自転車用タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

自転車用タイヤ のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車用タイヤ」のクチコミ掲示板に
自転車用タイヤを新規書き込み自転車用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 23C化

2014/09/02 18:24(1年以上前)


自転車用タイヤ

スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

R3(13年)のタイヤ交換で、23C化をしようと思い。
リチオン2、ザフィーロ3で悩んでます。
リチオン2はバランス型、ザフィーロ3は耐久性重視型との認識で良いでしょか?
空気圧を7〜8bar位で乗った場合、それぞれどの程度持ちますか?

書込番号:17894098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/09/02 22:24(1年以上前)

リチオン2、ザフィーロ3はどちらも、いいタイヤではないので

Continental GRAND PRIX 4000S-II 4,920円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=22532

Vittoria RUBINO PRO 3 クリンチャー 3,470円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4899

のどちらかをお勧めします。値段は少し高くなりますけど耐久年数と品質、安全性が全然違うので実質のコスパは、こっちの方が安いです。

書込番号:17894986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/03 02:52(1年以上前)

こんにちは。

ザフィーロ3は、試乗したことはまだないですけど、以前のザフィーロは硬く、乗り心地も悪かったです。価格なりという感じでした。

リチオン2は、柔らかく、しっとりした感じは、プロ3や4より落ちますが、ミシュランの味はあるタイヤかなと思いました。ミシュランのタイヤは、柔らかめが多いですが、このタイヤは、その中では少し硬めの方だと思います。
ただ、乾いた路面でのグリップ性能は良いですが、濡れた路面では、滑り易そうな感じがしました。
耐久性については、試乗しただけなので、分からないです。
リチオン2は、ミドルクラスのタイヤ中では、走りから見て、コスパはいい方ではないでしょうか。

耐久性も含めた性能では、自分も、トータルバランス的に、ヴィットリアのルビノプロ3がいいと思いますが、リチオンとは、走行感が、また少し違う感じでしょうか。あとはお好みです。


書込番号:17895656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2014/09/03 10:19(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、アルカンシェルさん、何時も有り難うございます。

ディープ・インパクトさん、周に2、3度で待ち乗りで1回、25〜50キロ程度な自分には、他サイトのレビュー等から考えるとオーバースペックかと思い除外した物です。

アルカンシェルさん、ザフィーロは硬いですか…、自分の環境下だと硬いと少しきつそうですね…。
雨天時は乗らないので、リチオン辺りが良いのかな…。

ザフィーロを止めてルビノプロ3を入れてもう一度、再考したいと思います。
有り難うございました。

書込番号:17896279

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/03 13:29(1年以上前)

ザフィーロとリチオン使ってます。

旧製品ですが、雨天時のグリップは全然ダメですよ。
少しは良くなったのかな?

新車装着でしたので使っていますが、耐久性は申し分ないですね。

7barで使っていますが、全然減りません。前後ローテで5000km以上持つんじゃないかな。
耐久性だけは良いタイヤの様です。

書込番号:17896807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2014/09/03 15:10(1年以上前)

ザフィーロの購入をやめられたようなのであまり意味が無い書き込みかもしれませんが。。。
旧型のザフィーロを何セットか使ったことがありますが雨の日や路面が濡れている場所では滑りやすかったです。
固いゴムのせいか耐久性や耐パンク性はよかったです。
※リチオンは使ったことが無いのでわかりません。

雨の日に走られないならこういったタイヤの選択もありだとは思いますが、夕立など予期しない突然の雨が気になります。

個人的なオススメはContinental GATORSKINです。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=6341
パンクしにくい、雨でも滑りにくい、耐久性も良い(ザフィーロと同じ交換基準で使っていますがザフィーロと同じかそれ以上持ってます)、サイドも切れにくい。と普段使う分には良いタイヤです。
計5セット(計10本)ほど使っていますが一度もパンクしていませんし、前後ローテーションして最大で9000q程度使えました。(逆に短いものだと7000qに少し届かない程度。登りが多い場所を走ると早く減るのでその差でだと思います)ザフィーロのようにゴムが固くないのに何故こんなに持っているのか不思議です。
※初期の頃は交換用目安が付けられていませんでしたが、今のものは交換の目安の穴が付けられています。
レース向けのタイヤに比べると、転がりは良くないですが同じぐらいの価格帯のタイヤとの比較なら同程度ぐらいだと思います。
雪(新雪)の上はザフィーロのようにゴツゴツがあまり無いせいかザフィーロより滑りやすいです。

