その他のアウトドア用品すべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > アウトドア > その他のアウトドア用品

その他のアウトドア用品 のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のアウトドア用品」のクチコミ掲示板に
その他のアウトドア用品を新規書き込みその他のアウトドア用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:60件

カヤックやシャワクラ、ケイビングに使うヘルメットを購入しようと思っているのですが、兼用できるものはあるでしょうか?
5000〜7000円までで考えています。
カヤックでは安くて使いやすいものではプロテックのものが有りますが、ヘッドランプホルダーがついてません。中はウレタンで外はシェルのものが多いようです。
クライミング用のヘルメットは、工事の安全帽のように二重構造で、浮いた感じでシェルの乗っているものが多いです。
シャワクラなどでは、川を泳いで渡ることもあり、カヤックで沈したときと条件は同じと考えられないでしょうか?
となるとクライミング用のヘルメットでもカヤックに流用できるのでしょうか?

どなたかわかる方、もしくは現状流用してるよといわれる方、教えてください。

書込番号:14591384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

天体望遠鏡を買いたいのですが…

2011/12/11 07:54(1年以上前)


その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:7件

全くの素人です。天体望遠鏡は月を2度みたことがある程度です。

息子が8歳になり、星に興味を持ってきたので天体望遠鏡をクリスマスプレゼントとして、購入したいと考えております。

月が見られ、もしできるなら他の惑星などもみられるとよいなと考えています。
ビクセンがいいというのは聞いたことがあります。

どんなメーカーのどんな機種を買うとよいのか教えてください。

書込番号:13877137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/12/11 23:22(1年以上前)

スコープテック アトラス60天体望遠鏡
http://scopetown.jp/prod_st_atlas_1.html

この望遠鏡の選び方を読んで見てください。
http://scopetown.jp/select.html

倍率とかで誇大広告している望遠鏡は「悪い製品」というのには同感。

ここの会社は日本製にこだわっていて基礎的な品質レベルが高いと思います。
木星は完璧に見えます。土星や火星は場所を選んで根気よく見れば可能かなあというレベル。しかしケンコーの中国製望遠鏡を買ってお金捨てるなら、こっちの方がいいと思います。まともな望遠鏡は10万以上しますけど、5万以下で10万以上の望遠鏡といい勝負できる唯一の望遠鏡ではないかと思います。3脚も頑丈。

天体望遠鏡は3脚が揺れると星が震えて見えません。3脚は望遠鏡と並ぶ重要なアイテムなのでなめない方がいいです(それで星が見えるかどうかが左右されます)。

月(moon)ぐらいなら9800円の
◇ スコープテック ラプトル 50(日本製)でも十分です。

10万以上予算があるならビクセンもいいと思います。
反射式ポルタII R130Sfなんてどうですか?(星見つけるの少し大変??)
http://www.vixen.co.jp/at/porta2.htm

書込番号:13880915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/21 09:44(1年以上前)

こんにちは。
もう選びましたか??

ご予算など、どのくらいの製品をお考えなのかわからないですが、
こんなのもありますよ。

経緯台とのセットで入門機として使うにはぜいたくかもしれませんけど、
望遠鏡といえば白!という向きには面白いかもです。

なぜか自動車メーカーが望遠鏡を。星の名前のメーカーだからかな

http://www.e-saa.co.jp/originaldescription/seihin_in154.html

それのウンチクは

http://www.e-saa.co.jp/pdf/merope80a.pdf

どうでしょうか?

書込番号:13921871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/12/23 00:12(1年以上前)

スバルの望遠鏡、品質よさそう。
スコープテックの社長さんが作っているなら安心です。

これ見たら欲しくなりますね。
□天体望遠鏡本体部分
対物レンズ 久保田光学製 4面マゼンタコート
分離式アクロマートレンズ コバ墨塗り
口径80mm焦点距離800mm
鏡筒内遮光環3枚←3枚はすごいです。
鏡筒部塗装色 (コズミックブルーマイカ)クリアー吹き

値段がセットで8万は入門機には高いですけど、本体だけ4万円なら試しに買ってもいい値段です。スコープテック アトラス60と接眼レンズが互換性あるので僕も欲しい。いい情報ありがとうございました。一度スバルいって現物見てきます。

書込番号:13928811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EX-700RCはいつ頃

2011/04/17 00:10(1年以上前)


その他のアウトドア用品

スレ主 ozjpさん
クチコミ投稿数:11件

EX-700RC はいつごろ再販されるんでしょうか?

