太陽光発電 ソーラーフロンティアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

太陽光発電 ソーラーフロンティア のクチコミ掲示板

(3497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 GAM41さん
クチコミ投稿数:17件

アパートへの設置で皆さんから、ご助言をいただいた者です。
2/20に先に申請をするため、見積もり提示の上、契約をしました。

仕様書にはSF165−S 84枚で計算上は 13.86 KWで4233600円で契約できました。これだとKW辺り30.54万になります。
 
 しかし、工事名のところには13.44KWになっています。155−sと間違えているかも知れません。 
 @これだと31.5万になるのですが、155の在庫がなくなって、仕様が変わったのかもしれません  が、この場合、あとで最初のKW単価になって追加料金が発生してしまうのでしょうか?

 A SFのパネルは、現在在庫の不足で工事は遅れているのでしょうか?

 B 皆さんは、この工事代金、どう思われますか?155の在庫ゆえに可能になった工事代金で
   165では、不可能な代金なのでしょうか?

 C アパートの東西南面に載せる予定ですが、回収にはどれくらいの年数がいるでしょうか?
 
 場所は、メガーソーラーも近くにある、東海地方で、建物は24度東にふれています。屋根勾配は 15度です。

 もう一つ、別のアパートではSFの配置効率がわるくカナディアンの多結晶28枚で6.72KWで188万(補助金別)だそうです。20年の全量買取がむりなので、これだと7年くらいで回収が終わるたためこれにしました。(こちらは、切り妻の南のみの設置です。

 総額600万ほどの大工事になってしまいましたが、家内は手元に現金を置いておきたいようで、反対なようですが、くわしい皆さんならこの計画どう思われますか?アパートの空室や賃料値下がりの補填のために考えたのですが、、。

書込番号:15898502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/16 14:08(1年以上前)

他の方も書かれてますが160を産業用にまわすため在庫がなくて165になっているようです
ただ金額はそのままとのこと
全量だから関係ないと思いますが補助金は申請の時の容量なのアップはされません
ただ売電はシステムに対して検討し問題ないと判断でOKを出してるはずなので
修正する必要があるとは思いますが
まあ数W増えたから連系できないはないでしょうが
何か問題がでたとき賠償請求される可能性も考えられるので

納期は8月位と言われてますね
発電に関してはシミュレーションがあると思いますか
30度で南側100%で西東が85%
緩やかになるともう少し良くなるかと
全量なら10年もかからないのでは?

書込番号:15898683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:1948件

とりあえずHEMSとしてディスプレイとサーバーを導入したのですが
オプションの無線LANはほかの機種に変更できるのでしょうか?
メーカーにはバッファローのを推奨にされてましたが実際取り付けたのはアイオーのものなので
認識さえすれば行けそうなのですが
あと逆にディスプレイと接続する側は外しても問題ないのでしょうか?
ディスプレイ - 無線 - ホームサーバー - 無線 -ルーター
というのが一般的な接続ですが
ディスプレイ - 無線 -ルーター
ホームサーバー - 無線 -ルーター
というようにルーター経由でもディスプレイは接続できるので
必要ないことと、アドホックでステルス化されておらず検索で引っかかるのが邪魔なので
ルーターとの接続もgではなくaに変えたいと考えてます。

まあ最終的にはすべて有線に変更するつもりですが(ディスプレイは有線にしてます)



しかしふと思ったのがHEMS機器の条件にディスプレイ・サーバー・無線LAN2個セットの0001での購入になっているけど
サーバーもディスプレイも有線LANを搭載しておりルーター経由で相互接続できるので
無線LANはなくても使えるのに無線LANセットが必須というのがなんとも・・・
まあディスプレイ側は簡単に有線を引けますがサーバー側は面倒でしょうから
こういう条件になったんだと思いますが

書込番号:15859203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/07 03:16(1年以上前)

こんばんわ。SFのHEMS設置はここの掲示板ではえりりんたんさんが多分トップですので、
人柱・・いや、先駆者になってください(笑)。

無線LANアダプタはメーカと機種の違い(=チップの違い)によってドライバが異なるので、ホームサーバのCPU+OSがサポートしているもので無いとダメなんじゃないかと思います。
(サーバについては以前からbaffaloのWLI-UC-GNM が推奨品扱いになっているので、ドライバは入っている筈。IOもOKでしたか?そうなら機種を知りたい。)
他のアダプタで動作実績があったら知りたいです。(でも流石に5GのUSB子機は無理じゃないかと。どうしても5Gというなら勿体無いけどコンバータとか。)

