太陽光発電 ソーラーフロンティアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

太陽光発電 ソーラーフロンティア のクチコミ掲示板

(3497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光シャープとSFで迷ってます

2015/10/13 23:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:21件

太陽光の設置を検討中です
いくつか見積もりを出して頂いたのですが…

聞けば聞くほど 何処が良いか分からなくなり投稿しました
アドバイスお願いします
最終的に残ったのはシャープとソーラーフロンティアです
どちらが良いのでしょうか?我が家は石川県です
雪の事も考えた方が良いのでしょうか?
最近はあまり降らないのですが(^◇^;)
よろしくお願いしますp(^_^)q


書込番号:19225037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に69件の返信があります。


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2015/10/21 19:13(1年以上前)

むいむいさんさん
あら? 手の平返しの営業トークでしょうか?

SFは売ったこと有りません(笑)。会社でも扱ってはいますがほとんど実績無いです。
個人的にも触らないようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15790026/#15793102

こんなレス入れてて 今は会社にソーラーフロンティアのパネルにクラックですか!
どの程度のクラックなんですか?導入はいつなんですか?そしてどの位の低下が起きているいるのでか?
どういう対応をされました?
あからさまなCISパネルのネガテイブな言動をされるPana業者さんのようですね。
程々にされた方がよろしいか。

書込番号:19247108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/21 19:18(1年以上前)

>CIS愛好家さん
クラックでの劣化はフロンティアは認める気ないみたいです。
ですので、違った形で対応はしていただいております。(笑)

何かあれば出力保証の範囲内で〜どうのこので〜昭和シェルの〜
とかって始まりますので・・・

シャ〇〇さんみたいに、サービスマンがすぐに測定にきてくれてしっかりとした対応を
してくれるメーカーさんとは同じとは考えておりません。

ちなみに、ソーラーパートナーズさんは参考程度に考えた方が良いですよ。
相談に乗ることによって最終的に自分たちのグループに紹介をして商売をするといった
ビジネスモデルですので、過信は禁物です。業界の人も良くサイト見てますが、
通常の販売店と知識レベルなんかは変わりませんし、特によく研究されているとか、
しっかりと経験を積んでいるとの感じは受けません。

書込番号:19247128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/21 19:23(1年以上前)

>you-wishさん

2年半も前の話を持ち出されても・・(笑)
良く調べておりますね。

書込番号:19247151

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2015/10/21 19:24(1年以上前)

>いつわかの母さん
2012年にSFを導入した者ですが、今のところ問題無くやってます。
業界の話やテクニカルな内容も非常に興味深いのですが、とりあえずはkw単価がいくらならトントンなのかという視点でシミュレートすると、1kwあたり1100kw/年発電するとして31万/kw以下でないと10年間の収支がマイナス(自家消費1200kw/年、売電35円/kwとして)になりました。
屋根に後付け工事をするリスクやメンテ費を考えると、収支プラマイ0では無理して設置する意味が無いので最低でも30万/kw以下で信頼できる業者を探す事が必要になってくるのだろうと思います。
優先順位としては、kw単価≧業者>メーカーかと。

書込番号:19247153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/21 19:37(1年以上前)

いつわかの母さん

石川県だから、とか関係ありません。
たかが太陽光で石川を離れるわけにはいかないのですから。

石川県というファクターをインプット情報とし、あらゆるメーカーの特徴を加味したシミュレーションを信頼できる業者さんにしてもらう、その上で採算があればやり!

それだけです。

書込番号:19247209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/21 19:41(1年以上前)

>以前よりKW当たりのCISの発電量はシリコン系の一割増しだと書き続けています
>また今回も”KW当たりの発電量に意味がある”とは書いてませんが

本当に全然変わってなかったですね〜。

シリコン系の1割増しの実発電量を認識しながら、その根本的算出法であるkW当りの発電量の価値と意味が分からない。(というか、あえて認めないふりをする?)
売電事業者でありながら、kW当りの実発電量の容量倍数分が、まさに売電量であり、即事業収益に直結して行くという超当たり前の事実を認めない。

まさに支離滅裂的な論法は以前と何も変わらないほど健在ですね〜。

>南西20度設置条件で年間発電量は1134KW/KWです
>南向きでもおそらく1200KW/KW近辺でしょう

モジュール面積至上主義、ペーパーカタログ数値愛好家の方々は、まさにCISが他のモジュールに比べて、傾斜角に対する発電性能が高いという事実が分からない。
つまり、石川県という地域性の中で東西屋根のシステムでありながら1,100kW、南向きなら1,200kWを楽に超えてしまうポテンシャルを持つということが。

石川県より1割程度は日射量条件が良いはずの貴殿の福岡でのソーラーが、60kW弱の過積載でありながら、1,250kW/1kW当り程度の実発電量しか出せないという事実と比較検証して、システムとしてどれほど優れているかも理解できない。

まあ、1枚のパネルの面積うんぬんでしか性能というものを捉えられない方は、やはり「ソーラーはあくまでモジュール以下システムとしての性能」という、超当たり前のセオリーが御理解できない。

>??なにも変わってませんけど

確かにおっしゃる通り、何も変わっておられませんでしたね〜。(笑)

書込番号:19247221

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2015/10/21 19:53(1年以上前)

>いつわかの母さん
SFで7kw超えなので屋根大きいと思いますよー。もちろん一般的な戸建住宅としてですが。
これならどのメーカーを載せても容量に不足は無いしバランスは良いと思います。

しかし、最終的に残った2つの見積もりでこの費用では厳しいですね。

書込番号:19247269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/21 20:55(1年以上前)