情報お持ちでしたら教えてください

オークションは高すぎです

書込番号:12904547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:41件

念願のレザーマン チャージttiを購入しました。
購入して早速、各機能の確認をしました。思った通りの優れものです。
ただ、ハサミ側の機能(ハサミ、マイナスドライバー、極細眼鏡ドライバー)が固くてハンドルから簡単に取り出せません。反対側は爪を僅かに掛けるだけで引き出せるのですが、こちら側は付属のポケットクリップや部や別のドライバーなどで引き起こしてやらないと、爪だけだと爪が剥がれそうです。
試しに回転部分に機械油を付けて何回か動かしてみましたが、状況は変わりません。
回転部のハンドルのネジを少々ゆるめてみようと思いましたが、特殊な六角で真ん中に突起があるので、どうやって回して良いものかわかりません。
どなたか、こうした部分が固くて取り出しにくい場合、どうしたら良いか教えてください。

ではまた。

書込番号:12386612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツタンカーメン寝袋

2010/10/29 13:52(1年以上前)


その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:3091件

ツタンカーメンの柄の入った寝袋が売れて
マグロ寝袋とか人体模型寝袋が発売されるらしいですが
使われた方居ませんか?

スキーの車中泊位で使えるならネタで買ってみようかと思うのですが
使えるのか知りたいです

書込番号:12131820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

その他のアウトドア用品

クチコミ投稿数:3件

テントは所有してますが周辺のもの(シート、灯り、等々)が未購入です。
4シーズンの夏に利用するためにはどんなものがよいんでしょうか?
ちなみに、テントはキャンパーズコレクションのスターライトドームテント5です。
2.7m×2.7mですがシートなんかはどんなものを選べばよいのか解りません。
また室内灯は火災のことも考えてLEDランタンを検討中!
よい意見がありましたらお聞かせ願います。

書込番号:11197645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/06 22:53(1年以上前)

ベルナカさん
シートはテントの外に敷く物も用意したほうが良いですよ。湿気防止などで役立ちます。
テント内部のシートですが安くすませるならロールタイプですが車でのオートキャンプならエアーマットが
かさばらないので良いかも。
夏限定なら、灯りは最低二つは用意しましょう。テント内はLEDライトで十分ですが外での使用にはガスタイプやホワイトガソリン
などのツーマントルとシングルマントルを用意して食事などするスペースを暗めに、離れた場所を明るくしてください。
日中の日よけにタープなどは必用ですが、人数や使用目的にあったものを購入してください。
調理器具などは色々ありますが、出来るだけ使用する燃料を統一したほうが良いですよ。
あとは、実際にキャンプに行く前に一度、デイキャンプをしましょう。ある程度必要なものがわかります。

あったら便利な物
予備のペグ(長いもの)、5〜10m位のロープ(色々と使い道があります)、ゴムバンド、S字フック、小さなスコップ
懐中電灯(キャンプ場は夜暗い所もありますので)

書込番号:11197881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
デイキャンプは経験済みですが1泊となるとちょっと自信がありません^^
夜間ともなると灯りは必要ですのでランタンの準備からしてみます。
もしよろしかったらどこのメーカーのものがよいか、それがいくらぐらいなのか
教えてください。購入の参考にします。

よろしくお願いします。

書込番号:11198241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/06 23:59(1年以上前)

私はバイクでもキャンプに行くのであまり参考にならないかも知れませんが

ランタン
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N01043.html

http://www.west-shop.co.jp/web/item.asp?id=2932

調理器具
http://www.naturum.co.jp/item/500595.html

http://www.gdchoice.jp/shop.cgi?id=4264

http://www.fujiiti.info/166423.htm

http://www.naturum.co.jp/item/20510.html

などです。

書込番号:11198358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/07 11:53(1年以上前)

ショップサイトまで教えていただいて感謝です m(_ _)m
コンロなんかはもってます。
うちは5人家族なので少々大きくてゆったり使えるものを選びました。


ところでランタンの話ですが、室内も室外もLEDでは弊害ありますか?
できれば簡単なLEDがいいのです。最近のは、ものすごく明るいものも
売ってますから使えるのでは?