ちなみにザフィーロの場合は平均して7000q程度持っていました。(使用したザフィーロは3セットほど)
※気圧は7.5〜8barで使用(Continental GATORSKINも同じ気圧設定)

書込番号:17896996

ナイスクチコミ!1


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2014/09/03 18:15(1年以上前)

tukubamonさん、5000キロですか、有り難うございます。

煌めく星さん、Continental GATORSKIN良さそうですね。

自身としては今の所、待ち乗りのR3にRUBINO PRO 3やGATORSKINはオーバースペックかな?と思うので。
リチオン2を履いて見て、不満が出るようならRUBINO PRO 3かGATORSKINにして見ようと考えてます。

書込番号:17897420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/09/03 18:28(1年以上前)

タイヤにオーバースペックなんてないです。タイヤにあるのは危険か安全かだけです。

滑るということは「こける」「止まれない」ということで「事故」「ケガ」することです。

ゴミタイヤなんて新品でも捨てるもので「ケガ」してから後悔したって遅い!わずか1000円や2000円位の差で医者代1万も2万も払ってたら意味ありません。自転車の部品で絶対ケチってはいけないものがタイヤです。こけたら痛いですよ。

書込番号:17897458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/03 20:00(1年以上前)

>>リチオン2を履いて見て、不満が出るようならRUBINO PRO 3かGATORSKINにして見ようと考えてます。

グレードの高いタイヤは良いですが、リチオン2も悪いタイヤではないので、そのお考えでいいと思います。
23Cの細いタイヤだと、濡れた路面では、特に、マンホール、白線の上では、どんなグレードのタイヤでも、滑り易いので、気をつけられたらと思います。

書込番号:17897711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2014/09/03 20:18(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、言葉が足りず申し訳ないです。自分の使用環境だとリチオン2が良さそうなので、リチオン2を履いて見て不満が出たり、危険だと思ったら直ぐにRUBINO PRO 3 クリンチャーやGATORSKINに変えるつもりです。

アルカンシェルさん、アドバイス有り難うございます。

書込番号:17897760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/04 08:14(1年以上前)

リチオン2を今通勤用MTBで使ってるけど、ランニングコストはルビノの半分くらいですよ。

1年間で6000キロ走る人ならリチオン2は2セットいるけど、ルビノは1セットでいけると思います 。

それと、このタイヤは最初性能とある程度走ってからの性能差がちょっと激く感じたから(最初硬くてグリップ感じがあんまりない)ある程度走って馴染ませないと駄目かも。
この慣らしみたいな期間があるタイヤは、それだけでタイヤの美味しい寿命が短くなるから。

それでも、初期ザフィーロの様に普通に走って雨の中滑ってたりはしないですが。

1セット 3000円で買ったから文句はいえないけど(笑)

書込番号:17899192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2014/09/04 08:46(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、1セットで3000キロ位なら問題は無いです。
通勤用で距離、走る分けでも無いですし。

書込番号:17899261

ナイスクチコミ!1


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2014/09/04 08:54(1年以上前)

ご意見、有り難うございました。
取り合えずリチオンを購入して見て不満等が出た場合、RUBINO PRO 3やGATORSKIN等に変えたいと思います。

書込番号:17899282

ナイスクチコミ!0


sadeuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/20 10:24(1年以上前)

その後、リチオン2はいかがでしたでしょうか?