また、システム接続形態でモニタとサーバがダイレクトに繋がる必要があればアドホックで無線LAN子機同士で繋ぐのが一般的だとは思いましたが、

>まあ最終的にはすべて有線に変更するつもりですが(ディスプレイは有線にしてます)

ディスプレイが有線で接続済みならダイレクトは要らないのですかね。・

>しかしふと思ったのがHEMS機器の条件にディスプレイ・サーバー・無線LAN2個セットの0001での購入になっているけど
>サーバーもディスプレイも有線LANを搭載しておりルーター経由で相互接続できるので
>無線LANはなくても使えるのに無線LANセットが必須というのがなんとも・・・
>まあディスプレイ側は簡単に有線を引けますがサーバー側は面倒でしょうから
>こういう条件になったんだと思いますが
というのが一般的な接続ですが

自分がメーカ側の人間だったら、サーバは持ち歩かないから有線で繋いで、モニタは好きなところで、無線で使って欲しいかも。(コンセントは要るのだろうけど持ち歩きしてもらっても良いかも。)
その為に、サーバの無線増設で一つモニタ用に一つなら、まあまあそんな感じかと思います。

 モニタ(無線)−−(無線)サーバ(有線)−−(有線)ルータ

書込番号:15859266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/03/08 00:54(1年以上前)

とりあえずディスプレイ接続用のアドホックのアダプタは外しましたが問題なしでした。
ほかのアダプタは持ってないので試してませんが…
問題はサイズですね
アイオーのはWN-G150UMWバッファローのはWLI-UC-GNM2(旧モデルはWLI-UC-GNM)
が対応しているでしょうからたぶんコンパクトモデルしか使えないかもしれませんね
そうなるとPlanexのも使えそうですが

書込番号:15863213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/08 18:18(1年以上前)

えりりんたんさん

アダプタ型名の情報ありがとうございます。

>アイオーのはWN-G150UMW
これ↑いけましたか。ナイスな情報です。(^^)/

#手持ちのlogitec今度やったみよう。
#ケーブル介せば少し大きいのでもできるかな。(手持ちはPCiのGW-USDual300)
#こちらが使えると5Gで使えるかも。(時間とりたい・・取れない・(;_;) )

もうひとつ、時間があったら見て欲しいのですが、ホームサーバのバージョンは
いくつでしたか?

こちらは、3.10 でした。(最近ガンガン上がってるみたいで・・・・)


書込番号:15865460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/08 23:10(1年以上前)

自己レスで

>#手持ちのlogitec今度やったみよう。
>#ケーブル介せば少し大きいのでもできるかな。(手持ちはPCiのGW-USDual300)
>#こちらが使えると5Gで使えるかも。(時間とりたい・・取れない・(;_;) )

試してみました。
logitec LAN-W150N/U2BKは動きました。(^_^)/
PCi GW-USDual300は動きませんでした。(;-;)/

#保証はいたしません。m(_ _)m

書込番号:15866762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/03/09 03:06(1年以上前)

自分もPlanexの300のはダメでした

となると小型の150しかダメっぽいですね
正確には150までしか出ないチップじゃないとダメっぽいです

バージョンは3.10でした
下のボードがAD変換で上の小さいボードがCPUカードっぽいけど・・・
MicroSDにOSが入ってるっぽいので中身覗けば何が入ってるかわかる&何とかなるかもしれませんが

ディスプレイもAndroidなのでルートが取れれば何とかなるんですけどね
パナのホームスマートフォンで一括で見れると楽しいのに

それよりも今はフロンティアディスプレイのシステム設定に入るパスワードがわからず苦戦中です

書込番号:15867496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/03/15 01:55(1年以上前)

とりあえず無線LANは小型の150Mbpsのものしかダメっぽいかんじです。
後厄介なのはフロンティアディスプレイと接続するアドホックのほうは抜いてもOKですが
ルーターに接続する方が切断されると結局復帰させるのにアドホックのほうを取り付けないといけないのでちょっと面倒です。
(実際はディスプレイなしで発売されており、直接設定できるのですが)

現在計画中なのはUSB電源供給できるアクセスポイントで有線LANを無線化して11aのn接続しようかと思ってます。
ただディスプレイが接続できるかちょっとわかりませんが後日試す予定。



あとサーバーについているMicroSDの中身を確認しましたが、こちらにはOSは入ってませんでした。
ログ用みたいで発電データなどがCSVで保存されています。
なので日のデータに関しては発電モニターのデータを直接入力すれば反映させられそうですが、10分おきにデータを取っているので・・・


あと容量は4GBが入っていたので単純に32GBにすれば8倍保存できそうですが・・・何年分かな


とらえず壊さない程度にしておかないと・・・

書込番号:15893460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/15 19:51(1年以上前)

