太陽光発電 ソーラーフロンティアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

太陽光発電 ソーラーフロンティア のクチコミ掲示板

(3497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一般的なことかもしれませんが

2014/11/02 18:17(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 papa1118さん
クチコミ投稿数:4件

業者からkWの単価算出はパネルの総額(税抜き)をkWで割ったものと言われました。
自分は工事費込み(税込)かと思っていたのですが、どうなのでしょうか?

4.76kWで総額178万(HEMS込み)は適正価格なのでしょうか?

以上よろしくお願いします。


書込番号:18122181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/02 19:22(1年以上前)

こちらのカテでは実際に支払う税込の支払総額を分母にして計算しております。

提示された金額だけでは設置条件が分からず判断が難しいです。

書込番号:18122437

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/02 19:53(1年以上前)

業者が提示するキロワット単価は税別ですが、ここの相談でのキロワット単価は、モニターと工事費含む補助金除く税込価格をキロワットで割ったものてす。

書込番号:18122552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa1118さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。
SF170-S 28枚(4.76kW)でpanaのHEMS込みで総額178万でした。
計算すると37.4万ですね。

やっぱり高いということですね

書込番号:18122970

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa1118さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 21:28(1年以上前)

設置条件というのは
屋根材:アスファルトシングル
勾配3寸
2階の屋根に設置予定です。

これでよろしいのでしょうか?

書込番号:18122995

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/02 22:33(1年以上前)

ソーラーフロンティアですとキロワット単価が30万円以下になるはずです。
SFで37万円は高いですので、別業者の相見積もりを強くお勧めします。。

書込番号:18123370

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa1118さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/03 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。
複数社で見積もりをとってみます。

書込番号:18123847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件

uあたり重量では、
東芝の250WやパナのHITや中国インリーなど単結晶系が11kg/u台、
ソラシスネオは10.3kgと、やや軽くはありますが、
一般的なパネルは縦レールにボルト止めですが、
ソラシスネオは、縦レールに専用の横材とサポート横材が必要との事。
それらを加えると、別に軽くないような?

さらに、kWあたり重量で見れば、単結晶系より2割以上重い。

軽い軽い言うのは、過剰広告じゃないですかねえ。

書込番号:18101735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/28 16:55(1年以上前)

ソラシスネオを設置した者です。
世界最軽量CIS太陽光パネル.SFシリーズに比べ約40%軽い!どちらも紛れもなく事実です。
メーカーのHPには、単結晶.多結晶パネルより軽量との文言は一切出で来ません。
メーカーが、謳ってない事を勝手に自分で比較して過剰広告と言うのはどうかと思いますが、
ソラシスネオを設置する方は、ソーラーフロンティアを設置したいが、従来のパネルは重すぎてと言う方が多いと思います、私もその中の一人です。

書込番号:18102691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型/旧型 パワコンの違い

2014/10/27 11:59(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件

ソラシスネオ4直56枚で5.6kWシステムを検討していますが、

ソーラーフロンティア室内用5.5kWパワコンでも、
旧型SPC5503(DC90-380V 94.5% 18.5kg)と
新型KP55K2-SS(DC60-385V 95% 18kg)とがあり、
型落ちのSPC5503は効率がわずかに悪い点を考慮しても、
圧倒的に安くコストパフォーマンスは上なのですが、
どのような違いがあるのでしょうか?

ラインナップを入れ替えたという事は、
旧型SPC5503には何か不満な点があったのでしょうかね。

書込番号:18098272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/27 12:28(1年以上前)

SPC5503は昨年の8月末で出荷を停止しているモデルで、
それに伴いオムロン製のKPシリーズが採用されております。
違いはやはり日進月歩の変換効率の違いですね。

書込番号:18098352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件

2014/10/27 12:40(1年以上前)

昨年8月に生産終了後の、長期保管在庫品ということですね。
保証は同じく10年付くとは言え、部品の劣化が気になりますね。

調べたところ、旧型SPC5503は 株式会社テクノデバイス が製造となっています。
で、上記の会社は、今は旧サンヨーを経てパナソニックグループのようです。
新型はオムロン製のようです。

ソーラーフロンティアのライバルとなる事も多い、
パナソニックグループのパワコンでは
安定供給や競争力に難があると考えて、
第三者のオムロン製のパワコンに切り替えたのかもしれませんね。
想像ですが。



