
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年9月12日 23:45 |
![]() |
19 | 55 | 2016年10月23日 09:32 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年9月2日 16:29 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2016年8月22日 23:23 |
![]() |
3 | 3 | 2016年8月18日 06:58 |
![]() |
2 | 2 | 2016年8月17日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このたび、家を建てることになり、太陽光(SF一択)も設置しようと考えております。
ハウスメーカーに依頼することも考えましたが、37万円/kwと高かったこともあり
一括見積もりで依頼することとしました。
170w×35枚=5.95kw パワコン5.5kw(屋外用)×1台 工事費足場込み 約140万円(税込み)
170w×40枚=6.80kw パワコン4.4kw(屋外用)×2台 工事費足場込み 約160万円(税込み)
上記のような見積もりを頂いたのですが、ご評価をお願い致します。
また、パワコンの設定はいかがでしょうか?
35枚は過去の質問から問題ないように思いますが、40枚では過剰な設定のように思えます。
また、見積もりではパワコンは屋外設置になっておりますが、屋内と屋外ではどのような
違い(耐久性などを含め)があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>organochemさん
170W×35枚だと昇圧器が必要です。ついてますか? コストアップになるので普通は昇圧器が不要な枚数にするのですが。
1枚プラスして170W×36枚だと3直列4並列×3回路になるので昇圧器不要で5.5kWパワコンがつきます。
★170W×36枚5.5kWパワコン(屋外・屋内どちらでも可能)をお勧めします。
170W×40枚で4.4kWパワコン2台ですか? 20枚ずつ受け持つことになりますから、2直列4並列×2回路+2直1並列2回路となります。
過積載でもありません(パワコン容量よりモジュール容量が小さい)ので買取単価を維持したモジュール増設も難しいです。
よってこの170W×40枚で4.4kWパワコン2台はボツです。なんでこのような提案が出てくるのかが不思議です。
※40枚乗る屋根ならパナソニックHITなどにして10kW超えを狙う提案が適切です。
屋内パワコンは別途接続箱が必要ですが、屋外パワコンは接続箱内蔵です(ただし接続箱外付けタイプもあります)
正しく設置すればどちらも耐久性に違いはありませんが、屋内パワコンを屋外につけたら寿命は短くなります。
書込番号:20193141
1点

organochemさん
新築なのに屋根の保証を棄権ですか?
住宅メーカー以外で太陽光を施工されると
屋根のメーカー保証が外されることがあります。
メーカーとよく話し合って決めて下さいね。
書込番号:20193279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
35枚で昇圧器ついております。仰るように、36枚では昇圧器が不要になるので
1枚増やしたいのですが、パネルが7×5のため、36枚だと1枚だけズレてしまい外観が
アンバランスになってしまうのではと思っております。
36枚設置のために、何か良い方法はあるでしょうか?
また、SFにした場合、最大で40枚(8×5)のるため、提案してきたのではないかと
思います。確かにパナソニックHITならば10kW超えを狙えるかもしれませんが、
コストの関係でできませんでした。
パワコン2台ボツとありますが、SFだと一般的にどの程度の出力から2台に増やす
のが良いのでしょうか?
(6.5〜8kw程度のパネル設定だと最適なパワコンが無いように思いますが、
この間での出力設定は無謀なのでしょうか?)
質問ばかりで申し訳ありません。
>REDたんちゃんさん
ハウスメーカー(HM)以外で太陽光を設置すると屋根保証がなくなってしまうため、
迷っております。(HMの屋根保証は無償10年、有償10年の計20年となっております。)
しかし、HMでは値下げはしない(HMで依頼した場合、37万円/kw)ため、10年売電では
赤字になってしまいます。このことから、一括見積もりで依頼することを考えております。
屋根保証の件を各太陽光設置会社に相談したところ、自然災害10〜15年をつけることで
屋根部分についても対応して頂けるようです。
その他として、出力保証20年、機器保証15年付です。
(先に記載した価格に各種保証の費用は含まれております)
書込番号:20195462
0点

