カーテンすべて クチコミ掲示板

カーテン のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーテン」のクチコミ掲示板に
カーテンを新規書き込みカーテンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

結露のカビ

2022/02/04 02:15(1年以上前)


カーテン

クチコミ投稿数:32件

週刊人気ランキングの3位になってるネイティブラインというお店の送料込み1980円のカーテンが気になってます。
生地がぶ厚そうなんですけど、幅継ぎをたっぷり持たせると結露した時にカビが生えやすくなりますか?
幅継ぎが少ない長さを買った方が良いですか?

書込番号:24579233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 色について

2022/02/04 02:13(1年以上前)


カーテン

クチコミ投稿数:32件

はじめましてよろしくおねがいします。
週刊人気ランキングの2位になってるカーテンファブファンさんの送料込み1980円のカーテンが気になってます。
ライトタイプと書かれていますけどブラックを買えばオレンジよりも暗くなりますか?

書込番号:24579232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

遮光と夏の暑さ用に買いましたが

2020/12/15 10:28(1年以上前)


カーテン

スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件

冬の寒さの方もかなり緩和してくれる感じがします。
お買い得でした。

書込番号:23850113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーテンのプリーツは必要?

2011/08/26 16:09(1年以上前)


カーテン

クチコミ投稿数:133件

カーテンの隙間

カーテンレール

既製品を含め、カーテンにはプリーツ(ヒダ)がついていますよね、理由
(利点)はなんでしょう? カーテン業者さん、インテリアコーディネーター
さん、・・・わかるかた教えて下さい。<カーテンの隙間.jpg>

 私はヒダなしのストーレートの方が、利点が多いように思うんです。
1.外気熱(温/冷)の遮断には、窓枠との隙間が少ない分有効と思える。
2.柄物(キャラクター等)の生地の場合、ウエーブがない分、柄が綺麗。
3.自宅での洗濯が可能。ヒダがないので素人でも容易・・・と思われる。
4.生地/加工手間も少なく経済的・・・だと思える。

 あと、引き分けスタイルのカーテンの場合、レールは1本で中央は突付け
となります。中央に重ねを付けた方が、遮熱を考えると有利だと思うんです。
なんでそうなっていないんですか。<カーテンレール.jpg>
 曲げ(R加工)のできるレールがホームセンターでも買えます。単なる、
コストの問題でしょうか。

書込番号:13420926

ナイスクチコミ!1


返信する
umihitodeさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/05 15:08(1年以上前)

私はカーテンはヒダがあるから温かいのでは?と思います。

書込番号:13853026

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2011/12/05 21:26(1年以上前)

・・・目隠し効果として有効とは思いますが・・・

 カーテンを遮熱(断熱)から考えると、プリーツにメリットは無いように
思うんです。
 プリーツがあるとヒダの部分の上下に隙間ができますよね、隙間が
多い分空気の出入りが多くなるはず。

 ヒダなしで、窓枠にカーテンが触れている場合は、
外気→窓(ガラス)→窓の室内側(空気)→カーテン(布)→室内(空気)と
熱が伝わります。隙間が少ない分、カーテン生地の遮熱性が有効に働くと
思うんです。

 プリーツによる、カーテンの面積増に伴う生地の持つ遮熱(保温)性能の
増分より、隙間増による"ロス"の方が大きいと思えてなりません。 

 自宅を新築予定です。できれば同じカーテン生地を使用し、プリーツ付と
なし(一枚の布)を比べてみようと思っています。カーテンレールの位置も
窓際、少し開ける等、試してみるつもりです。

 "umihitode"さん よく見付けてくれました、感謝。

書込番号:13854403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/12/10 08:18(1年以上前)

1つ利点を見つけました。

カーテンを開けて束ねたときに、きれいにまとまる。笑

あと、個人的な主観ですが、
なんとなくプリーツがついていたほうが「カーテン」っぽい。かもしれない。

書込番号:13872686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/12/15 21:30(1年以上前)

