
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年5月12日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2023年4月9日 09:15 |
![]() |
2 | 0 | 2017年11月10日 22:25 |
![]() |
4 | 1 | 2013年11月29日 22:28 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月29日 22:24 |
![]() |
4 | 0 | 2011年3月21日 12:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



剥がせばいいよ
書込番号:25257462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ったお店で訊けばいいのに、こんな事までいちいちここで訊くかな・・・
蹴って邪魔なら剥がせば良いし、ガッチリ貼って有ればそのままでも良いし。その内剥がれても来るでしょう。
書込番号:25257478
0点



アディダス(adidas) サッカーボール 3号球 オーシャンズ リーグ ジュニア AF373JR
練習している時に、チームメイトの大半が、ボール硬い、痛いって言ってましたが、確かに他の子供たちのボールを触ってみたら硬い気もしました。
明らかに硬いんだと思います。
メーカーでそんなに違うのでしょうか?
また、ボール変えた方が良いのでしょうか?
書込番号:25214676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





これが一番です。悪い事は言いません。
お子さんにボールを買い与えるならこれです。
皮も堅くなりませんので足も痛くないし、何より長持ちします。
お財布に一番優しく、お子さんにも優しい。
海外メーカーも沢山いますが、日本メーカーの実力は素晴らしいです。
海外物の見た目の斬新なものも、これの前では、お飾りにしか見えません。
これほど商品の実力がはっきりしているのも珍しいです。
是非、これを買い与えて頂きたいなぁ。
2点

自分の部活でもこれを使っています!ほんとに蹴りやすいです。一応5号球ですが。
部活の定番ですね!
書込番号:16896339
2点




おそらく子供さんへのアドバイスだろうと思いますが、小さい子にカーブをかける蹴り方は負担が大きくお奨め出来ません。
基本的には正確に真っ直ぐ遠くへ蹴れる事が重要で、これを練習していくうちに次第に筋力が備わってきますので、後は蹴るポイントをずらせば自然とボールは曲がります。
要はそこまでの筋力が備わっているかがポイントなのですが。
参考までに
http://www.sakka-10.com/
は如何でしょう。
大人向けの解説ですがポイントはしっかりと押えていますので、後は子供向けに応用してみて下さい。
書込番号:13019552
2点

小学生がまずしないといけないのがインステップキックです。インステップとは足の甲のことです。
これは基本中の基本でありながら完璧に蹴るのには時間のかかるキックです。
ぼくもまだ完璧には蹴れません。ぼくの蹴り方はインサイドで蹴るという変な癖がついてしまっているので、カーブがかかるのですが、負担が多く、特に親指の爪への負担がすごいことになっています。動画などを見て、修得するのもありですが、やはり
自分でいっぱい蹴って身につけたほうが、カーブを蹴りやすくなると思います。
中学生の分際でこんなこと言ってすいません。どうか、頑張ってください!
書込番号:16896315
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)