むいむいさんさん

>クラックでの劣化はフロンティアは認める気ないみたいです

某シリコン系メーカーも、同様にクラックは性能的に影響のないものなら、メーカー保証がつかない、とのスタンスだと業者さんからは聞いています。

今週中くらいに、SF社にクラックにたいしての対応について、いろいろと聞いてみます。
まさか、「代理店さん通じて個別に対応しています〜」とか言われたら笑えます〜。

書込番号:19247516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/21 21:03(1年以上前)

ussy155さん

>2012年にSFを導入した者ですが、今のところ問題無くやってます

3年目を迎えられ、発電性能や経年劣化状態などについて、所見はいかほどでしょうか。
(もし、ソーラークリニック等に登録されておられるようなら、日射量比の推移とかいかがなものかと)

書込番号:19247554

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2015/10/21 21:18(1年以上前)

>CIS愛好家さん
一般的な戸建てに5.1kwの余剰なので参考になるかはわかりませんが、月々の発電量はソーラークリニックの基準発電量に準じた感じで推移してます。
この三年の年間発電量も当初の個人的な予測値の範疇で推移してまして、少なくとも下限目標の容量1kwあたり1250kwはこえてます。
たった3年ですが年間発電量は±5%程度と意外に振れていて、気候次第では10年の発電量もどうなってくるか油断できません。
やはり、リスクは最大限取ってシミュレーションすべきと感じます。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/mypv1.cgi?usercode=P290033

書込番号:19247638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/21 21:36(1年以上前)

いつわかの母さん

家庭用の太陽光で7kw載る屋根ですから、大きい屋根ですよ。
一般的な住宅では4〜5kwクラスが主流と言われています。それも大容量パネルでですよ。

それだけにパワコン2台使いというちょっとコスパの低い提案になってきてると思います。

参考までにSF170×36枚(6.12kw) PC=5.5kwで見積もり取られ採算性を比較してみたら如何でしょうが?
また違った発見があるかも知れません。

地域性はREDさんがおっしゃるようにどうにも太刀打ちできないところですよね。
日射量の高い地域のソーラーと比較するよりも、ご自身の自慢のソーラーを大切に維持されて行く方が楽しいと思いますよ。



それにしても、このスレのオーナーさんは誰なんですか?
オーナーさんの問いに的確に答えられてるのは、>湯〜迷人さん>REDたんちゃんさん>gyongさんの常連さん3方だけでは?

討論なのか、口論なのか、いがみ合いなのか?
サークル活動は場外でやられたらいかがでしょうか?

いつわかの母さんは

>太陽光の設置を検討中です
いくつか見積もりを出して頂いたのですが…

聞けば聞くほど 何処が良いか分からなくなり投稿しました
アドバイスお願いします
最終的に残ったのはシャープとソーラーフロンティアです
どちらが良いのでしょうか?我が家は石川県です
雪の事も考えた方が良いのでしょうか?
最近はあまり降らないのですが(^◇^;)
よろしくお願いしますp(^_^)q <

と、初心者マークをつけて問われています。

80にも及ぶ返信の中で上記質問に合致してるのを探すのが容易でない・・・・。
しかも第3者が仕切られてるし。


書込番号:19247731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/22 05:32(1年以上前)

ussy155さん

>この三年の年間発電量も当初の個人的な予測値の範疇で推移してまして、少なくとも下限目標の容量1kwあたり1250kwはこえてます
>たった3年ですが年間発電量は±5%程度と意外に振れていて、気候次第では10年の発電量もどうなってくるか油断できません

ソーラークリニックの貴重な実データの開示を貼って頂き大変恐縮です。

また貴殿様の日々のデータ検証への考察姿勢とリスクヘッジへ油断なき御姿勢をも垣間見ることができた気持ちです。

それにしても、日射量比1.0超えという高いシステム性能には驚きです。
(しかも日射量比の100位換算で全国2位とは!)
おまけにその高い数値をこの三年間維持しているとは〜、さすがはCISシステムだと思います。

やはり日射量比という真のシステム実力値まで見ないと、目先の発電量の多寡うんぬんなどでは、ソーラーの本当の評価できない、分からない、そしてソーラーはやはりシステムだな〜、とあらためて思い知らされた気がします。

日射量比が貴殿様のCISシステムにははるか及ばないクセに、単に日射量の良さで「うちのCISは、年間1,500kW/1kW当りの実発電量だ」とか言って喜んでいた自分が恥ずかしいです。(苦笑)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19248686

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2015/10/22 06:30(1年以上前)

>CIS愛好家さん
スレ主さんの発電予測(石川県)に実績値が近い事もあって、年間発電量の振れも大きくあるのでご参考までという意味合い(自慢したい訳ではなく)も含めてレスさせて貰ってますのでお気になさらず。
あと、高松キャノンさんのレスでしまったと思いましたが、スレ主おいてけぼりのやり取りにならぬ様に個人的に気を付けたいと思います。

書込番号:19248734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/22 09:41(1年以上前)

高松キャノンさん

好きなソーラーの議論で言いたいことを言い続けている当方へのご批判だと拝察しました。
まずは不快な思いをさせておりますことをお詫び致します。

また、どこかのスレでは、むいむいさんとの議論について「経験や実値に基づいたスペシャリストの対談」みたいなことを書かれていた気がしますが、業者さんであるあちら様はともかく、当方は自分の発電所データの実値とそこからの検証論だけで物事を語るようなハッタリ的な素人レベルのソーラー愛好家ですので、全くもって買いかぶり過ぎるお言葉をここで返上させて頂きます。

確かにスレ主さん不在のスレにした責任は責られるべき部分で反省すべき点と思ってはおりますが、スレ主さんの問題提起とは全くかけ離れたと思われるレスの中にもそれなりの関連性やスレ主さんにとっての有用性のあるコメントも多少は盛り込んでいるつもりでもいます。
そんな言い訳をお許し頂ければと思います。

