
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年11月21日 19:23 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月3日 22:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月30日 22:21 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月4日 19:25 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月25日 05:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月26日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


時計 > カシオ > 電波掛時計 ID-50NJ-8JF
買って1年ちょっとで夜間のバックライトが点かなくなりました。
夜中にトイレで時間を見るために購入したのに・・・
6千円強で購入し、保証は切れているので実費で直すなら捨てた方が良いかと思っていますが、どなたか自分で直した方、情報を教えてください。
0点

hどあいぇんdさん おはようさん。 経験者から回答あるまで、、、
家電店の時計コーナーに電波時計が各種あります。
その中に、温度と湿度付でアラームや照明用押しボタン付きで1000円以下の商品がありますよ。
現役時代40年ほど修理屋稼業でした。
分野外の故障品を腕試しにいろいろ挑戦してましたが、もう老眼で細かい作業しにくくなりました H i
書込番号:13779733
0点

返信ありがとうございます。
アドバイス通り、電波置時計 NQ501Sを購入しました。
(元々室内で同じものを使っていて、今回、トイレ用に追加購入)
今まで同タイプをずっと使っていたのに、上部ボタンがあることも知らずましてやそれを押すとバックライトが点くことも知りませんでした。
最初からこれを買っていれば7千円も出してこんな時計を買わなくても良かったと思いました。(汗)
書込番号:13794780
0点

はい、こんばんは。 私が持っているのと同じです。
NQ501S
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&cp=6&gs_id=5&xhr=t&q=nq501s&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1186&bih=675&wrapid=tljp132187069557600&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=8783658525867327129&sa=X&ei=aSXKTqX6L8XGmQXz6KH2Dw&sqi=2&ved=0CDgQ8wIwAA#
最近、コーナンで画面大きくて同じ機能のを少し安く出てました。
手に取ったけれど、誘惑に負けませんでした H i
書込番号:13794966
0点



時計 > アデッソ > LED 温度表示 湿度表示 C-8305OR
アマゾンのレビューにAC電源関連のカキコがありました。
『AC電源を切ってもONにすれば、即、時間を表示してくれます。→AC電源は、時間表示の電源です。』
とのこと。
AC電源を切っても内部で時計は稼働していますが、時刻表示させるにはAC電源に繋がないといけないということみたいですね。
書込番号:13975672
0点



時計 > イデア > 置時計 LCA016-R
残念ながら、12時間表記のみになります。
>http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/lca016/
なかなか、洒落た良い時計ですね。
書込番号:13281544
1点

ありがとうございます。
PMの表示があんまり見やすくないので、
24時間表示に出来ないかと思って…。
書込番号:13315787
0点



時計 > カシオ > 温湿度計 DQD-360J-7JF
今日この機種を買いに行ったら、4店舗中どこにもありませんでした。取り寄せできるかは「分からない」という回答でした。
人気がないのでしょうか?それとも生産終了したのでしょうか?
0点

国道559号線さん こんにちは
いや、生産終了ではないです。
http://casio.jp/wat/search/clock/detail/?m=DQD-360J-7JF&n=4254
通販で手に入れることを検討してみてください。
http://kakaku.com/searchitem/S0000304340/
書込番号:13178059
1点

結果、別の機種(GQ-1000J)を購入しました。ありがとうございました。
書込番号:13214203
0点



関西圏で、もう10年来福島オンリーの電波時計で全く問題無しの環境だったのですが、東日本大震災発生で福島が停波し、佐賀にも対応の電波時計を確認したところ、窓際でも全くと言っていいほど合わない状況になっています。
(4/21〜一時的に福島が復旧した時のみ合った)
おおよそ、福島と佐賀の中間の位置にあり、窓は南面でむしろ佐賀の方が環境が良いはずなのに、どうしてこの様な状況になっているのか?
電波の強度にバラつきがあるとしても、これほど「マージンが無く実用にならないレベル」なのか?
現在、東西表示(セイコー)、5段階レベル表示(カシオ)の確認を行いつつ、千葉の関連会社とともに検討していますが、全く釈然としません。
そもそもは時計メーカ製で無いキャラクターグッズの電波時計が合わなかったことからスタートしたのですが、当方の環境では名だたるメーカの電波時計も福島無しでは軒並み合わないことがわかりました。
何か、佐賀だけでは合わないムーブメントとしてのバグ(落とし穴)があるのか?
同じ様な体験をされていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか?
もちろん、電池を抜くとかしない限り、調整しないかどうかはわかりませんので、そういった初期設定とか電池の抜き差しとかされた方におたずねいたします。
0点

