太陽光発電 ソーラーフロンティアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

太陽光発電 ソーラーフロンティア のクチコミ掲示板

(3497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりについて

2013/04/25 11:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:6件

見積もりの妥当性についてアドバイスお願いします。

ソーラーフロンティア SF165-S×32枚 5.28kw
三菱電機エコキュート SRT-HP46W7 
三菱電機IHクッキングヒーター CS-T32HS

工事費込、税込み総額2,480,000円(補助金含まず)です。
工事予定は6月下旬です。

見積もり金額は妥当ですか?
余剰電力の買取金額が変更された直後なので
もう少し様子を見たほうがいいのでしょか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16057127

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/25 11:51(1年以上前)

オール電化のセットを60万と見ると35.6万/kwとそれなりに妥当な価格ではあり採算も取れます。
しかし、地方自治体の補助金など期間や予算が限られている場合で無ければ、この時期に契約を急ぐ必要はないだろうと思います。昨年の価格の推移だと特に秋から年末にかけてかなり安くなっていきました。年明けからは駆け込みで交渉が難しくなってくるパターンもあり、そこまで引っ張ると微妙かもしれませんが。
ただ、SFは産業用含めてかなり先まで生産ラインが埋まっていて需要過多な状況が継続するので、しばらくはそこまで安くなってこないのではないかと考えています。元々安かったので昨年度もそこまで値下がりしませんでした。
SFを気に入っておられるのならもう少し交渉して契約でいいと思いますし、他メーカーも含めて検討するならもう少し時間をかけてもいいのではないかと思います。

オール電化については寒冷地ではない、都市ガスではないのであれば経済性からお得になると思いますが、夜間電力の値上げ後の試算をされるようご注意下さい。

書込番号:16057184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/26 08:31(1年以上前)

ussy155さん

アドバイスありがとうございます。
他社も検討してみます。

オール電化に変更しても、お得にならないことも
あるんですか?
太陽光の営業の方は、絶対お得みたいな感じだったのですが・・・
因みに、中部電力圏、都市ガス、
月平均料金は
電気 8000円
ガス 7000円です。
再度アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:16060621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/04/26 09:49(1年以上前)

一般的には電気代は高くなるけどガスの基本料がなくなるので総合的にはお得になります
とくにLPなら
都市ガスであることと生活パターンや家族構成によっては得にならないことがあります
今後は確実に高くなっていくでしょうから必ずしも良いとはいえないと思います

まあシェールガスなど新資源の実用化が早ければ状況は変わるでしょうが

書込番号:16060843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/26 14:56(1年以上前)

中部電力管内なら値上げ予定が今の所無く、太平洋側の温暖な気候区という事もあってエコキュートのヒートポンプも効率良く働きますから、一般的な家庭を想定するとオール電化にしても経済性は都市ガス使用より上になり安くなると思います。
初期費用を含めてのランニングコスト比較まではわかりませんが、太陽光の設置よって日中の買電は殆ど無くなるでしょうから余程日中に大きな消費電力が無ければ問題ないのではないでしょうか。

また、中部電力は火力発電燃料のシェールガスを商社を通さずに輸入する目処をつけていて好印象ですね。
中部電力に限っては中期的な価格安定の目処がついてますし、熱源設備の更新は10年単位ですからその時期に改めて各種料金を比較し選択すればいいかと思います。

書込番号:16061709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/26 18:09(1年以上前)

えりりんたんさん
ussy155さん

詳しい説明ありがとうございます。
アドバイスを参考に
もう少し、交渉してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16062188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置日

2013/04/21 21:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 mr-smileさん
クチコミ投稿数:11件

去年年末に契約したのですが、
SFの納期が遅れてるという理由でまだ設置日が決まっておりません。
当初は2月〜3月予定でしたが、納期が〜と言われてほぼ放置ですw
そろそろと言う連絡はあったのですが現状確定出来てません。
皆さんどうですか?
ここまで待たされてる方いますか?