またそもそも、 書き込み板とはスレ主さんだけのものでしょうか。

賛否両論あるかと思いますが、私はスレ主さんの問題提起をきっかけに製品についての有用性や利点・欠点、扱い方法、運用上の経験談や問題点etc...さまざまな議論に発展して行ってこそこういう商品レベルの書き込み板では、意味のあるものになると思っています。
したがって、私は常にこの板では不特定多数の方々に〜、という気持ちでレスをしています。

私は言いました通り、素人ソーラー人です。さまざまに勉強し、知識の研鑽を積んでいる常連さん方とは違います。
スレ主さんの要望に応えられるスキルも端的に的を得た物の言い方もできません。
個人的にはスレ主さん対象だけのレスしか許されないというのなら、こんな公開性にせずとも、一対一でメールか何かのやり取りシステムにすればよろしいのでは、とも思います。
が、そうしないのは、あくまでも不特定多数者の閲覧と議論を許していることであり、その中からの情報の開示やそこからの発展性で商品の宣伝価値が上がるからではないですか?

繰り返しますが、スレ主さんをきっかけに、多くの方々に有用性のある板になるべきだと考えます。

この板でリンクを貼った当方のブログには、おかげ様で毎日何十人もの方々が来て下さるし、「アナタのおかげで、CISソーラーに決める決心がつきました!」とか「価格コムでは、いつも有用なコメントをありがとう」、とかありがたいメールをして下さる方もおられる。
笑われるかもしれませんが、嬉しく泣けてきます。
そういう方が一人でもいる限り、私は「チラ裏」とか「独りよがり」などと言われても何も気にすることもない。

スレ主さんに有用なお話し以外は許されないのなら、削除依頼でも何でも出されて規制すれば良いだろうし、そんなこの国の「言論の自由」すら認められないような商品書き込み板なら、いっそそんなものは・・・、おっとこれ以上は言うのやめます。

それから私はこの板では超異端児ですから、実際にその製品も持たず、何の検証データも持たないのに分かったような持論を述べたり、学校の理科の教科書レベルの公式で製品の性能を推し量るような方には辛辣に反論します。
但し単なる感情論ではなく、自らの検証データや、厳然とある実測値を盾にしてのことですが。

個人的には、中傷の言い合いと論議とは意味が違うと思います。
単なる人間批判なら前者であり、削除でもされるべきものですが、後者なら大いに発展して行ってされるべきです。

但しスレ主さんがそれを望まず、お前はうるさいからこのスレから出て行けよ、と言われれば、別にそういう方に申し上げることなど何もない。

そもそも、歩いて買いに行くものなら別ですが、数百万〜数千万円レベルの「ソーラーは一生の買い物」などと言われるものを導入するのに、こんな書き込み板のわずかばかりのレスを受けて決めること自体がどだい無理があると自分は思っています。
頭の悪い私なんか、産業用と家庭用の発電所を持つまでに、どれほどの期間寝れないほどの心血を注いできたか。

>しかも第3者が仕切られてるし

別に仕切っているつもりもありませんが、ソーラーという、ほぼ買い直しの許されない生涯物を買うのなら、私が述べる程度のことは言うならば基本レベルであり、「そんなことくらい分かっているからこれ以上ゴチャゴチャこくなよ」とおっしゃるなら、頼もしい限りです。

もはや、私などの出る幕ではありません。

書込番号:19249226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/22 10:10(1年以上前)

訂正して、追記します。

>それから私はこの板では超異端児ですから、実際にその製品も持たず、何の検証データも持たないのに分かったような持論を述べたり、学校の理科の教科書レベルの公式で製品の性能を推し量るような方には辛辣に反論します。
但し単なる感情論ではなく、自らの検証データや、厳然とある実測値を盾にしてのことですが。


それから私はこの板では超異端児ですから、実際にその製品も持たず、何の検証データも持たないのに分かったような浅い持論を述べたり、学校の理科の教科書レベルの公式を当てはめて製品の性能を推し量るような方には辛辣に反論します。
実は思いの外、多くの方々が閲覧されるこの板で、いわれのない無責任なネガキャンでソーラー愛好家の方々がマイナス的な影響、印象を持たれることを恐れるからです。
自分としては足りないながらも、単なる感情論ではなく、自らの検証データや、厳然とある実測値を盾にして、責任あるレスをしたいとは思っていますが。

書込番号:19249305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/10/22 10:33(1年以上前)

>ussy155さん

ありがとうございます
ここにきて 本当に設置すべきかと悩んでいました
計算してみます(o^^o)

書込番号:19249348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/22 11:44(1年以上前)

訂正します。ちょっと言い方がよろしくなかったですね。すみません。

>そもそも、歩いて買いに行くものなら別ですが、数百万〜数千万円レベルの「ソーラーは一生の買い物」などと言われるものを導入するのに、こんな書き込み板のわずかばかりのレスを受けて決めること自体がどだい無理があると自分は思っています。



そもそも、歩いて買いに行くものなら別ですが、数百万〜数千万円レベルの「ソーラーは一生の買い物」などと言われるものを、自分が後々になって100%満足できると言い切れるシステムを導入するのに、このような書き込み板のわずかばかりのレスのみでパーフェクトに選定・確定することは至難の技であり、それ相応のかなりの研究などが本来は必要になるはずだと自分は思っています。

書込番号:19249473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/22 22:43(1年以上前)

むいむいさんへ

CISのパネルのクラックに関して、サポートに確認しました。
以下にざっとまとめてレポートしてあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19251134/#tab