書込番号:18098400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:2件

セキスイハイム パルフェの折板屋根にソーラーフロンティアの太陽光を設置したく、見積もりを取っていただけました。
まだ一社めの見積もりですが、対応してくれた方がとてもいい営業マンさんだったので、決めてしまおうか、悩んでいます。(想像より少し高めですが相場がよくわからないので)
下記の見積もりですが、適正価格ですか?もっと他社様の見積もりを取った方がいいでしょうか?
ソーラーフロンティア10.2kw
SF170-S 60枚
屋外用パワコン2台
フロンティアモニターケーブル
付属部材 電材 雑消耗品
セキスイハイム パルフェ専用架台

計400万円 消費税32万 トータル432万円です

書込番号:18025391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/10/07 22:06(1年以上前)

税込432万円÷10.2kW=42.4万円/kW

ソーラーフロンティアのキロワット単価は28〜30万円です。

うーん。セキスイパルフェ専用架台のキロワット単価が10万円するとなると悩みますね。
あと数社見積もられるのですね。投資効果を考えながら決められるのがいいと思います。

似た質問があったのでリンクを張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17032371/

書込番号:18026105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/07 22:21(1年以上前)

一般的な傾斜屋根に(スレートや瓦)に付けるのであれば、
SFはkwあたり32〜35万位が相場かと思いますが、陸屋根、折半
と単価が確実に上がる要素になるのでその相場では無理だと思います。


少し金額的には高目かと思います。が、スレ主さんのお家は抑える
ポイントが多いので信頼できる会社(営業)で決めた方が後々、満足感
が高い気がします。ただ、業者からの安値を引き出すには相みつは
方法ですし、大変ですが良い業者もわかってきます。(まれに値段だけ
で知識の乏しい業者も混じります。)

まず、積水ハイムの家の長期保証、陸屋根での太陽光発電システムの
長期メーカー保証、そして今現在の全量買い取り制度の環境を判断
しながら一緒に進めていけそうなトコからの購入を是非。

SFで10kwオーバーはすごいお宅ですね(驚)実際の発電量がでるそうなの
でホント羨ましいです(笑)

ただ他のスレッドでも話が出てますが、全量はかなり制限がかかっている
地区が増えてきましたがスレ主さんの地域は大丈夫ですか?

書込番号:18026185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/09 00:14(1年以上前)

パルフェ仕様はたしかにつかみ金具が特別なので、工夫が必要で、セキスイの建物の保証がなくなるので、セキスイをとおしてやるとその価格も仕方ないのかもしれませんが、セキスイの建物の保証を気にしなければ30万は可能です。実際に私は30万でやりました。140万くらいはセキスイの取り分だと思います。

書込番号:18030397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/10/09 06:11(1年以上前)

カッパちゃんさんへ

SF社でkw30万円でやらいたとのこと。うらやましい限りです(*^_^*)
わたしがセキスイファミエスで見積もり取った時は、更に高く500万超でした。
432万円の見積もりは静岡県のM商行です。

カッパちゃんさんが太陽光設置した業者をぜひ教えていただけたら嬉しいです(*^_^*)
宜しくお願いいたします。

書込番号:18030820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 00:18(1年以上前)

私がつけたのは2年前でファミエスの見積もりは、23kwのでシャープ製でしたが、1400万でした。建物の保証は切られましたが、ソーラーフロンティアで、700万でついたので良かったです。当時見積もりを見て冗談なのかと思いました。保証といっても、リフォームでも儲けたいので、そんなに簡単に切らないと思います。静岡県内でしたら、同じ県なので相見積もりしてみて下さい。良心的なところがあるはずです。ごめんなさい。迷惑がかかるといけないので、社名は勘弁して下さい。

書込番号:18037211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/10/14 10:40(1年以上前)