>organochemさん
>36枚設置のために、何か良い方法はあるでしょうか?
トリッキーですが縦配置はできないでしょうか。
5mちょっとの縦があれば4段入りそうですし、横9縦4の36枚とかできるかもしれません。
(架台の値段は何とも言えないですが、段数少ないから安くなる可能性もあったりして。)
#とりあえず四角にするのであれば上記も聞いてみてください。なお見栄えがどうかは別問題。
>パワコン2台ボツとありますが、SFだと一般的にどの程度の出力から2台に増やす
>のが良いのでしょうか?
多面でなければ、足りなったら2台増設の流れでしょう。
因みに5.5kWパワコンで36枚(6.12kW)は既に過積載です (^^;)。
南面で発電量が多いと結構早めにサチりますがそれでも全体効率は大きく下がらない。
>(6.5〜8kw程度のパネル設定だと最適なパワコンが無いように思いますが、
>この間での出力設定は無謀なのでしょうか?)
想像ですが、電気料金のはざま(60A)が一種の基準なのかもしれないです。
60A越えれば、従量であれなBからCになりますし、いわゆる何とかプランてきな
ものも60Aで線引き設定されてます。
では
書込番号:20195662
1点



前向きに検討していただけるならまだ勉強しますと言われました。
もし値引き交渉するならどのくらいまで値引き交渉可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20173297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rampagesさん
145万÷5.1kW=284千円/kW(税抜)
ソーラーフロンティアの相場がわかりませんが、税抜で250千円/kWで交渉してもいいと思います。
250千円*5.1kW=1275千円*8%(税)=1377千円くらいですと、導入してもいいかも。と思います。
ネゴ頑張ってください!南を向いてるので回りに高い建物がないのでしたら条件は良いですね!
書込番号:20173473
3点

同じ九州管内ですね。どの辺りですか?
我が家もソーラーフロンティア(5.7kW)です。
26万円/kWで設置しました。(足場なし)
ですので足場があっても、140万円程度でないと安くはありません。
(地域にもよりますが・・・・)
一度、一括見積りサイトを利用されてみて下さい。
書込番号:20173545
1点

>しょういち720さん
私は鹿児島在住です。
補助金を貰うためにHEMSをつける事を考えております。
しょういち720さんも鹿児島ですか?
書込番号:20173652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は大分です。
鹿児島は先日から相談されている方がいますよ。
補助金があるなんて羨ましいです。
書込番号:20173678
0点

>Rampagesさん
たしか同じ条件で133万円(税込)でしたよ。
書込番号:20173715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ある坊主さん
133万ですか、かなり安いですね。
ある坊主さんはどちらにお住まいですか?
書込番号:20173717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rampagesさん
私じゃなくて同じ鹿児島県のゆうゆあはるさんですよ。
書込番号:20174352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある坊主さん
失礼しました。
結局ゆうゆあはるさんは長州HITを選ばれたんですね、私も最初はパナソニックHITを検討していたのですが、金額が合わず諦めたところでした。
やはりまだまだ相見積もりした方が良さそうですね。
ショールームでHITよりSFの方が発電率が良かったし何よりコスパが良かった為、ソーラーフロンティアにしようと思っていたのですが、悩みます。
書込番号:20174637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rampagesさん
〉前向きに検討していただけるならまだ勉強しますと言われました。
〉もし値引き交渉するならどのくらいまで値引き交渉可能でしょうか?
〉やはりまだまだ相見積もりした方が良さそうですね。
相見積りする前にまずはこの業者の底値を知りましょう。
同じ鹿児島県の業者で全く同じ条件のHEMS有りで135万円(税込)の見積りが価格こむで出てるので合わせてくれるなら即決しますとゆってみてはいかがですか?
140万円(税込)ぐらいなら決めちゃってもいいんじゃないでしょうか?
140万円−16万円(市の補助金)−3万円(HEMS補助金)
で合ってましたでしょうか?
実質121万円÷5.1kw=23.72万円/kwです。
書込番号:20175171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rampagesさん
鹿児島にお住まいならエコア、エコイデックスで太陽光発電の取り扱いがありますが、コンタクト取られてますか?
もし取にられていないなら見積もりしてみてください。
書込番号:20175318
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
段取りしてみます。
書込番号:20175466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rampagesさん
ご無沙汰していました。
私は長州かパナソニックのHITにする予定です。
今週末に最安値の業者さんに現調して貰い詳しい話を聞いてからどちらにするか決める予定です。
途中ソーラーフロンティアでも当初の予定通り5.1kw乗りますからうちで契約して下さいっと言われ初期投資の少ないソーラーフロンティアに心揺れましたが、投資回収後の利益が全然違ってくるとこちらの掲示板の先輩方のアドバイスにより長州かパナソニックのHITに決めました。
太陽光の先輩方
こちらの掲示板は業者名を出して良いんでしたっけ?
書込番号:20179790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうゆあはるさん
全然大丈夫ですよ。個人名で無ければ・・・
書込番号:20179932
0点