書込番号:18388573

ナイスクチコミ!1


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2015/01/20 10:30(1年以上前)

今の所、不満は出て無いですね。28c→23cになった、衝撃が大きくて気付いて無いだけかもですが…。

書込番号:18388581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sadeuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/01/20 10:34(1年以上前)

私も現在ザフ3とリチ2あたりにしようと悩んでて通勤用なので耐久性と値段でザフかなと思ってたのですがこのスレ見てリチ試してみようと思います。

書込番号:18388593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用タイヤ

スレ主 shu729さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

3月末にクロスバイクで1200キロのツーリングを考えております。
1日の走行距離は120キロ前後です。

そこで、質問なのですが、長距離に向いたオススメタイヤとかありますか?
700x28 700x30のどちらかで考えいます。
キャンプではなくホテル泊で、荷物は600キロ地点の郵便局に後半分のものは送っておく予定なので、さほど多くはないです。

書込番号:17186336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/02/13 16:04(1年以上前)

Vittoria RUBINO PRO 3 クリンチャー 3,180円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4899

28は使ったことがありませんけど23と25は丈夫で滑らず長距離に向いています。25Cで荷物20キロくらい積んで走ってますけど一度もパンクはしたことがありません。25でもいいんじゃないでしょうか?23Cでも空気圧さえきちんと管理できてればパンクはしないと思います。

書込番号:17186413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/13 16:56(1年以上前)

こんにちは。

耐久性、軽量、乗り心地(しなやかさ)、雨でも滑り難さで、バランスがとれていていいと思いますのが、ビットリアのルビノ・プロ3です。
ルビノ・プロ28Cは、最近、国内でも出回るようになりお店でもご購入できるようになっています。

ルビノ・プロで30Cは無いですが、28Cであれば、そんなに高圧に空気を入れなくていいですので、乗り心地が損なわれることはないと思います。

http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/all-tires/rubino.html


書込番号:17186541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shu729さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/13 17:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

皆様ルビノプロ3がおすすめとのことなので、このタイヤにしようと思います。

書込番号:17186568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/02/14 09:12(1年以上前)

問題は予備のタイヤとチューブを何セット持っていくかですね。タイヤ1本にチューブ2本という感じですかね。画鋲踏んだりクギ踏んだり、色々あると思いますので。

書込番号:17189267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu729さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/14 13:58(1年以上前)

ツーリングには、同企画車体の友人と二人でいく予定なので、チューブは二人で2本、タイヤは一本の予定だったのですが、やはり少ないでしょうか?

書込番号:17190073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/02/14 19:57(1年以上前)

ルビノプロ3使うなら、タイヤは必要ありません。パンクもたぶんないでしょうけどリムうちとか考えてチューブは一人2本づつ持ってれば安心です。25Cや23C使うならチューブも細いのでいいので2本といっても小さくて軽いです。このチューブで25Cまで使えます。
Vittoria ウルトラライト ブチルチューブ(ノーマル42mm・700×19-23C)販売価格(税込): 399円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=1698

タイヤの太さと、強度パンク耐久性などには関連性はないのでルビノプロ3使うなら28Cを使う理由はありません。リムが太くて23Cや25Cは使えないというならしかたありませんが。ルビノプロ3は1万キロくらいは余裕で走れます、1200キロくらいなら、ほとんど新品のままでしょう。

書込番号:17191178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/14 20:36(1年以上前)

こんにちは。

>>チューブは二人で2本、タイヤは一本の予定だったのですが、やはり少ないでしょうか?

予備のチューブは一人2本はあった方がいいと思います。運が悪ければ1日に2回することもあるので。。
ルビノ3であれば、タイヤまで破損するようなことはないので、無しでもいけます。
パンクしたチューブは、その場でパンク修理はやりにくいので、宿に行かれてから、持参されたパンク修理キットで治されたらいいと思います。

28Cと25Cと耐久性は一緒ですが、若干、クッション性が違います。25Cの方がタイヤ幅が細いので、若干、転がり抵抗感、走行感が軽い感じがあります。


書込番号:17191361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2014/02/14 21:22(1年以上前)