コメント等は、そちらに頂けると幸いです。

書込番号:19251149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/10/23 15:11(1年以上前)

皆様へ

沢山の方に ご意見頂き ありがとうございました
解決としましたが まだメーカーを決めたわけでは ありません

メーカー 業者を選ぶ上で重要な点をお聞きできましたので ここからが本当の我が家に合った物 選びが始まると思っています(o^^o)
長く付き合うパネルに業者 やはり すぐには答えは出ません
早く決めてしまいたい気持ちはありますが 納得いくまでε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

本当に ありがとうございました

書込番号:19252819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/23 16:14(1年以上前)

スレ主さん

足りないばかりのレスと、余分な事ばかり述べて、さぞかし御迷惑だったかと思います。
大変申し訳ありませんでした。

自分も多くの先輩ソーラーの方々からたくさんの情報を教えて頂き、学ばせて頂いたおかげで、今の自分のシステムにはほぼ100%満足しています。

スレ主さんも今後のご苦労もあろうかとは思いますが、悩んだ分だけ素晴らしいシステム構築へと近づくはずかと思います。

どうか、勇気と頑張りを発揮されて、一日も早く素晴らしい発電所を稼働されて下さい。

それをツタない、足りないばかりの先輩ソーラー人ではありますが、心から祈っております〜。

書込番号:19252938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:7件

10社近く見積もりをとり最終2社に絞りました。
2社から提案を以下の違うメーカーで受けています。
パナかソーラーフロンティアです。
双方業者とも担当者の人柄、対応、提案、アフターフォロー、保険保証を調べましたが素晴らしいです。

価格は以下の通りです。

1、パナ 120万円 244α 3.41KW
加えて、パナは10年間1円高く発電を買い取り
実発電は3.7kwくらいはするとのこと

2、ソーラーフロンティア 82万4千円 2.8kw
パネル性能は良く実発電は3.3kwくらいは発電
するとのこと

我が家は東と南と西の屋根に設置するため、実発電の良いソーラーフロンティアがいいらしいことはなんとなく噂で聞きました。

パナの方が表面数値の発電量は多く、価格差38万円が発電による収入でどれくらいで埋まるのかも興味のある所です。

大変迷っております。有識者の方、アドバイス頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:19200633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/05 08:27(1年以上前)

こはたぼさん

>パネル性能は良く実発電は3.3kwくらいは発電するとのこと

SFの実発電量は素晴らしいのですが、3面設置となるとそこまではと思います。

3kw位のシステムだと売電にどれくらい回せるか分かりませんけど二者択一でしたらイニシャルコストの低いSFが良いと思います。

書込番号:19200676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/05 10:22(1年以上前)

こはたぼさん
投資vs効果は自家消費分も考慮されて検討してください。

お宅の日中の電力消費を差し引いて余った分が売電される訳ですから、2.8kwの発電量からどれくらい自家消費されるか?が鬼門になります。ただ、

書込番号:19200862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/10/05 12:18(1年以上前)

湯〜迷人様

ありがとうございます!大変参考になります。

書込番号:19201055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/05 12:19(1年以上前)

REDたんちゃん様

自家消費分チェックします。ありがとうございます!

書込番号:19201059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/05 22:56(1年以上前)

こはたぼさん


年間発電量がパナで3700kWh、SFで3300kWhというのであれば
効果額を平均30円/kWhで試算して
 パナ 3700kWh x 30円 x 10年 = 111万円
 SF 3300kWh x 30円 x 10年 = 99万円
の収入です。パナは投資額を上回れませんが、SFだと上回れる恰好です。

30円という部分を変えてみて、投資コストに見合うかを検討ください。
上の例が当てはまるなら、当方も初期コストの低い(kW単価の安い)SFを選択となりますかね。

では

書込番号:19202701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/10/06 18:30(1年以上前)

晴れhare様

ありがとうございます!大変分かりやすいご回答ありがとうございます!
感謝感謝です。

書込番号:19204573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/06 21:35(1年以上前)

>こはたぼさん

 ソーラーフロンティア2.34kWのブログを紹介します。

 ミニソーラー横浜青葉発電所
  http://blog.goo.ne.jp/k2srw7k

 このブログ主は節約生活で十分元を取っているように思います。参考ください。

書込番号:19205064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/10/06 22:55(1年以上前)

gyong様

ありがとうございます!拝見させていただきます。

書込番号:19205352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 piroやんさん
クチコミ投稿数:7件

見積もり

配置図

@屋根がセキスイブルック瓦&野地板がOSBボードのため、シャープのCK工法か、架台をシンプルレイにするか2択しかなく、経営に不安があるシャープはやめて、シンプルレイとSFパネルの組み合わせになりました。架台がバカ高いのでどうしてもトータル価格が高くなってしまうのですが、見積もりが適正か、また2直14並列で回路を組んでいるのは適切なのか教えていただければ幸いです。
Aフロンティアディスプレイはいらない、パワコンは外付けの場合、サーバー2個、子機2個⇒サーバー1個を有線でつなぐだけでOKでしょうか?情報はPC,スマホで管理しますので。そもそもパワコン外付けの場合、サーバー2個も必要なのでしょうか?
Bパワコンを室内用にすれば価格を下げられますが、ノイズに関して心配です。室内用を設置した方のご意見を伺いたいです。

書込番号:19191692

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/02 06:46(1年以上前)

>piroやんさん

@28枚ゆえ2直14並列になっていると思いますが、特に問題ないと思います。
私のサイトは3直12並列の36枚です。

Aフロンティアモニターホームサーバーが見積書で2台になっていますが、これは誤記で1台です。
有線でつなぐ方法もあります。その場合は無線LAN子機は不要です。私のサイトはフロンティアモニターホームサーバーとフロンティアディスプレイは無線LANを使わず有線LANで接続しています。

