
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月29日 13:52 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月25日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月11日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年4月11日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月10日 18:18 |
![]() |
2 | 0 | 2010年2月6日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツタンカーメンの柄の入った寝袋が売れて
マグロ寝袋とか人体模型寝袋が発売されるらしいですが
使われた方居ませんか?
スキーの車中泊位で使えるならネタで買ってみようかと思うのですが
使えるのか知りたいです
0点



多摩川のバーベキューはマナーの悪いお客様が多いです。
ゴミをきちんと片付けない、うるさい音楽をかけて踊る、花火を電車や通行人に向けて打つ
川崎市は社会実験として、二子玉川周辺のバーベキューを一時的に有料化しました。二子玉川周辺のバーベキュー会場自体はマナーが良くなりましたが、今度は和泉多摩川周辺と新丸子周辺のバーベキュー会場でマナーの悪い事態が発生しました。二子玉川でダメなら、他でやればいいという考えだと思います。
このままの状態が続くのであれば、多摩川のバーベキューを全面禁止にしてもいいと思います。皆さんはどう思いますか?
0点

有料化の話はTVで観ました。
確かにTV見る限りはひどいマナーでしたね。
全面禁止は別にいいのですが、多摩川だけでは効果がありません。
多摩川から他に移動するだけでしょう。
見つけ次第厳罰に処するということをやって欲しいですね。
それから、よくマナーの悪い人たちをTVで映すとき、ぼかしを入れて誰かわからないようにしていますよね。あれ、ぼかし入れるの止めて欲しい。はっきりと映せばいいんですよ。
まあ無理でしょうけど。
書込番号:11956809
3点

>全面禁止は別にいいのですが
実際に全面禁止にする話が出ております。今後の展開によっては、本当に全面禁止になるかもしれません。
>多摩川から他に移動するだけ
何とか出来る場所を探してバーベキューをやることでしょう。場所を移動しても、マナーだけは守ってほしいと思います。
>見つけ次第厳罰
今後も多摩川のバーベキューを続けるのであれば、そのやり方で進めるしか無いでしょう。
書込番号:11964503
0点



前回のキャンプ(ゴールデンウイーク)に持って行って使ってみました。
夜には気温が7度程度まで冷え込んでいたので、スポーツスターUにつけて使ってみた所、見た目より効果があってよかったです。
0点



テントは所有してますが周辺のもの(シート、灯り、等々)が未購入です。
4シーズンの夏に利用するためにはどんなものがよいんでしょうか?
ちなみに、テントはキャンパーズコレクションのスターライトドームテント5です。
2.7m×2.7mですがシートなんかはどんなものを選べばよいのか解りません。
また室内灯は火災のことも考えてLEDランタンを検討中!
よい意見がありましたらお聞かせ願います。
0点

ベルナカさん
シートはテントの外に敷く物も用意したほうが良いですよ。湿気防止などで役立ちます。
テント内部のシートですが安くすませるならロールタイプですが車でのオートキャンプならエアーマットが
かさばらないので良いかも。
夏限定なら、灯りは最低二つは用意しましょう。テント内はLEDライトで十分ですが外での使用にはガスタイプやホワイトガソリン
などのツーマントルとシングルマントルを用意して食事などするスペースを暗めに、離れた場所を明るくしてください。
日中の日よけにタープなどは必用ですが、人数や使用目的にあったものを購入してください。
調理器具などは色々ありますが、出来るだけ使用する燃料を統一したほうが良いですよ。
あとは、実際にキャンプに行く前に一度、デイキャンプをしましょう。ある程度必要なものがわかります。
あったら便利な物
予備のペグ(長いもの)、5〜10m位のロープ(色々と使い道があります)、ゴムバンド、S字フック、小さなスコップ
懐中電灯(キャンプ場は夜暗い所もありますので)
書込番号:11197881
0点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
デイキャンプは経験済みですが1泊となるとちょっと自信がありません^^
夜間ともなると灯りは必要ですのでランタンの準備からしてみます。
もしよろしかったらどこのメーカーのものがよいか、それがいくらぐらいなのか
教えてください。購入の参考にします。
よろしくお願いします。
書込番号:11198241
0点

私はバイクでもキャンプに行くのであまり参考にならないかも知れませんが
ランタン
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N01043.html
http://www.west-shop.co.jp/web/item.asp?id=2932
調理器具
http://www.naturum.co.jp/item/500595.html
http://www.gdchoice.jp/shop.cgi?id=4264
http://www.fujiiti.info/166423.htm
http://www.naturum.co.jp/item/20510.html
などです。
書込番号:11198358
0点

