
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年4月13日 04:27 |
![]() |
2 | 7 | 2014年4月13日 15:04 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年4月13日 15:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年12月17日 00:37 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年12月3日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年11月17日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝とSFの相見積もりを、どちらに絞ればいいかのご教授をお願いします。
■東芝・・・SPR-250NE-WHT-J 20枚(5.0kWシステム、南・東or西の2面設置、5直列4並列)
パワコン TPV-PCS0550B(5.5kW)
カラー表示器 TPV-CM002C
接続箱(4回路) TOS-CBS4C-R
ケーブル、架台、設置工事費込みで \2,032,593
年間予想発電量 5,527kWh
■SF・・・SF170-S 27枚(4.59kWシステム、東・南・西の3面設置、3直列7並列 2直昇3回路)
パワコン KP55K2-SS(5.5kW)
フロンティアモニターセット SF2MHS-0001
接続箱(3回路) SCO-03A100001
昇圧器 KP-ST3-1-SS
ケーブル、架台、設置工事費込みで \1,777,037
年間予想発電量 5,135kWh
SFの実発電量が、予測値よりも良いと評判のいい意見を多く聞きます。
このことを考えると、単価の安いSFの方がいいのでは?と悩んでしまいます。(3面設置は不利?)
東芝は、これ以上の値引きは厳しいと言われました。(泣き)
SFを更に値引き交渉するべきなのか、
東芝を何とか値引きしてもらえるように交渉するべきなのかどちらがよろしいでしょうか?
私は、少々単価が高くても機器保証の長い東芝がいいのではないかと思っています。
皆様のアドバイスをお願い致します。
0点

こんばんは。
東芝とSFの差額が255,556円で、予測発電量の差が年間392kwありますね。
仮にその392kwを全て38円で売電したとして14,896円です。
255556÷14896=17.156年
東芝を選んだ場合、SFとの価格差の元を取るまでに単純に考えて17年かかるということになります。しかし固定買取り価格(38円)は10年間なので、実際の所はもっと年数がかかることになると思います。
以上のことから東芝にこれ以上大幅な値引きが期待できないのであれば、保証を抜きにして考えたらSFのほうがお得になるのではないでしょうか。
ただシュミレーション値は同じメーカー、同じシステムで見積もりをとっても、業者によって結構な差があるので要注意です。(自分の場合は年間で400kw程度違いました。)
どちらにしても両社ともにもう少しゆさぶりをかけて値引き交渉をしてみてもよいのではないでしょうか。
書込番号:17240570
0点

おおたにんさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、その計算ではSFがいいのでは?と思います。
SFは、これ以上モジュールの設置が出来ないのですが、
東芝は更に追加して、単価を下げてもらえないか等の可能性があります。
どちらにしても、相見積もりでもっと値下げ交渉をするべきだと感じています。
kW単価40万以下には頑張ってしたいのですが、なかなか思い通りにはいきませんね(泣)
書込番号:17240729
0点

設置前に見積もりを9社から取りました。値段が一番安かったのはSFでしたが同じSFでもお店によって設置工事などで金額の差がありました。友人の紹介で知った見積もりの一番安い所にしました。
設置業者によっては屋根に詳しくない電気屋さんが設置して雨漏りがあったりするそうです。うちの設置業者は瓦屋さんでしたから安心しておまかせすることができました。
設置したのは21ヶ月前ですが予想発電量の130%以上発電をしてくれています。
書込番号:17407908
0点



現在太陽光の設置を真剣に検討しており、2社に絞った状態です。
東面に設置するのですが
1 ソーラーフロンティア 165Wモデル 3.96KW \119万円 kあたり30万
2 東芝 200Wモデル 4.8KW 139万円 Kあたり29万円
どちらも助成金を差し引いた金額です。(工事費込)
この2件のどちらかで契約しようと思います。
どちらも、ローンで支払います。
両社、ソーラーがいい! 東芝がいい!と売りたい方をオススメされます。
実際、上記金額でしたら、どちらを購入すべきでしょうか?
教えていただければ助かります。
どうぞよろしくお願いいたします
0点

んー。なんで悩むんでしょう。
迷わず2でしょう。
1の方が優れている点はあるんですか?
書込番号:17098052
0点

東芝200Wは廉価版だから却下。東芝を選ぶなら250W(サンパワーOEM)がお勧めですよ!
ところで、補助金適用前のキロワット単価を教えてもらえますか。
それと屋根の設置面数、屋根の種類、勾配もお願いします。
書込番号:17098078
1点

