太陽光発電 ソーラーフロンティアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

太陽光発電 ソーラーフロンティア のクチコミ掲示板

(3497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

3月の発電量 ・・ こんなもの?

2016/04/01 00:36(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:161件

SF(170 72枚 12.24kw)の連携から1ヵ月たちました 3月の発電量は1599.28kw(130.66kw/kw)でした 当方長崎県 諫早です 3月の天気はけっこう晴れて50kw超えが19日ありました。
こんなもの?って書いたのは既設のカナディアン(cs6p-255p多結晶 pc田渕5.5×2)12.24kwとの比較です。
こちらの発電量は1518.2kw(124.03kw/kw)でした。
SFの高効率に期待してましたのでもう少し差がつくかなとおもいましたが・・・こんなものですかね?
システムの違いでは売電メーターからトランスまでの距離と電線の太さ (SF40m カナディアン10m)これは影響ありますか?
よろしかったらご意見お願いします。

書込番号:19747412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/04/01 05:10(1年以上前)

ガチャピンですさん


SFとカナディアンソーラーは設置方向と角度は一緒ですか?
トランス迄の距離や送電線の太さに違いがある場合、送電ロスが発生したり抑制が発生し易くなる場合がありますので先ずはモニターやパワコン等で電圧抑制の履歴を確認してみて下さい。

書込番号:19747632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/04/01 09:22(1年以上前)

スレ主さん

当方の検証結果では、シリコン系とCISシステムなら、1割もしくはそれ以上の差がつくと思います。

http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-37.html

但し、2つのシステム間で諸々の条件が異なれば結果も大きく違ってくるでしょうね。

>システムの違いでは売電メーターからトランスまでの距離と電線の太さ (SF40m カナディアン10m)これは影響ありますか?

パワコン以前の直流回路では、さほどではないと思いますが、パワコン以降の交流回路ではケーブル・電力線の口径(sq)や距離が発電量に大きく影響します。
口径が小さく、距離が長くなれば抵抗値が大きくなり、電圧降下が起こります。
それにより電圧抑制が発生しやすくなり、結果発電量の低下につながります。

スレ主さんの両システムに関しても、交流回路部分の差異がかなりあるかと思いますので、結果5%程度の差でとどまっていることの原因になっているのかもしれません。
抑制状態を確認される必要はありそうです。

今後の発電量を鑑みて、場合によっては業者さんと御検討されるとよろしいかと思います。

ソーラークリニックに登録されて、それぞれの発電所データを今後は検証されて行くことをお勧めします。

書込番号:19747995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2016/04/01 17:56(1年以上前)

向かって左がSF 右がカナディアンです

>湯〜迷人さん
>CIS愛好家さん
返信遅くなってすみません
両システムとも南向き15度で設置してます。
3月の抑制ですがカナディアンで朝7時頃に3日間(トータル10分程)発生してます。
SFのフロンティアモニター(SF2MHS-2)では表示できずバワコンでは抑制無しでした。
SFの送電線ですがパワコン以降22spでトランスまで約30mです。
カナディアン(システム総量 約33kw)はパワコン以降600cvケーブルで売電電柱からトランスまではかなり太い線(見た目22spの3倍以上)で5m程です。
写真添付します。

書込番号:19749068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックエネルギーモニター

2016/03/24 14:36(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちわ

去年の7月にパナソニックの太陽光を皆様に助けて頂いて取り付けをしたのですが、最近の気になる事があります

エネルギーモニターの電気代の買電量と実際の電気代の買電量の差が200kwh以上あります

例えば2月なのですが電力会社からの明細上は590kwh使用になっているのですが、エネルギーモニターには総使用電気量が395kwhで自家発電分を除いた買電量が287kwhとなっています

二倍以上も違うのでどうしてここまで誤差がでるのでしょうか?

使用料金なら設定金額上のズレかもと思いますが使用電気量なので請求が間違えているのかと思ってしまいます

エネルギーモニターはパナソニックVBPM370CKです

皆さんもこれくらいの誤差がでていますか?