>しょういち720さん
そうなんですね(^O^)ありがとうございます。
>Rampagesさん
私の見積りを取った業者の中で対応や価格が
好感触だった業者を教えますね。
ソーラーフロンティア
EPS
日本ガスエネルギー
(上記2社は一括見積り利用)
イマベップ
上記2社の見積りをふまえてそちらで設置した場合いくらになりますか?っと聞きました。
パナソニック・長州HIT
EPS
亀さんソーラー
パナソニックの取扱い店は沢山ありますが長州のHITの取扱い店はそんなに多くなく、しかもパナソニックより価格が上がると回答した業者が多かったです。
相見積もりなど手間暇掛かりますが安い買い物では無いので頑張って下さい。
書込番号:20180104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうゆあはるさん
ありがとうございます。
ちなみにイマベップは最終的においくらでしたか?
差し支えなければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20180430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rampagesさん
イマベップさんには現調をしてもらってないので、概算ですがHEMS込みで1番お安かったですよ(^O^)現調次第でもう少し安くなる可能性もあると言われていました。
金額は私のスレを参照下さい。
書込番号:20180860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうゆあはるさん
実績もある歴史ある会社なのでイマベップに、対する信頼度は高くて間違いないですよね。
回収後の売電効率を考えればHITがいいんですね、しかしソーラーフロンティアの初期費用がお得なのも魅力ですし、悩みます。
書込番号:20181350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rampagesさん
確かにイマベップさんはショールームもあって発電量の比較もされてるんですよね?私はショールームには行ってないけど信頼度は高いですよね。
パナソニックと長州の見積りも取って見られてはどうですか?
亀さんソーラーでとても良い見積り金額が出ましたよ(^O^)
また時間のある時にスレ立てます。
書込番号:20181543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうゆあはるさん
そうですね、ショールーム先日行ってきましたがHITとSFではほぼほぼ同じ発電量を出していました。
w数は一緒でただパネル枚数がHITが6枚、SFが9枚で、枚数は違いましたが。
スレ楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20181609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこなんです。
パネルkW同じでSFの方が安く設置できる。
ただし、枚数が必要
SFのメリット、デメリットです。
書込番号:20181639
2点



こんにちは先日も質問させていただきましたが一括見積もりサイトを使わせていただき見積もりを出しました。
ここからさらに値下げ交渉ができるもんなんでしょうか??
本日家にきて屋根など確認をしていました。
すみませんがお願いします。
またどのくらいまで値下げ交渉出来るか教えてください。
メーカーはQセルズです。
書込番号:20163971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうえみさん
屋根勾配、材質、設置面数がわかりませんが、4kWパワコン2台で36枚のる屋根であれば、私は以下のソーラーフロンティアにします。
170W×36枚=6.12kW パワコン5.5kW 1台
うちはこの構成です。
1面設置ならキロワット25万円目標です。
ソラフロは安く扱える業者が限られますので、複数業者見積もってください。
どちらにお住まいでしたっけ?
書込番号:20164152
1点