フロンティアディスプレイは無しで、フロンティアモニターホームサーバーのみの構成も可能です。フロンティアモニターホームサーバー新発売時はフロンティアディスプレイはラインアップされてませんでした。

Bうちのサイトは屋内用パワコンですがノイズは特に感じません。


シンプル・レイ架台は高いのですね。

書込番号:19191806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/10/02 07:00(1年以上前)

>piroやんさん

見積金額について追記します。

 KP55M-J4-SS-Aは標準価格72万円でしょうか? 実勢価格は1台20万円くらいです。
パネルSF170-Sは1枚あたり2万円〜2.3万円、フロンティアディスプレイとフロンティアモニターホームサーバはセットで7万円くらいです。
 どこの業者の見積かわかりませんが、かなりふかしていると思います。

書込番号:19191824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/02 08:49(1年以上前)

また別の名前でステハン営業マンが現れた様ですね。

piroやんさん

見積拝見しましたけど値引きが一括でされているので個々に検証する事は難しいのですが、シンプルレイ工法は全て設置する屋根に合わせて造られるオーダーメイドの架台になりますので割高になってしまいます。

ただ、屋根材の関係で選択肢が少ない様ですから同じ設置条件でより多くの相見積もりを取ってみて下さい。

書込番号:19191970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/02 09:37(1年以上前)

piroやんさん

>また2直14並列で回路を組んでいるのは適切なのか教えていただければ幸いです。

SFの場合2直又は3直で最大16並列まで組めるのですが、効率が悪くなる昇圧器を使わない為にも回路設計通り2直14並列が設置枚数的にベストだと思いますよ。

書込番号:19192046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/02 12:46(1年以上前)

piroやんさん


サーバについてはgyongさんも回答されていますので、

>Bパワコンを室内用にすれば価格を下げられますが、ノイズに関して心配です。室内用を設置した方のご意見を伺いたいです。

室内設置ですが2畳ほどの玄関収納内に設置しているのもあって気になりません。ブレーカのそば
普段を過ごすリビング等でなく、扉がある場所であればよろしいかと思います。

なお、屋内であれば屋内用のパワコンも選択できます。 → KP55K3-SS-A
価格については調整で。(安くなる方向とは思いますが。)

では

書込番号:19192499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/02 14:39(1年以上前)

piroやんさん

>パワコンを室内用にすれば価格を下げられますが、ノイズに関して心配です。

配電盤の関係で脱衣室に5.5kwのパワコン2台設置していますけど居室と違い昼間そんなに出入りしませんし音は全く気になりません。

書込番号:19192751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/02 16:09(1年以上前)

スレ主さん

実際に私が使っているもので、かなり有効だと思うものをご紹介します。

ご存知かもしれませんが、PLCと呼ばれるものです。
100Vの家庭用コンセントに接続し、電力線を通じてインターネット信号をやり取りできます。
金額は1万円前後くらいですが、安定度等考えると高くはないと思います。
但し、同じ分電盤の回路内でないと信号はつながりません。

http://panasonic.jp/p3/plc/pa510.html

以前は、分電盤となりのホームサーバーとフロンティアディスプレイを無線で繋いでましたが、距離が少々離れており、しばしば電波が途切れてデータがメーカーのサーバーに送られないことがありました。
そこでこのPLCで繋ぎましたが、それからというものほぼエラーはゼロです。

USBハブで、複数回線使える接続系列を構築し、家庭用2基のデータを無線より安定してやり取りできます。
また有線のように見るからに煩わしい配線を這わす必要もありません。コンセントさえあれば接続可能です。

我が家は、ソーラーに関心ある年寄り衆達のためにディスプレイを購入して一家団らんの糧にして役立っていますが(笑)、私としてはPCまたはスマホやタブレットで監視していますので、ディスプレイは実質的には不要だと考えています。

書込番号:19192915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piroやんさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/02 18:51(1年以上前)

>gyongさん

返信ありがとうございます。
・28枚なので2直14並列にしかならないわけですね。
・見積もりの個々の価格は正規価格であり、値引きは一括で行っています。見積もりを依頼したのはスタ○電器ですが、実際は架台のシンプルレイを扱っている(株)オ○テナジーがSF社のシステム、パネルを含めて見積もりを作成しているようです。トータルの値段が高いのは、
(株)オ○テナジーがシンプルレイの値引きをほとんどしない方針のためのようです。

>湯〜迷人さん

返信ありがとうございます。

>ただ、屋根材の関係で選択肢が少ない様ですから同じ設置条件でより多くの相見積もりを取ってみて下さい。

楽○ソーラーを通じて「スタ○電器」に見積もりを作成してもらってますが、他にどこかお勧めの相見積もり可能なサイトはありますでしょうか?

