
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年10月8日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月24日 13:28 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月19日 17:09 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月19日 09:26 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月8日 02:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月9日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ロッド・釣竿 > シマノ > LIGHT GAME CI4 TYPE73 M200
オバマリグ仕様でケンサキイカ釣り用にSALTIST ICS 100SHの組み合わせで使っています。メタルスッテは10号前後から20号あたりまで使えます。ロッドの長さも長くもなく短くもなく使い良い長さでティップの感度もよくシェイクもしやすくお薦めのロッドです。
0点



ロッド・釣竿 > シマノ > 鱗海 AX 0.6号 530
今までダイワ 飛竜の08-53を使用していましたが、穂先等が損傷し、修理不能のため買い換えました。上を見てもきりがなく、一定程度の(金額が重要ですが)能力のロッドを探しました。最初に釣れた魚が65cmのフッコで、竿が気持ちよく曲がってくれて、楽しませてくれました。次は25cmのキビレでした。06は今まで使用したことがなく、少し不安でしたが、その不安はすっ飛びました。25年くらい前に、シマノHI−POWER X CARBON X−LINEの中調と硬調を購入しましたが、シマノの竿は真が通っている感じです。
1点



ロッド・釣竿 > シマノ > ホリデーショートスピン 振出 335HX-T
最近、防波堤や港内でチョイ投げする機会が多くなり、普段使用している4.2mの投げ竿では取り回しも不便なので手頃なロッドを探していました。ネットや、D社、S社のカタログ等で検討し、実際に釣具店で感触を確かめてからこのロッドを2本購入し、早速試し釣りをしてきましたが思った通りの感触で大満足です。
購入時に号数の違うJX−T(10号)、HX−T(15号)、GX−T(20号)で迷いましたが、JX−Tでは少し柔らか過ぎ、GX−Tとは大差は無かったので、多少柔らか目の335HX−Tにしました。15号といっても、実際に25号の錘を使用しましたが普通に投げる程度なら何も問題はありません。多少潮の流れがある場所でも十分使用出来ると実感しました。もともとチョイ投げを想定したロッドなので根掛かりするような場所での使用にはお勧め出来ませんが、取り込みが出来る場所なら外海に投げても十分使えそうです。今シーズンは釣行の際には必ずサブとして携帯することになると思います。また何といっても価格がナイスです。
2点



ロッド・釣竿 > がまかつ > がま磯 ATTENDER II 1.75号-5 22570
展示会のロッドシュミレーターで触る機会がありました。松田氏の意見がふんだんに取り入れられているのか、どのスタッフも脇腹サポートをおすすめしてくるので、あえて腕の力だけで引っ張ってみました。ロクマルなんて釣れる気しませんから。(笑)
一言でいうと、ちょうどええ感じです。
リールシートあたりも結構たわみますが、うまく力を分散しているようで、嫌な感じはありません。私のホームグランドではグレは2kg以下ですから、まさにちょうどええです。
穂先ですが、これはダイワのメタルトップ、メガトップに慣れているせいか少し鈍く感じました。まぁ、一長一短ありますが。
一本、欲しい竿です。
書込番号:15991559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ロッド・釣竿 > ダイワ > リーディング 73 MH-200
日本海で根魚釣りに使っています。
実際に80号オモリを掛けて見て、納得して購入しました。自重の軽さも気に入っています。
レオブリッツ270MMと組み合わせ、竿掛けも軽いチビラークロングにして、まる一日手持ちで
誘うことが出来ます。もう少し、硬い方が良いのではないか?と思います。多分60号オモリに
すれば良いのかも知れない。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)