
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2015年6月14日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月3日 07:51 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2015年6月2日 22:48 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月31日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月27日 06:03 |
![]() |
1 | 5 | 2015年5月23日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


住宅屋根設置です。
ソーラーフロンティア 8.4Kw での見積もり評価お願いします。
・足場工事 420,000
・その他外部付帯工事 27,000
・その他内部付帯工事 20,000
・諸経費 4,700
・設備 2,100,000
支払い金額:2,775,600(税込)
設備の内訳です
・架台一式
・SFR100-A 84枚
・パワコン SPC2703
・パワコン SPC5503
・接続箱3回路 SCO-03A10001
・接続箱4回路 SCO-04A10001
・ケーブル2回路(20M)CJ2BMN-20 1セット
・ケーブル3回路(20M)CJ3BMN-20 1セット
・ケーブル4回路(20M)CJ4BMN-20 4セット
・サーバー SF2MHS-2001
・ディスプレイ SF2MHS-1001
某有名ハウスメーカー設置です。
屋根に対する保証も失わないので、このまま進めたいと思いますが、評価いただければ幸いです。
相見積もりをエディオンで取りましたが、400万越えで却下しました。
ご意見お聞かせください
0点

>某有名ハウスメーカー設置です。
足場代を除けば適正価格の範囲内だと思います。
足場代が随分高いのですが、屋根の傾斜がキツイのでしょうか?
私個人としては今の売電価格でしたら導入価格を下げる必要性がありますので、屋根の保証はHMに拘らず太陽光発電設置業社の保険に委ね少しでも回収年月の短縮を狙う為見積サイトを最大限利用して更なるイニシャルコストの低減を狙うかと思います。
書込番号:18850340
0点

湯〜迷人さんもおっしゃってますが、ネットの一括見積サイトを活用して複数業者から見積もりを取りましょう。
有名ハウスメーカーほど、広告費や人件費で高額になりがちです。
しかもソーラー工事のノウハウはありませんから、下請けまかせで、せいぜいブランド名による安心感しかありません。
書込番号:18852044
0点

湯〜迷人さん ツキサムanパンさん
ご返答ありがとうございます。仰る通り、高基礎である為、高くなっているのだと思います。
具体名は避けたいので ◯◯ハウスさんで建築し◯◯リフォームで今回施工してもらう事で
元の◯◯ハウスさんの10年延長保証を受けれるということです。
工事自体は下請けに丸投げというのは重々承知しておりますが、保証延長を重視したいと思います。
太陽光そのものが相場内との事、安心しました。足場に関しては知人に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18853077
0点

aki茜 さん
外部と内部の付帯工事が何を指すのか判らないのですが、やけに高い足場工事代とは足場+本体の施工工事代が含まれているのでは無いでしょうか?
だとしたら、ソーラーフロンティアにしては安く無いかもしれませんよ。
書込番号:18853162
0点

湯〜迷人さん
ご返答ありがとうございます。詳細を追記します。
外部付帯工事
外部付帯工事には、足場を組むのに障害となる自転車用のカーポート?の解体・組立
が含まれております。主にその費用です。
内部付帯工事は主にパワコンの取り付け費用、既存のエコキュートからの情報を得る為の
配線工事等です。(現在エコキュートから宅内への情報引き込み線が無い為。
引きこむと消費電力の測定精度が上がるそうです)
足場工事は純粋に足場の工事費用のみで、設置施工費用は「設備」に含まれております。
パワコン二台は例のサービス放出で見積もり上無料扱いです。
書込番号:18853837
0点

aki茜 さん
ご説明有り難うございます。
どんな屋根形状か分かりませんけど足場代がメチャ高いですよね。
書込番号:18853859
0点

湯〜迷人さん
ですね〜道路側からの基礎が1m以上あり、その為高額になっている可能性があります。
屋根形状は片流れ南向きです。発電効率は期待できそうです。
○○ハウスの当時の営業さんが支店長しているので相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18853870
0点

>屋根形状は片流れ南向きです。
片流れですとそもそも勾配はきつく無いと想いますので、一般の施工業社だと足場を設置し無いケースが多いと思います。
高額な足場代で利益を調整している様に感じます。
書込番号:18853884
1点

結果報告いたします。
本日契約して参りました。
当初見積もりより10万円の値引きをして戴きました。
新築時の営業さんに聞いたところ、湯〜迷人さんの仰る通り、足場での価格調整が入っていたそうです。
再調整をして戴き、結果の最終値引きとなりました。
皆様のご意見を頂戴したおかげです。ありがとうございました。
書込番号:18871095
0点



パワコンKP55M-J4-SSで抑制制御が働いた累計の時間を知りたいです。
それもネット回線などを使う高価なものではなく、現地へ行けば確認ができる安価な物で。
パワコンは皆で4台ありますが1台ずつが難しければ4台纏めてでも構いません。
よろしくお願いします。
0点

