ロッド・釣竿すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロッド・釣竿 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッド・釣竿」のクチコミ掲示板に
ロッド・釣竿を新規書き込みロッド・釣竿をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

免責額

2020/01/11 19:42(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > セフィア SS R S806M

クチコミ投稿数:6件

保証書ってついてます?

書込番号:23161714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/22 21:42(1年以上前)

あります。

書込番号:23184980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/24 09:03(1年以上前)

免責額は?

書込番号:23187698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/26 19:40(1年以上前)

0円

書込番号:23192717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/27 11:15(1年以上前)

4000円だったんですが?
それはどこからの情報?

書込番号:23193874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/27 12:31(1年以上前)

シマノのカスタマーセンターに聞いてみた、

保管や手入れが不十分な場合はこの限りではないらしい。

書込番号:23193967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/27 12:32(1年以上前)

4000円って手数料じゃないん?

書込番号:23193970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/27 12:45(1年以上前)

嘘は止めて下さい
通報しました

書込番号:23194006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/27 12:45(1年以上前)

免責額の意味もわからないのに投稿しないて下さい迷惑です
通報しました

書込番号:23194011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者用ロッドについて

2017/06/17 08:00(1年以上前)


ロッド・釣竿 > ダイワ > ラテオ 86ML・Q

スレ主 help me!!!さん
クチコミ投稿数:13件

息子が釣りをしたいというので2度堤防釣りを経験したまったくの初心者です。

これからのことを考え、千葉検見川の堤防もほど近いため、堤防でのヘチ釣りとシーバスの双方に活躍できるであろう竿をさがしています。
当初、シマノムーンショットS900Lが良いとの情報から使用感を調べていたところ、その上級神ロッド?の本機が少し金額を上乗せすれば手に入ると聞き質問させていただきたく投稿しました。

何本も買えない状況でどちらを選んだらいいか助言お願いします。
他にも良いロッドがあればご紹介ください。

書込番号:20973585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/06/17 09:08(1年以上前)

>help me!!!さん
こんにちは、小学校の頃から、釣りをしていて趣味で和船を所有していたこともあります。
お店に行って、見比べて、気に入った方で良いんじゃないでしょうか?
趣味なので自分の気に入ったものを所有するのが良いかと思います。
使用感にこだわりを求めるのでもない限り、実用上は変わりないと思います。

ちょっと余計なおせっかいかもしれませんが、
道具にこだわるのも、大事なのもわかりますが、
上州屋さんに行って、晒しの普及品なら遠慮なく触れると思うので、店員さんに言って、実物さわってみて、
1万以下のしっかりしたつくりの竿で長さの違うものを2、3本購入した方が楽しめるかと思います。

高価なものを選ぶのは、ある程度、なれてきて、長さとか、固さ、調子、などによる使い勝手がわかってきて、
惜しみなくお金をかけてもいいと思ってからでも良いかと・・・

竿が良いからといって魚が釣れるものでもないですし・・・
まぁ、魚を釣るために釣りをするわけでもないという部分もありますが・・・

書込番号:20973707

ナイスクチコミ!3


スレ主 help me!!!さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/17 12:45(1年以上前)


早速のご返信ありがとうございます。

確かにおっしゃる通り、最初から善し悪しがわからない素人が道具にこだわりすぎるのは意味のないことかもしれませんね。
うまくなればどんどん自分の嗜好に合ったものが欲しくなりますもんね。

今回質問したのはそのことをふまえた上で、初心者でも自分の思うよりちょっと良いものを選ぶのに際して、双方を知っている方に助言いただければと思った次第です。

アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:20974152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/06/17 16:31(1年以上前)

釣り歴40年以上ですが、途中でお休みしており、最近また子供と一緒に釣りするために復活した者です。うちは、シーパワー73の30-210と50-210を各1本買いました。2本で2万円です。釣り友達にも好評な使いやすい竿です。防波堤でも釣り船でも使えます。

お子さんと行くにしても自分もやりたくなるのは必定なので2本用意した方が良いと思います。そうなると1万円以下で探した方が良いかもしれません。お子さんの年齢分かりませんが、なるべく短い竿の方が良いと思います。1.8-2.1mが良いのではないかと思います。6本継ぎとかの振り出し竿より、2本継ぎの竿がしっかりして良いと思います。


書込番号:20974610

ナイスクチコミ!0


スレ主 help me!!!さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/17 17:25(1年以上前)

ご投稿ありがとうございます。

小学1年生の息子が釣りをしたいというので、堤防さびき釣り用(リール込みで4000円くらい)に2本買いました。
夏の伊豆キャンプで嫁と息子がそれを使うので、私用としてワンランク上で、近くの堤防でも使用できる竿が欲しくなったわけです。
近くの堤防ではシーバスルアー釣りとヘチ釣りを考えています。
タイプの違う釣りなので竿も2本というのが基本かと思いますが、表記の竿なら代用可能かなと思い投稿した次第です。

書込番号:20974768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロッド・釣竿 > がまかつ > がま磯 ATTENDER II 2号-5.3 22571