・・・確かに綺麗にたためるかは疑問あり・・・

 自分の発想が正しいか試して見るつもりですが、カーテン屋さんに頼めば
折り目加工(形状加工)に応じてもらえるはず。それほど乱れないと思います。
 開け閉めは多少難ありで、コツが必要だと思います。が、カーテンを開けている
ときの"たたみ代"は生地が少なく折り返し縫いのない分、コンパクトになるの
では?と思っています。

 元々、断熱性の向上から"ストレート"を発想しているので、個人的には見栄え
重視ではありません。断熱カーテン生地を使用しても、驚くほどの効果は無いと
思っています。

 私が一番理解できないのは、2重(3重)カーテンで、縫い付けてあり開け閉め
を考慮しない、デザインのみの物。西洋風?
 掃除・洗濯はどう考えているんだろう・・・と思います。工夫されているのかな?

書込番号:13897234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/12/17 19:23(1年以上前)

>スレ主様

確かに、布の量が少ない分コンパクトになりそうですね。盲点でした。

断熱性に関して言えば、素人感覚で恐縮ですが、
プリーツのほうが優れていると考えます。

なぜなら、ひだがある分空気がその空間に滞留し、
熱が逃れにくいと思ったからです。


例ですが、ダンボールって風除けとかに置いとくと暖かいですよね。
ダンボールの断面を想像してください。ウェーブ状になってます。
元々ただの紙切れのはずのダンボールが暖かいのは、
そのような構造になっているからでは?

体験談でしたが、空気って意外と暖かいものです。
ダウンジャケットとか暖かいし笑
もこもこしてないダウンジャケット・・・寒そう笑

書込番号:13905458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/12/18 12:21(1年以上前)

・・・ダンボールの断熱性能は・・・

 ダンボールを板状断熱材として使用する事は(耐候性を無視した場合)有効
です。プチプチ(エアークッション)の方が、光を透過しますので窓用には良い
と思います。見栄えを気にしなければ、エコロジー。

 空気は大きい空間だと対流が発生し断熱の意味では不利となります。ダンボール
は波々の形状の為ではなく、小部屋の為です。断熱性を上げるなら切り口を塞ぐ事で
高まります。小部屋の空気を閉じ込めるため。

 外から内へ熱が伝わるとした場合、外皮→中空層(空気)→内皮と暖めながら
伝わります。空気が入っている小部屋が増えるほど断熱性能は高くなります。
 同じ厚さのプチプチと発泡スチロールを比べた場合、発泡スチロールの方が断熱性能
が高いのはそのためです。

 プリーツ付カーテンの方が断熱性が高くなる理由は、生地面積が増えることによる
外皮の増加分程度だと思います。重たくなる=暖まりにくくなる
 ただし、プリーツよりウエーブが大きくなるため、上下に空気の出入りのできる
隙間が増えてしまいます。隙間が多い=熱を遮断できない

 カーテンに断熱性を期待する場合、窓にあった形状・寸法を選ぶことが重要だと
思います。できれば窓上にカーテンBOX(または天井面からつり下げ)
 断熱カーテンは、生地の厚い(重たい)製品がほとんどです。薄い生地があるとしたら、
窓側に熱反射のコーティングがされているはです。

 ・・・今回、室内カーテンに注目していますが、現実には窓面の断熱の方が遙かに
有効なんです。夏場なら、屋外のよしずやすだれ、グリーンカーテンの方が有効なん
です・・・

書込番号:13908793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/02/03 17:36(1年以上前)

プリーツなしでも大丈夫ですよ。私の部屋はなしで作りました。カーテン屋さんも「フラットですね」と言っていたので、そういう呼び方があるようです。断熱性はカーテンにはあまり期待できません。コールドドラフトを防ぐ程度です。

書込番号:14103290

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カーテン」のクチコミ掲示板に
カーテンを新規書き込みカーテンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(インテリア・家具)