>配電盤の関係で脱衣室に5.5kwのパワコン2台設置しています…

我が家も同様なのですが、脱衣室の壁面に設置スペースがなくて困っています。設置業者に相談してみます。

>晴れhareさん

返信ありがとうございます。
>ブレーカのそば普段を過ごすリビング等でなく、扉がある場所であればよろしいかと…

なるほど。そう考えると設置スペースはどこかに見つかるかもしれませんね。

>CIS愛好家さん

返信ありがとうございます。
PLCで無線データを安定させるという発想はありませんでした。無線使用時にエラーが出るようでしたらぜひ試してみたいと思います。

書込番号:19193217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/02 23:12(1年以上前)

CIS愛好家さん

あら、うちもPLCですよ。
太陽光設置以前でしたが、IOdataが処分価格でだしてたので、使い先も考えずにとっておいたのを使いました。
#無線APもありますがちょっと壁が多かったんで。

ちまたでは安定難しいといわれていましたが、とりあえず元気に動いています。
余談でした。(w)

書込番号:19193992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/03 14:15(1年以上前)

晴れhareさん

>うちもPLCですよ。
太陽光設置以前でしたが、IOdataが処分価格でだしてたので、使い先も考えずにとっておいたのを使いました
>#無線APもありますがちょっと壁が多かったんで。ちまたでは安定難しいといわれていましたが、とりあえず元気に動いています

自分もパナ製の10年以上も前に日本初で出たモデル(BL-PA100)を使ってきました。
他の用途でずっと使用してきましたが、何とか壊れずにここまで持ってくれましたので、この度ソーラー用にお役昇格したところです。(笑)
まあ、例え壊れても大して高くないので買い替えすれば良いですし。

>ちまたでは安定難しいといわれていましたが

一般的には、PLCは不安定とか言われますが、自分が使ってきた限りではそのようなこともなく、安定して動いている感じですね。
但し、異なる分電盤の間の通信はできません(まあ一般の家庭ではまずあまりないことですが)し、同一の分電盤内でも、分離した別系統になっているとエラーになってしまうことが多いですね。

それでも無線のように距離によって通信品質が落ちることもありませんし、有線のようにLAN配線で邪魔になることもなく、良い方法だとは思いますね。

書込番号:19195620

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroやんさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/19 16:06(1年以上前)

>gyongさん>湯〜迷人さん>晴れhareさん>CIS愛好家さん
みなさん、ご助言ありがとうございました。
結局、屋根材と野地板の問題で、安価なシャープCK工法か、シンプルレイ架台が高いSFかの2択しか選べませんでしたが、最終的にシンプルレイ架台のSFを選びました。1KW当たりの単価が38,3万円と一般的な施工と比べると、かなり高額になってしまいますが、シンプルレイ架台は屋根に穴を開けずに済み、パネルも多めに搭載できる利点があり、屋根に穴を開ける施工の場合の数十年後のコーキング劣化による雨漏りの心配をすることもなく、シャープを選んで今後の経営不安に怯える必要もなく、設置後、実発電量で不満を覚えることもないと思うので、その分の出費と割り切っています。あとはSFパネルがガンガン発電して早期に回収してくれることを願うのみです。
 少しでも安価にと、ディスプレイと無線ラン子機を外し、パワコンはやはり設置スペースが取れないため、外付けにしました。室内機によるモスキート音に悩まされるリスクを回避できると考えれば、まぁいいかなという感じです。システムの延長保証15年に有償加入して、その期間内にパワコンが故障してくれれば助かると、変な期待もしております(笑)。
 売電保証期間の10年後には蓄電池も安くなっていると思うので、発電した電気は完全自家消費していきたいと考えてます。発電ライフを楽しみながら、老後の年金暮らしの足しになってくれることを願ってます。

書込番号:19241009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソラシスネオ見積もり評価お願いします

2015/09/11 09:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 Hauynさん
クチコミ投稿数:5件

屋根は切妻5.5寸瓦屋根、南一面設置、瓦金具方式での取り付けになります
見積もり価格は15年延長保証込み、消費税込みになります

SFR100AS 54枚
¥624000

KP55K3SSA
接続箱
接続ケーブル
フロンティアモニタ
フロンティアサーバー
架台、金具
¥466500

瓦工事
設置工事
¥229700

電気工事(含電力会社申請費)
¥167600

合計
¥1487800

また地方自治体の補助金が設置2〜3か月後に
\50000
貰える予定です

ソーラーフロンティアのキャンペーンは
\30000
ぎりぎり間に合うか微妙な所の様です

書込番号:19129706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 11:59(1年以上前)

Hauynさん

¥1487800円は税込ですか?
税込だとしても1面設置ですからもう少し安くなる可能性がありますね。

書込番号:19130015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/12 01:36(1年以上前)

Hauynさん
ソラNeoの5kwクラスですから27万円は適性範囲の上限あたりでしょうかね。

30度南一面ですから、回収には問題ないかと思いますよ。

あとはその業者さんの技量はしっかりしたところか?
アフターや保証はどうなのか?を見極めて下さいね!

太陽光にはもってこいの環境ですから頑張りましょうね!


書込番号:19132101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/12 14:34(1年以上前)

Hauynさん

税込と書かれていましたね。失礼しました。
もう一段の値引きまたは付帯サービスの交渉をしてみましょ。

書込番号:19133424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hauynさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/26 15:16(1年以上前)

あれから5.4k→6.0kのパワコン1台の過積載で再度見積もりをしてもらい
1kwあたり税込で\275k→\265kに下がり、サインとなりました
助言ありがとうございました

書込番号:19261486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/10/26 17:13(1年以上前)

スレ主さん

高性能なCIS発電所のご成約、おめでとうございます。

発電性能の把握と経年劣化の状況把握のためにも、稼働されましたアカツキには、ソーラークリニックに登録されてデータ検証をされて行かれるとよろしいかと思います。

書込番号:19261773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 蓄電池について。

2015/09/11 06:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:56件

大阪でソーラーフロンティアの太陽光取り付けを検討しているんですが、将来的にあとから蓄電池のシステムを取り付ける事は可能なのでしょうか?

また、ソーラーフロンティアの見積りここまで頑張りました!即決オッケーな範囲でしょうか??

書込番号:19129417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 07:48(1年以上前)

ねごいぶさん

>あとから蓄電池のシステムを取り付ける事は可能なのでしょうか?

