太陽光発電 ソーラーフロンティアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

太陽光発電 ソーラーフロンティア のクチコミ掲示板

(3497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

見積評価お願いします。

2015/05/31 11:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 9000-tenさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニック244αとソーラーフロンティアSF170で迷っています。ご教授お願いいたします。
東西切妻4寸勾配でパナ6.34kw(244×26枚 東8枚、西18枚) 年間発電6602kw 189万と、ソーラー5.95kw(710×35枚 東15枚、西20枚)年間発電7354kw 180万でどちらがいいのか決めかねています。
ソーラーさんは発電がいいとはいえ、パナさんよりkwがすくないのに発電量が多いのは業者さんが盛っているのではないかと疑問に思います。そんなに発電が良いものなのでしょうか。
屋根が西側が1bほど高く、午後からは東パネルが多くて半分ほど影になり、ソーラーさんは影に強いので一杯のせても発電します、と言われました。
電力変換効率、機器保証はパナさんがよく、経年劣化はソーラーさんが優れていて一長一短です。
(どちらも支持瓦で自然災害保険あり)
どちらが適しているのでしょうか。

書込番号:18826308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/31 14:51(1年以上前)

9000-tenさん
はじめまして、こんにちは!

我が家もPanasonic-HIT(6.344kW)を載せています。

価格は両者とも相場感あっていいですね。

発電量ですが、
Panaが6,602÷6.344=1,040(kw当たり)

SFが7,354÷5.95=1,238(kw当たり)

同じ屋根で、この差はソラフロ寄りの業者なのでしょうね。この差は疑問です?

一社だけでなく一括見積りサイトに登録して広く見積りを取られては如何ですか?

書込番号:18826749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000-tenさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/31 15:10(1年以上前)

REDたんちゃんさん
早々の返信ありがとうございます。
見積は別々の会社で、タイナビさんとソーラーパートナーズさんからの紹介でした。
ソーラーフロンティアを勧める会社はそちらを得意としているらしく、自分の実データを参照されながらの説明でしたが、他社さんのCISシミュレーション値とは1000kwも多く,本当かな、と心配しています。実寸は木曜日に測定し、もしのらなければ5.1kwになるようですが、それでもパナ6.34kwより300kwほどすくない発電見積で168万です。
相場的にはパナならこの金額、ソーラーならもう少し下を狙えるかな、といったところでしょうか。

書込番号:18826804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/05/31 18:39(1年以上前)

スレ主さん

我が家と親戚とで、両システムの実発電量比較をしていますが、どちらもメーカーのシミュ値を軽く超えます。

こちらの地域はおかげ様で日照に恵まれ、HITと産業用CISが、ほぼ同等レベルで年間1500kWh/1kW当り、家庭用パワコンのCISに至っては、年間1560kWh/1kW当りと、両メーカーとも年間シミュ値を7〜10%ほど超える実発電量を叩き出します。
(同地域のシリコン系システムではこの値を出すことはまずできません)

両システムとも、大変優れた性能であることが実証されています。あまり業者さんが出されるシミュ値を深く考えず、あくまでコストと容量、およその年間シミュ値による発電量との兼ね合いの中で10年間の収支シミュレーションをした上で判断されればと思います。

まあ、どちらのシステムでも満足のいく発電量になることは間違いないかと思います。

書込番号:18827264

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000-tenさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/31 22:28(1年以上前)

CIS愛好家さん

コメントありがとうございます。
大変参考になるデータですね。
同じキロワットならCISのほうが発電量が高いのはなんとなくわかっていたのですが、実際値は説得力がありますね。
このくらいの搭載量の差ならどちらを選んでもよい、ということで納得しました。
CIS枚数がのらなければパナで決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18828084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

評価願います。

2015/05/27 04:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:1件

評価お願いします。

5.2kw
SFR-100-A 52枚
パワコンSPC5503
接続箱4回路 SC0-04A10001
フロンティアディスプレイ SF2MHS-2001
ホームサーバー SF2MHS-1001
ケーブルCJ1BMN-20
架台
工事費
1,999,728円です。6寸勾配ストレートで東西各26枚ずつ載せます。いかがでしょうか?

