
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2012年8月15日 16:50 |
![]() |
23 | 4 | 2020年12月2日 10:39 |
![]() |
4 | 1 | 2010年9月4日 21:53 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月26日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月11日 15:22 |
![]() |
3 | 1 | 2012年1月22日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


時計 > カシオ > 掛時計 ID-24J-8JF
気温はもちろん湿度計もあり表示が大きく見やすいので
新築祝いにまとめて10数台購入して
自宅にも3台ありますが・・・
わずか数年で液晶が駄目になりました
祝いでお返しに贈った品にも・・・
やはり メードイン チャイナ製品?
カシオに調査依頼します・・・
6点

電池が消耗したのではなく液晶が劣化したのですか?
この手の液晶は、信じがたいほど価格が安いので品質は、それなりです。
どんな不良なのか具体的に教えて下さい。
書込番号:11892801
8点

私の同機種もドット欠けになってしまいました。
修理には5250円+送料とか。
結局、新しいのを買えという事です。
とても見やすくて気に入っているだけに残念で仕方ありません。
書込番号:13466288
2点

某通販サイトのレビューにも書いたのですが…
私も2009年10月に2個購入し、2011年末までに2個とも液晶表示の上半分(時計表示部)が視認できなくなりました。
下方150度以上の全く実用的でない視野角で見れば表示されているので、液晶パネル前面の偏光フィルタに問題があるのかと思っています。
書込番号:14554578
0点

arpaco様 Amazonのレビューを拝見しました(ここは伏字駄目なんだそうです)
うちでは奇跡的に6年以上使えていますが、複数台あるうち、完全な状態のものは1台もありません。
自室にあるものは温・湿度表示部分が正面からでは見えません。
壁の上方に取り付け、下方45度、右斜め30度(机の前に座った位置)からだとクッキリ表示されます。
この状態で時刻・月日表示も完全に見えています。ただし、温・湿度の精度が悪く、参考にもならない値を示します。
(真夏、空調なしの状態で湿度50パーセントとか・・・)
CASIOのウェブサイトでは取扱説明書がpdfで提供されていますが、ここにID-24はありません(ID-22も)
サイト内の検索でもヒットしません。無かったことにされてるじゃないかと疑ってしまします。
書込番号:14938382
4点



時計 > カシオ > 置時計 DQD-600J-7JF
事情により2台購入したDQD-600J-7JF、その後他モデル、他メーカー品を購入すると湿度が随分高くずれていることが判明しました。普段でも10%強、この猛暑時期はついに20%もずれるように。その表示を見ているだけでも余計に暑く感じられ、また、保証もとっくに切れていますので、ダメ元で掃除でもしたら変わるか、と思い、分解してみることにしました。
結果、次のような状況となりました。
「CW1なる可変抵抗により湿度のずれは調整することを想定した構造」
「温度については、簡単に調整できるような構造ではない」
方法について以下に記載しておきます。
@(写真一枚目)裏側のプラスネジ4個をはずすだけです。電池フタ、電池も取り外す必要はありません。ネジをはずしたら、前後の隙間を押し広げれば、プラスチックのツメが外れ前後に分かれます。前後は配線で繋がっていますので、勢いよく広げると配線を切断する恐れがありますので、ゆっくりと分かれるよう注意します。てっぺんの照明用ボタンがポロンと外れるはずですが、はめ込んであるだけですので、心配要りません。
A(写真二枚目)
液晶表示裏側に、写真のドライバーの先で示すCW1と書かれたブルーの可変抵抗があります。調整可能な個所はココのみですので、迷うことは無いでしょう。当方の場合、70%→50%にするのに、CW(時計回り)2回転(720°)程度の調整量でした。湿度表示を下げたいときはCCW(半時計回り)になると思います。なお、調整幅がどの程度あるかは不明です。
B(写真三枚目)
証明用ボタン、前後パネルをあわせてパチンとはめ合わせ、最後にネジ4個を締めて完了。
実験則ですので、この方法が正しいか、また時間経過とともにどうなるかは不明です。とりあえず現在は”ずれがなくなりました”というだけです。もし同様の方法を試行される場合、あくまでも自己責任にてお願い致します。その方法・結果には当方は一切責任を持てません。
ちなみにこの症状をカシオに持ち込んだらなんと言われるのでしょうか?「お預かり1週間、部品交換で5千円です」とかいわれるのかな・・・?
12点

うちの同型式もずっと湿度がHiのまま変わらないので,おかしいなと思っていました。ネットをうろうろしていたら,貴殿の書き込みを発見し,自分もやってみました。結果は正確にはわかりませんが,調整ネジを回したら,84%まで表示が変化しました。大変参考になりました。
書込番号:14812873
4点