えりりんたんさん
情報追加お疲れ様です。

>現在計画中なのはUSB電源供給できるアクセスポイントで有線LANを無線化して11aのn接続しようかと思ってます。

もし親機があるなら、WLI-UTX-AG300辺りだと機器少なくて済みそうですね。(無線性能とか不明ですが。)
#USBスペック通りに作ってるかなぁ・・↑だとポート辺りで500mA要るけど。

>あとサーバーについているMicroSDの中身を確認しましたが、こちらにはOSは入ってませんでした。
>ログ用みたいで発電データなどがCSVで保存されています。
>なので日のデータに関しては発電モニターのデータを直接入力すれば反映させられそうですが、10分おきにデータを取っているので・・・

このあたりは機械に任せましょう(笑)。あまりイジルとしっぺ返しが怖いデス。

>あと容量は4GBが入っていたので単純に32GBにすれば8倍保存できそうですが・・・何年分かな

んー、システムで決まってるから期間だからメモリ換えても増えることはないんじゃないかなと。
(10分積算値が、本体181日分、インターネットサーバ1年分。→メーカホームページより。)

因みに中身はインターネットサーバからダウンロードできるcsvと同じでしたか?
時間単位のデータはダウンロードできるけど、10分はできないので。(そこまで拘らないですが。)

>壊さない程度にしておかないと・・・

ですね。・・・(^^;

書込番号:15895658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格についての質問です

2013/03/12 18:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:3件

5.26KW(165×32枚)で設置費・消費税込みで199万5千円でした。
補助金の申請で返ってくる分は入れていません。
妥当な価格でしょうか?

また、当方は鹿児島ですが、地域による格差がありますか?

最後に、この掲示板でも1KWあたり○○円というのを目にしますが、
総額(設置費・変電器など)÷KWで計算しているのでしょうか?
ソーラーパネル代の金額÷KWで計算しているのでしょうか?
このKWあたり〇〇円がいくらであれば妥当な金額なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しい方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15883290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 19:24(1年以上前)

レガッタ731さん

あまり詳しくはないですが、私の分かる範囲でお答えします。

まず1kwあたりの計算ですが、この掲示板では総額からの計算でみなさん記載されています。

ですのでレガッタさんの場合1kwあたり約37万円の計算となります。

ソーラーフロンティアは30万前半が安いとされてますので、まだ少し高いかと思います。

地域差はわかりませんが、私自身、先日同パネル設置し、電力会社との連携を待ってますが、4.62kwのシステムで160万円です。(1kwあたり約34万円)

これは一例ですが、最終的には回収期間はどれくらいなのかが重要だと思います。電力買取制度の期間内で回収できるかどうか十分検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:15883472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/12 21:17(1年以上前)

こんにちは。もう既に契約済みでしょうか?

>妥当な価格でしょうか?
補助金無しの工事費込みで、40万円/kw以下なので、妥当と考えて良いと思います。
というか契約してしまったなら、もうそう思うしかないです。
妥当かどうかは、相見積もりをしないと分かりません。
地域の競争状態、屋根の種類、足場の有無などによって、値段は変わります。
数社から見積もりを出してもらって、妥当な値段を判断するのが一番なのです。

>また、当方は鹿児島ですが、地域による格差がありますか?
あると思いますが、鹿児島のことは分かりません。
田舎の方は比較的高いような話も出ていました。

>最後に、この掲示板でも1KWあたり○○円というのを目にしますが、
>総額(設置費・変電器など)÷KWで計算しているのでしょうか?
そうです。

>ソーラーパネル代の金額÷KWで計算しているのでしょうか?
違います。

>このKWあたり〇〇円がいくらであれば妥当な金額なのでしょうか?
容量、屋根形状などにもよりますが、国産メーカー単結晶パネルなら40万円/kw、
ソーラーフロンティアや海外製、多結晶パネルなら35万円/kw前後なら妥当かと思います。

書込番号:15883949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/13 06:48(1年以上前)

勉強になりました
再度検討して決めたいと思います
m(__)m

書込番号:15885563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

見積もりしました

2013/03/11 11:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:91件

当方、新築するにあたって、こちらの太陽光発電一括見積もりを申し込みました。

後日2社から連絡があり、その内の1社のSF代理店から見積もりが届きました。

3.96kwで補助金控除前で約146万円でした。
見積書もUPしてみましたが、個人的にはもう少し安くなるのではないかと・・・。

屋根は、切妻南方向、ガルバリウム横葺きです。

見積もりは妥当でしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:15878016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5.44kw