書込番号:18813680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/27 04:24(1年以上前)

あおばちゃん さん

1,999,728円÷5.2kw=38.5万円/kw

凄く高いです。
二面設置ですけどスレートですし足場等の安全対策費が無ければ150万円以下も狙えますよ。
複数の見積を取ってみましょう。

書込番号:18813685

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/27 06:03(1年以上前)

実質無料放出すべき型落ちのパワコンSPC5503の割に高い見積ですね。参考にどこの業者か教えてもらえますか?

書込番号:18813735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

見積評価お願いします

2015/05/23 09:22(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

ご教授お願いします。

ソラシスネオ100
パワコンSPC5503
ホームサーバー1001
ディスプレイ2001

4.5kw138万円です。4.5寸寄棟で東南西各15枚ずつ載せます。どうでしょうか?

書込番号:18801691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/23 09:40(1年以上前)

税込138万円÷4.5kW=30.6万円/kW

ほぼ無料進呈扱いキャンぺ用の型落ちパワコンSPC5503の割には少々高めの様に思います。
28万円/kWを狙いたいところです。

書込番号:18801743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/23 10:43(1年以上前)

ダラダラダラックマ さん

SFの場合特殊な屋根でなければ30万円/kw以下が十分狙えますよ。
相見積もりも複数取ってみて下さい。

書込番号:18801884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/05/23 11:08(1年以上前)

gyongさん返信ありがとうございます。
旧型の気がかりがありましたのでまだ下げれそうですね。

書込番号:18801933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/05/23 11:11(1年以上前)

湯〜名人さん変身ありがとうございます。競合するところも3.6kw110万と同じような値段でした。これから交渉という感じですね。

書込番号:18801940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/05/23 11:13(1年以上前)

>湯〜迷人さん
>返信

誤変換すみません、、

書込番号:18801945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寄棟屋根での発電量

2015/04/18 16:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:272件

寄棟屋根で3.5kw前後の方にお聞きしたいです。
よく晴れた日はどのぐらい発電していますか?
切妻屋根よりも寄棟屋根だと発電量は劣ってしまいますね?
立地条件等も関係してくると思われますが一日の発電量と売電量はどんな日でも3kwhは差が出ます。


今月は雨も多く思ったように発電してはくれませんね。
本日は快晴なのでよく発電してくれていますが。

書込番号:18693760

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/19 02:20(1年以上前)

SFで東1.6kw、南0.6kw、西1.0kw、計3.2kwですが、今年は昨日が最高で20kw弱でした。年間では5月くらいに22kwまで発電してます。

書込番号:18695334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/19 05:12(1年以上前)

主さん

>切妻屋根よりも寄棟屋根だと発電量は劣ってしまいますね?

屋根の形状より向きや傾斜角が大事な要素になります。
そういった意味からしますと南向きの面積が広く取りやすい形状の切妻や片流れの屋根は一般的に有利ですね。
(因みに南を100とした場合、東西は各々85%位の発電量と言われております)

書込番号:18695432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2015/04/19 23:37(1年以上前)

3.5kw前後のパネルで寄棟屋根以外の方の発電量もよろしければお聞かせ下さい。


たいきぼん2さん
書き込みありがとうございます。
先月と今月のよく晴れた日の発電で22kwでした。しかし売電量との差は3〜4ありました。
昨年の7月に設置したのですが昨夏は今月のように雨が多く思いの外伸びませんでした。
来月の5月に期待を懐いておりますが天候次第でしょうね。
本日は曇りが多かったのですがCISは曇りに強いとのことなので曇天なりに発電はしておりましたが…。


