自転車用タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

自転車用タイヤ のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車用タイヤ」のクチコミ掲示板に
自転車用タイヤを新規書き込み自転車用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

シティサイクル自転車の修理

2013/10/14 20:29(1年以上前)


自転車用タイヤ

クチコミ投稿数:5件

自転車がパンクしているようなので、空気を抜きました
空気を抜いて、タイヤレバーを押しましたが、1箇所目はひっかかるのですが
2箇所目に入れても、なかなかタイヤが外せません。
よくみたところ、バルブが曲がってて、チューブが歪曲しているため
2箇所目が入らないようです。
上から押してもだめでお手上げの状態です
自転車屋に頼みたいのですが、場所が遠いので、自前でやりたいと思ってます。
アドバイス頂きたいので、よろしくお願いします。

タイヤレバーが100均のはやめて、買直しを模索中です

書込番号:16706735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/10/14 20:52(1年以上前)

バルブから遠い部分からやってみましょう。
百均のタイヤレバーでもプラスチックならリムに傷が付きにくいので使えないことは無いです。

慣れないうちはレバー3本とも使って外しましょう。
最初にタイヤをめくったら、スポークにレバーの端をひっかけて置きます。
場所を少しずつずらしながら2箇所目のレバーが入るところを探していきます。
めくれたら同じようにレバーの端をスポークに掛けます。
1か所目と2か所目のまん中あたりを3本目のレバーを使ってめくると、その部分が外れるはず。
うまくいかないときは、1本目か2本目どちらかのほうに少しずらしてやってみます。

書込番号:16706856

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/14 21:13(1年以上前)

こちら(↓)のサイトがわかりやすいと思います。

タイヤ・チューブの外し方とはめ方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-tiretube1.html

とりあえず、タイヤの外し方を理解されてから、現行のタイヤレバーで挑戦してみて下さい。

どうしても外れない場合は、このサイトで紹介されている、「パナレーサー タイヤレバー3本セット」は、スポークに引っかけるタイプですので、力の弱い方でも使いやすいと思うので、おすすめです。

書込番号:16706973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/10/14 22:50(1年以上前)

タイヤレバー

アップした写真1の右端のパッチゴムとセットになっているのが100円ショップのですけど、このタイヤレバーでも使えないことはないです。

持ち運び用なら重量の軽いミノウラ製がお勧めです。ミノウラアルミタイヤレバー・3本セット¥ 600
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019QK0KO/

パンク修理の手順
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050826-puncture/20050826-puncture.html

注意点
1.空気を完全に抜くこと(英式バルブなら虫ゴムを抜く。少しでも残っているとタイヤ外す時に余分に力が必要なので完全に抜きましょう)
2.バルブのねじは外しましょう
3.タイヤレバーを確実にタイヤ裏側に入れて、スポークにひっかけて固定。
 2本目は10cmほど離して同じようにタイヤレバーを入れてスポークにひっかけ固定
 3本目も2本目から10cmほど離してめくる、その状態でタイヤ裏側にタイヤレバーをいれたままリムに沿ってグルーと回していきます。タイヤレバーをスライドさせた部分はタイヤがリムから外れていきます。
4.一周タイヤレバーを回して、タイヤを片側外します。その状態でチューブをリムから外し、パンク修理後、また戻します。

書込番号:16707498

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/10/15 03:40(1年以上前)

>1箇所目はひっかかるのですが 2箇所目が入らない

同じことママチャリのタイヤ交換で経験しました。
3本500円のプラのレバーを使ってましたが2箇所目がいくらやってもダメ。
狭い場所でかなり格闘し(汗だらけ)しまいには腰も痛くなり握力も無くなりお手上げ状態。

しかし昔100均で買ったパッチとゴム糊の付いた「パンク修理セット」の金属のレバーを試しに使ったら
呆気なく滅茶苦茶簡単に出来ました。 100均でもバカにならないです。試してみて下さい。
(丁度、ディープ・ インパクトさんのアップされた画像の右のモノと全く同じ商品です)