書込番号:16043881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/22 07:06(1年以上前)

お気持ちは理解出来ます。
SFではありませんけど私の友人も新年早々に契約しましたけど未だ設置が完了しておりません。
理由は何処のメーカーでもそうですけど年度末の駆け込みの影響でモジュールの生産が間に合わないのと職人が多忙な為です。もう少しかと思いますので待ってみましょう。

書込番号:16045135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/04/22 23:09(1年以上前)

我が家は昨年12月半ばの契約で、1月半ばに設置&連携が終わり、以来、順調に発電しています。
100のモジュール39枚で3.9kwです。

モジュールの種類が違うとは思いますが、
同時期に契約したことを考えると、設置日がまだ未定とは、驚いています。

品薄&多忙期の重なりが紙一重のタイミングの違いだったのかも知れませんね。
もう間もなく、とは思いますが、遠慮せず業者さんに問合せ続けても良いと思います。

書込番号:16048054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 10:30(1年以上前)

モジュールと量によると思います。
昨年末の段階では確か、産業用なら7ヶ月待ちということもありましたが、
SFL-95-CとかSFL-100-Cとかなら、生産終了間近で、工場在庫分を出荷したらおしまいという状態だったので、すぐに入ってきていました。
そちらの在庫も2月半ばにははけてしまったようですが。

年末に発注したSFL-160は翌1月半ばには入ってきてました。
現在のところ、SFL-165は発注後2ヶ月待ちと言われています。
おそらく、それより深刻なのが職人の人手不足で、質より量という工事店は、技術のないアルバイトでしのいるようです。量より質というところは、施工士の確保が追いつかず、工事に遅れが出ているようです。

まあ、あくまで私の主観ではですけどね(^_^;A

書込番号:16076304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 GAM41さん
クチコミ投稿数:17件

アパートへの設置で皆さんから、ご助言をいただいた者です。
2/20に先に申請をするため、見積もり提示の上、契約をしました。

仕様書にはSF165−S 84枚で計算上は 13.86 KWで4233600円で契約できました。これだとKW辺り30.54万になります。
 
 しかし、工事名のところには13.44KWになっています。155−sと間違えているかも知れません。 
 @これだと31.5万になるのですが、155の在庫がなくなって、仕様が変わったのかもしれません  が、この場合、あとで最初のKW単価になって追加料金が発生してしまうのでしょうか?

 A SFのパネルは、現在在庫の不足で工事は遅れているのでしょうか?

 B 皆さんは、この工事代金、どう思われますか?155の在庫ゆえに可能になった工事代金で
   165では、不可能な代金なのでしょうか?

 C アパートの東西南面に載せる予定ですが、回収にはどれくらいの年数がいるでしょうか?
 
 場所は、メガーソーラーも近くにある、東海地方で、建物は24度東にふれています。屋根勾配は 15度です。

 もう一つ、別のアパートではSFの配置効率がわるくカナディアンの多結晶28枚で6.72KWで188万(補助金別)だそうです。20年の全量買取がむりなので、これだと7年くらいで回収が終わるたためこれにしました。(こちらは、切り妻の南のみの設置です。

 総額600万ほどの大工事になってしまいましたが、家内は手元に現金を置いておきたいようで、反対なようですが、くわしい皆さんならこの計画どう思われますか?アパートの空室や賃料値下がりの補填のために考えたのですが、、。

書込番号:15898502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/16 14:08(1年以上前)

他の方も書かれてますが160を産業用にまわすため在庫がなくて165になっているようです
ただ金額はそのままとのこと
全量だから関係ないと思いますが補助金は申請の時の容量なのアップはされません
ただ売電はシステムに対して検討し問題ないと判断でOKを出してるはずなので
修正する必要があるとは思いますが
まあ数W増えたから連系できないはないでしょうが
何か問題がでたとき賠償請求される可能性も考えられるので

納期は8月位と言われてますね
発電に関してはシミュレーションがあると思いますか
30度で南側100%で西東が85%
緩やかになるともう少し良くなるかと
全量なら10年もかからないのでは?