返信ありがとうございます
他の投稿では、東芝200のモデルならソーラーフロンティアの方がいいと書かれてた事と、東芝のキロあたり、30万切りは数社ありましたが、ソーラーの30以下は4kwでは無理だと言われ、この値段なら検討になるかと思い悩んでました。
書込番号:17098538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん
補助金は国の補助金のみです。
ソーラーの営業の方も、東芝の250なら6キロのせれるのでオススメですと言われました。
ただ、予算が…
逆に東芝の営業さんは、ソーラーも扱っているが、4キロ瓦屋根では単価30万は切るところないのではないかと言われました…
手元に資料はありませんので、詳細がわからずすみません。
書込番号:17098565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

掲載の見積ですと・・・
CISでソーラーフロンティアが発電量伸びても総発電量では東芝の4.7kWの発電量に届かずと行ったところでしょうか。
とすると最終的な収支は東芝が良くなるはずなので、東芝選びます。
でも200Wモデルのようですから、多少単価上がっても250Wが良いかも。
1kW辺りの発電量は250Wが上回ると思いますので、単価上がった分カバー出来るかもしれません。
6kWは予算が厳しいようですが、4kWと決めず、契約前にもう一度、容量やモジュールの違いによる工事単価別の収支を計算してみることをお勧めします。
設置単価を低くするには容量が大きい方が有利です。
また設置容量4kWと6kWでは、自家消費量はほとんど変わらない(本当は6kWの方が朝夕の発電量が増える分消費量が少し多くなる)ので、6kWの方が売電割合が増えるので多く載せた方が収支で有利になりますし、kW単価が上がっても売電割合が上がることでカバーされることもあるかと。
書込番号:17098908
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
その後、業者に押し切られて、ソーラーフロンティアを格安で取り付けることにしました。
もっと悩んだ方が良かったかも・・・
担当者が知識不足な業者なので、不安も大きいです
書込番号:17202953
1点

正しい選択だと思います。ソーラーフロンティアの発電量は予想発電量の130%以上を記録しています。2年前4.05KWを設置して補助金を引いても150万円でしたから安くなりましたね。
書込番号:17409250
0点



初投稿です。よろしくお願いします。今回太陽光発電に興味を持ち、色々と見積もりしていったのですが、適正価格がまだわかりませんので質問させて頂きます。
築26年の家で、パネルは寄棟の南(14)東(5)西(5)へ設置。
ソーラーフロンティアSF170-Sを24枚(4.08kw)、パワコン5.5kw、その他と工事費で税込み150万円。
三菱エコキュートHP37WX8 IHクッキングヒーター CS-T32HNSR その他部品等、工事合わせ税込み50万円。
合計200万円でした。そこから県?の補助金(宮城県)で81,600円引かれるそうです。
SFによるシミュレーションレポートによると、年間予想発電量 4192kwh でした。
ざっくり計算し混た所、金利2.7%で96回で支払うと2,226,048円でした。こちらは適正な価格でしょうか??
ちなみにパネルをPanasonicに変えた場合5.76kwで、工事と税込み195万円(オール電化含まず)でした。こちらも候補に入れております。
家が26年と年数が経っているという不安もあり、もう一歩踏み込めていないのですが、価格に見合う買い物となるでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

価格はネットの業者から安い見積りをもらって交渉してみたらいいと思います。寄棟ならソラシスネオ(SFR100A)のほうが隅のギザギザが小さくなり見た目がいいと思います。それに軽くなるので屋根への負担も軽減されます。パワコンですが4kwでいいのではないでしょうか。
書込番号:17065314
0点

SFで36万円/kWは多分高いですね。
Panaでもそれ以下の金額の書き込みがたくさん見られます。
価格を気にされるなら、ネット上をよく探してみましょう。
それから、オール電化と合わせての販売をよく見かけますが、
どうしたら得か、よく考えてオール電化を選択されることがよいと思います。
売り手の調子のよい言葉に乗せられたら、大損します。
書込番号:17066069
0点

築26年との事ですのでまだ建て替えなど心配する年数では無いと思いますが、機器自体は20年から付き合って行くようになりますので、
先の事もある程度考慮して検討されると良いと思います。
特にスレートや瓦ですと防水層の寿命が30年ほどと言われてますので、そろそろメンテナンスを考えておく時期かと思いますので、メンテナンスは済ませてから設置されるのが良いかと思います。金属屋根でも同様です。
ハウスメーカーですと、保証の関係で常にメンテナンスされていると思うので、余計な心配かもですが。
パネル自体は取外し可能ですが、架台からですとかなりの費用掛かりますし、屋根の工法によっては再設置出来なくなるかもしれません。
何より買取期間中ですと取外している間、売電出来ず損しますしね。
屋根のメンテにしても強制することでは無いので、良く検討して納得行く形で設置出来るよう頑張ってください。
当方も築28年の家に、ちょうど一年前に設置しました。
親の家で自分の年齢考えるとローン期間などから建て替えも考えないといけないのですが…。
まあ7年半ほどで元が取れる計算なので10年使えばいいか位の気持ちで割り切っての設置です。
なお屋根に関しては費用の面から塗装のみで済ませてしまいました(汗)
ハウスメーカー製の家では無いので、保証がとか無いですしね。
書込番号:17066936
1点

