太陽光発電 ソーラーフロンティアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

太陽光発電 ソーラーフロンティア のクチコミ掲示板

(3497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ソーラーフロンティアのパネル

2014/08/11 08:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:2件

5KWくらいを検討中です
SF160とSF170の見積もりを
頂きました
1KWあたり1万5千円くらいの
差があります
東西屋根なのであまり発電量に
昼の時間を除けばあまり差がで
ないのではと言われています

どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:17823219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/11 08:31(1年以上前)

SF160とSF170それぞれのキロワット単価を教えてください。
キロワット単価は税込(補助金別)をシステム容量kWで割った金額です。

また、以下の情報を教えてください。

屋根形状(寄棟)
野地板(構造用合板、バラ板、OSBボード)
屋根断熱材の有無
屋根材(スレート、金属屋根など)
屋根勾配(6寸など)
設置面数(東西2面設置)
築年数
足場の有無

書込番号:17823277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/11 14:12(1年以上前)

5kwで75,000円の差ですよね。
160と170で発電量の差が10年間でどれ位でるのか販売店にシミュレーションして頂いたら如何でしょうか。

書込番号:17824119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Key_Starさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/11 21:14(1年以上前)

太陽光発電は、投入資金を最小にするのがいいでしょう

SF160を選択し、パワーコンディショナは4kW程度に抑えてはどうでしょうか

書込番号:17825264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/12 07:17(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます

太陽光も考えようと見積もりをもらってみたものの
値段以外どこを注意しなければいけないかよくわかりませんでした
見積の段階で確認することなどを教えていただいてありがとうございます

まず発電量のシミュレーションをお願いしてみます
4kwが一番メリットがある大きさですね、
見積は、概算でSF160で33万円 SF170で34万5千円くらいでした

もっと詳しく聞いてみます。ありがとうございました

書込番号:17826430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:358件

SF-170-Sか SFR100-A Solacis neoで、
4kW程度の太陽光発電を検討してます。
現在、図面を元にメールで3社に
概算見積りを依頼して回答待ちです。
上記、2機種で見積りを取られた方が
おられましたら、双方のコスパなどを
教えて下さい。
オープン価格で、SFR100-Aの実売価格の
情報が皆無なので宜しくお願い致します。

2機種から、どちらかを決定した方は
決定された理由なども参考までに
お聞かせ頂ければと思います。 m(_ _)m

書込番号:17810631

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/07 20:34(1年以上前)

SF170-SとSFR100-Aの両方で見積もったことがあります。
配列の関係でシステム容量が微妙に異なりましたが、キロワット単価はどちらも30万円でした。

書込番号:17811638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2014/08/07 21:14(1年以上前)

gyong さん
ありがとうございます。
1kW当たり単価は、同じくらいなんですね。
昨年、SF-170-Sで21枚 3.27kwで概算を
もらっているので、今年は、SFR100-Aと
2機種の概算を依頼しているので見積りが
出て来たら、お伝えさせて頂きます。

SF-170-S : SFR100-A 比で
パネル面積比
1 : 0.64
パネル発電量比
1 : 0.59
パネル重力
1 : 0.4
パネル概算見積り単価
1 : ?(回答待ち)
我が家の屋根への搭載可能枚数
21 : ?



書込番号:17811775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2014/08/11 16:17(1年以上前)

一社から概算が出ましたので
参考までに。
SFR100-A SF-170-S
38枚 28枚
3.8kW 4.76kW
単価55,200 98,600
総額140万 172万
1kW単価368.421 361.345
パワコン 4kW 5.5kW
東側 19枚152kg 13枚260kg
西側 16枚128kg 13枚260kg
南側 3枚24kg 2枚40kg
総重量 304kg 560kg

まだ、一社だけの概算ですが
SF-170-Sで、4kW未満でやる方が
SFR100-Aよりもコスパが良さそうです。
それにしても、どちも結構な重量ですね。


書込番号:17824363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SF170×67+昇圧器

2014/08/03 20:54(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:14件

モジュール配置図

ここ2ヶ月こちらの掲示板の皆様のアドバイスで勉強させていただき数社から見積もりをとり、現在ソーラーフロンティアで1社に絞り込んでいます。
RC寄棟南西向き
総額3,590,000円(約31万円/kw)
SF170-S 67枚 (@ 28,000)
KP55M-J4-SS 2台 (@ 219,000)
KS-ST3-I-SS 1台 ※昇圧器(@ 51,300)
CJ4BHM-20 4セット
CJ3BHM-20 3セット
CJ2BHM-20 1セット
EJ0BMN-10 2セット
SF2MHS-2001 1台
SF2MHS-1001 1台
SF2MHS-P10MD02 2セット
架台アンカー金具方式 1セット(369,000)
以上のようなシステム、価格なのです。(屋根がコンクリートなので架台が少々高額になっているそうです)
しかし、こちらの皆さんのご意見では昇圧器を使用するのはなるべく控える方がよい場合が多いようです。
この私のシステムの場合パネルを何枚か減らしてでも昇圧器をさけるべきかご意見お願いします。
また、その他お気づきになられたことがありましたら、ご意見ください。

書込番号:17799014

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/03 21:39(1年以上前)

ソーラーフロンティアで10kW越えはうらやましいですね。

南51枚(3直列×11回路:PCS1、3直列×6回路:PCS2)
東 8枚(2直列×4回路昇圧:PCS2)
西 8枚(2直列×4回路昇圧:PCS2)
PCS1、PCS2はどちらも5.5kWパワコン

でしょうか?
東と西それぞれ2枚減らして各6枚にすれば3直列×2回路で組めるので昇圧器は不要となりますが、キロワット単価もそこそこ安いですから、現状のままで良いのではないでしょうか?