湯〜迷人さん
書き込みありがとうございます。

南側の屋根も真南というわけではなく南東といっていい方角になります。
後から載せていますのでその点は建築時から検討している人は有利に考えられますね。

日中の発電時に家庭内の電化製品の使用量は大体0.25〜0.3kwは常に消費している感じです。
家庭内の家電製品も待機電力も含め消費の少ないものに順次買い換えていきたいものです。
10年前購入の液晶テレビとトイレのウォシュレットは結構消費電力が大きいです。

書込番号:18698960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/04/26 19:04(1年以上前)

3.5前後ではないのですが寄棟設置者として投稿します。
関東圏在住、寄棟3面設置で4.875KW、東芝サンパワー250Wパネル。
設置後3ヶ月程度ですが本日最高発電の28.1kwhを記録しました。
今年の4月は過去最低クラスの悪天候なようです。

書込番号:18721053

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/26 19:39(1年以上前)

寄棟3面設置(北西あり)2.91kWですが、本日は快晴でした。
発電量15.5kWh
売電量13.4kWh
自家消費2.1kWhです。

本日は在宅でしたので自家消費が多めでした。
平日の自家消費は0.9kWh〜1.3kWhです。

>10年前購入の液晶テレビとトイレのウォシュレットは結構消費電力が大きいです。

 それはすぐに買い換えた方がいいですね。自家消費に影響すると思います。
 冷蔵庫の消費電力も侮れないです。
 エアコンも20年経過品は待機電力が3Wあったりします。

書込番号:18721140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2015/04/26 22:54(1年以上前)

大トロさん

パネル面積が広くていいですね。
こちらも本日は4月で最も発電売電した一日でした。
今月は上旬から中旬と最悪です。
昨年から始めた太陽光発電ですがまだ満足に「今月はよく発電したな〜」という月は一度もありません。
昨年の夏は雨が多く期待外れでしたので。
しかしまだまだこれから挽回するつもりでおりますけど。

書込番号:18721939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件

2015/04/26 23:10(1年以上前)

gyongさん

この5日間は天候に恵まれよく発電してくれています。
本日は発電量23.41kwh、売電量19.85kwhでした。
家庭内での待機電力も多少は減らす努力をしましたがやはり発電量と売電量に差がでております。

>液晶テレビとトイレのウォシュレット

ウォシュレットもぼちぼち壊れるかもしれません。
ただ1階2階共に同じ製品なのでそれも無駄な消費電力の一因でしょうね。
もちろん節電モードにして冷蔵庫と小型冷凍庫も設定を弱めに変更してこれなのです。
テレビも家族の者が大きくしないと音が聞こえにくいと言いますので音量大きめというのも消費電力が大きい一つです。
テレビも3年位前に一度故障しましたが修理して現在に至ります。価格も下がっているので考える余地がありますね。

書込番号:18721996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/27 05:59(1年以上前)

>家庭内での待機電力も多少は減らす努力をしましたがやはり発電量と売電量に差がでております。

我が家でも待機電力は常に0.25kw程あります。

ウオシュレットは冬場以外温水を使いません。
エアコンは使い始めるまでブレーカーを遮断しております。
TV等オンオフ出来る家電品はスイッチ式のテーブルタップに繋げ待機電力を発生させておりません・・・等々。

待機電力の節電には限度があります。

冷蔵庫を買い替えた時月に1000円位電気量が安くなりましたので家電品では一番効果大かもしれませんね。

>本日は発電量23.41kwh、売電量19.85kwhでした。

我が家は子供が自立して家には夫婦二人しかいない為売電率は年間でも90%を超えます。
主さんのお宅の売電率はエコ意識が強く働いていまして約85%程ですから平均以上だと思いますよ。

書込番号:18722556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2015/04/27 19:22(1年以上前)

皆さんにお聞きしたいです。

待機電力なのですが皆さん無線LANルーターで発電状況をチェックしている方が多数かと思われます。
その無線LANルーターにもECOモードがあり、これまで設定してきませんでした。
通常の設定では無駄も多いのでこれもこの機能も利用したいです。
無線LANのスレで質問すべきかもしれないのですが皆さんは無線LANルーターのECOモード設定はどうなされていますか?