勿論可能ですよ。

見積を税込価格に直しても25万円台/kwですから即決OKですね。

書込番号:19129491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2015/09/11 08:06(1年以上前)

ありがとうございます(^_^)
可能なんですね。将来的にもっと蓄電池の価格が下がってからの取り付けを検討してみます。

太陽光はアフターメンテや保障が大切だと思うのですが、具体的にどういうのがあればいいとかはありますか??
『これは必要!』ってのがあれば教えてください。

書込番号:19129535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 08:35(1年以上前)

>『これは必要!』ってのがあれば教えてください。

先ずはアイテムよりもしっかりとした業者選びかと思います。
その上で特に業者個別の保証が有るのであれば口頭約束では無く契約書に明記してもらって下さい。

個人で屋根に上ってメンテをする事はお勧めできませんので、シミュレーション値と気象庁が発表している全天日射量を毎日で無くても構いませんので観察したり、時々電圧抑制等の異常が発生していないかもモニターやパワコン等で確認して下さい。

書込番号:19129571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/09/11 20:06(1年以上前)

>湯〜迷人さん
ありがとうございます!
3社候補がありどの業者に頼もうか迷っている状態です!
タイナビに登録されている業者は全て安心てわけではないんですか?

大阪で評判のいい業者などはご存知ないでしょうか?

書込番号:19131123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 20:37(1年以上前)

ねごいぶさん

>タイナビに登録されている業者は全て安心てわけではないんですか?

タイナビは数ある見積りサイトの一つで施工店の力量やモラル等は別問題です。
ですからサイトを信頼するより個々の業者の見極めが大切になります。

>大阪で評判のいい業者などはご存知ないでしょうか?

関東在住なんで分かり兼ねますが太陽光発電に特化した業者は施工実績が豊富でも選んではいけませんね。
リホーム等の多角経営で成り立っている業者が良いでしょう。

書込番号:19131201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/12 01:50(1年以上前)

ねごいぶさん

業者選びは一番やっかいですよね。
営業マンのほとんどが感じのいい方で、話術も巧みですからコロッと信用されることが多いです。

ただ、工事やアフターは施行技術を持った職人さんですから営業トークから工事の質を見抜くことは出来ません。

完成現場確認会みたいのがあればいいのですが、なかなかありませんので、ネットで評判を確認したり施行実績を探ってみたりすることですね。

あとはアフターサービスがどんなスパンで、どんな内容なのかを確認して、見積り条件に記載させることです。

書込番号:19132125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/12 09:38(1年以上前)

こんにちは。
私は、NECの蓄電池導入の1年半後の
今年の春にソーラーフロンティア170sを
設置しました。
ソーラー後付けの際に、メーカー保証が
取れないので蓄電池との直接接続は
可能だが止めた方が良いと提案され
それぞれ独立させてます。
現在、太陽光からは蓄電出来ないような
状態です。
夜間電力で蓄電しているので使用上
なんら不便はありませんが、メーカー保証が
無くなるかもしれませので、施工会社に
確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:19132640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/12 09:43(1年以上前)

アイコン泣いてますが単なる選択ミスです。
ソーラーと蓄電池生活はハッピーに過ごしてます。

書込番号:19132652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/09/12 12:24(1年以上前)

うちの間取りです

みなさんありがとうございます!今日、太陽光業者に一社に直接話を聞き、家の図面を見せたところうちの家は、ブレーカー付近にパワコンを設置するスペースがない!と言われました。確かにうちは壁が少ないです(^_^;)あってもスライドドアがあるから取り付けられないなど。。。
そこで、屋外用のパワコンにしないといけない可能性があると言われました。
屋外用のパワコンにするにあたりメリットデメリットがありましたら教えていただきたいです。
営業マンいわく、雨風にあたるので屋内よりは、もちが悪くなるだろうとのことです。

書込番号:19133080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/12 23:08(1年以上前)

ねごいぶさん
我が家も屋外用のパワコンです。
確かに風雨にさらされる分、寿命は短いのかも知れません。

ただ、屋内用とて個体差がありますので一概に屋外用が不利と言うこともないんじゃないかな?
というか、そう思うようにしています。

ある程度はメーカー保証がありますしね。

塩害区域でなければ気にしないで行きましょうよ。

直射日光の当たらない、通風のいい所を選んで下さいね!

書込番号:19134805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/09/15 21:23(1年以上前)

パワコン5.5kw室内用が屋外用に変わった場合見積りの増額はどれくらいが妥当なのでしょうか??

書込番号:19143063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり評価をお願いします。

2015/09/09 15:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

ネット販売で激安を謳っている業者からの見積もりです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19124852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/09 16:04(1年以上前)

ニンニク入れますか?さん

速攻ですね!
30万円/kwを切っておりますけど、1面設置ですから25万円位迄近づけたいところです。
SFの場合多面設置でも30万円/kwを切る報告がたくさん揚がっておりますよ。
この見積りをベースにして複数の見積りサイトを利用してみて下さい。

書込番号:19124938

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/09 19:10(1年以上前)

>ニンニク入れますか?さん

 うちはSF170-S 36枚の6.12kW で5.5kWパワコンKP55K3-SS-A、
 フロンティアモニターサーバー&ディスプレイで税込173万円でした。

 5.78kWで税込172万円ならもう少し値引きしろがありそうな気がします。

書込番号:19125321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/09 19:55(1年以上前)

>ニンニク入れますか?さん

ソーラーフロンティアのカテの4つ前に、海星さんが同じ業者さんから見積りを取られていらっしゃるのを見られましたか?
165万円で見積りが出てますよ。
それでも、まだまだお高いかな!