電波時計の受信は、比較的距離が近くても電波の影に入っていれば受信できない場合もあり
ますね。また、影になっていたとしてもどこかの反射波?を拾って受信できる場合もあります。
単純に電波塔からの距離だけでは判断は難しいですね。
自宅なら本当に電波が受信できないのかどうか、色々な場所で試してみるしか無い様に思います。
ちなみに私の所は関東圏ですが、地震前は主に東日本側の電波を受信していましたが、現在は
西日本側の電波をなんとか受信できています。
震災後の電波受信については、以下のスレでも書き込みがあります。
参考までに...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12777240/
古い電波時計の場合、西日本側の電波に対応していない場合もある様ですが、そのあたりは
問題ありませんか?
書込番号:12947267
0点

前述の通りで、1台を除き全て両波対応機種です。
「回り込み」の影響があるとしても、「長波」ですし、窓は南に開けており、回りこみに対して不利とするなら北西にある福島側、送信所のほぼ中間点にある地域で、片や屋内でも実用王問題無く福島を受信するのに対して、その窓際でも佐賀を全く受信しないということが多大な疑問なのです。
「ほぼオープンエアの関西で「何とか」も受信できない状況」
しかも、カシオの表示ではドットが2〜3点滅しているにもかかわらず。。。
メーカの話では調整できてもいいくらいのドット数?
(福島が立ち上がって来た時のドットがいくつになるか興味津々)
これだけ実用感度が出ないのであれば、とにかく佐賀の電波は全く使えません。
(中間位置がこの状況では、エリアによってはビジュアルで書かれた以上のかなりの逆転現象が見られるということを示していることになります)
あまりにも佐賀の感度が悪いことより、福島が立ち上がる前に屋外でも確認しようとは思っています。
(窓ガラスのセキュリティワイヤも無く5階建ての3階、南に5階建てが連なるものの、現時点でもほとんど屋外なのですが。。。)
FOMAが入りにくいことはありますが、これはあくまでも2GHzのギガ帯であり、MOVAやauの800MHzでは問題無しですから、波長が桁違いの回り込みに強い40、60kHzの長波の回り込み云々ではそれほど影響は無いと思われます。
(くどいですが、奥まったところでは無く窓際です)
逆を言うと、それで佐賀に問題があるなら、福島自体の受信がもっと悪くても不思議では無い環境で、あまりにも実用差があるために驚きなのです。
書込番号:12948218
0点

連投考察スミマセン。
ベランダへ出てDQD-660Jのドットでざっとレベルを見てみましたが、屋内の窓際と変わらない数です。
携帯の様な極超短波と違い、そういったアンテナマークのバラつきが出るほどではありません。
悪いとすれば、ポイントと言うよりエリアで悪いということなのか?といったところです。
ただし、この「悪い」と感じた時計のうち2台ずつに分けて送り返した4台について、24時間中に数回は合わせに行くタイミングがあるとされるところ、電池を抜かずに発送した結果、先行の2台は到着時にやはり合っていなかったがその後の関東地区の移送の間に合った(この間福島は停波)ということがあります。
また、後発の2台は到着時から数日は合っていなかったが、福島が暫定復旧した翌日には合っていたと報告を受けています。
あと、この型の時計はメーカのある関東地区にて鉄製のシャッターの閉じた鉄筋のかなり奥まったところで電波調整が可能であったことを複数台で確認しています。
(佐賀の電波)
で、メーカの検証からしてそれほどまでに輸送中前後に受信できないほど感度が良くないとは思えないところ、事実として福島の停波中の発送(宅配のアルミ車輸送〜受け取りの間)では受信できないレベルであったということになります。
「これと同じことを福島送信時に行った場合には、上記輸送中あるいはその前後で調整されてしまいそうな感じがしますので、相対的に佐賀の電波による調整には弱いのではないか?」という仮説が立ちますが、もう少し検討を続けてみます。
書込番号:12948393
0点

自己レスですが、憶測通り当方の周辺は結構広域で佐賀が取れない様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12777240#12988835
NICTの予測値、福島が全く問題無かったにもかかわらず、佐賀が四六時中悪いことからすると、
(1) トータルで佐賀の電波が弱い
異常な状態が発生している可能性が高いと思われます。
書込番号:12990794
0点

地域的に直線距離ではおおよそ中間にあり、障害となる山などの状況も、見回した感じではほとんど変わらないと思われますが、継続して西と東のいずれを取るかではほぼ東を取っている様ですので、東がダウンすると西が取れないという状況に陥る地域の様です。
書込番号:14342348
0点



時計 > イデア > 置時計 LCA016-R
単4×3本の電池を入れましたが、電源が入りません。
とあるサイトには電池はバックアップ用と記載されているところもありましたが、
一体何のバックアップなのでしょうか?
そもそも電源が入らないので、バックアップもないと思うのですが。
解決策など分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点

とげつさん こんにちは
この商品ではないのですが、停電などがあっても現在時刻やアラーム設定情報を保持できる
バックアップ機能用の電池ではないかと思います。
参考>http://www.citynet.co.jp/search/item.asp?shopcd=07049&item=LH00-0006
書込番号:13178272
0点

mackey64X2さん
返信が遅れて申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
電池だけで使用できるというわけではないということですね。
納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:13549818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(インテリア・家具)