書込番号:16708201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/15 05:11(1年以上前)

タイヤレバーはリムに良くないので使わない方が良いです。根性で手だけで外すのです。はめるときも同じです。

今回はバルブが曲がっているということですのでおそらくリム(車輪)も曲がって(歪んで)いるでしょう。3万円以下の自転車なら買い替えるのがベストです。高価な自転車ならクルマに積んで自転車屋に持って行きましょう。車輪交換を依頼するのです。

書込番号:16708249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/15 08:27(1年以上前)

>タイヤレバーはリムに良くないので使わない方が良いです。
>根性で手だけで外すのです。はめるときも同じです。
いいかげんなことばかり言わないこと。

書込番号:16708547

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイクのチューブ選びについて

2013/09/25 11:37(1年以上前)


自転車用タイヤ

クチコミ投稿数:42件

クロスバイクのチューブについて、ご相談させていただきます。
キャノンデール クイック4で、今つけているタイヤの表示は
32-622(700×32C・28×1 5/8×1 1/4)とあります。

仏式で700×32c のチューブでいいと思うのですが、バルブ長で迷っています。
自分のバイクでは、表面に出ているバルブの長さは36mm程あります。

Amazonで検索すると、32mm、48mmなどあるようですが、これは、チューブの付け根からの長さでしょうか?
32mmのチューブでも使えるものでしょうか。
また長すぎると何か問題が出てくるのでしょうか。

予算はあまりかけられないのですが、わからないながらいくつか使えそうなものを選んでみました。
これらで大丈夫でしょうか。また他でも予算1000円以内でお勧めがありましたら、教えてください。
・パナレーサー サイクルチューブ [W/O 700x31~34C] 仏式パルブ(32mm) 0TW 700-32F-NP
・パナレーサー  スーパーチューブ [W/O 700x28~32C] 仏式バルブ(32mm) 0TW728-32F-SP
・パナレーサー サイクルチューブ [W/O 700x31~34C/27x1 1/4] 仏式ロングバルブ(48mm) 0TW700-32LF-NP

よろしくお願いいたします。

書込番号:16630667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/25 12:22(1年以上前)

チューブの付け根からの長さです。
適正な長さは、要するにリムからバルブの頭が出ていて、空気が入れられる状態になれば良いのです。
長いバルブ長のものは、こんな風に↓リム断面の形状が深いもの用です。

http://www.qbei.jp/images/tioga/tioga_015956_L.jpg

あまり長く突き出ていると、見栄えも悪いし、ホイールバランスにも多少は影響します。
たいした問題では無いといえばそうですが。

書込番号:16630782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/25 12:35(1年以上前)

今付いているチューブを外して、バルブ長を測って参考にしては?
それ位はしましょうよ。

書込番号:16630835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/09/25 12:38(1年以上前)

バルブ42mmのビットリアチューブの写真をアップします。見て下さい。

長すぎると重くなったり折れやすいという弊害があります。短すぎると空気が入れれません。
パナのチューブは品質悪いのでやめた方がいいと思います。

>32mmのチューブでも使えるものでしょうか。
少し短いかもしれません。
このあたりでギリギリかな?
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=1700

書込番号:16630851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/25 15:55(1年以上前)

C24CLにR'Air32mm

私もパナレーサーはやめたほうがいいと思います。
サポートの返品対応は素晴らしいけど、なんせ不良率が高い・・

交換してくれても、パンクして時間をロスするほうが損害ですからねぇ

私はヴィットリアかシュワルベがお勧めです。
42mmとか買っておけば絶対問題ないです。

Quick4の純正ホイールならロープロリムだから32mmでも大丈夫だとは思いますが、ダメだった場合でもだれも責任取れませんから予算無いなら無難に36mmとか42mmとか買ったほうがいいです。