購入してしばらくたってますが、今まで表示がおかしいと思っていました。
しかし、引っ越しした際に湿度計を2個購入したら、やはりこの機種だけ10%も高く表示されている。
捨ててしまおうかと思っていたら、ここにたどり着きました。
参考になりました!
書込番号:21934101
3点

ウチのも湿度が高くされる表示になっていました。
私の場合は抵抗を時計回りで下がりました。
もう一つSEIKOの湿度が低く表示される機種があり、
これもいけるかと思ったら、ネジが見当たらず。
分解というか破壊になりそうなので諦めました。
書込番号:23470580
1点

湿度がもうひとつのCITIZENの温湿時計と20%くらい高く出ており、明らかに違っていて、ずっと気になっていました。
目覚ましとしては機能しているのですが、ずいぶん古いので買い換えようかなといろいろ調べているところでこちらにたどり着きました。
湿度ズレが多いとの口コミをみつけて、やっぱりね。と。
さらにその調整法を大変親切にあげてくださっていたので、買い換えるつもりだったし壊れてもいいや、くらいでやってみました。簡単でした。
私の時計は、普通に時計回りで湿度表示下がりました。
3回転はさせたと思います。CITIZENの湿度計とピッタリ合うようになりました。
このまま使用します。ありがとうございました。
書込番号:23824486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



時計 > リズム > ネムリーナカレンダーMO1 4FYA01-019
スーパーバリュー高井戸店にて日替わり特価で購入しました。限定5台とのことでしたが、7〜8台ありました。
開店と同時に結構売れて、あと1台しか残ってませんでした。
猛暑だから、温室度計付きは人気があったのでしょうか?
電波時計を合わせるのに、多少苦労しました。
1点

追伸です。
この機種は、暗くなると秒針が止まり、
明るくなると正確な時間まで自動的に進み動き出します。
毎朝、正確な時間に修正されている感じがとても心地良いのです。
欲を言えば、暗いときでも見えるように蛍光塗料が施されていれば、
もっと良かったと思います。
暗くなると電気がつく機種もあるようですが、そこまでやると電池が無駄な気がします。
書込番号:11861149
3点



時計 > セイコー > 電波置時計 DA203S

て言うか
電波がが悪い所じゃ何所のメーカーだって駄目だろう
それを商品やメーカーのせいにするなんて
何だかな〜
本当浪花の玉ちゃんさんは信用できませんね^^;
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:11493743
0点

電波の受信が正常に行われないのは電波の強度の問題です。
電波時計を構造物の外や公園などの開けた場所などに持っていき、もう一度電波の受信確認を行ってみてください。
あるいは住まわれる住居の電波の強度を別途測定してから再度確認してください。
書込番号:12182339
0点

2チャンネルみたいな事は投稿しないで欲しい。誰の参考にもならない。ここはそんな場所ではないから、きちんと見極めた投稿をお願いします。
書込番号:12564112
1点





時計 > リズム > パルデジットR074 8RZ074-003
夜中に目を覚ました時、時計のライトボタンを押さなくても
すぐ時間が分かるように、暗くなると自動点灯する物を探していました。
夜勤で、昼間雨戸を閉めて寝る事もあるので、
時間を指定して、その間だけ点灯するタイプの時計では
昼夜寝る時間が変わる度に設定しなければならず面倒で、
「暗くなるといつでも自動点灯」というこの時計にしました。
部屋の電気を消すとすぐバックライトが自動点灯するのがとても気に入ってます。
ですが、時々自動点灯のバックライトが消えて
真っ暗になって見えなくなる事があります。
何もしないで待っていると1〜3分位でまた点灯します。
同じ現象が起きてる方いらっしゃいませんか?
私のが故障なのかな?
それから、バックライト点灯時は
時計を正面から見ないとかなり見づらいです。(視力は1.2です。)
私は高い棚の上に置いているので、寝ている場所から入射角が合うよう
時計を少し前に倒す細工を施しています。
枕元で目覚まし時計として使用するには、問題ないと思います。
自動点灯の明るさも5段階調整できます。
2点

私も最近この機種を購入しました。
たぶん電波受信中に強制的にライトが消えているのだと思います。
説明書に
「リセット、強制受信および自動受信しているときは、
受信感度を上げるために消灯します。
自動受信は午前1時台〜4時台、午後1時台〜4時台
の間に行なわれます。」
とあります。
ただこの時間帯以外であれば故障もかんがえられますが。
書込番号:14053515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(インテリア・家具)