また、情報お待ちしています。

書込番号:11199851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/11 21:04(1年以上前)

こんばんは。

LEDは光が拡散しない性質があるので、キャンプサイトでのメイン照明としては辛いと思います。

楽という事なら、点火機構付のガスランタンの方が良いです。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0003/ma_50743/S0000004503/

更にテーブルの上に小型のランタンがあれば雰囲気も出ますよ。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0003/ma_50743/S0000004493/


テント下のシートですが、防湿防水目的のグラウンドシートはあった方が良いです。
でもメーカーの高い物など買わずとも、ブルーシートである程度代用出来ます。

テント内のシートは熱帯夜とかでは当然不要なんですが、これも防湿の為にはあった方が良いです。
ロゴスのインナーマットとかなら安いですよ。

また、何も敷かないとゴツゴツして寝られない事がありますから、寝袋の下に敷くマットレスがあった方が良いです。
270のテントで5人は結構辛いですが、例えばこんなのとか。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0002/ma_50743/S0000047029/

ただし、テントフロア全体のマットなので、誰かが寝返りを打つと全員に波及します。(笑)
それとポンプも必要ですのであしからず。
ポンプは電動でないとかなり辛い思いをします。

他に何をお持ちなのか分かりませんが、夏のキャンプではタープは必需品です。
直射日光から体を守ってくれるし、突然の雨にも対応できますし。
通常のヘキサタープで十分ですが、虫除けも考えたいのであればスクリーンタープもお考え下さい。
値が張りますけどね。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0001/ma_50743/S0000004353/
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0001/ma_50743/S0000151090/

コンロはお持ちだとの事なので、クーラーや調理器具や食器も当然あると仮定して、またテーブルや椅子もあるでしょうから、それ以外となると‥

2ガロンぐらいのジャグ ‥水を貯めておくタンクとして。
ポリバケツ ‥ジャグの受けとして。また汚れた食器を洗うのにも重宝します。
チャッカマン ‥何かと便利。
洗濯バサミ ‥これも何かと便利。
虫除けスプレー&キャンドル 夏場は必須。
ドライネット ‥食器を乾かすのに重宝します。
バーベキューグリル ‥焼肉系なら必需品。

因みにガスコンロに大きな鉄板を乗せて使うのはヤバイです。
熱がガスボンベに達して大爆発なんていう事故が多発しています。
面倒でも鉄板料理やバーベキューの際には専用品を使った方が良いです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/673822.html

これなら鉄板と網が両方付いてます。
炭を使うのは面倒ですけどね。


一応、分かり易いようにコールマン主体で書きましたけど、スポーツオーソリティやアルペンなどでは安価なプライベートブランド品もあります。

ランタンのような火を扱う物や、タープのように耐候性が要求される物以外はそういう物で十分だったりしますので、一度店頭でご覧になると良いですよ。

書込番号:11219927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 23:38(1年以上前)

ベルナカさん

こんばんは。

コンロはガスですか?

もしガスランタンを購入されるなら、
ガス製品は統一メーカーにした方がよいですよ。
ボンベは同じ様で、取り付け部が違いますから。

必須ではないですが、ユニフレームの焚き火テーブルは便利ですよ。

http://www.uniflame.co.jp/products/Furniture/products_list.htm

熱いものが直接置けるのでダッジオーブン料理とかするときにも重宝します。

書込番号:11220901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のアウトドア用品」のクチコミ掲示板に
その他のアウトドア用品を新規書き込みその他のアウトドア用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)