形状は片流れ南向きです。
片流れですとそもそも勾配はきつく無いと想いますので、一般の施工業社だと足場を設置し無いケースが多いと思います。
高額な足場代で利益を調整している様に感じます。
書込番号:18853884
1点

結果報告いたします。
本日契約して参りました。
当初見積もりより10万円の値引きをして戴きました。
新築時の営業さんに聞いたところ、湯〜迷人さんの仰る通り、足場での価格調整が入っていたそうです。
再調整をして戴き、結果の最終値引きとなりました。
皆様のご意見を頂戴したおかげです。ありがとうございました。
書込番号:18871095
0点



パワコンKP55M-J4-SSで抑制制御が働いた累計の時間を知りたいです。
それもネット回線などを使う高価なものではなく、現地へ行けば確認ができる安価な物で。
パワコンは皆で4台ありますが1台ずつが難しければ4台纏めてでも構いません。
よろしくお願いします。
0点

パワコンはオムロン製のKPシリーズですが、取説P13に記載されていますよ。
http://www.omron.co.jp/energy-innovation/product/kp/pdf/kpm_2014_manual.pdf
モニターもオムロン製でしたら「情報」欄の「電圧上昇抑制履歴」でも確認が出来ます。
書込番号:18834581
0点

湯〜迷人さん
早速にありがとうございます。
取説に記載されてました。
モニターも調べてみます。
書込番号:18834741
0点



ソーラーフロンティア3.74kwの見積り評価お願いします。
一回目の提案116万→二回目の提案112万まで下がりました。
他者が113万円で見積が出た為です
一万円しか下がらないところを見るとこの辺りが適正価格のような気がするのですがいかがでしょうか?
実は予算が100万円しかありません…
県の補助1kwあたり11000=41140円はあります。
あとフロンティアディスプレイ30600円は省いてもいいかなと思っています。
本当は欲しいですが(T_T)
それでも予算5万円オーバーです。
これ以上省ける項目はありますか?
もしくはあと5万円の値引きは実現できそうでしょうか?
スレート屋根 築三ヶ月 南東一面設置です。
よろしくお願いします
書込番号:18829823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適正価格だと思いますよ。
後は112万円と113万円の業者にモニターをサービスしてくれたらと言ってみては如何ですか。
モニターは削るよりあると便利ですよ。
書込番号:18829872
0点

税込112万円÷3.74kW=29.9万円/kW
ソーラーフロンティアならもう一声安くなりそうですよ!
SF170-Sのパネル単価が34,510円ですか。ここに注目しました。もっと安くできます。
ジオックスは安値を出す業者ですが、激安他社と競合させればフロンティアディスプレイを含んでも予算100万円まで落とせる気がします。頑張ってください。
書込番号:18830299
0点

うちはSF170が68枚で1496000円でした。
22000円/枚です。
せめて28000円〜30000円/枚くらいを要求しても
罰は当たらないでしょう。
書込番号:18831044
1点

スレ主さん
こんにちは
元々、SF-170はオープン価格なので定価は存在しません。
定価が98.600円で単価が34.510円ですか、ただ、値引きが355.956円になっていますので、パネル代やパワコン代が不透明になっています。
我が家が昨年にSF-170×30枚=5.1kwで見積りを取った時、パネル代は1枚23.000でしたよ。
最低でも税込28万円代には持っていきたいですね。
書込番号:18832116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湯〜迷人さん
適正価格とのお言葉をいただけこれ以上値引きできなかったとしても安心して契約できそうです。ありがとうございます。最後に一言、モニターつけてねって言ってみます(^^)
書込番号:18832171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん
激安他者が見つかればいいのですが…
まだこちらの会社に決めたわけではないのですがあと10万円以上落とせる可能性があるとは目から鱗です‼︎自信ありませんが交渉してみます。
書込番号:18832180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSCR1RX1さん
パネル部分が高いんですね‼︎何社か見積りとりましたが恥ずかしながら内訳は全く目を通していませんでした…
今回3.74kwが屋根の大きさ的に限界のようで大きくない分単価抑えられないのかなと思っていましたがもう少し交渉してみます!
書込番号:18832195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下省略さん
勝手に定価作ってしまったんですね。。。そして値引きしてあるかのように見せる見積書はかなり比べにくいです。内訳もあってないようなものですね、kw単価28万なら予算内ですので時間かかりますが頑張ります。
書込番号:18832212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジオックスで、ソラシス・SPCパワコン(旧型5.5kw)・4.6kw(寄せ棟・瓦)で120万の見積もり貰っています。
もう一ヶ月くらい?経つのでパワコンが無くなったのかもしれませんが。
他社で現地調査して貰った結果、屋根の安全を見て容量を下げましたが(ソラシス・SPCパワコン・4kw)、100ちょっとでした。
ソラシス・SPCパワコン(当時でも5.5kwしか残っていませんでした)が採用出来ないか聞いてみては?
書込番号:18832386
0点

↑ 書き漏れました。
100万ちょっとはジオックスではなく、他社です。
ジオックスも他社もkw単価で25〜26万だったってことです。
書込番号:18832393
0点

うちは先週設置が終わりましたが、
業者の話では10Kw以上は商談がパタッと無くなったそうです。
たぶん既存在庫はどんどん値下げが始まると思いますよ。
そしてその後はメーカー側の値上げでしょう。
つぎは3,4年前急した増業者の倒産。
小さな業者はやめた方が良いと思います。
書込番号:18833718
0点

DSCR1RX1さん
設置完了おめでとうございます
複数見積りとりましたが金額がそこそこ同じくらいだったため業者選びに悩んでおります
ネットの口コミ参考にして長くお付き合いできる業者がみつかるといいです
アドバイスありがとうございました
書込番号:18834142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)