はじめまして。今年7月初めにソーラーフロンティアを設置しました。4人家族で積水ハウスでリフォームです。エコキュートでキッチンも新しくしましたので、オール電化になりました。3.6kwで167万円弱でした。本当に驚いたのは、今までのガス代が0円になった事です。季節もあり電気代は¥9000弱で売電は¥1000程多く頂いてます。キッチンやお風呂もリフォームした事で節水にも繋がったのか、水道料金も2か月分で3千円程安くなりました。担当した電気屋さんはソーラーフロンティアは発電がかなり良いような事を話してました。私の場合は積水ハウスなので屋根が特別らしく、屋根に設置するソーラー会社も限られるような事を言われました。今は発電や売電のモニターを見るのが楽しみです。設置金額や発電等にも満足してます。参考にならなかったら、すみません。

書込番号:18050737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ソラシスネオ発電開始しました

2014/10/04 19:02(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:233件

南南東20°屋根傾斜4寸ソラシスネオ7kw発電開始しました。
業者さんの中には、ソラシスネオはSF170-Sより実発電量が少ないとか吹聴されている所も有るみたいで、私も心配したのですが、そんな事は有りません。本日、最大値で10時から13時まですべて7kwアップを記録し、本日の最大値は、そこまでぴーかんと言う天気じゃないにも関わらず7.56kwを記録しました。今日一日の発電量は41.95kwでしたが、この発電量については土素人のため良いのか悪いのか判断がつきません。

書込番号:18013561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/10/04 19:31(1年以上前)

発電開始おめでとうございます。

>業者さんの中には、ソラシスネオはSF170-Sより実発電量が少ないとか吹聴されている所も有るみたいで

 比較データはありますか? 片方がA地点で寄棟3面設置10度、もう一方がB地点で南1面30度の条件では比較になりません。

以下省略さんの7kWシステムのパワコン構成を教えてもらえますか?

書込番号:18013657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/10/04 20:53(1年以上前)

CIS発電所の稼働開始、おめでとうございます。

同じCIS発電所オーナーとして、ぜひ情報共有お願いしたいと思います!

ソラシスの発電に関しては、データがほとんどなく、通常のSF165やSF170に比べて発電量がどうなのか?本当に興味がありますね。

>ソラシスネオはSF170-Sより実発電量が少ないとか吹聴されている所も有るみたい

業者さんがどこまで実発電量データをお持ちであるのか、ないのか分かりませんが、ソラシスよりSF170が単純に面積比では、1.56倍であるのに、SF170が1.7倍の出力のためにそのように判断しているのでしょうかね?

SF170と比べてどうのこうの、というより、ソラシスの実発電量がSF社からのシュミレーション値よりどのくらい上回るか、ということを楽しまれた方がよろしいかと思います。

ちなみに我が家のCIS発電所は、隣接のバックコンタクト式の国産シリコンパネルより常に1kW当たりの実発電量で1割以上上回ります。
9月も、SF社のシュミ値より2割弱増し(SF165のほう)、もしくは、27%増し(SF170)という好結果でした。

ソーラークリニック等の発電量チェックのサイトに登録されて、ご近所のCIS発電所とデータ比較されるのも面白いかと思います。

書込番号:18013929

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/10/04 21:05(1年以上前)

CIS愛好家さん

横から失礼します。

>ちなみに我が家のCIS発電所は、隣接のバックコンタクト式の国産シリコンパネルより常に1kW当たりの実発電量で1割以上上回ります。

 CIS発電所と隣接のバックコンタクト発電所の設置条件は同一なのでしょうか?
 ブログを拝見したところ、CIS発電所は野立て、バックコンタクト発電所は傾斜屋根のようです。
 野立てと傾斜屋根ではパネルの放熱に差がでる(野立ての方が実発電量が良くなる)ので厳密な比較になりません。

 CIS愛好家さんのような土地持ちの方であれば、設置条件を同一にそろえた形でA社、B社、C社の設置をされ比較公表されることをお勧めします。
 厳し目にコメントをしましたが、皆さんに誤解を与えないためです。でしゃばりですみません。

書込番号:18013974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/10/04 21:38(1年以上前)

gyongさん

>野立てと傾斜屋根ではパネルの放熱に差がでる(野立ての方が実発電量が良くなる)ので厳密な比較になりません
>設置条件を同一にそろえた形でA社、B社、C社の設置をされ比較公表されることをお勧めします