書込番号:19125428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/09/10 11:38(1年以上前)

>湯〜迷人さん
グリーン・エネルギーナビとタイナビで一括見積もりをお願いしました。
現在のところ、こちらS店からしか見積もりが届いておらず、対抗の出現を待っている次第です。
S店に関しては見積もり依頼や問い合わせへの対応が早く、
今週末には請負施工業者さんが下見に訪れます。

>gyongさん
相見積もりもう一声お願いしたいところです。
また、ただひたすらキロワット辺りの安さを追い求めていいものか、
施工業者の良し悪しを素人がどう見分けるのかを考えているところです。

>以下省略さん
早速拝見しました。25万/KWが狙えるとの事なのでもうほと踏ん張りしてみます。
また、一括見積もりをしたので現在こちらが本命ですが対抗の出現を待ち
価格だけでなくトータルでベストと思われるプランをというか満足を得たいと思います。

書込番号:19127255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/09/10 11:51(1年以上前)

現在、タイナビとグリーン・エネルギーナビにて一括見積もりを依頼してS店からのみ見積もりを出してもらい他数店舗はまだです。
パネルメーカーは第一候補がソーラーフロンティアで第二候補が長府産業です。
一貫して国内生産でこの二社を選び、HEMSがあるのでSFを第一候補としました。
他にパナソニックと三菱電機で一店舗が見積もりを持ってくる予定となっています。

何を優先するかですが10年20年先の事はよくわからないので、初期投資の回収が早く出来ればと思います。

フロンティアディスプレイですが、PCやスマホで代用が可能であれば無くてもいいのではないかと思いますが、
年寄りの居る家庭なので誰もがいつでも気軽に見れる方がいいかもしれず悩んでいます。

書込番号:19127283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/09/10 13:04(1年以上前)

ニンニク入れますか?さん

こんにちわ。
以前にメーカに質問したのですが、SF2MHS-1001サーバおよびSF2MHS-1001ディスプレのセットは
HEMS機器という括りにないとのことでした。

見積もり書は上の組み合わせですからHEMSの冠が必要なら再考が必要になるかもしれません。
(補助金の関係でHEMS必須となっているところが多々あります。)
関係ないなら認識されてるとおり、サーバだけでも事足ります。

フロンティアディスプレイの要否については、スタンドありのタブレットですぐに見れるように
してあげればまあまあ使い勝手は良いかと思います。ただ、ディスプレイを日々見るかと
いう点については正直言って最初の1年もしくは半年くらいじゃないかなあというのが率直な
感想です。(もっと短いかも)
#興味ない人なら見るのは月に一度の検針票の発電価格欄位でも十分なので。

管理が遠隔で可能ですので、この部分は割り切れる対象なのかと個人的には思います。
(考え方はそれぞれですけどね。)

では

書込番号:19127448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/10 13:10(1年以上前)

見積サイトも出来るだけ複数のサイトに声掛けしないと難しいですよ。金属屋根税抜25.9万円で可能なところも有りますし。頑張って下さい。

書込番号:19127462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/09/11 12:09(1年以上前)

>晴れhareさん
どこで勘違いしたのか。SFのwebサイトを見直したりしましたが分からず、単純に自分の勘違いでした。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:19130037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 16:55(1年以上前)

ニンニク入れますか?さん

パワコン5.5kwの場合170wのモジュールは最大34枚迄接続出来るとのがSFの基準なのですが、非住宅の場合36枚迄可能となっております。
ところが、営業の裁量で住宅物件でも36枚迄許可しているのが実情です。
因みにパワコンは同じです。
要は施工店の力関係ですね。

書込番号:19130656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/09/14 17:39(1年以上前)

>湯〜迷人さん
耳寄りな情報ありがとうございます。
パワコン等周辺機器が同じであればパネル枚数が多く発電量が多いほど投資回収が早まりそうです。
36枚載せて貰えるかどうか施工店に聞いてみます。

書込番号:19139616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/09/17 18:54(1年以上前)

本日までの最安値は以下のとおりとなりました。

ソーラーフロンティア:5.78KW 税込172万円
パナソニック HIT 244α:5.856KW 税込167万2402円
長州産業:5.90KW 税込175万円

タイナビで一括申し込みしたうちの一つの業者がパナで167万円の見積もりを持ってきて大番狂わせとなりました。
その業者にソーラーフロンティアと三菱の見積もりをお願いしました。

また、うちの屋根は傾斜がきつくないのでパネルの模様が気にならないのではないかとの指摘を営業の方から受け
確認したところ、よく見えずSFの黒いパネルに拘る理由が亡くなりました。
周囲に影になりそうな物も無く、もうしばらくパナソニックかソーラーフロンティアで悩みそうです。

書込番号:19148451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/17 19:36(1年以上前)

ニンニク入れますか?さん

>確認したところ、よく見えずSFの黒いパネルに拘る理由が亡くなりました。

良い条件も出てきましたけど、パナのモジュールは電極が目立ち過ぎで全ての屋根に似合うとは言い難いですね?

書込番号:19148549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/09/18 16:47(1年以上前)

>湯〜迷人さん
パナソニックのパネルは存在感がありますね。
我が家の外観にも似合うとは言いがたいです。
知り合いのお宅は奥さんが外観に拘っており太陽光パネルを断念したとの事でした。

SFでのさらなる好条件が出てくるのを待ってますが、
ここ最近連日の打ち合わせと仕事が忙しい事もあり、
カタログ等パネルを見るとゲップが出そうで
早く決めてしまって楽になりたいという気持ちもあります。

書込番号:19151266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/18 23:49(1年以上前)

ニンニク入れますか?さん

>早く決めてしまって楽になりたいという気持ちもあります。

お気持分かりますよ。
でも、決して安い買い物ではありませんし20年以上の付き合いになりますので頑張って下さい。

書込番号:19152380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)