>ゆうえみさん
既に何社かの見積もりは届いているのでしょうか。それとも1社目(だけ?)でしょうか。
見積もり回答は何社か来ると思いますが、見積もり条件(あーしたい、こーしたい)とか
連絡されてますかね。
→今回の見積もりが業者お任せということであれば、設置者にとっては聊か中途半端な感じが
します。(パワコン2台で8kW) 業者サイドからみれば都合の良い見積もりですけどね。
パワコンまとめるてコンパクトにするか、10kWギリギリまで増やす方向で考えるか。
ある程度方針決めておかないとてんやわんやになります。
☆ここが決まらないと始まらないとも言えます。どうするべきかは費用とやる気と今後の直観が
物をいうので、本スレで相談してみてください。
#大きい屋根ということはわかりました。(^^;
なお、添付の見積もりは税込で30万/kW近い内容なので、Qセルズとしては高い感じがします。
(Qセルズは比較的安価に設置できてます。) ここから下げるというよりは他をみて考えた方が
よさそうですよ。→この価格では無理です。
あと、見積もり来たところ全部と会話する必要はないです。一通り揃うまでまってから呼ぶように
しましょう。そうでないとこちらが参ってしまいます。無理はいけません。
実際見なければわからないというなら、じゃあ仮条件だけで、後日見に来てと返せば良いです。
そして、明らかに高いと感じたところは見るまでもなくごめんなさいメールを送りましょう。
書込番号:20164192
2点

なぜかQセルズと思えない金額ですね。
29万円/kWですから・・・この金額であればパナソニックが設置できます。
Qセルズの最安は22万円/kWが出ていました。
25万円/kW以下が普通ですかね??
書込番号:20164536
1点



下記の見積りは相場から離れているのでしょうか?
SF170-S(170w)
設置容量 6.460kW(38枚)
税込で191万円 工事費などは全て込み
あと回路構成は、1方位PC (3直12並 2直昇1回路)です。何か気にすることがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20129770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jewelrydeepさん
税込191万円÷6.46kW=29.6万円/kWですね。
屋根は一面設置ですか? 多面設置ですか?
5.5kWパワコン1台ですか?
屋根材、勾配、築年数、地域なども教えてください。
書込番号:20129800
2点

早速ありがとうございます。
設置は一面でパワコンは5.5kW一台です。勾配は15(3寸相当)、地域は中部です。
補助金と値引き(10万円で交渉中)合わせれば実際はもっと下がると期待していますが、そもそもが相場から高ければ再考しようと思ってます。
書込番号:20129862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
屋根材はスレート、築浅です。
書込番号:20129870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jewelrydeepさん
仕様の上で、価格が上がる要素はなさそうですね。
SFだったら27万円/kW位基準で頑張れば25万円/kW位が欲しいところですかね。
(夏の値上げは???)
というわけで、他社にも見積り依頼を出しましょう。
では
書込番号:20130510
1点

>晴れhareさん
返信ありがとうございます。
相場は27万円台のようですね。インターネットで相場を調べてみても同様でした。
価格交渉中ですが、最終的には価格以外の部分(業者の規模、アフターサービス、営業の方の対応など)も含めて評価し、判断したいと思います。
一括見積りサイドで紹介してもらった他の業者さんにも念のため見積りしてもらいます。
書込番号:20131264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jewelrydeepさん
スレート、築浅で一面設置ならもう少し安くできそうな気がしますね。
中部地方(名古屋)にお住まいのようですので、伊藤忠エネクスホームライフ中部や東京シェルパック愛知営業所にも問合せしてみてください。
書込番号:20131688
2点

>gyongさん
返信ありがとうございます。
早速見積り依頼してみました。
結果は乞うご期待(笑)
書込番号:20133325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冒頭に書いた業者に相談し、最終的に屋根に載せた時のレイアウトがきれいな長方形となるように変更してもらいました(添付は変更前)。これによりパネルは3枚減って35枚の計5.9kWになりますが、発電量的に7年ちょっとで回収できる試算なので、載せるならこのプランでいきたいなと思っています。
気になる価格ですが、皆さんがいう相場の27万円/kW が補助金込みなのか分かりませんが、値引きプラス補助金(16万円)を差し引いて、今のところ5.9kWで税込155万円となっています。
これは妥当な価格なのでしょうか?
補助金が他の市町村より少しいい方なので、その分他より高めに価格が設定されているかもと思ったりしてます。
書込番号:20133393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jewelrydeepさん
ここで言う相場価格は補助金と足場代は含みません。
機器代、工事費、申請費用の合計に消費税を加算した価格をシステム容量で割った金額で比較しています。
ですので、補助金を抜いた税込み価格が
5.9kw×27万円=159万円が相場価格となります。
最近はもう少し安く出てるかな!
27万円はPanasonic相場ですよね?
フロンティアならもう少し頑張れるハズです。
書込番号:20133451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パネル配置の見てくれは良くないですが、35枚より36枚6.12kWがいいです。
3直×12並列となり、昇圧器不要。コストダウンになります。他社は36枚で提案すると思います。
そもそも接続箱機能内蔵の屋外型パワコンに昇圧器をつける構成がなじみません。
書込番号:20133583
1点