書込番号:15898683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 165Wパネル出荷遅延

2013/03/14 15:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 say_gさん
クチコミ投稿数:13件

6月に引き渡し予定の新築建物で、片流れ2.5寸勾配のガルバリウム鋼板屋根に打ち込み施工、165W×30枚=4.95KW、HEMS機器一式込みで、2月16日に、171万円で契約しました。
契約時は4月か5月にパネルが入荷になるので、5月中旬にパネルを設置する予定でした。
本日、施工業者から連絡があり、165Wパネルの出荷が8月にずれ込むとメーカーから連絡があり、メーカー直ではなく、商社ルートでも手に入らないとのこと。

国の補助金申請や42円買取の設備認定も行っているのですが、そんなに遅くなってしまったら、補助金や42円買取がなくなってしまわないか心配です。
どうなんでしょうか?

ちなみに、3月15日棟上げで、断熱材の吹き付け前の3月下旬に架台の設置を先行する予定です。建物引渡し後の屋根に、しばらく架台だけがある姿となるのもさみしいです。少しでも早く売電してほしいのに・・・。

書込番号:15890973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/15 01:30(1年以上前)

自分もソーラーフロンティアでパネル入荷待ちですが、
は、ハチガツですって?

と、と、取り合えず、情報ありがとうございます。

自分は2/8契約です。業者に尋ねたところ42円買取は大丈夫との返事をいただいています。10kw超なので、補助金はわかりません。

その頃には170Wがでてたりして。

書込番号:15893419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/15 01:36(1年以上前)

昨年度の制度では3ヶ月くらい後までに設置しないと行けなかったと思うのですが
今年度も基本は同じのはずです。
ただ延長ができるようなことが書かれていたので間に合わない場合は延長申請か何かを出せばよかったと思いますが。
業者に確認したほうがよさそうですね

書込番号:15893432

ナイスクチコミ!1


スレ主 say_gさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/15 07:05(1年以上前)

スマート2さんへ
42円買取は業者に確認されてOKだったのですね。
私も確認してみます。
ちょっと気が動転して、何も聞き返せないままで切ってしまいました。
さらに考えてみると、足場がなくなるので、足場設置代が追加となるのではという不安もあるんですよね。

書込番号:15893693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say_gさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/15 07:12(1年以上前)

えりりんたんさんへ。
延長手続きが必要かもということですね。
系統連携申請や国の補助金申請は5月10日完了予定で申請書を書いたので、延長手続きしないといけないかもしれませんね。
業者に確認しようと思います。

書込番号:15893705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/15 19:59(1年以上前)

こんにちは。
中部電力のホームページですが、次のように記載されています。

2012年度の買取単価の適用を受けるためには、国による「設備の認定日」か「電力販売申込みの当社受付日」のいずれか遅い日が2013年3月末までであることが必要です。なお、再エネ特措法上、電力の売電開始(連系)日に期限はありません。

http://www.chuden.co.jp/faq/faq_taiyoko/3204935_7679.html

書込番号:15895682

ナイスクチコミ!1


スレ主 say_gさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/15 21:58(1年以上前)

hina415さんへ。
再エネ特措法上、期限はありませんという電力会社の回答は確定的ですね。安心しました。ありがとうございます。

国の補助金も、J-PECのHPによると、新築の場合、受理決定日から7ヶ月以内に電力受給を受ければ良さそうなので、9月までは大丈夫そうです。

今日棟上げだったので、工事監督に、足場の件を話したら、屋根勾配が2.5寸なので、足場無しでパネル設置できるでしょうとのこと。

懸念事項は一通りクリアされましたが、太陽光発電設置業者に、念押しで最終リミットを確認しておきたいと思います。
ご回答いただきました皆様ありがとうございました。

後はHEMS補助金がなくならないことを祈るばかりです。

そもそも論をすれば、初めに言ってた納期から一気に3,4ヶ月も遅れるというのはどうなんでしょうか?メーカーの信用問題だと思いますが。

書込番号:15896269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


soryu77さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/28 19:41(1年以上前)

この間メディアにでていましたがでソーラーフロンティアのパネルは上半期はすでに完売、下半期もほぼ完売で今は14年の商談に入ってるとのこと、今期分は取次会社で奪いあいなんではないでしょうか

書込番号:15949598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/30 00:54(1年以上前)