確かにおっしゃる通り、設置条件は異なります。そのため、ソーラークリニック等のサイトで同一地域の同一メーカーのモジュールのデータで比較検証したり、親戚の発電所(我が家と数百メートルと離れていません)のCIS発電所または、HIT発電所のデータと比較して類推している部分もあります。
そのようにしてでき得る限りのデータの付け合わせを重ねた上で、さほど我が家のデータと比較しても差異が生じてないと判断した上でのブログ上でのデータアップを心がけているつもりです。
(たとえば、我が家のシャープとCISとの実発電量の差が1割以上開くことが、単に屋根上と野立てとでの温度差から来ている問題ではない、という判断も他の同一地域の発電所データとの付け合わせから判断して出しています)

自分は、SF社の回し者でもありませんし、サクラで特定メーカーの利益に加担するつもりもありません。が、優れたメーカー技術、優れた発電能力に関しては利益無しにデータ開示して行きたいと思います。それがブログや書き込みをしている理由です。
自分の家はある程度の土地はありますが、設置条件を完全に揃えて各社のデータを開示する程に設備を置くほどの広さはありません。(50kW産業用発電所を設置してさらなる余地はありません)

また私がデータアップしている実発電量等のデータは、おそらく他のサイトや研究機関で開示されているデータとそれほど差異がないかと思っています。それにプラスして自分と親戚の発電所の実データを加味した上で公開しているつもりですので、そのあたりはご勘弁とご理解下さい。

>皆さんに誤解を与えないため

不特定多数の方々に誤解を与えるような極端な捏造データを開示するつもりもありませんし、先に述べました通りそのようなことをして特定メーカーの利益・不利益に加担する意味も目的も有していません。
(もしそのような危険性を感じておられるなら、私の発電所の実データに対する検証データ等を開示して論破なさって下さい)

書込番号:18014137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/10/04 21:43(1年以上前)

ソラシスネオ大変興味あります。

メーカーに問い合わせをした所SF170が変換効率13.8%で
SFR100-Aは12.7%という回答を頂いておりました。

我が家は簡易見積もりではSFR100-Aは37枚で3.7kwしかつけれないですが
重量が軽いのが魅力です。あと見た目も薄くかっこよいですね。

SF170ですと24枚のるそうなので、実際の発電量の差がもの凄く気になります。

他にもデータを持っている方がいると教えて頂きたいですね。

書込番号:18014145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2014/10/04 21:59(1年以上前)

gyongさん
ありがとうございます♪いつもコメント及びブログ拝見させて頂いております。
パワコンは4.0kw1台と3.0kw1台で、4直列×10並列と3直列×10並列となっています。
CIS愛好家さん
CISの仲間入りさせて頂きますので宜しくお願いします。
実は別の業者さんから東芝だったら10kw乗せれるから20年全量買い取りを勧められたのですが、予算の関係で却下、当方九電管内なので冷や汗ものでした。我が家の周り見渡せばP社,T社,S社K社ばかりでSF社は、まるっきり見当たりませんが、これからを期待します。

書込番号:18014231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2014/10/04 22:19(1年以上前)

Kumajiro1103さん
0.38kwの差が、そのまま発電量の差と思われて良いのじゃないですかね。
SF社が発電シミュレーションしてくれますので参考にされてみてはいかがですか。

書込番号:18014327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/10/05 00:04(1年以上前)

gyongさん

>野立てと傾斜屋根ではパネルの放熱に差がでる(野立ての方が実発電量が良くなる)ので厳密な比較になりません

もしパネルの放熱の差で両メーカーの実発電量の差となってあらわれるなら、当方の地域でもかなり気候的に冷える3月や4月頃の発電量比と暑い夏のそれとの差異に大きな差が出るはずだと思われますがいかがでしょうか?
(つまり夏は実発電量に大きな差が出るのが、冬なら放熱というよりモジュール自体がむしろ十分冷却されるくらいなのだから、差異が縮まるはずでは?)