荷物に余裕があればタイヤはもう一本持っていく事。
うちのガキは私と走っていて目の前でルビノプロ3のサイドウォールを破って、一瞬でパアにしています。
※この時は車道と平行に走るアスファルト段差の溝にサイドをすったのね。そのタイヤ、ほとんど走ってないのよ(泣)

まあ、正直に言えば ”なんでそんな所にぶつけんだぁ?” とは思いましたが。

”絶対大丈夫”なんて事はないので、転ばぬ先の杖で準備していっても良いと思います。
使わなければ”良かったね”で済む話なんで。

因みにこのパンクした時は、たまたま近くにホムセンがあったので事なき(?)を得ています。
※といってもなんだかんだで一時間くらいは足止め食ってますから。

事故に合わないよう気を付けていってらっしゃ。

書込番号:17191575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/02/14 21:45(1年以上前)

2人で2400キロですか。タイヤもチューブも交換せず終わる可能性も充分あると思いますが、路面に金属やガラスなどがあってパンクする場合もあるのでタイヤ2本あった方が良いかもしれませんね。万一2台ともやられたとしても1台が復活出来れば、近所の自転車店に買いに行けるのでリカバリーできますね。毎朝出発前の空気圧チェックが重要です。

書込番号:17191709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/15 08:32(1年以上前)

タイヤも逝く時は一発ですから。
その他にも、トラブルを心配すればキリが無いです。
とりあえず、出発前に一通りグリスアップ、チェーンは新替しとく位の心構えでどうぞ。
機械って、不思議と使い手の愛情が伝わります。
あと、道中、部品調達や修理が可能なショップ等の下調べはしておくべきでしょう。

書込番号:17193309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu729さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/15 13:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

何かあってもいやなので、タイヤ1とチューブ2を1人1セットもっていくことにします。
もともと32Cがついてたものを28に変えた車体なので、25がつくかは自信がないので、自転車屋にきいてみることにします。

書込番号:17194385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/02/15 19:46(1年以上前)

私のおススメはチンコネンタルのゲータースキンかウルトラスポーツ。
構造固さや表面固さもちょうど良い。
肉厚だし、長い使用でも安心。
なにより、リムから簡単に外れるので、パンク修理がちょー楽チンコ。

ゲータースキン
http://www.wiggle.co.uk/ja/continental-gatorskin-folding-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/

ウルトラスポーツ
http://www.wiggle.co.uk/ja/continental-ultra-sport-ii-folding-road-tyre/

書込番号:17195924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

自転車用タイヤ

クチコミ投稿数:2件

プロテック3の方が少し重いけど、どっちがオススメですか?
ルビノプロ3は良くオススメだとカキコミ見かけますけど、プロテック3の情報はとても少ないです
プロテック3の特徴である雨を狙って走行するわけじゃないんですが、通勤やツーリングなど普通に使ってて、耐久性とか、乗り心地とか、グリップとか、耐パンク性とかどうなんでしょうか?
やはりプロテック3の方が少し高級なタイヤなので、そっちの方が良いんですかね?

書込番号:17059036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/01/11 12:00(1年以上前)

RUBINO PRO 3

RUBINO PRO TECH3

Vittoria RUBINO PRO 3 2,880円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4899

Vittoria RUBINO PRO TECH3 3,420円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=18059

ルビノプロ3で雨降り、耐パンク性能、耐久性で何か困った経験がないので、あえて値段高いのを買って実験する気も起こりません。今までルビノプロ3でダート走ってもサイド切れたりしたことないし、パンクもしないし、グリップが滑ることもなく何の不満もありません、不満点をあげるとすれば、もっと軽くという方向しかなく、強度、グリップ性能などが少し落ちますけど
Vittoria TOPAZIO PRO 2,170円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=18060

僕はルビノプロ3より丈夫なタイヤは必要ないのでPRO TECH3を買う理由がなく将来的にも買わないですね。平成の正平さんもし購入されたら比較実験レビューよろしくお願いします。

書込番号:17059219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/01/11 17:45(1年以上前)