宜しかったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19724234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/03/24 18:43(1年以上前)

>わああさん

 一点確認します。
 モニターの月別発電電力量は1日〜末日まで
 電力会社の発電電力量は検針日〜次回検針日前日まで、
 検針日は毎月何日でしょうか。面倒ですが、計測の日付をそろえる必要があります。
 
 大幅に異なるということであれば、CTの接続方法にミスがります。施工店にどうなっているかご確認ください。

書込番号:19724808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/24 20:09(1年以上前)

gyongさん

お久しぶりです

検診は毎月22日なので多少のズレはあると思って様子を見てきたのですが二倍のズレは流石におかしいなと思いました

設置業者に連絡したら明日とりあえず確認に来ることになりました

書込番号:19725094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/03/24 22:10(1年以上前)

わああさん

売電量も検針表とモニターで同じだけ
差異がありますか?

書込番号:19725598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/24 22:14(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

お久しぶりです

売電量はほとんど誤差はなく買電量だけが大幅に誤差があります

書込番号:19725619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/03/26 00:47(1年以上前)

わああさん

売電量に差が無いのにおかしいですね!

370CKモニターのメニュー〜積算と進んで、左に表示されてる「買電量」が検針票で言う「ご使用量」に当たります。

モニターは月末集計です。検針間隔はそれとは異なる場合が多いですが、アップルtoアップルで比較すると数%の狂いかと思います。(モニターの「売電量」と検針票で言う「購入電力量」に狂いが無いと言うことですので、見方が間違ってるのでは?と思われます)

念のためにパワコンの近くに設置されてるコントローラーの積算値と370CKモニターの発電開始からの積算値も比較してみてください。
モニターへは電波で飛ばされてくるので、ピッタリとはいきませんが数%の誤差かと思います。


書込番号:19729094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積り評価をお願いします!

2016/02/05 16:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:5件

SFR100-A39枚を3階建て東の片流れ屋根に設置予定です。業者さんには頑張った価格と言われており、値下げ交渉をしていいのか悩んでいます。安くするにはディスプレイを無くすくらいしか方法はないのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19559240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/02/05 17:47(1年以上前)

きっちゃん8さん

>業者さんには頑張った価格と言われており

高所への設置は本来安全対策が必要なのですが、値段的には特段頑張った形跡が見受けられません。

来年度の単価では一層コストダウンしないと南面より10%程不利な東面への設置になりますので相見積もりを沢山取られたら良いと思いますよ。1面設置だけにもう少し頑張りたいですね。

書込番号:19559335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/02/05 17:57(1年以上前)

きっちゃん8さん

足場代が含まれていましたね。
焦らず一層の低減と併せて優良な業者さんを選別して下さい。

書込番号:19559361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/05 18:30(1年以上前)

湯〜迷人さん、ありがとうございます!
現時点では、1月に設備認定の申請だけ済ませた状態です。最終見積りが出たのですが、不安になってしまって質問させて頂きました。
もう一度、他社にも見積り依頼して勉強し直す必要がありそうですね。

書込番号:19559460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/02/05 23:09(1年以上前)

きっちゃん8さん

ソラネオ3.9kwの屋根サイズにPanasonic-HITなら5kw超えが狙えます。
自家消費に取られても十分売電に廻る容量です。

ソラネオと合わせて見積り比較してもいいかも知れませんね

書込番号:19560276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/06 11:56(1年以上前)

1月31日に投稿させていただいています私の契約では26万/kwです。

もう少し安く出来るのかも知れませんね。

書込番号:19561650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/06 18:03(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!
パナソニック見積りは出して貰った事があるのですが、予算を超えてしまって諦めたんです。

>しょういち720さん
ありがとうございます!
以前の投稿を拝見しました!凄いですね!
業者さんに交渉する際に参考にさせてください。

書込番号:19562632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/02/07 05:49(1年以上前)

>きっちゃん8さん

見積を見ました。
細かいところですが、再確認ください。

1)パワコンKP40K2-SS-A→KP40K3-SS-A では?
 KP40K2-SS-Aは流通在庫品のはず。今から新規手配ならKP40K3-SS-Aになります。

2)ケーブル
 CJ1BMN-20が1セット、CJ4BMN-20が3セットです。
 SFR100-Aを3直13並列で設計しているものと思われます。
 SF170-Sなら3直列でいいのですが、SFR100-Aなら5直列も可能です。(ケーブル削減ができる→工事の手間も省ける)
 ちょうど3で割り切れるから、安易に3直列にしているなら問題です。
 屋根の配置構成をアップしてもらえないでしょうか?

