
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年11月5日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月15日 14:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月6日 13:33 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年10月14日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月15日 19:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月16日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ロッド・釣竿 > シマノ > セフィア BB S803M
どのリールを付けたらいいのか分かりません。
エギングを始めようと思っています。
友人からは2000〜3000のリールだったらいいと
言われましたが
初心者なのでよく分からないです
誰か教えてください(ノД`)
書込番号:16790465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算の関係もあるでしょうから一概には言えませんが、同シリーズのセフィアBBが無難。
もっと安いのがよければナスキーでもよい。最高のものなら、それこそステラでもよい。
基本、どのメーカーのどのスピニングも装着は可能ですが、シマノ製ならどれを選んでも大失敗はないでしょう。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3349
書込番号:16797318
0点



ロッド・釣竿 > シマノ > スピンパワー 並継 405AX
海外のお客様へのお土産でシマノの405axという釣具を8セット購入したいが、どこに聞いても在庫ありません。
どこかに在庫ありますか?あるいは、どうしたら買えますか?
よろしくお願いします。
0点



20年程前にしていましたが再会しようと思います。そこで予算5万円前後でベートリールとワンピスのロッドを考えています。
昨日店に見に行ったのですが何を買っていいのか分からずアドバイスお願いします。
主にダムと琵琶湖がメインとなりボートでの釣りとなります。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
ロッドはメインで使うルアーにもよりますがオールマイティに考えて
6.5フィート前後のML〜Mくらいが使いやすいと思います。
参考までにダイコー(DAIKO) バスロッド エスクワイア ESQC-66Mをご紹介します。
http://item.rakuten.co.jp/sanpei-japan/daiko-665537/
リールは軽めのルアーでも使いやすいシマノ スコーピオンXT 1000はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/searchitem/S0000490259/
書込番号:15168207
0点




磯竿の2〜3号で、3〜4mくらいのものが一般的です。個人的なオススメは、竿が2号4.0m、リールは小型のスピニング、ライン1.5〜2号程度のナイロン又はフロロに、仕掛けは7〜8号のサビキ仕掛けでオモリはナス型3号前後。あと群れを留めて置くのに、マキ餌をしたり、冷凍のアミエビブロックを網やカゴなどに入れてオモリと一緒に沈めて置くと効果的です。釣り方は、遠くに投げる釣りではなく、足下に落とし込む釣りなので、底まで落としたら、たえず竿をかるく上下して誘いをかけ小さなアタリを見逃さずに拾っていくことです。釣果が渋い時などは特に、置き竿にしている人と、マメに誘いをかけている人の差がでます。最後に、これから寒くなってきますし、早朝や投光器を使った夜釣りが主流の釣りなので、防寒対策を万全にして楽しんできてください。がんばって!!ってかハマルよぉ〜(笑)
書込番号:15201791
2点

ありがとうございます!やはりしゃくりが効果あるんですね!勉強になりました!
書込番号:15203414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



野池で釣りをしています。バイクで行き来したいので、携帯できるということで2ピースベイトロッドを探しています。
オールマイティに使いたいので、6.6フィートのミディアムで探しています。
自分で探したものでアブガルシアのHSC-662M MGSはいいのか、ご意見いただければと思います。
ところでこのロッドのマイクロガイドシステムなのですが、メリットはHPで見ましたが、一般的にリングが小さいことによるデメリットはないのでしょうか?飛距離が下がったりするのでしょうか?
またこのロッドと当方所有する05メタニウムXTに巻くラインもご意見下さい。
今は16ポンドのフロロカーボーンを巻いています。16ポンドに換えてから飛距離が落ちてしまったので、12ポンドのナイロンに変更しようと思っています。
ここで質問なのですが、12ポンドナイロンと同程度の強度をもつフロロカーボンに変更すれば、ポンド数を落とせ、12ポンドナイロンからさらに飛距離を稼げるのではないかと考えています。どうでしょうか?
ご意見お待ちしています。
0点




前に販売店がつぶれた時にメーカーに直接送って修理してもらったことがあります。
返ってくるまで半年以上かかりました。(馴染みのお店で聞いたところ店から送ったほうが早く返ってくるといわれました)
正規販売店でも自分のところが売ったものでないのに受け付けてくれるかどうかはそのお店次第です。買ったところに持って行けと言われる可能性が高いように思います。
保証書に書いてあるお店と送り元が違ったら受け取ったメーカー側も変に思うかもしれませんし、メーカーからお店に問い合わせがあると対応が面倒でしょうしね。
書込番号:14568835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)