こんにちは。

プロテック3の方がコンパウンドが柔らかそうなので、雨とかの路面の追随性はいいと思いますが、結構、ルビノプロ3でも雨天時のグリップ性能はいいので、やはり軽さとコストを取る感じでしょうか。
23Cで、15グラム違うと大きいですし、すり減ってきてグリップ性能が少しでも落ちたら、コストパフォマンスいいタイヤに早めの交換で対応でしょうか。

もし、下りの走行や雨での走行が多い方ですと、より雨天時のグリップ性能が良いタイヤがいいと思います。


書込番号:17060261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/11 18:18(1年以上前)

お二人ともお返事ありがとう御座います

一般的にはプロテック3の方が値段は高いので、通常は安いプロ3で良いかと思うのですが、今回どちらも同じ値段で販売されている店舗があり悩んでおります(プロテック3が安い。売れなくて古いのでしょうか?)
ちなみに使用するタイヤサイズは25cを考えていますので、23cよりも重量差はあります

お二人のご意見を聞く限りでは、無難にプロ3で良いかなと言う感じです

もし値段が一緒ならばという条件で、ご意見変わります場合は、またご回答お願いします

どうもありがとう御座いました

書込番号:17060376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

シティサイクル自転車の修理

2013/10/14 20:29(1年以上前)


自転車用タイヤ

クチコミ投稿数:5件

自転車がパンクしているようなので、空気を抜きました
空気を抜いて、タイヤレバーを押しましたが、1箇所目はひっかかるのですが
2箇所目に入れても、なかなかタイヤが外せません。
よくみたところ、バルブが曲がってて、チューブが歪曲しているため
2箇所目が入らないようです。
上から押してもだめでお手上げの状態です
自転車屋に頼みたいのですが、場所が遠いので、自前でやりたいと思ってます。
アドバイス頂きたいので、よろしくお願いします。

タイヤレバーが100均のはやめて、買直しを模索中です

書込番号:16706735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/14 20:52(1年以上前)

バルブから遠い部分からやってみましょう。
百均のタイヤレバーでもプラスチックならリムに傷が付きにくいので使えないことは無いです。

慣れないうちはレバー3本とも使って外しましょう。
最初にタイヤをめくったら、スポークにレバーの端をひっかけて置きます。
場所を少しずつずらしながら2箇所目のレバーが入るところを探していきます。
めくれたら同じようにレバーの端をスポークに掛けます。
1か所目と2か所目のまん中あたりを3本目のレバーを使ってめくると、その部分が外れるはず。
うまくいかないときは、1本目か2本目どちらかのほうに少しずらしてやってみます。

書込番号:16706856

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/14 21:13(1年以上前)

こちら(↓)のサイトがわかりやすいと思います。

タイヤ・チューブの外し方とはめ方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-tiretube1.html

とりあえず、タイヤの外し方を理解されてから、現行のタイヤレバーで挑戦してみて下さい。

どうしても外れない場合は、このサイトで紹介されている、「パナレーサー タイヤレバー3本セット」は、スポークに引っかけるタイプですので、力の弱い方でも使いやすいと思うので、おすすめです。

書込番号:16706973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/10/14 22:50(1年以上前)

タイヤレバー

アップした写真1の右端のパッチゴムとセットになっているのが100円ショップのですけど、このタイヤレバーでも使えないことはないです。

持ち運び用なら重量の軽いミノウラ製がお勧めです。ミノウラアルミタイヤレバー・3本セット¥ 600
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019QK0KO/

パンク修理の手順
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050826-puncture/20050826-puncture.html

注意点
1.空気を完全に抜くこと(英式バルブなら虫ゴムを抜く。少しでも残っているとタイヤ外す時に余分に力が必要なので完全に抜きましょう)
2.バルブのねじは外しましょう
3.タイヤレバーを確実にタイヤ裏側に入れて、スポークにひっかけて固定。
 2本目は10cmほど離して同じようにタイヤレバーを入れてスポークにひっかけ固定
 3本目も2本目から10cmほど離してめくる、その状態でタイヤ裏側にタイヤレバーをいれたままリムに沿ってグルーと回していきます。タイヤレバーをスライドさせた部分はタイヤがリムから外れていきます。
4.一周タイヤレバーを回して、タイヤを片側外します。その状態でチューブをリムから外し、パンク修理後、また戻します。