パワコンはオムロン製のKPシリーズですが、取説P13に記載されていますよ。
http://www.omron.co.jp/energy-innovation/product/kp/pdf/kpm_2014_manual.pdf
モニターもオムロン製でしたら「情報」欄の「電圧上昇抑制履歴」でも確認が出来ます。
書込番号:18834581
0点

湯〜迷人さん
早速にありがとうございます。
取説に記載されてました。
モニターも調べてみます。
書込番号:18834741
0点



ソーラーフロンティア3.74kwの見積り評価お願いします。
一回目の提案116万→二回目の提案112万まで下がりました。
他者が113万円で見積が出た為です
一万円しか下がらないところを見るとこの辺りが適正価格のような気がするのですがいかがでしょうか?
実は予算が100万円しかありません…
県の補助1kwあたり11000=41140円はあります。
あとフロンティアディスプレイ30600円は省いてもいいかなと思っています。
本当は欲しいですが(T_T)
それでも予算5万円オーバーです。
これ以上省ける項目はありますか?
もしくはあと5万円の値引きは実現できそうでしょうか?
スレート屋根 築三ヶ月 南東一面設置です。
よろしくお願いします
書込番号:18829823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適正価格だと思いますよ。
後は112万円と113万円の業者にモニターをサービスしてくれたらと言ってみては如何ですか。
モニターは削るよりあると便利ですよ。
書込番号:18829872
0点

税込112万円÷3.74kW=29.9万円/kW
ソーラーフロンティアならもう一声安くなりそうですよ!
SF170-Sのパネル単価が34,510円ですか。ここに注目しました。もっと安くできます。
ジオックスは安値を出す業者ですが、激安他社と競合させればフロンティアディスプレイを含んでも予算100万円まで落とせる気がします。頑張ってください。
書込番号:18830299
0点

うちはSF170が68枚で1496000円でした。
22000円/枚です。
せめて28000円〜30000円/枚くらいを要求しても
罰は当たらないでしょう。
書込番号:18831044
1点

スレ主さん
こんにちは
元々、SF-170はオープン価格なので定価は存在しません。
定価が98.600円で単価が34.510円ですか、ただ、値引きが355.956円になっていますので、パネル代やパワコン代が不透明になっています。
我が家が昨年にSF-170×30枚=5.1kwで見積りを取った時、パネル代は1枚23.000でしたよ。
最低でも税込28万円代には持っていきたいですね。
書込番号:18832116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湯〜迷人さん
適正価格とのお言葉をいただけこれ以上値引きできなかったとしても安心して契約できそうです。ありがとうございます。最後に一言、モニターつけてねって言ってみます(^^)
書込番号:18832171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん
激安他者が見つかればいいのですが…
まだこちらの会社に決めたわけではないのですがあと10万円以上落とせる可能性があるとは目から鱗です‼︎自信ありませんが交渉してみます。
書込番号:18832180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSCR1RX1さん
パネル部分が高いんですね‼︎何社か見積りとりましたが恥ずかしながら内訳は全く目を通していませんでした…
今回3.74kwが屋根の大きさ的に限界のようで大きくない分単価抑えられないのかなと思っていましたがもう少し交渉してみます!
書込番号:18832195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下省略さん
勝手に定価作ってしまったんですね。。。そして値引きしてあるかのように見せる見積書はかなり比べにくいです。内訳もあってないようなものですね、kw単価28万なら予算内ですので時間かかりますが頑張ります。
書込番号:18832212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジオックスで、ソラシス・SPCパワコン(旧型5.5kw)・4.6kw(寄せ棟・瓦)で120万の見積もり貰っています。
もう一ヶ月くらい?経つのでパワコンが無くなったのかもしれませんが。
他社で現地調査して貰った結果、屋根の安全を見て容量を下げましたが(ソラシス・SPCパワコン・4kw)、100ちょっとでした。
ソラシス・SPCパワコン(当時でも5.5kwしか残っていませんでした)が採用出来ないか聞いてみては?
書込番号:18832386
0点

↑ 書き漏れました。
100万ちょっとはジオックスではなく、他社です。
ジオックスも他社もkw単価で25〜26万だったってことです。
書込番号:18832393
0点

うちは先週設置が終わりましたが、
業者の話では10Kw以上は商談がパタッと無くなったそうです。
たぶん既存在庫はどんどん値下げが始まると思いますよ。
そしてその後はメーカー側の値上げでしょう。
つぎは3,4年前急した増業者の倒産。
小さな業者はやめた方が良いと思います。
書込番号:18833718
0点

DSCR1RX1さん
設置完了おめでとうございます
複数見積りとりましたが金額がそこそこ同じくらいだったため業者選びに悩んでおります
ネットの口コミ参考にして長くお付き合いできる業者がみつかるといいです
アドバイスありがとうございました
書込番号:18834142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