ちなみに24mmハイトのホイールにR'Airの32mmバルブだとこんなかんじです。バルブナットはつけていませんがつけても空気は入れられる長さです。

書込番号:16631433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/25 16:06(1年以上前)

こんにちは。

>>32mmのチューブでも使えるものでしょうか。

クイック4に、元々ついているチューブのバブルの長さは、45ミリぐらいあると思いますので、32ミリでは、空気が入れにくいかと思います。
32ミリと48ミリとの選択では、48ミリでしょうか。

パナのサイクルチューブは、一般的なチューブで、比べて、スーパーチューブは、伸縮性があり肉厚も少しありで、重量も少しあります。伸縮性がいいので、乗り心地に少しは貢献しそうです。

因みに、バルブがあまりに長すぎると、ホイールの重量バランスが悪くなります。


書込番号:16631471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/09/25 20:54(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ツキサムanパン様、ディープ・ インパクト様、ヘラマンタイトン様、アルカンシェル様
皆さんのアドバイスのおかげで、何を選べばよいか絞ることができました。
またバルブの長さによる影響も知ることができました。
ありがとうございました。

十八試局地戦様
確かにこの板は、親切に教えてくださる方が多いので、おんぶに抱っこにならないように気をつけないといけませんね。
ただ私は、タイヤ交換やパンク修理の経験がほとんどなく自信もありませんので、チューブを傷つけてしまう可能性もあります。一応スペアを用意してから、パンク修理の練習をしたいと考えたという経緯があります。
ありがとうございました。

書込番号:16632444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自転車用タイヤ

スレ主 コン5995さん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。タイヤの選択につきまして教えて戴きたいのですが、Z4の2.5ロードスターを中古車で2007年式・走行22000kmで購入し整備等を含め2月初旬の納車を待っております。

近場の流す程度の速度での試乗の段階では皆さんが言われている突き上げは比べるものがありませんでしたので感じませんでした。

現状タイヤはノーマルでBSの050225/50/R16が山6分でついております。
心配しているのは新車時から6年目に入りますのでゴムの劣化による乗り味の低下や雨天の中でのスリップです。

あとは、私は40代後半で常識的な運転ができますので、現状のまま1年程度乗ってから交換を考えてもよかったのですが、実は大学生の長男がおもに使用するために購入致しましたので運転が荒くなることを考慮しますとどうしたものかと頭を悩ませております。

そこで候補と致しましてBSのランフラットの新S001がいいのか、パンクキットを乗せてpilot sport3やcinturap7がいいのか、はたまたおすすめがございましたらお教え願いますでしょうか。

書込番号:15659509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/08/03 22:04(1年以上前)

スポーツ走行ではタイヤが1グラムでも軽い方が有利ですから、ランフラットタイヤなぞ話になりません。

6年目のタイヤも劣化してるから即交換です。というかタイヤなんて一晩で無くなる事もあるんです。

お勧めはRE11S-RH、アツいですよ!

書込番号:16433461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車用タイヤ

スレ主 黒炭さん
クチコミ投稿数:3件

題名の通り、タイヤのサイズを聞きたいのですが
700×28cなのかな?と思いましたが自信がなくて、どうなのでしょうか?
それと、このサイズをつけれるリムに23cはつけれるのでしょうか?

書込番号:16167977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/05/23 20:28(1年以上前)

これはチューブラータイヤでVittoria RALLYです。太さは21Cくらい。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=17903

>このサイズをつけれるリムに23cはつけれるのでしょうか?
チューブラーの23Cならつけれます。クリンチャーは無理。
Vittoria RALLYも古くなると23Cくらいになるので、このタイヤだと23Cくらいだと思いますよ。

書込番号:16168182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒炭さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/23 20:47(1年以上前)

ありがとうございます
28インチの21ということですね

書込番号:16168272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/24 06:43(1年以上前)

こんにちは。

>>タイヤのサイズを聞きたいのですが

28インチ×21ミリ幅のチューブラータイヤです。
ビットリアでは28”×○○で、他社では27や700×○○Cと表記している製品もありますが、規格は一緒です。


>>リムに23cはつけれるのでしょうか?