書込番号:16707498

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/10/15 03:40(1年以上前)

>1箇所目はひっかかるのですが 2箇所目が入らない

同じことママチャリのタイヤ交換で経験しました。
3本500円のプラのレバーを使ってましたが2箇所目がいくらやってもダメ。
狭い場所でかなり格闘し(汗だらけ)しまいには腰も痛くなり握力も無くなりお手上げ状態。

しかし昔100均で買ったパッチとゴム糊の付いた「パンク修理セット」の金属のレバーを試しに使ったら
呆気なく滅茶苦茶簡単に出来ました。 100均でもバカにならないです。試してみて下さい。
(丁度、ディープ・ インパクトさんのアップされた画像の右のモノと全く同じ商品です)

書込番号:16708201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/15 05:11(1年以上前)

タイヤレバーはリムに良くないので使わない方が良いです。根性で手だけで外すのです。はめるときも同じです。

今回はバルブが曲がっているということですのでおそらくリム(車輪)も曲がって(歪んで)いるでしょう。3万円以下の自転車なら買い替えるのがベストです。高価な自転車ならクルマに積んで自転車屋に持って行きましょう。車輪交換を依頼するのです。

書込番号:16708249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/15 08:27(1年以上前)

>タイヤレバーはリムに良くないので使わない方が良いです。
>根性で手だけで外すのです。はめるときも同じです。
いいかげんなことばかり言わないこと。

書込番号:16708547

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクのチューブ選びについて

2013/09/25 11:37(1年以上前)


自転車用タイヤ

クチコミ投稿数:42件

クロスバイクのチューブについて、ご相談させていただきます。
キャノンデール クイック4で、今つけているタイヤの表示は
32-622(700×32C・28×1 5/8×1 1/4)とあります。

仏式で700×32c のチューブでいいと思うのですが、バルブ長で迷っています。
自分のバイクでは、表面に出ているバルブの長さは36mm程あります。

Amazonで検索すると、32mm、48mmなどあるようですが、これは、チューブの付け根からの長さでしょうか?
32mmのチューブでも使えるものでしょうか。
また長すぎると何か問題が出てくるのでしょうか。

予算はあまりかけられないのですが、わからないながらいくつか使えそうなものを選んでみました。
これらで大丈夫でしょうか。また他でも予算1000円以内でお勧めがありましたら、教えてください。
・パナレーサー サイクルチューブ [W/O 700x31~34C] 仏式パルブ(32mm) 0TW 700-32F-NP
・パナレーサー  スーパーチューブ [W/O 700x28~32C] 仏式バルブ(32mm) 0TW728-32F-SP
・パナレーサー サイクルチューブ [W/O 700x31~34C/27x1 1/4] 仏式ロングバルブ(48mm) 0TW700-32LF-NP

よろしくお願いいたします。

書込番号:16630667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/25 12:22(1年以上前)

チューブの付け根からの長さです。
適正な長さは、要するにリムからバルブの頭が出ていて、空気が入れられる状態になれば良いのです。
長いバルブ長のものは、こんな風に↓リム断面の形状が深いもの用です。

http://www.qbei.jp/images/tioga/tioga_015956_L.jpg

あまり長く突き出ていると、見栄えも悪いし、ホイールバランスにも多少は影響します。
たいした問題では無いといえばそうですが。

書込番号:16630782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/25 12:35(1年以上前)

今付いているチューブを外して、バルブ長を測って参考にしては?
それ位はしましょうよ。

書込番号:16630835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/09/25 12:38(1年以上前)

