
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2016年3月24日 21:02 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月27日 02:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



オリさん、こんにちは
自転車なら、パフパフラッパでしょ(爆)
というのは置いといて、
流石に最近は歩道で無駄にベル鳴らす人見なくなったけど、
音色がやさしくて尚且つよく耳に届くベルが良いですね。
昔ブザーなんてのもあったけど、今は無いかな?
最近では車道を走るのが基本の自転車だけど、
車のドライバーに警笛が届かなければ意味がないとも思う…
せめて源チャリのクラクションレベルはないと・・・
というかチタン製って盗まれそうだね。
書込番号:19723911
5点

お〜す!
>パフパフラッパでしょ(爆)
あはははは〜 <("0")>
それ車用の電動のを親しくしてたタクシー運転手さんにもらったが(笑)
学生時代に乗っていたレビンに付けたが
うるさくて すぐ外した記憶があるね。
いや〜しかしこれなかなかにシャレてますよ。あなた
書込番号:19724278
3点

これはオシャレなベルですね〜♪
ベルって気づかれないかもw
書込番号:19725076
3点

こんばんワン!
>ベルって気づかれないかもw
そうなんです そこがスマートで良いですね。
書込番号:19725275
1点



先日、変速レバーを購入しようとお店で取り寄せ在庫を調べてもらったら、9速の変速レバーはALIVIOとSORAしか入手できないとのこと。現在使っているDEOREですら入手可能時期不明。
ディレーラーはまだそれなりに在庫もっている店あるようですが、新規は不明。スモールパーツレベルではあるみたいですけど。
というわけで、9速でトラブル起こしたら10or11速にカテゴリー変更するか、廃車にってことみたいです。あ、ローエンドパーツにってのはありますが。9/8/7速はローエンドパーツしかもう流通無しってことになります。
ちなみに、11速対応のホイールWH-M9000/M8000の26インチモデルって流通無いみたいですが(確認できたのは29erと650B)、26インチも終息方向? 手組みホイールでつなぐしかないのかな。。。。完組みの良さを知ってしまったら手組みに戻るのも。。。。
0点

Vブレーキ用完組ホイールが無くなったのと同様時代の流れですわね。
けど 9s DeoreのシフターならAlivioのシフターの方が良いと思ってる(インジケータが初心者っぽいけど)のですが。
650Bホイールはタイヤさえ選ばなければ、一応26でも使えたりしますが。
まあ、長い目で見るとこの先どうなる事やら。
9sはロード,MTBのごちゃまぜパーツで作って遊べたから良かったんだけどね。
うちのMTBを含めたフラットバーの自転車なんか全部、廃盤の9sデュアルコントロールレバーだったりして。
取り合えず、パーツは国内流通が無い時は海外ショップを見ると流通していたりします。
書込番号:19434353
2点

>ニ之瀬越えさん
お世話になっております。
650Bって、あまりにタイヤの選択肢が少ないのでてっきり終息してしまったのかと思っていましたが、完組みホイールでは意外とあった事実と、最新のXT/XTRで在庫あったり流通してたり、更にはレースで使われている実績も上がっていたりとこの先微妙な感じですね。
もう少し650Bのラインナップ増えて時間が経てば26インチは淘汰されそうですが、今のところ26インチ系の絶対数が多いですからまだまだなのでしょうか。
実は数年前手組みで650Bの検討はしたことあったのですが、使いたいサイズのタイヤが無く、自分の26インチの車体にマッチするタイヤが在庫都合で2本そろわなかったりとか、結構苦労したので、検討だけで終わったことあります。今なら少しは数あるのかな?
まあ、26inで32mm幅(1.25)にしても足つきが悪く、28mm幅(1.10)使っていたこともあるくらい身長低いので、650Bはきついかな。
書込番号:19437427
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)