
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年5月15日 22:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年5月1日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2016年3月21日 20:14 |
![]() |
1 | 0 | 2016年2月22日 19:12 |
![]() |
204 | 11 | 2023年2月3日 16:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年11月21日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


時計 > リズム > シシリアンネオン 8RDA68-002
常時発光式の商品が欲しく本品を購入しました。
正直失敗でした。
真正面以外使い物になりません。
少しでも角度をつけて見たらフリッカーが目立ち、長く見ていたら気分が悪くなりそうです。
更に角度をつけて見ると何が表示されているかさえ分からなくなります。
まるで40年前の液晶のようです。
今どき電波時計でもない本品を考えられている方がいらっしゃるかどうか分かりませんが、もし安いからと言って購入されようとするなら「絶対にお勧めしない商品」と申し上げておきます。
5点




下記のようなデジタルタイプを選べばいいだけしょう。
http://casio.jp/wat/watch_detail/IDL-400NJ-7/
ただ、壁にかけておくだけでは1日一回しか受信を行わないと思いますが。
書込番号:19831628
0点



時計 > カシオ > 掛時計 IQ-126-5JF
税別980円で購入しましたが、いつの間にか近所の購入元ディスカウントストアやホームセンターで税別1,480円になっています。
一時期の円安で仕入れ値が上がったのと現地の人件費の高騰かなにかでしょうか?
しかし、980円→1,480円とは高いよね!
もう1つ買おうと思ったのに...。
0点



本日の午後に気づきました。昼間、送信設備更新工事のため停波しています。
おおたかどや山(福島県、40KHz)
2016年2月22日〜26日、29日
停波時間帯はいずれも09:00〜18:00
1点



時計 > カシオ > 壁掛け時計 ITM-650J-8JF
この商品は、温湿度表示、日付表示とも見やすく、大変便利に使っていました。2014年3月に購入、2度目の電池交換後、マニュアル通り、温湿度計のリセット、これは問題ありませんでした。そして、デジタル時計部分のリセット、表示が12:00:00で問題なしなのですが、アナログ針が本来は12時に動くはずなのですが、全く動きません。電波強制受信ボタンを押しても動作せず。その後、デジタル時計表示部は”ーーーー”になり動作せず。購入した大手家電量販店に持ち込むと、1年の保証期間を過ぎると、自然故障も有償とのこと。修理、ただし実際には交換なので、3500円〜4000円の修理費用が発生するとのことです。また交換後の保証期間は半年となる。”とのことでした。私は普通に使っていたつもりですが、故障原因がわからないとまた故障する可能性もあり、修理費用と新たに購入する場合の価格差2000円程度がと差が小さいです。諸先輩方ならば、あたりが悪いとあきらめ交換修理しますか?それとも、新たに他社の類似商品を購入しますか?アドバイスお願いします。
27点

この時計、勝手に時間が狂っているときがよくありました。
私も電池交換後、湿度温度計は正常に動くものの、時計の方は、設定すらできない、もちろん電波受信も!という状態です。
電波時計は、危険(時間厳守の仕事なので)というイメージを持つようになったのは、この時計のトラブルにあってからです!
多少、時間が狂うことがあったとしても、電波時計よりも普通の時計を購入する方が、長持ちするし極端な時間の狂いで思わぬ損害を被ることもないですし。
修理よりも、新しい他機種の電波時計か?普通の時計の購入をお勧めいたします。
カシオの悪口を言うつもりはありませんが、この機種に関しては、同様のトラブルをネットでもよく見かけます。
この時計の時間が狂っているトラブルにあってから、この時計の真横に、普通の掛け時計をかけていました。
この時計にお金を使うよりも、大きな文字の温湿度計と、普通(クオーツ)の掛け時計の組み合わせを、掲げておく方が賢いと思うのですが・・・
書込番号:19915596
17点

自分のもたった今、電池交換後に全く同じ症状になりました。
どうしたもんだか…。気に入ってたんだけどなぁ。
書込番号:20571456
14点

一週間ぐら前から秒針だけが停止、長針、短針は動いており時間は正しく表示しておりました。
秒針が動かないのは電池が少なく成ったのだろうと思い、電池交換をしたら全く同じ症状で大きな温度計、湿度計に成ってしまいました。サービスに確認した所、故障との事でした。修理費は税抜3500円、送料と手間を考えると修理より別機種に買い替えする事にしました。
書込番号:21042899
21点

マンガン電池で試してみて下さい。
Panasonicのneo電池を入れたら同様の症状があり、別のカシオ電波時計の取説を見たら、マンガン電池で設計されているため‥と記載されていたのでマンガン電池を入れたら解決できました。
ちなみに、電池を抜いて入れるまで30分程開けました。
試して下さい。
書込番号:21127098 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

マンガン電池に変えてなお動かない、電池を入れたり外したり、機体を叩いたり、少しずつ少しずつ動いてくれましたが、すぐ動かない、その後、単3電池2個の電圧合計3.0ボルトにしたら動きました。
書込番号:21850513
13点

>A Benzさん
A Benzさんの投稿を見て今マンガン電池を入れたら問題無く動きました!
ありがとうございます。捨てずに置いてて良かった〜。
書込番号:22097620
7点

他の皆さんと同様、初めての電池交換で針が動かなくなりました。マンガン電池も試しましたが変わらず。どうせ処分するのならと、裏のネジを外して分解し、秒針を半周ほど手動で動かすと、それぞれ針が動きだしてマニュアル通り12時の位置で止まりました。その後、自動で時刻調整されて問題なく動きました。
書込番号:22791228 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

時針と分針は動くが、秒針は中途半端な位置で止まったまま、という症状でした。
分解で治ったというお話に勇気をもらい、私も、裏蓋のネジを12本全部外して、
カバーを開けて、秒針を回転方向に、押してみました。
引っかかっていた場所を過ぎると、普通に動き出しました。
小躍りしながら、カバーとネジを締めてから、時計を見ると、また同じ場所で秒針が止まっている。
そこで、次の対策、551を爪楊枝で少しづつ、秒針の根本の回転軸に注入。
スプレーすると拭き取りが大変です。
これで、完璧に治りました。有難うございました。
書込番号:23124543
20点

電池交換後、全く動く気配もなく、途方に暮れていました。
この掲示板を見て、ダメ元でカバーを外して秒針を少し動かすと正常に動き出しました。
ガラスカバーは裏の外側の8つのネジを外すだけで簡単に外れました。
電池はアルカリ電池で問題なく動いています。
とても気に入っていた時計だったのでほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:23681638
18点

私も同じ症状でしたが、解決しました。機種がITM-800NJと異なりますが、ご参考までに。
私は、電池を抜いて一時間放置しました。そのあと電池を入れてから、一回だけリセットを押して、しばらくしたら針が動き出して直りました。
書込番号:24637480
4点

自分のも秒針が動かない・足踏みするという症状が出ました。
長針、短針は動いているから「まあいいや」と思ってましたが、ここを見たら「油をさす」と言うのを見てやってみました。
そしたら何と!回り始めましました!まあリセットすれば回るんですが、朝起きると止まってますが、今は動き続けています。
クオーツや電波時計でも、やっぱ機械時計と同じく注油が必要なんですね。
書込番号:25125392
1点



デジタル卓上カレンダーを探しています。
条件としては
・1月毎に表示
・祝日、日曜、土曜日を色を変えて対応
・祝日を毎年自動で更新
・価格が1万円以下
上記を満たす条件の商品はありますでしょうか?
何故この値段設定かというと、これ以上の値段であれば激安Androidタブレットを買ってしまったほうが安くつくからです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(インテリア・家具)