3)他業者見積
 中部電力管内なら、伊藤忠エネクスホームライフ中部、東京シェルパックの相見積が可能です。トライしてみてください。

書込番号:19564276

ナイスクチコミ!0


baby@さん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/07 10:11(1年以上前)

完全に業者さんの広告、粒試合の場になってますね。
広告費無料だもんね。むりもないかw
皆さん引っ掛からないよう気をつけてくださいね。

訪問業者の次にネット引っ掛けは怖いです((゚Д゚ll))
最初安く金額出して、問題を隠しておいて とにかくやっちゃう系は工事不良、発電不足の落とし穴が待ってます。

まともな人は無責任に業者名を出したりしません。
いいか悪いかは担当者の当たり外れ次第ですからね!

書込番号:19564816

ナイスクチコミ!5


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/02/07 10:39(1年以上前)

>baby@さん

>皆さん引っ掛からないよう気をつけてくださいね。

 ここに質問されるお客さんは営業と価格対応に不満があるからです。満足しているなら投稿なんてしません。まさか、この質問自体マッチポンプとお思いなのでしょうか。

>最初安く金額出して、問題を隠しておいて とにかくやっちゃう系は工事不良、発電不足の落とし穴が待ってます。

 私は激安系を好みます。収益を重視するなら低価格指向は当然です。
 もちろんお客さんも理論武装は必要です。
 同じ商品なのに業者により価格が数十万円も変わります。なら安い方がいいですよね。
 また、設置後10年の無料点検サービスを提示する業者も信用しません。
 東京シェルパックは1年点検以外はすべて有料と言いきっています。そういう業者の方がよっぽど信頼できます。(あっ、これも宣伝でしょうか(~_~;))
 
>まともな人は無責任に業者名を出したりしません。

 伊藤忠エネクスHL、東京シェルパックは太陽光激安天王ですので。困るのは激安にできない業者です。
 キロワット単価30万円以下なら私は積極的にコメントしません。
 ソラフロならキロワット20万円台を最初から提示いただきたいです。
 太陽光発電システム施工業者にはエンドユーザに適切な価格提示を希望します。

書込番号:19564891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/07 20:51(1年以上前)

私も勧めるからには責任持つべきだと思います。
実際、友達に勧めるのも怖い感じがするものです。
無責任な宣伝行為にしか見えません

書込番号:19566726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/07 21:08(1年以上前)

>gyongさん
>baby@さん
>光熱費カッターさん
色々とアドバイス等ありがとうございます。
私は太陽光を付けようと考えたのがつい先月の、完全に太陽光初心者です。
決してマッチポンプなどではないので、私が依頼している業者さんは、経験者の方から見て信用できそうなのか知りたかっただけです。
とにかく、明日以降の対応次第で業者さんの見直しから考えてみようと思いました。連結なども質問してみます。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:19566774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/07 21:19(1年以上前)

ちなみに割付はこんな感じです。

書込番号:19566821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

連携開始!

2016/02/04 17:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:160件

いよいよ本日の正午より連携開始致しました。

ソーラークリニックの方にも登録も完了し
いよいよ日々の発電に期待が膨らむばかりです。

ソーラーフロンティアSF170
4面設置(東面5枚、西面5枚、南面3枚、南面14枚)4.59kw 
パワコン KP55K3-SS-A

設置にあたり、こちらの掲示板では諸先輩方から
様々なアドバイスを頂けましてこと、この場をお借りして
御礼申し上げます。

書込番号:19555947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/02/04 18:02(1年以上前)

オルカ24所長さん

発電開始、おめでとう御座います。
これから発電の季節が来ますので、楽しみですね。
また情報を載せてください。

書込番号:19556051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/04 19:08(1年以上前)

スレ主さん

高性能なCIS発電所の稼働、おめでとうございます。

先輩風をふかせて大変恐縮ですが、稼働してからがオーナーとして大変重要かと思います。

ソーラークリニックなどの発電量サイトに登録されて、システムの健全性と経年劣化の監視に日々お努めされるとよろしいかと思います。

書込番号:19556279

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/02/04 19:24(1年以上前)

>オルカ24さん

 発電開始おめでとうございます!
 同じCISユーザーとしてうれしく思います。
 私のパネルもSF170-S、パワコンもKP55K3-SS-Aです。
 これから春に向けてどんどん発電が伸びますから楽しみですね!