パナソニック244αとソーラーフロンティアSF170で迷っています。ご教授お願いいたします。
東西切妻4寸勾配でパナ6.34kw(244×26枚 東8枚、西18枚) 年間発電6602kw 189万と、ソーラー5.95kw(710×35枚 東15枚、西20枚)年間発電7354kw 180万でどちらがいいのか決めかねています。
ソーラーさんは発電がいいとはいえ、パナさんよりkwがすくないのに発電量が多いのは業者さんが盛っているのではないかと疑問に思います。そんなに発電が良いものなのでしょうか。
屋根が西側が1bほど高く、午後からは東パネルが多くて半分ほど影になり、ソーラーさんは影に強いので一杯のせても発電します、と言われました。
電力変換効率、機器保証はパナさんがよく、経年劣化はソーラーさんが優れていて一長一短です。
(どちらも支持瓦で自然災害保険あり)
どちらが適しているのでしょうか。
書込番号:18826308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9000-tenさん
はじめまして、こんにちは!
我が家もPanasonic-HIT(6.344kW)を載せています。
価格は両者とも相場感あっていいですね。
発電量ですが、
Panaが6,602÷6.344=1,040(kw当たり)
SFが7,354÷5.95=1,238(kw当たり)
同じ屋根で、この差はソラフロ寄りの業者なのでしょうね。この差は疑問です?
一社だけでなく一括見積りサイトに登録して広く見積りを取られては如何ですか?
書込番号:18826749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
早々の返信ありがとうございます。
見積は別々の会社で、タイナビさんとソーラーパートナーズさんからの紹介でした。
ソーラーフロンティアを勧める会社はそちらを得意としているらしく、自分の実データを参照されながらの説明でしたが、他社さんのCISシミュレーション値とは1000kwも多く,本当かな、と心配しています。実寸は木曜日に測定し、もしのらなければ5.1kwになるようですが、それでもパナ6.34kwより300kwほどすくない発電見積で168万です。
相場的にはパナならこの金額、ソーラーならもう少し下を狙えるかな、といったところでしょうか。
書込番号:18826804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
我が家と親戚とで、両システムの実発電量比較をしていますが、どちらもメーカーのシミュ値を軽く超えます。
こちらの地域はおかげ様で日照に恵まれ、HITと産業用CISが、ほぼ同等レベルで年間1500kWh/1kW当り、家庭用パワコンのCISに至っては、年間1560kWh/1kW当りと、両メーカーとも年間シミュ値を7〜10%ほど超える実発電量を叩き出します。
(同地域のシリコン系システムではこの値を出すことはまずできません)
両システムとも、大変優れた性能であることが実証されています。あまり業者さんが出されるシミュ値を深く考えず、あくまでコストと容量、およその年間シミュ値による発電量との兼ね合いの中で10年間の収支シミュレーションをした上で判断されればと思います。
まあ、どちらのシステムでも満足のいく発電量になることは間違いないかと思います。
書込番号:18827264
0点

CIS愛好家さん
コメントありがとうございます。
大変参考になるデータですね。
同じキロワットならCISのほうが発電量が高いのはなんとなくわかっていたのですが、実際値は説得力がありますね。
このくらいの搭載量の差ならどちらを選んでもよい、ということで納得しました。
CIS枚数がのらなければパナで決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18828084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



評価お願いします。
5.2kw
SFR-100-A 52枚
パワコンSPC5503
接続箱4回路 SC0-04A10001
フロンティアディスプレイ SF2MHS-2001
ホームサーバー SF2MHS-1001
ケーブルCJ1BMN-20
架台
工事費
1,999,728円です。6寸勾配ストレートで東西各26枚ずつ載せます。いかがでしょうか?
0点

あおばちゃん さん
1,999,728円÷5.2kw=38.5万円/kw
凄く高いです。
二面設置ですけどスレートですし足場等の安全対策費が無ければ150万円以下も狙えますよ。
複数の見積を取ってみましょう。
書込番号:18813685
0点

実質無料放出すべき型落ちのパワコンSPC5503の割に高い見積ですね。参考にどこの業者か教えてもらえますか?
書込番号:18813735
0点



ご教授お願いします。
ソラシスネオ100
パワコンSPC5503
ホームサーバー1001
ディスプレイ2001
4.5kw138万円です。4.5寸寄棟で東南西各15枚ずつ載せます。どうでしょうか?
書込番号:18801691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税込138万円÷4.5kW=30.6万円/kW
ほぼ無料進呈扱いキャンぺ用の型落ちパワコンSPC5503の割には少々高めの様に思います。
28万円/kWを狙いたいところです。
書込番号:18801743
0点

ダラダラダラックマ さん
SFの場合特殊な屋根でなければ30万円/kw以下が十分狙えますよ。
相見積もりも複数取ってみて下さい。
書込番号:18801884
0点

gyongさん返信ありがとうございます。
旧型の気がかりがありましたのでまだ下げれそうですね。
書込番号:18801933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湯〜名人さん変身ありがとうございます。競合するところも3.6kw110万と同じような値段でした。これから交渉という感じですね。
書込番号:18801940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湯〜迷人さん
>返信
誤変換すみません、、
書込番号:18801945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)