湯〜迷人さん

日中の消費を避けるには携帯電話や充電池、デジカメの充電池に充電も日中に行わないず夜に行うのがよいのでしょうかね?
待機電力の節電はもうかなり行ってきたつもりですがまだ余地がありそうです。

本日は発電量売電量共に昨日より少し低いですが晴天ということで頑張ってくれました。

書込番号:18724193

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/27 21:16(1年以上前)

メガネメンズさん

本日(月曜日)は快晴で
発電量15.5kWh
売電量14.1kWh
自家消費1.4kWhです。
うちの待機電力は0.1kW以下です。

うちはNECのAtermで消費電力が7W程度ですが、ECOモードは使っていません。初期値のECOモードでは無線LANがオフになります。これではWifiが使えなくなり本末転倒です。
(太陽光発電を導入すると測定機器の消費電力がどうも気になります。測定機器が3つあるのでトータルで10W程度あると思います)

携帯電話やデジカメの充電は意外に消費電力が小さいです。
電気炊飯器は割と電気を食います。電気ポットも食いますね。

ガス給湯器、レコーダー(番組表データ取得時)、ラジカセ、デスクトップパソコンなど待機電力を消費するものはありますので、一点一点確認すると面白そうですね。
テレビのブースター、浄化槽のブロアーも侮れないです。
うちはレコーダーが2台ありますが、ブースターレスにしました。

湯〜迷人さん

>冷蔵庫を買い替えた時月に1000円位電気量が安くなりましたので家電品では一番効果大かもしれませんね。

 うちも昨年11月に稼働20年の冷蔵庫を買い替えましたが、1日の消費電力量の軽減が0.3kWhくらいしかならなかったので少しがっかりしています。20年前の冷蔵庫が割と省エネタイプだったんですね。

書込番号:18724579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2015/04/27 22:53(1年以上前)

gyongさん

消費電力の無駄が上手く省かれていますね。
羨ましいです。
冷蔵庫は8年前の製品ですが省エネ技術の発展は目覚ましいものです。

>無線LANルーター
同じくNECのAtermを使っているのですがとりあえず今だけの設定としてECOモード設定2(無線と有線は使えてUSBポートのみ停止で消費電力削減率が最大48%だそうです)にしてみました。夜間もタイマーで停止時間の設定も今夜だけ試しにやってみました。

ただオートECOモード機能というものもありましてどちらのモードが適しているのかと気になり書き込みをさせて頂いた次第です。

書込番号:18724997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2015/05/06 22:45(1年以上前)

ベストアンサーを選ばせて頂きました。
あれからこまめな節電を目論んでいろいろ試してみましたが給湯器の電源スイッチが入っているだけでも消費電力が大きいこと等発見がありました(給湯器そのものはエコジョーズ対応で昨年に太陽光設置と同時の交換でした)。

そういうこともありなかなか南東向きの寄棟屋根では売電量で20kwを超えるのが難しかったのですが昨日初めて超えることができました(発電量23.55kw売電量20.09kw)。

まだまだ無駄が省けると今回実感致しました。

書込番号:18752633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もり評価をお願いいたします

2015/04/16 22:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 gon52さん
クチコミ投稿数:2件

見積もりの評価をお願いいたします。太陽光の事は、ほとんど分かりません。先日太陽光の営業の方が訪問に来られ、太陽光パネルの設置を強く勧められました。見積もりが適正なのか評価をお願いいたします。

4.08KWシステム
モジュール24枚 890000円
パワーコンディショナー1式 160000円
接続箱 10000円
フロンティアディスプレイ1式 43000円
設置金具 \220000
施工費
モジュール設置、システム電気工事、余剰電力量計合わせて、350000円

書込番号:18688793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/16 22:36(1年以上前)

一つ下のスレを見て妥当性をご自分で確認してください。
(かなり安い例かもしれませんが・・・)

条件が余程ひどくない限り、SFだったら30万円/kW 以下です.

