
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月13日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月13日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月3日 09:58 |
![]() |
0 | 3 | 2025年1月7日 10:01 |
![]() |
1 | 4 | 2025年2月20日 20:16 |
![]() |
1 | 2 | 2024年12月9日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





セイコー デジタル時計 DL307W 保護 フィルム OverLay Plus for 電波クロック 液晶保護 アンチグレア 反射防止 非光沢 指紋防止
価格 1,045円 送料無料(全国一律)
が 現在DL307Wの「価格比較」のトップに来ている。
売っているのは時計でなく、【保護フィルム】なので注意。
保護フィルムなど勝手に売ればいいが時計本体みたいに一覧に並ぶな!
そしてこの状態の修正の仕方がわからない…
0点



時計 > ノア精密 > MAG 無線LAN シグナルキーパー W-811-WH-Z
今まで使っていた無線ルーターから新しいルーターに交換したので
この時計の時刻設定を変更しようと思ってリセットボタンを長押ししてもAPモードに入れません
秒針は2秒間隔の運針(アクセスポイント接続エラー)のままです
電池を抜いてしばらく放置し、再度電池をセット後リセットボタンを押しても2秒運針になってしまいます
もしかして壊れたんでしょうか?
0点



時計 > リズム > フィットウェーブカレンダーD205 8RZ205SR03
2018年9月時点の祝日表示のようですが、天皇誕生日がどう表示されるか気になってます。
天皇誕生日の2/23は祝日表示されますか?
また、前の天皇誕生日の12/23は祝日表示されませんか?
0点


案内されたURLでは、2018年時点での祝日法に準拠とあります
表示される天皇誕生日は12月23日だけでしょう
退位の発表は2017年12月1日でした
予定されていたとはいえ在位中・存命中
長年、安く造り続けて、販売し続けたユニットに一過性の動作を組み込むには無駄が有りすぎる
新しい天皇誕生日の表示に対応する比較的、新しい商品を探した方が良いのではないかと思います
書込番号:26027532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
>天皇誕生日の2/23は祝日表示されますか?
されません。
>また、前の天皇誕生日の12/23は祝日表示されませんか?
表示され続けます。
紙のカレンダーを使うか、本機の表示を気にしないか
どちらかで。
書込番号:26027620
0点



時計 > カシオ > 壁掛け時計 ITM-660NJ-8JF
買って1年半位で秒針が止まってしまいました。長針・短針は動いているので時間は表示されています。
電池切れと思い、電池を交換してみましたが、暫くすると又秒針のみが止まっています。
止まる場所もいつも同じ場所で止まるので何か有るのかもしれない。
時計を外して少し衝撃を与えると又動き出しますが、暫くすると止まってしまう・・・
結構良い値段するのに余り品質は良くないのかもしれません。
0点

仕様だと思います。
我が家に19年物がありますが、55分のところあたりで毎回止まるようになってるのでどこが故障してるのかわからないですが他は使えてる感じです。
ちなみに、使い始めてしばらくしてから電池交換が面倒になってACアダプター駆動になってますので24時間365日稼働させていて、停電の時だけ初期化してる感じ。
書込番号:26067512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様では無いと思いますよ。
それが出来るならそれはそれなりにすごいテクです。
あれはステップモーター?
よく知らないですが昨今の安価に作られた未検査部品なら短命すぎる物も有るでしょうね。
書込番号:26076372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それは舞い散る桜のようにさん
カシオの同じような他機種の口コミにでも、秒針が止まると有りました。
その機種の方は、秒針部分に注油して復活したと有りましたので
真似して秒針部分へ556を少し注油した所、私の機種も復活して
動くように成りました。
但し、一回では復活せず2〜3回注油が必要でした。
回りに油が飛び散らないようにつまようじに吹きかけて注油したので
1回の量が少なすぎたのでしょうかね。
試してみる価値は有りそうです。
外周のネジを外せばガラスとカバーが外れるので、そんなに難しくないと思います。
書込番号:26076389
1点

なるほど。分解したことはなかったので、確認してやってみます。
確かに、パソコンのファンでも注油しないと止まることあるので、それからすると1度も注油してないから止まるのは必然でしょうかね。
注油する場所探してみます。
書込番号:26082707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://jp.daisonet.com/products/4549131957068
DAISOのデジタル温湿度計(置き掛け兼用)を持っていて時報機能をONにするとX時00分00秒にピッと言う電子音が鳴ります。
ところが実際の時報とずれています。
ピッタリ合わせたいのですがやり方を教えて下さい。
取説を読んでもよく分かりませんでした。
0点

>マグドリ00さん
時報のタイミングに合わせて電池を入れたらどうでしょう?
その後、時分を合わせる。
でもゼロセットしても数日したら数秒くらい狂いそうな気がしますが・・・
書込番号:25988364
1点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
電池を抜かなくても時報に合わせる方法を発見しました。
+―ボタンで分をセットする時にMODEボタンで年の設定へ移行する瞬間に00秒になるようです。
この方法で解決しました。
書込番号:25992194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(インテリア・家具)