書込番号:17799191

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/03 21:53(1年以上前)

補足させてください。
昇圧器KP-ST3-I-SSは1台ですか?
東、西にそれぞれ1台の計2台ではないでしょうか?
SF170-Sの公称最大出力動作電流は1.95Aです。2直列8枚なら4並列となりますから、1.95A×4並列=7.8Aとなります。
一方昇圧器の最大入力電流は9Aですから、1台の昇圧器では2直列×4回路(並列)までしか接続できません。

念のため業者に確認ください。

書込番号:17799244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/08/03 22:18(1年以上前)

gyongさん、早速の返信ありがとうございます。
昇圧器は見積もりでは1台となっていますが、確認してみます。
回路図はもらっていないので回路図も要請したほうがよさそうですね。
値段的に微妙ですが、昇圧器が1台5万円ほどで、もしも2台必要となったら10万円。そこで、パワコンを4.4kWのKP44M-J4-SSを3台にするという考えは間違っているでしょうか?
というのも、素人考えですが実発電量の多いソーラーフロンティアなので、11.39kwのシステムにすこし多めのパワコンを組むといいのでは?との考えを持っていました。それはやはり間違いでしょうか。

書込番号:17799331

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/04 05:42(1年以上前)

>昇圧器が1台5万円ほどで、もしも2台必要となったら10万円。そこで、パワコンを4.4kWのKP44M-J4-SSを3台にするという考えは間違っているでしょうか?

 4.4kWパワコン3台に変えても昇圧器の台数は2台必要です。
 パワコンの台数が増える分、設置代含めコストは増えます。
 屋外型パワコンでなく屋内型に変えれば多少安くはなりますが。


>実発電量の多いソーラーフロンティアなので、11.39kwのシステムにすこし多めのパワコンを組むといいのでは?との考えを持っていました。それはやはり間違いでしょうか。

 間違っていないと思います。ただし、コストとの兼ね合いです。

書込番号:17800113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/04 20:46(1年以上前)

割付図

回路図

gyongさん。さらなるご回答ありがとうございます。
> 4.4kWパワコン3台に変えても昇圧器の台数は2台必要です。
あいたたっ。そうですか。
しかし、取り寄せた回路図をみると昇圧器は1台の設計のようです。離れた東西でひとつのパワコンに接続するんですね。なんとなく違和感。
> 間違っていないと思います。ただし、コストとの兼ね合いです。
そうなのですね!メーカーは設置したkW数より少なめのパワコンでもよしとするらしいのですが、せっかくソーラーフロンティアをつけたのならばちょっと多めのパワコンを設置して実発電量を期待するのもいいのかと思った次第です。でも、もちろんコストは重視ですね。

この回路図ですが、10kW越えなので全売電なのですが、買電メーターにも接続するのは意味ありなのでしょうか?業者に聞いてみよう。
その他の情報として、当方建物は3階建て1Fが商店、2・3Fは集合住宅です。東京23区です。

あらためて、割付図と回路図をご覧いただきご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17802029

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/04 21:45(1年以上前)

図面でわかりました。
なるほど、東西も3直列構成があるのですね。なら、昇圧器は1個でOKです!
この見積業者はよく理解していますね。差し支えなければ業者名を教えてください。

>この回路図ですが、10kW越えなので全売電なのですが、買電メーターにも接続するのは意味ありなのでしょうか?

 この回路図はバリバリの余剰買取です。全量希望なら即確認です。

>せっかくソーラーフロンティアをつけたのならばちょっと多めのパワコンを設置して実発電量を期待するのもいいのかと思った次第です。

 そうなんですよ。ソーラーフロンティアの設計ソフトもその思想で作られているようです。たとえば170Wの36枚6.12kWシステムの場合は5.5kWパワコン1台ではなく、3kWパワコン2台で組まれます。

>当方建物は3階建て1Fが商店、2・3Fは集合住宅です。

 店舗兼住宅なら全量買取で決まりです!