現在国富工場のみの稼働ですが、宮崎第二工場も再稼働予定とのことなので
少しは改善される可能性はありますが

あとは新製品の生産も予定しているようなので
もしかすると165よりも上のモデルも早いうちに出るのかもしれませんが

書込番号:15954966

ナイスクチコミ!1


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/30 08:20(1年以上前)

国富工場の公称能力900MWに対して、宮崎第二工場の公称能力60MW
7/1再開予定とのこと
http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C018160.html

書込番号:15955625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/14 03:03(1年以上前)

4月の中旬以降、パネル出荷の予定でした。
    ↓
工事会社から連絡があり、5/8に資材搬入、5月9日に工事着工になりました。

パネル待ちの方に参考になるかもと思い、書き込ませていただきました。

書込番号:16013553

ナイスクチコミ!1


スレ主 say_gさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/22 12:55(1年以上前)

えりりんたんさん,hina415さんへ
情報ありがとうございます。
宮崎第二工場の生産能力は大きくないですが,少しでも納期短縮につながればと思います。

スマート2さんへ
グッドニュースですね!
私の納期も早まることに僅かながら期待したいです。

書込番号:16045945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格についての質問です

2013/03/12 18:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:3件

5.26KW(165×32枚)で設置費・消費税込みで199万5千円でした。
補助金の申請で返ってくる分は入れていません。
妥当な価格でしょうか?

また、当方は鹿児島ですが、地域による格差がありますか?

最後に、この掲示板でも1KWあたり○○円というのを目にしますが、
総額(設置費・変電器など)÷KWで計算しているのでしょうか?
ソーラーパネル代の金額÷KWで計算しているのでしょうか?
このKWあたり〇〇円がいくらであれば妥当な金額なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しい方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15883290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 19:24(1年以上前)

レガッタ731さん

あまり詳しくはないですが、私の分かる範囲でお答えします。

まず1kwあたりの計算ですが、この掲示板では総額からの計算でみなさん記載されています。

ですのでレガッタさんの場合1kwあたり約37万円の計算となります。

ソーラーフロンティアは30万前半が安いとされてますので、まだ少し高いかと思います。

地域差はわかりませんが、私自身、先日同パネル設置し、電力会社との連携を待ってますが、4.62kwのシステムで160万円です。(1kwあたり約34万円)

これは一例ですが、最終的には回収期間はどれくらいなのかが重要だと思います。電力買取制度の期間内で回収できるかどうか十分検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:15883472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/12 21:17(1年以上前)

こんにちは。もう既に契約済みでしょうか?

>妥当な価格でしょうか?
補助金無しの工事費込みで、40万円/kw以下なので、妥当と考えて良いと思います。
というか契約してしまったなら、もうそう思うしかないです。
妥当かどうかは、相見積もりをしないと分かりません。
地域の競争状態、屋根の種類、足場の有無などによって、値段は変わります。
数社から見積もりを出してもらって、妥当な値段を判断するのが一番なのです。

>また、当方は鹿児島ですが、地域による格差がありますか?
あると思いますが、鹿児島のことは分かりません。
田舎の方は比較的高いような話も出ていました。

>最後に、この掲示板でも1KWあたり○○円というのを目にしますが、
>総額(設置費・変電器など)÷KWで計算しているのでしょうか?
そうです。

>ソーラーパネル代の金額÷KWで計算しているのでしょうか?
違います。

>このKWあたり〇〇円がいくらであれば妥当な金額なのでしょうか?
容量、屋根形状などにもよりますが、国産メーカー単結晶パネルなら40万円/kw、
ソーラーフロンティアや海外製、多結晶パネルなら35万円/kw前後なら妥当かと思います。

書込番号:15883949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/13 06:48(1年以上前)

勉強になりました
再度検討して決めたいと思います
m(__)m

書込番号:15885563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

見積もりしました

2013/03/11 11:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:91件

当方、新築するにあたって、こちらの太陽光発電一括見積もりを申し込みました。

後日2社から連絡があり、その内の1社のSF代理店から見積もりが届きました。

3.96kwで補助金控除前で約146万円でした。
見積書もUPしてみましたが、個人的にはもう少し安くなるのではないかと・・・。

屋根は、切妻南方向、ガルバリウム横葺きです。

見積もりは妥当でしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:15878016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)