書込番号:19556340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2016/02/04 19:48(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>CIS愛好家さん
>gyongさん

ありがとうございます。
最初の質問の書き込みから
約3カ月で連携に辿りつけました。
これも、お三方を始め、諸先輩方の
アドバイスのお陰です。
本当にありがとうございました。

これから日々、伸びていくだろう発電量に
期待しつつ、クリニックにて経過観察していきたいと思います。

書込番号:19556434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

一括見積もりサイトからの契約

2016/01/31 11:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

見積もり

一括見積サイト「グリーンエネルギーナビ」より見積もり依頼し契約までたどりつきました。

当方、大分県と田舎であるため他の一括見積サイトでも同一の1社しか業者が出てきませんでした。
ですが「サイトからの依頼は他社見積もりがある」前提で最安値で初めから見積もりを貰えるので有利です。
しかし、ソーラーフロンティアのサイトでの見積もり依頼は1週間以内で見積もりとなっていますがどうもやる気がない業者のようで出ていません。・・・もう諦めました。

1月29日が今年度申請最終日とあり「申請だけ先に出して契約は数か月先にしても、契約しなくても大丈夫です。」という言葉に好感がもてました。
訪販では「契約してから申請」というのがほとんどでしたので驚きでした。

1月27日に申請を出してもらい、30日に自宅訪問・屋根サイズ確認をしてもらい契約となりました。

メーカー15年有償保証も込み、15年自然災害保証も込みです。
(今は当たり前の流れでしょうか?)
九電への接続で追加工事が出ても追加請求はなしという事でした。
(おそらくないと思いますが・・・)
この内容ですと7年程度で元が取れそうで良かったと思います。

ちなみに先月来た訪販ではドイツのパネルメーカー「ギャラクシー」で3kwで150万円
ホームセンター、ディスカウント、電気屋さん等で受注した工事を請けている業者でした。
「今回はJAからの依頼で回っている」との事でしたが、JAは怪しい電気治療器などを高齢者に販売したりと信用していませんので元々期待はしていませんでした。
「今回JAからの依頼ですので特別価格です!」と言っていましたが、後日「最近の相場は30万以下/kwとなってますが安くなりませんか?」と聞いてみると「うちはどこでもあの金額です!!」やはり「JAだから特価」ではなかったのです。これはまた高齢者の被害者がでそうです。




書込番号:19541981

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/01/31 12:35(1年以上前)

>しょういち720さん

ソラフロ5.7kWの契約おめでとうございます。
税込148万円÷5.7kW=キロワット26万円
ブラボーです!!

九州は訪販天国ですね。なんででしょうか?
見積が手書きの業者は訪販特有ですね。
特別施工例価格150万円は決まった価格です。
つまり、日本ライフサポートはキロワット50万円で設定しているのです。
訪販員の完全歩合成功報酬マージンを30〜50万円計上しないといけないので仕方ありません。
訪販業者の事業存続のためにキロワット単価50万円以上は必定なのです。
売電メータはアナログ120Aで決め打ちなんでしょうか?
6kWまではアナログ30Aでいいのですが。
http://www.nls-k.co.jp/

ギャラクシーエナジー GS200M
http://solarise.co.jp/cms2/wp-content/uploads/2015/01/galaxy_A4_GS200m_20150218.pdf

http://solarise.co.jp/
日本ライフサポートはソラリス株式会社から商材を引っ張っているんじゃないでしょうか?