バルブ42mmのビットリアチューブの写真をアップします。見て下さい。

長すぎると重くなったり折れやすいという弊害があります。短すぎると空気が入れれません。
パナのチューブは品質悪いのでやめた方がいいと思います。

>32mmのチューブでも使えるものでしょうか。
少し短いかもしれません。
このあたりでギリギリかな?
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=1700

書込番号:16630851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/25 15:55(1年以上前)

C24CLにR'Air32mm

私もパナレーサーはやめたほうがいいと思います。
サポートの返品対応は素晴らしいけど、なんせ不良率が高い・・

交換してくれても、パンクして時間をロスするほうが損害ですからねぇ

私はヴィットリアかシュワルベがお勧めです。
42mmとか買っておけば絶対問題ないです。

Quick4の純正ホイールならロープロリムだから32mmでも大丈夫だとは思いますが、ダメだった場合でもだれも責任取れませんから予算無いなら無難に36mmとか42mmとか買ったほうがいいです。

ちなみに24mmハイトのホイールにR'Airの32mmバルブだとこんなかんじです。バルブナットはつけていませんがつけても空気は入れられる長さです。

書込番号:16631433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/25 16:06(1年以上前)

こんにちは。

>>32mmのチューブでも使えるものでしょうか。

クイック4に、元々ついているチューブのバブルの長さは、45ミリぐらいあると思いますので、32ミリでは、空気が入れにくいかと思います。
32ミリと48ミリとの選択では、48ミリでしょうか。

パナのサイクルチューブは、一般的なチューブで、比べて、スーパーチューブは、伸縮性があり肉厚も少しありで、重量も少しあります。伸縮性がいいので、乗り心地に少しは貢献しそうです。

因みに、バルブがあまりに長すぎると、ホイールの重量バランスが悪くなります。


書込番号:16631471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/09/25 20:54(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ツキサムanパン様、ディープ・ インパクト様、ヘラマンタイトン様、アルカンシェル様
皆さんのアドバイスのおかげで、何を選べばよいか絞ることができました。
またバルブの長さによる影響も知ることができました。
ありがとうございました。

十八試局地戦様
確かにこの板は、親切に教えてくださる方が多いので、おんぶに抱っこにならないように気をつけないといけませんね。
ただ私は、タイヤ交換やパンク修理の経験がほとんどなく自信もありませんので、チューブを傷つけてしまう可能性もあります。一応スペアを用意してから、パンク修理の練習をしたいと考えたという経緯があります。
ありがとうございました。

書込番号:16632444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用タイヤ

スレ主 黒炭さん
クチコミ投稿数:3件

題名の通り、タイヤのサイズを聞きたいのですが
700×28cなのかな?と思いましたが自信がなくて、どうなのでしょうか?
それと、このサイズをつけれるリムに23cはつけれるのでしょうか?

書込番号:16167977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/05/23 20:28(1年以上前)

これはチューブラータイヤでVittoria RALLYです。太さは21Cくらい。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=17903

>このサイズをつけれるリムに23cはつけれるのでしょうか?
チューブラーの23Cならつけれます。クリンチャーは無理。
Vittoria RALLYも古くなると23Cくらいになるので、このタイヤだと23Cくらいだと思いますよ。

書込番号:16168182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒炭さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/23 20:47(1年以上前)

ありがとうございます
28インチの21ということですね

書込番号:16168272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/24 06:43(1年以上前)

こんにちは。

>>タイヤのサイズを聞きたいのですが

28インチ×21ミリ幅のチューブラータイヤです。
ビットリアでは28”×○○で、他社では27や700×○○Cと表記している製品もありますが、規格は一緒です。


>>リムに23cはつけれるのでしょうか?

WOタイヤと違い、基本的にリムと同じくらいの幅があれば、十分に履けますし、少し太いぐらいの23Cタイヤでもいけます。

書込番号:16169806

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒炭さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/24 19:11(1年以上前)

詳しい返事ありがとうございました
太さは23ぐらいにしてみたいと思います

書込番号:16171822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自転車用タイヤ」のクチコミ掲示板に
自転車用タイヤを新規書き込み自転車用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)