書込番号:18688815

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon52さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/16 22:54(1年以上前)

晴れhareさん。早速のご回答ありがとうございます。初歩的な質問で申し訳ないのですが、30万円/KWととは、見積もりから、どのように計算したら分かるのでしょうか?

書込番号:18688903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/16 23:01(1年以上前)

あ・・

合計額をシステム容量(4.08)で割ってください。

書込番号:18688948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/17 00:10(1年以上前)

gon52 さん

計算してみるとかなり高いですよ。
まるで訪販価格でしょうか?

書込番号:18689186

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/17 05:12(1年以上前)

訪販ですよね。なら高いのでおやめになってください。どこの業者でしょうか?

提示された見積を足すと1,673,000円となります。これを4.08kWで割ると41万円/kWになります。
ソーラーフロンティアは28〜30万円/kWです。
なので、4.08kW×30万円/kW=税込122万円くらいでないといけません。

やはり訪販営業が30〜40万円マージンを持っているようですね。
タイナビなどの一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりをお勧めします。

書込番号:18689470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/05 09:02(1年以上前)

ソーラーフロンティアでしたら、余分に先日仕入れてしまったため
SFー170Sを1枚あたり、2.5万円でお譲りしますよ。
パネルを別発注できるようでしたらご連絡ください。

書込番号:18747191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/05 12:37(1年以上前)

サニーLTDさん

>SFー170Sを1枚あたり、2.5万円でお譲りしますよ。 パネルを別発注できるようでしたらご連絡ください。

利用規約第4条の利用目的に抵触しますよ。

営業活動その他の営利を目的としたご利用またはそれに準ずる行為、そのための準備行為としてのご利用は固くお断りいたします。(抜粋)

書込番号:18747713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロンティアサーバーについて

2015/04/22 16:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 ch2000さん
クチコミ投稿数:3件

今回、ソーラーフロンティアを設置予定です。そこで、フロンティアディスプレイはなしでインターネットでフロンティアサーバーから発電量など確認できればいいと思い、業者に伝えたのですが、自宅がWiwaxであることを伝えたところ、電波を届かせるため5m以内にWimaxを置いて欲しいとの話がありました。

ただ、自宅ではWiwaxはネットの電波を良く掴むためにリビングの窓際に置いていてIP電話も繋げてるため動かしたくありません。距離を測ってみたところ、配電盤からは7,8m程でした。5m以上になってしまうのですが配電盤からの電波はそこまで弱いものでしょうか?

WimaxでなくてもWifiの距離は皆さんの自宅ではやはり5m以内でしょうか。もし7,8mだと厳しいのであればフロンティアディスプレイも検討したいと思います。が、ディスプレイを見るとしてもリビングですし、そんなに電波が弱いならディスプレイにしても意味ないのかなとも思ったりしています。すでにフロンティアサーバーで確認されている方がおりましたら、使用状況など教えてもらえたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18707795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/22 17:48(1年以上前)

壁とかの要素も有りますが10m位平気ですよ。
もしダメだったらUSBを延長してアンテナの電波条件良くするとか、有線から無線変換するとかでも良いと思います。

書込番号:18707908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/22 18:41(1年以上前)

Smart TV Boxでwi-fiで繋いでいますが、中継器無しでも、普通に9メートルは届きますよ。

書込番号:18708047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ch2000さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/22 19:54(1年以上前)

晴れhare様、以下省略様、

返信ありがとうございます!脱衣所からリビングまではドアが二枚ありますが、大丈夫そうですね。ディスプレイなしでいきたいと思います。

書込番号:18708298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/05 09:00(1年以上前)

ソーラーフロンティアでしたら、余分に先日仕入れてしまったため
SFー170Sを1枚あたり、2.5万円でお譲りしますよ。

書込番号:18747182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)