ショップサイトまで教えていただいて感謝です m(_ _)m
コンロなんかはもってます。
うちは5人家族なので少々大きくてゆったり使えるものを選びました。
ところでランタンの話ですが、室内も室外もLEDでは弊害ありますか?
できれば簡単なLEDがいいのです。最近のは、ものすごく明るいものも
売ってますから使えるのでは?
また、情報お待ちしています。
書込番号:11199851
0点

こんばんは。
LEDは光が拡散しない性質があるので、キャンプサイトでのメイン照明としては辛いと思います。
楽という事なら、点火機構付のガスランタンの方が良いです。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0003/ma_50743/S0000004503/
更にテーブルの上に小型のランタンがあれば雰囲気も出ますよ。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0003/ma_50743/S0000004493/
テント下のシートですが、防湿防水目的のグラウンドシートはあった方が良いです。
でもメーカーの高い物など買わずとも、ブルーシートである程度代用出来ます。
テント内のシートは熱帯夜とかでは当然不要なんですが、これも防湿の為にはあった方が良いです。
ロゴスのインナーマットとかなら安いですよ。
また、何も敷かないとゴツゴツして寝られない事がありますから、寝袋の下に敷くマットレスがあった方が良いです。
270のテントで5人は結構辛いですが、例えばこんなのとか。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0002/ma_50743/S0000047029/
ただし、テントフロア全体のマットなので、誰かが寝返りを打つと全員に波及します。(笑)
それとポンプも必要ですのであしからず。
ポンプは電動でないとかなり辛い思いをします。
他に何をお持ちなのか分かりませんが、夏のキャンプではタープは必需品です。
直射日光から体を守ってくれるし、突然の雨にも対応できますし。
通常のヘキサタープで十分ですが、虫除けも考えたいのであればスクリーンタープもお考え下さい。
値が張りますけどね。
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0001/ma_50743/S0000004353/
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0001/ma_50743/S0000151090/
コンロはお持ちだとの事なので、クーラーや調理器具や食器も当然あると仮定して、またテーブルや椅子もあるでしょうから、それ以外となると‥
2ガロンぐらいのジャグ ‥水を貯めておくタンクとして。
ポリバケツ ‥ジャグの受けとして。また汚れた食器を洗うのにも重宝します。
チャッカマン ‥何かと便利。
洗濯バサミ ‥これも何かと便利。
虫除けスプレー&キャンドル 夏場は必須。
ドライネット ‥食器を乾かすのに重宝します。
バーベキューグリル ‥焼肉系なら必需品。
因みにガスコンロに大きな鉄板を乗せて使うのはヤバイです。
熱がガスボンベに達して大爆発なんていう事故が多発しています。
面倒でも鉄板料理やバーベキューの際には専用品を使った方が良いです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/673822.html
これなら鉄板と網が両方付いてます。
炭を使うのは面倒ですけどね。
一応、分かり易いようにコールマン主体で書きましたけど、スポーツオーソリティやアルペンなどでは安価なプライベートブランド品もあります。
ランタンのような火を扱う物や、タープのように耐候性が要求される物以外はそういう物で十分だったりしますので、一度店頭でご覧になると良いですよ。
書込番号:11219927
0点

ベルナカさん
こんばんは。
コンロはガスですか?
もしガスランタンを購入されるなら、
ガス製品は統一メーカーにした方がよいですよ。
ボンベは同じ様で、取り付け部が違いますから。
必須ではないですが、ユニフレームの焚き火テーブルは便利ですよ。
http://www.uniflame.co.jp/products/Furniture/products_list.htm
熱いものが直接置けるのでダッジオーブン料理とかするときにも重宝します。
書込番号:11220901
0点




ササタマさん こんにちは。 ダウンとゴアの組み合わせ。 お値段相応に暖かそう。 極地やヒマラヤでもOKみたいですね。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1201104
書込番号:10917153
0点

当方も雪国なので、一着欲しいぐらいですが・・・
それにしても高いですね、とても買えません。
暖かいなら普段着てもいいのでは?
寒いよりいいと思いますが。
書込番号:10918045
0点



プリムス メッシュスパイダーストーブP-123Sって、もう生産していないのでしょうか?どこにも売っていないんです…。知っている方がいましたら教えてください。お願いします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)