WOタイヤと違い、基本的にリムと同じくらいの幅があれば、十分に履けますし、少し太いぐらいの23Cタイヤでもいけます。

書込番号:16169806

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒炭さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/24 19:11(1年以上前)

詳しい返事ありがとうございました
太さは23ぐらいにしてみたいと思います

書込番号:16171822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビーチクルーザーの後輪の外し方

2013/05/10 04:06(1年以上前)


自転車用タイヤ

クチコミ投稿数:76件

ビーチクルーザーの後輪の外し方(交換)につきましてお聞き致します。
通常のシティサイクルなどは、フレームのホイール軸の所に切れ込みがあるため
ボルト類を外す〜後輪を前後どちらかへ移動〜チェーンが外れる〜後輪が取り外せると思います。
しかし、フレームのホイール軸の所に切れ込みがない当方のビーチクルーザーは
どのようにチェーンを外して後輪を取り外せば良いのか?ご伝授ください。

【参考】
ビーチクルーザー:SCHWINN シュウィン [MARK V]
仕様:http://www.schwinn-jpn.com/13bikes/markv.html



書込番号:16115774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/05/10 07:09(1年以上前)

こんにちは

画像を見る限り、切れ込みがななめになっているように見えますが、
お持ちの物も、同じ形状でしょうか?

であれば、ナットを緩める、もしくは外せば、
タイヤ自体をななめ下にチェーンをつけたままでも移動、外す事が可能なように思えます。
もちろん、チェーンもタイヤを外す途中で外せると思います。

ちなみに、ナットを緩める“前に”、元に戻した時、元の位置が分かるように、
今の位置に印を付けておけば、取り付けた後の調整がしやすいと思います。

画像を見た限りの私見ですので、間違っていましたら、ごめんなさい。

書込番号:16115945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/05/10 07:41(1年以上前)

写真の赤丸のナットをゆるめ、→方向へ押せば抜けます。そのときに四角枠の部分の泥よけとタイヤが当たり邪魔するかもしれません。泥よけ邪魔で抜けない時はタイヤの空気を抜けば外れます。赤丸のナットはたぶん15mmです。がんばって!

書込番号:16115991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/10 12:35(1年以上前)

2人様からご丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。
私の早合点でした。しっかり確認しましたら切れ込みがありました。

書込番号:16116641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アクア、オフセット。

2012/11/14 21:47(1年以上前)


自転車用タイヤ

スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

すみません。
アクアを購入しました。
そこで18インチのアルミホイール付けたいのですがオフセットと何J か分かりません?
先日見知らぬ人のアクアに205-35-18付けてました。(ローダウン)
凄いかっこよくて付けたいのですが何J かとオフセットどなたか情報お願い致します。

書込番号:15340880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/11/14 23:18(1年以上前)

こちらにタイヤサイズ(18インチならその欄を見ると)への適合リム幅が、

http://cars.jpn.org/tire/n001115282.html

こちらにはタイヤサイズ(205ならその欄を見ると)への適合オフセット(○印のあるやつ)が判ります。

http://cars.jpn.org/wheel/n001115282.html

書込番号:15341406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/11/14 23:21(1年以上前)

良くみたら『自転車用タイヤ』ジャンルですよ、ここ。

書込番号:15341426

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

2012/11/14 23:56(1年以上前)

すみません、ありがとうございます。
細かく表示したサイトあるんですねー。
すごい参考になりました。
ありがとうございました(__)(^-^)

書込番号:15341636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自転車用タイヤ」のクチコミ掲示板に
自転車用タイヤを新規書き込み自転車用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)