書込番号:19542068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/31 12:41(1年以上前)

しょういち720さん

お安く設置が出来そうで良かったですね。
電力会社との連系まで気を抜くことなく業者と打合せをしながら進めて下さい。

当地でもJAで医療機器のデモが行われていましてお年寄りが連日通っている様ですよ。

書込番号:19542082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2016/02/01 00:06(1年以上前)

訪販会社の見積もりに「担当者名」削除漏れがあり削除されていました・・・
再掲載です。

書込番号:19544130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2016/02/01 00:17(1年以上前)

>gyongさん
書き込みありがとうございます。
26万/kwで良い方で合っていましたか?
一安心です。

確かにメーターは打ち込まれていますのでアナログ1本なんでしょうね。

訪販のマージンは良く分かっています。
なんせ、私も約20年前に流行った「スチームクリーナー」販売をした事があるもので・・・
なんとビックリ(◎_◎;)
その時働いていた会社の社長がこのソーラー訪販で支店長として来たんです!!
(まぁ、この時点で「だめだな・・・」とおもいましたが)
当時の会社は主要メンバーが退職して辞めたとの事ですが、相変わらずこういう事をやっているんですよ。

ギャラクシーも物は良いのでしょうが、販売会社に問題ありです。
九州では独占販売といっていましたが、定かではありません。
(確かソラリスから仕入れと言っていましたよ)

書込番号:19544158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2016/02/01 00:21(1年以上前)

>湯〜迷人さん
書き込みありがとうございます。

やはりどちらでもJA通いをされる高齢者がいるんですね。
JAと言えば安心するんでしょうね。

今回契約の会社は大分県ではソーラー初期より設置をしている会社であり、個人的には信頼できると思っていますし、営業担当もホームページに顔出ししているのもあり?対応は良い印象です。

しかし、設置完了まで気を抜かずに行こうと思います。

書込番号:19544166

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/02/01 01:40(1年以上前)

>しょういち720さん

ソラフロの契約価格に問題は全くございません。

スチームクリーナー販売経験者でしたか。釈迦に説法でしたね(笑)
よくよく調べると日本ライフサポートとソラリスの社長は同一人物でした。

JAが医療機器のデモを手助けしている(場所の提供?)のは知りませんでした。
JAも生き残りに必死なんでしょうね。

書込番号:19544321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2016/02/01 21:18(1年以上前)

>gyongさん
ライフサポート、ソラリスの事もお調べになられたのですね。

流石ですね〜

JAはまともな商売していなんですよ〜
(私の思い込みですが)

書込番号:19546497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2016/02/03 13:26(1年以上前)

本日、やっとメーカーサイトで見積り依頼をした返事がありました。

一応見積もりを出してもらえるとの事でしたのでしばらく待ってみます。

こちらの方が安ければ、内容を確認して先日の契約はクーリングオフという流れでも問題はないのでしょうか?
(5.7kw、約140万円と伝えてはいます)

書込番号:19552236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2016/02/03 15:38(1年以上前)

見積りきました。

なんとビックリ・・・
180万円!!!
メーカー指定業者がこんな高い金額で、、、
ご臨終様です。

書込番号:19552494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルの増設について

2016/01/24 15:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:160件

KP55M-J4-SS 1台につき SF165-Sを39枚接続してるのですが日照時間の短い冬場はやっぱり発電量が落ちますよね。
そこでパネルを増設しようかと思ってるのですがその効果や実例など教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19520415

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/01/24 15:50(1年以上前)

>迷い人そらさん

実例はありませんが、机上計算しました。

http://www.omron.co.jp/energy-innovation/product/kp/kpm.html
KP55M-J4-Aは接続箱タイプで4回路全体の最大入力電流はDC38A
4回路それぞれの最大入力電流は9.5A

3直4並列12枚 最大出力動作電流7.72A(1.93A×4並列)・・回路1
3直4並列12枚 最大出力動作電流7.72A(1.93A×4並列)・・回路2
3直4並列12枚 最大出力動作電流7.72A(1.93A×4並列)・・回路3
3直4並列12枚 最大出力動作電流7.72A(1.93A×4並列)・・回路4

4回路トータルで最大出力動作電流25.09A<最大入力電流DC38A・・・OK
ソラフロの保証は別にして、回路4に9枚追加で48枚7.92kWまで過積載ができそうな気がします。