書込番号:17802276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/08/04 22:06(1年以上前)

> 昇圧器は1個でOKです!
了解しました。業者は以下です。HPの施工事例は施工費用も公開してます。
http://www.taiyoko-solar.jp
いくつも見積もり作ってくれました。こちらの要望にスグに答えてくれます。
> この回路図はバリバリの余剰買取です。全量希望なら即確認です。
やはりそうですか。勘違いしているのかな。確認します。
> 6.12kWシステムの場合は5.5kWパワコン1台ではなく、3kWパワコン2台で組まれます。
なるほど、ウチも4.4kWパワコン3台でも考えてみようかな。
> 店舗兼住宅なら全量買取で決まりです!
ですよね!
gyongさん、何から何までありがとうございました。
いくつかの確認事項、選択もまだありますが、ほぼこのシステムで決定です。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:17802378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積りについて

2014/07/21 00:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:9件

太陽光発電設置検討中です。

メーカー:ソーラーフロンティア
システム:ソラシスネオ 52枚 5.2KW 5.5kwパワコン モニター
屋根:東西切妻 
価格:150万円

この価格は妥当でしょうか?

書込番号:17753775

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/21 07:22(1年以上前)

150万円÷5.2kW=28.8万円/kW

その価格でOKです。相見積の必要はありません。
HITもこのくらいの価格が出るといいのですが。

書込番号:17754279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/21 11:29(1年以上前)

新製品でこの価格は羨ましいです。

書込番号:17754934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/22 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
過去スレを確認してもソーラーフロンティアの相場がよくわからず不安でしたが、契約に踏み切ろうと思います。

書込番号:17757383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:2532件 CIS 165*300発電所 記録 

6月におけるSFのCIS、パナのHIT、シャープのkWあたりの実発電量の比較です。

http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-13.html

書込番号:17723460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

1万kW突破しました。

2014/04/12 17:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:264件

ソーラーフロンティアの太陽光発電を設置して一年九ヶ月、発電量が1万KWを超えました。塵も積もれば山になります。
4.05kW、パワコン4.0KW・SF150-K27枚 178万円補助金をいただいて150万円を少し切れるくらいで設置しました。昨年の5月699kW発電しています。

所在地 山口県防府市

設置時期 2012年6月

電池容量 4.05 kW

設置条件 (1)南20度 4.05kW

累積発電量 10516 kWh (2014年3月まで)
http://www.megaegg.ne.jp/~mitukoubou/a%20taiyoukouhatudenn.html

書込番号:17406109

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/04/12 20:20(1年以上前)

はじめまして

自分も、CISパネル(SF165)を野立てで使用しています。

可能でしたら、ちょうど一年間(365日ちょうど)で何kWh/1kW当たり の発電か分かれば、データ開示をお願いしたいと思います。
(1300〜1500kWh/1kwくらいでしょうか?よろしくお願いします)

書込番号:17406630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/04/12 20:45(1年以上前)

うちのHPに月間順位と年間順位を登録しているサイトがあって、そこを見ると今までの発電量を見ることができます。
2014年1月までの1年間の1KWパネル当たりの発電量は1515.3kWh/1kwです。ソーラーフロンティアのパネル発電量は優秀です。

書込番号:17406708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/04/12 23:31(1年以上前)

スレ主さん 情報ありがとうございます。

年間通じて、1500kWh/1kW超えは優秀ですね。
設置前のメーカーシュミレーション値よりは上を行ったのではないでしょうか。

>ソーラーフロンティアのパネル発電量は優秀です

同意です。
自分も家庭用のシリコン系と産業用のCIS発電所の実発電量を毎日のように見比べていますが、この時期に晴天時で約1割、曇天時などの不良天候時だと場合によっては3割近くCISの実発電量が優っていますね。

書込番号:17407382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/04/13 04:11(1年以上前)

予想年間発電量は4611kWhでした。この調子発電し続けてくれれば6年半で初期投資を回収できそうです。CISは曝露試験においてもシリコン系に比べて劣化度合いも低いそうですから長く使うならソーラーフロンティアですね。

書込番号:17407899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/04/13 14:43(1年以上前)

(続き)パネル4.05KWで年間で6000KW以上発電しているので予想発電量の130%以上発電しています。

書込番号:17409214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/04/13 20:55(1年以上前)

>4.05KWで年間で6000KW以上発電
>予想発電量の130%以上発電

素晴らしいですね。
当方も、野立て産業用と家庭用(他社製5.175kWの増設分として、5.44kWをSFのCISで計画中)でどれほど年間発電量をシュミレーション値にたいして伸ばせるか?楽しみです。

スレ主さん宅システムのように、年間で1500kWh超えを実現したいものです。

書込番号:17410397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2014/06/02 11:58(1年以上前)

5月の発電量712kwhを記録しました。設置して2年間で最高の月間発電量です。

書込番号:17584414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/06/02 23:27(1年以上前)

>5月の発電量ソーラーフロンティア4.05kwパネルで712kwhを記録

175.8kWh/1kWですね。うちは貴発電所にわずかに及びませんが、175.1kwh/1kwでした。

シリコン系(バックコンタクト式)と比較して、実発電量は1割多いです。
これから梅雨の時期ですが、いよいよ曇天に強いCISの実力が発揮される時かと思います。

1割を超えてのアドバンテージを期待したいです。

書込番号:17586490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/06/24 17:53(1年以上前)

2年間のそう発電量です。

2年経過しました。売電量は9791kwh×42円=411222円になりました。150万円で設置したので7.3年で回収できそうです。
昼間に消費した分も含めるともっと節約できています。

書込番号:17661756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)