色々なご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、建ててもらったハウスメーカーさんへ、設置についてのいろいろな事を相談してから決めたいと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:17069171
0点

4.08KWに5.5KWのパワコンはもったいないと思います。4.0KWにするだけで見積もり額が変わります。うちは4.05KWであ4KWのパワコンを使っています。ソーラーフロンティア4.05KWの年間予想発電量は4611KWでしたが実際は6000KW以上発電しています
書込番号:17409314
0点



ソーラーフロンティア170S設置予定です。
HEMS補助金が無くなったので、割高のディスプレイを購入する必要は無いと思い、ネットで発電量を確認(「フロンティアモニター」というのでしょうか)すべく、サーバーのみ販売店に依頼し、WLI-UC-GNMを用意しました。
ディスプレイとセット購入の場合は、ディスプレイの表示に従いサーバーとディスプレイをまず接続し、その後、(「フロンティアモニター」を利用したい場合)ディスプレイをネットに繋ぐようですが、
うちの場合はディスプレイ無しですので、パソコンとサーバーを有線接続して確認しながら、サーバーを直接ルータと繋ぐ(無線接続)するのだと思います。
AOSSは使わず、パスワードを入れて繋ぎたい(AESで)と思いますが、
フロンティアホームサーバーの仕様などが分らないため、メーカーに接続方法を問い合わせました。
が、
個人には教えられないの一点張りです。
隠すようなことではないと思うのに・・・・・。
販売店さんにお任せすれば繋がるのはわかっていますが、不具合があった時にわざわざ来ていただかなくていいように、できれば最初から自分でやりたいのです。
ディスプレイ無しで接続された方がいらっしゃれば、ご教示いただければと思い、書き込ませていただきました。
私のレベルは「家の無線LANを何とか自分でやった」「ルータの中に入ってクライアント確認できる」「自宅ルータのSSIDは分っている」「パスワード入力して繋いだこともAOSSで繋いだこともある」「子機モードと親機モードの違いはわかる」程度です。
宜しくお願いします。
0点

こんばんわ
ホームサーバーの箱の中に簡単なマニュアル入ってますので、それをいただいてください。
工事担当は、モニターを繋いで(無線で)設定するかも解りませんが、、
施行研修では、サーバーのみの工事では、モニター持参で設定するのが、簡単だとアドバイスされます。
なかなかレス付かないと思いますよ
書込番号:16965041
1点

やまだたろう1967さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、あせらずにマニュアルを見せていただくことにします。
変な質問に丁寧にお答えいただき、感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:16965637
0点



量販店にてsf170-s 30枚 で5.1kw
サーバーのユニットのみ(ディスプレイなし)で
153万円でした。妥当でしょうか?
屋根は西面一面、勾配一寸、金属屋根です。
素人なので妥当かわかりません。宜しくお願いしましす。
書込番号:16879608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明後日、契約なのですが金額は妥当でしょうか?
書込番号:16901304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

153万円÷5.1kW=30万円/kWですから、まずまずではないでしょうか?
ネット激安店ならもう少し安くなるかもしれません。
ただ、ソーラーフロンティアの物裏は大丈夫ですか? ブツがないと聞いていますが。
書込番号:16902267
0点

返信、ありがとうございます。すいません、物裏とは何ですか?
書込番号:16905132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「物裏がとれるか」という意味ですが、これは手配がすぐに可能か(在庫があるかどうか)ということです。
ソーラーフロンティアはずっとフル生産ですから、流通在庫がひっ迫しているとも聞いています。
書込番号:16911460
0点



ソーラーフロンティアのパネルを取り付けたいと思っております。みんカラという主に車の趣味を投稿するサイトでソラシスネオがキャンペーン価格でお値打ちだったというのを読みました。私も見習いたいのですがご存知の方おりませんか?
0点

みんカラでその人に聞いてみてはいかがですか?
書込番号:16845360
0点

回答ありがとうございます、ついつい価格・コムに質問を記載しまいましたが直接この方に質問を寄せてみます。
書込番号:16845823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)