書込番号:19520524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/24 20:57(1年以上前)

迷い人そらさん

既存のシステムが何時設置されたのか分かりませんけど、直近での設置であれば増設するなら早い方がお得ですね。パワコンの増設、電力会社との連系を含めて固定価格買取制度の残りの年月を基にしたシミュレーションでお得と判断出来ましたら進めてみて下さい。

書込番号:19521635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/01/24 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。

gyongさん

> 4回路トータルで最大出力動作電流25.09A<最大入力電流DC38A・・・OK
電気の計算が全く出来なくてすみません。
この25.09Aはどこから来てるのですか?


湯〜迷人さん

> 固定価格買取制度の残りの年月を基にしたシミュレーションで
まだ出来るのでしたらそれもアリですが、今はパネルのみを増設しょうと思ってます。


書込番号:19522003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/01/24 23:08(1年以上前)

スレ主さん

現在17%の過積載のCISシステムですが、春〜秋にかけての電圧抑制は大丈夫でしょうか。

もし現在のシステムにて抑制が出ているようですと、さらなる過積載にてKP55M機の無効電力制御機能による実質的な売電損失を抑える機能が事実上働かず、実質的な売電損失が出る可能性も無きにしも非ずです。
(無効電力制御でも、有効電力制御状態のような損失分が発生するかもしれません。そのような体験をされている方からのレポートを目にしたことがあります。損失分は、約10%程度だとのことでした)

パネルを増やすことによる費用分、抑制による損失(10%くらいで計算?)と発電量増加分とで鑑みて、利益的に大丈夫なら進めて行かれると良いかと思います。
現在抑制が出ていないようなら問題はないかとは思います。スルーして下さい。

書込番号:19522212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/01/25 00:33(1年以上前)

CIS愛好家さん

ありがとうございます。

抑制は出てないです。
電力会社からの供給電圧も低いから大丈夫みたいです。

書込番号:19522487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/25 10:06(1年以上前)

迷い人そらさん

過積載は可能なのですが、並列(電流)と直列(電圧)の兼合いが設置方向によっては無理が生じて過電流等が原因でパワコンが壊れた場合保証の対象外になりますので増設予定の業者さんとご相談された方が良いですよ。

因みにKP55M-J4-SS と SF165-Sの組合せではパワコンの保護の為40枚迄をメーカーは推奨しております。

書込番号:19523061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/01/25 12:39(1年以上前)

>湯〜迷人さん

当方の勘違いでしたら済みませんが、SF-165だと36枚ではありませんか?
(SF-170は34枚・・かな)

書込番号:19523417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/25 14:51(1年以上前)

晴れhareさん

ご指摘有難うございます。
以前は産業用のみ120%の過積載率を適用しておりましたけど、昨年12月からは住宅用に付きましても同様に120%が適用された結果40枚までに変更されています。

書込番号:19523700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/25 14:58(1年以上前)

晴れhareさん

追記ですが170は39枚迄です。

書込番号:19523712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/01/25 15:25(1年以上前)

機器長期保証対象の基準として、SF社が推奨する枚数は以下の通りです。
10kW未満か超えるかで違いがあります。

家庭用(10kW未満のシステム)
SF170-S 39枚
SF165-S 40枚

産業用(10kW超えのシステム)
SF170-S 39枚
SF165-S 39枚

以上の推奨枚数を超えてシステム構築した場合は、メーカーの保証対象外になります。
増設した場合、既設のシステム分の保証書はそのまま有効扱いで、増やしたモジュール分の「追加分」のシステムとしての保証書が発行されます。(保証書は2枚になる)

書込番号:19523765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/01/25 15:29(1年以上前)

>SF社が推奨する枚数は以下の通りです

おかしな言い方を訂正します。



 SF社が推奨する枚数の上限は以下の通りです

書込番号:19523778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/01/25 19:18(1年以上前)

湯〜迷人さん
晴れhareさん
CIS愛好家さん

ありがとうございます。

> 以上の推奨枚数を超えてシステム構築した場合は、メーカーの保証対象外になります。

保証対象外は困ります。
それだったら無理ですね。

書込番号:19524262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/01/25 23:55(1年以上前)