2013/03/02 19:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:5件

先日見積もりをして頂き補助金なしで5.44kw(34枚)で200万でした。高いですか。ご指導お願いします。

書込番号:15839581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/02 19:34(1年以上前)

妥当だと思います。

書込番号:15839685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/02 22:10(1年以上前)

屋根材等が不明なので何とも言えませんが
金額としてはそれほど高くはありませんね

スレートで約1年前で5.55が33万くらいだったのでスレートであればもう少し安くなるかと(勾配、設置面数も関係しますが)

書込番号:15840459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/02 22:58(1年以上前)

いろいろ有難うございます。代理店が遠いと何かと不便になりますし補助金関係も今月いっぱいかと思いますのでこの位の値段で手を打とうかと思います。工事が完了し発電したらどの位売電できたか投稿致します。有難うございました。

書込番号:15840725

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/10 00:03(1年以上前)

高くすぎることはないですが、安くはないです。

書込番号:15871686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/03/10 16:53(1年以上前)

昇圧器が組まれていると思いますので、その分コストアップはしますね。
スレート足場無しなら普通な感じ、足場を組んだり瓦屋根への設置なら安い見積もりです。

書込番号:15874758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします

2013/02/27 01:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 深夜夢さん
クチコミ投稿数:7件

新築で6月に家の受け渡しを予定してます。
地元のビルダーで立てるのですがでセットになっている太陽光は1社(海外メーカー?)しか選べず、かつ、かなり高かった(気がした)為、引き渡し後にゆっくり選ぶことにしました(もう今からでは補助金も売電価格も高望み出来ないので…)

ついては、以下が条件です。

屋根の形状:南向き、片流れ傾きは3.5寸(瓦屋根)
屋根の面積:6m×9m
予算:200〜250万円

SFには見積りを取り、7Kで総額240万円で出てきました。
各メーカーの特徴とかはこれから勉強していこうと考えてますが、
上記条件でおすすめのメーカーや設置時期等、諸先輩方のアドバイスを
いただければ幸いです。特に気になっているのは、補助金&売電価格変
更後のシステム下落がどの程度なのかが一番気になってます…わかって
いれば苦労しないと言われればそれまでですが…汗





書込番号:15823133

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/02/27 09:20(1年以上前)

あくまで個人的な予想ですが来年度は為替のトレンドから今年程の価格下落は見込めないのではと思っています。
既に昨年から15%程度の円安、引き続きこのトレンドが進んでいくと、シリコンインゴットやセルを輸入し加工、組み立てているシリコン結晶系パネルは特に値下げが難しく、製造時に消費される電力量も多大な為に電気代の値上がりにも影響を受けます。
同じく海外生産の国内メーカー、海外メーカーパネル(OEM含む)も為替の影響をそのまま受けます。
既に技術として成熟している為に生産効率化やスケールメリットも出しにくい状況でしょう。
全体としては今年度程の価格下落が続くかは微妙、メーカーと業者が色々頑張って気持ち下がっていくか?という程度かと。
再び超円高になると話は変わりますが。

買取単価と補助金は何とも言えませんので、売電単価36円、補助金2.5万の厳しいパターンで考えて補助金前35万/kw以下で組めるセットを今年度内に模索しておく感じ、その場合はスレ主さんの屋根が広いのでシャープ多結晶、SF、海外格安メーカーあたりが対象になって無理無く見積もりも取れると思います。
政府としても、来年度の設定次第で国内メーカー総崩れの可能性すらある問題なので、配慮するとは思いますが言い切れませんので、リスクは取っておいて浮いたらラッキーといった感じで見積もりを集めておく方がいいですね。
契約は4月以降で円相場が更に円安に振れていっているなら、25年度の条件と収支計算をを精査しながら早目に契約を進める方がいいと予想してます。

書込番号:15823931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 深夜夢さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/28 01:57(1年以上前)

ussy155さん、的確なアドバイスありがとうございます。
仰られるように25年度が始まって直ぐに動けるよう、各メーカーの特徴等は
今のうちに把握し、適時判断出来るようにしておきます。
メーカーはシャープ多結晶、SFあたりが良いのですね。
勉強になります。

書込番号:15827780

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/02/28 07:12(1年以上前)

全量買取も含めての制度がどうなるかと実際得られる価格次第ではあります。
SFと多結晶はあくまで無理せずに安くなるという事で勧めているので、単純にkw単価を基準としてより安いセットがあればそれでもいいと思います。

書込番号:15828089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 深夜夢さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/03 14:48(1年以上前)

ussy155さんありがとうございます(返信が遅くなりすみません)。
逆に時間はたっぷりあるので、様子を見ながら動こうと思います。

書込番号:15843321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)