しかし当発電所では、寒い時期であろうが暑い夏季であろうが過ごしやすい時期であろうが、ほぼ同等に1割付近での発電量の差があらわれています。
自分としては、温度の差が発電量の違いにさほど大きく反映しているとは考えていません。(全く無関係とも言えないでしょうが)

やはりモジュールやPCS含めたシステムの性能そのものの差異が大きくものをいうと考えます。

書込番号:18014776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:2532件 CIS 165*300発電所 記録 

フロンティアモニターとサーバー、自分的にはかなり気に入っています。
出先でも、10分毎に情報が更新されるのは嬉しいです。(ちなみに併設のシャープだと何と6時間毎の更新という、監視システムとしては使えない状況です)
が、ログイン画面の呼び込みが、なぜかなかなかできずに、待ち受け状態がずっと続くようなことがしばしばあります。
皆様はそのようなことはありませんか?
PCでもスマホでも同様です。ちなみにそのような時でも他のサイトとかだとすぐ呼び込めるので、機器の問題ではないかと思います。

書込番号:17910474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
say_gさん
クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 13:56(1年以上前)

私もログイン画面がなかなか表示されないことがあります。
ログインしてからも,画面切替が非常に遅い時もあります。
他のホームページの閲覧は問題ないのに,ソーラーフロンティアのホームエネルギーモニタリングサービスのみ,表示が遅い又は繋がらないので,いらいらしますよねぇ。
HPを見てもネット検索しても,このことについて私は何も見付けられませんでした。
ソーラーフロンティアがこの問題を把握しているのかどうかさえわかりませんが,対応していただくようにお願いするしかないのではないでしょうか。
とりあえず,私だけではないことがわかってよかったです。

書込番号:17914108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/09/08 16:58(1年以上前)

say_gさん コメントありがとうございます。
やはり、動きが固まりますか。
実は今日、SFのサポートセンターに問い合わせてみました。
やはり、そのような遅延的な状態というのは、SF社も把握していましたし、実際にユーザーさんからの苦情も受けているようです。
そこで今月の16日に、サーバーのメンテナンスを行うそうです。
それによって確実に状況が改善するというお約束はできかねますが、改善できますよう努力してまいります。お客様方に大変ご迷惑をおかけしており、真に申し訳ありません、との丁寧なコメントでした。
17日以降のモニタリングサービスの状況・動きを見ながら、ユーザーとしてまたメーカーにあたっていくしかないかと思います。
システム自体は気に入っていますので、改善してより良いものに仕上げて欲しいものです。

書込番号:17914466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


say_gさん
クチコミ投稿数:13件

2014/09/09 14:09(1年以上前)

私の方が情報提供していただきまして,申し訳ございません。
16日のメンテナンスに期待しつつ,様子を見てみて,要改善状態であれば,今度はサポセンに問い合わせしようと思います。
ありがとうございました。

スマホからでも,今日はどれくらい発電してるかなって気軽に見れるので,重宝しています。
シャープは6時間毎の更新なんですね。
それだとそもそも見る気にならないので,問題にならなかったかもw

書込番号:17917469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/09/16 23:34(1年以上前)

本日、16日明朝にメインテナンスが行われたようですが、ログインしてもつながらない、という現象が以前よりは減った気がします。(全くなくなったわけではないようです)
というか、つながらない時間は毎時10分、20分、30分・・・というぐあいに、10分間隔でデータ更新が行われている時に、サーバーのキャパシティー不足でつながらないということなのか?とも思われます。

今晩また試しにログインしたところ、「メインテナンス中で、ご迷惑おかけしています」との表示が出てつながりません。

このモニタリングはデータ更新の間隔も狭く、中々良いシステムだと思いますので、何とかサーバーのパワーアップをはかり、素晴らしいシステムに仕上げてもらいたいものです。

書込番号:17945734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/09/17 06:12(1年以上前)

2日間によるメインテナンス(17日明朝は予定になかった)を経て、かなりつながり度的には改善された気がします。
何回か連続してログインをログアウトを繰り返してみましたが、以前のような「じっと待たされる時間」がなく、ストレスなくログインができるようです。

このまま問題なく常にログインができれば、メインテナンスは成功かと思われます。
しばらく様子をみたいと思います。

書込番号:17946321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/09/28 11:02(1年以上前)

モニタリングサービスのログインの状態を注視していますが、2回にわたるメインテナンスの結果、砂時計状態もなくて概ね良好な状況といった感じです。

産業用49.5kWは現在エコめがねで監視していますが、10年後の更新時には、SFのモニタリングサービスに切り替えるという可能性も高くなってきました。
(エコめがねではできない10分毎の発電情報更新と、CTセンサー設置後は維持費無しというメリットは魅力的です)

書込番号:17990744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)