>湯〜迷人さん
>CIS愛好家さん


パネル数の情報ありがとうございます。
勉強になりました、

書込番号:19525352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/02/05 12:52(1年以上前)

メーカーにも確認してみましたが推奨枚数を超えても保証対象にはなるようです。
ただその分パワコンがフルパワーで働く時間も長くなる訳で果たして大丈夫なのかの心配もしてます。
ありがとうございました。
もう一度よく考えてみることにします。

書込番号:19558695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/02/05 14:27(1年以上前)

迷い人そらさん

>メーカーにも確認してみましたが推奨枚数を超えても保証対象にはなるようです。

保証の対象になるのはパネルの出力保証等であって、過積載が原因でパワコンが壊れた場合は保証の対象外になりますのでパネルの設置方向にも寄りますけど推奨枚数に抑えた方が無難ですよね。

書込番号:19558913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/05 14:43(1年以上前)

スレ主さん

>推奨枚数を超えても保証対象にはなるようです

代理店(業者さん)を通じての個別案件という形では、そのような場合も確かにあり得ます。(当方もこのことは過去にサポートより聞いていますし、まあ言うならば、SF社の優柔不断?な部分でもあります)
が、基本的には先に述べました通り推奨枚数を超えると保証対象でなくなる、というのが最近私が直接サポートに確認した際のSF社の見解です。

あくまで個別案件ごとであり、サポートの言う通りのことガチガチではないという形がありますので、業者さんとそのあたりもしっかりと確認された上でお話しを進められるとよろしいかと思います。

>ただその分パワコンがフルパワーで働く時間も長くなる訳で果たして大丈夫なのかの心配もしてます

開放電圧、動作電流、並列数などがSF社の定める数値内ならば心配ないかとは思います。
そのことも含めて、業者さん通じてSF社と話しをつめて行かれるとよろしいかと思います。

スレ主さんの場合、当方のような電圧抑制の出やすい系統環境ではないので、過積載を検討することは良いことだとは思います。

書込番号:19558955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2016/02/11 19:11(1年以上前)

湯〜迷人さん
CIS愛好家さん
ありがとうございます。

これはソーラー特有なのでしょうか。
それともまだまだ途上なのでしょうか。
いろんなことがあるのですね。
もう少し考えてみます。

書込番号:19579454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/11 21:34(1年以上前)

スレ主さん

>これはソーラー特有なのでしょうか。
>それともまだまだ途上なのでしょうか

SF社は、保証適合パワコンだったものを数年後になって保証対象機器から外したり、前述の通り推奨枚数とかアナウンスしておきながら「業者さん通じて交渉次第では、推奨枚数を超えても保証対象になる場合もあります」などと、代理店丸投げ的な対応を取ったり、?的なことをアナウンスする優柔不断なメーカーでもあります。

但し、その都度その都度で保証対象にしてもらった機器や事項に関しては、保証書にて明記されているわけですので、10年とか20年後に何か故障等起こっても、当然のことながら保証書通りのメーカー保証は受けられます。
なので、あまり難しく考えずに業者さん通じてメーカーからの判断・決定を見て行くしかありません。

要は保証書に保証枠が明記さえされれば、その範囲内のことは文字通り保証されるわけですので、何も心配せずに大丈夫だと思います。

書込番号:19580017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2016/02/17 14:00(1年以上前)

CIS愛好家さん

遅くなりすみません。

> 要は保証書に保証枠が明記さえされれば、
そうですね、保証書に書かれていれば問題はないですね。
相談と確認もしながらに進めることにします。

また教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:19599353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/01 08:16(1年以上前)

初めて投稿しました。私はグートマンパネル246枚を田淵9.9×5台に資格の必要ないパワコンに接続までを自分でし、現在増量して68KWの過積載中です。
同じ時に申請していた土地にソーラフロンティア160Wを144枚購入し、オムロンの5.5ー4台に36枚を3直列3並列で
進めるつもりでしたがメーカーに聞くと保証は39枚までということでした。しかしその接続方法がわかりません。
そらさんは39枚をどのように接続されているのか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19645607

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)