>Jewelrydeepさん
見栄えも大事ですが、私も36枚構成に賛成です。
(毎日見るものでもないですし。)
価格的には補助金含まずで165万円で収まると思いますよ。
(実質で150万円切れるので、7〜8年で回収。)
とりあえず他社見積りを待っては如何でしょう。
書込番号:20133698
1点

>晴れhareさん
>gyongさん
先ほどアドバイスの通り仕様変更を依頼しました。問題なくできるとのこと(我が家にとってベストなプランを提案してくれたものと思っていたのでちょっと失望。。)
>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
参考に頑張ってみます。
書込番号:20134928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jewelrydeepさん
〉先ほどアドバイスの通り仕様変更を依頼しました。問題なくできるとのこと(我が家にとってベストなプランを提案してくれたものと思っていたのでちょっと失望。。)
???
当たり前の事ですが(減らすだけなので)問題なく施工出来ますよ
重要なのはその業者が2枚減らして(36枚構成)昇圧機をなくして
165万円(kw単価26.96)まで値引けるかとゆう事です
仮に38枚(昇圧機有)でも同様にkw単価が26.96万円まで落とせるなら(26.96×6.46=174万)
私ならこっちを選択します。
書込番号:20136054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



見積りとりました。初期費用はソーラーフロンティアの方が15186000円で4k乗る見積りと
シャープ《添付資料》4.7k乗るものでしたら
皆様やはりシャープの4.7kをとりますか?初期費用は
シャープの方が20万ぐらい高くなります。
またこの価格は適正でしょうか?先輩方ジャッジと
何かアドバイス等あればお願いいたします。
書込番号:20123565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクーデリア0510さん
187.9万円÷4.7kw=40万円/kwになります。
高いですね〜。どのような屋根なのか分かりませんが
ソーラーフロンティアで4kw載るようですので大きな屋根ですね。
ただ、今年度の買い取り価格ですと30万円/kwを切らないと10年での投資回収が出来ません。
SHARPは王手のハウスメーカーとタッグを組んでますから、なかなか安くならないんですよね。
最近だとPanasonicのHIT245plusで27万円/kwあたりが相場のようです。
一括見積りサイトを利用してPanasonicとSHARPで比較してみて下さい。
価格に発電量を加味したシミュレーションを取られることをお薦めします。
書込番号:20123583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スクーデリア0510さん
どこの業者ですか。REDたんちゃんさんのコメントのとおり、高いです。
シャープとソーラーフロンティアの比較以前の話です。
タイナビなどの一括見積サイトを活用し、複数業者の相見積もりを取ってみてください。
書込番号:20123729
1点

初めまして。
見積書からすると、おそらくタイナビにも登録している販売店かと思います。
会社の大きさと保証を売りにしてたと思います。
書込番号:20123756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



屋根にSF170-S のパネルを32枚設置します。
屋根に設置できる最大枚数が32枚でした。
パワコンは屋内仕様の5.5kWを検討しております。
昇圧ユニットが必要かと思いますが、昇圧機能搭載のパワコンもある様です。
無駄なく構成するには、どちらのパワコンで且つどのような回路構成が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

>ナスビ☆-☆さん
うちはSF170-Sのパネルを36枚設置しています。
3直×12並列で5.5kWパワコンです。
32枚だと2直列×17並列になりますね。
どのような屋根で回路構成もわかりませんが、電流が増えることによるパワコン温度抑制が気になります。
書込番号:20123180
1点

2直17並列ですと約34アンペアになりますので我が家の温度抑制マシーンよりはまだ良さそうです。
しかし、3直で組まれて2枚昇圧にするか2枚減らすかで対応された方が無難ですね。
書込番号:20123418
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)