クチコミ投稿数:1620件

以前、展示会でウェイトを掛けて引っ張らせてもらったのですが、その時は竿尻を横腹に当てて引っ張ったのと普段使わないダイワのリールだったので、なんとなく巻きあげやグリップの感覚を忘れてしまいました。

根元に近いところまで結構反るなぁという感覚だったのですが、使っててリールシートにガタが出たりしないのでしょうか?がまかつのテスターがダイワのリールを選んでいる理由って、何かあるのでしょうか。

試しに1本買うにしては高いからなぁ・・・。

書込番号:17231534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/02/25 19:58(1年以上前)

釣具の語り手が居ないようなので、僭越ながらシマノ派の私が…
釣竿のメーカーは数有れど、リールシートはほぼ富士工業独占です。
だから、シマノでもダイワでも全く無問題。
そもそも、がまかつはリール造ってないですから。
昔からのカタログ等を見ても、がまかつはダイワ推しな印象を受けます。
私見ですが、リールメーカーとしてはダイワが古参であり、シマノは新参だからかなと思います。
私がハマった80年代、無難なダイワ製品に対し、シマノはヤンチャでイケイケ(※難が有るとも言える)な製品が多かったです。(※リョービ、オリムピックは割愛w)
その辺の社風が嫌いだったのか? 或いは、資本関係とか大人の事情かも知れません。
ま、今ではシマノも大人の企業になりましたから、ブラインドテストだとダイワとシマノの区別は付かないでしょう。
仮に相性が存在するとして、それを感知するのは無理です。

書込番号:17236702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2014/02/28 23:15(1年以上前)

寒グロも終盤

十八試局地戦さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
釣りお好きなんですね。
まぁ、FUJIのリールシートについては疑問の余地は無いのですが、今回のアテンダー2があまりにも手元で反る感覚があったので、使用されている方は特別にガタつき防止策をとっているのかな、どうなのかなと思った次第です。m(_ _)m

ちなみに、私が現在使っているBB-X系のリールにはシートとの接地面にラバーを貼ってガタつき防止をしています。

書込番号:17249079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ししゃも

2012/09/28 06:13(1年以上前)


ロッド・釣竿

スレ主 HEADS UPさん
クチコミ投稿数:3件

みなさまに質問です。ししゃも釣りにでかけたいのですが、どんな竿を選んでいいのかわかりません。どなたか、教えていただけませんか?

書込番号:15131166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 09:58(1年以上前)

磯竿の2〜3号で、3〜4mくらいのものが一般的です。個人的なオススメは、竿が2号4.0m、リールは小型のスピニング、ライン1.5〜2号程度のナイロン又はフロロに、仕掛けは7〜8号のサビキ仕掛けでオモリはナス型3号前後。あと群れを留めて置くのに、マキ餌をしたり、冷凍のアミエビブロックを網やカゴなどに入れてオモリと一緒に沈めて置くと効果的です。釣り方は、遠くに投げる釣りではなく、足下に落とし込む釣りなので、底まで落としたら、たえず竿をかるく上下して誘いをかけ小さなアタリを見逃さずに拾っていくことです。釣果が渋い時などは特に、置き竿にしている人と、マメに誘いをかけている人の差がでます。最後に、これから寒くなってきますし、早朝や投光器を使った夜釣りが主流の釣りなので、防寒対策を万全にして楽しんできてください。がんばって!!ってかハマルよぉ〜(笑)

書込番号:15201791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HEADS UPさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/14 17:34(1年以上前)

ありがとうございます!やはりしゃくりが効果あるんですね!勉強になりました!

書込番号:15203414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バス釣りを再会しようと思います

2012/10/06 04:23(1年以上前)


ロッド・釣竿

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

20年程前にしていましたが再会しようと思います。そこで予算5万円前後でベートリールとワンピスのロッドを考えています。

昨日店に見に行ったのですが何を買っていいのか分からずアドバイスお願いします。

主にダムと琵琶湖がメインとなりボートでの釣りとなります。よろしくお願いします。

書込番号:15166954

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/06 13:33(1年以上前)

こんにちは。

ロッドはメインで使うルアーにもよりますがオールマイティに考えて
6.5フィート前後のML〜Mくらいが使いやすいと思います。
参考までにダイコー(DAIKO) バスロッド エスクワイア ESQC-66Mをご紹介します。
http://item.rakuten.co.jp/sanpei-japan/daiko-665537/

リールは軽めのルアーでも使いやすいシマノ スコーピオンXT 1000はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/searchitem/S0000490259/

書込番号:15168207

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 竿の保証

2012/02/01 12:21(1年以上前)


ロッド・釣竿

スレ主 nissannさん
クチコミ投稿数:5件

教えて下さい

オークションで
がまかつ・ダイワ・シマノ
落札した竿で 保証期間が残っている場合
全国 正規販売店で使用はできますか
購入店が記載されてますが

書込番号:14094622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/05/16 19:19(1年以上前)

 前に販売店がつぶれた時にメーカーに直接送って修理してもらったことがあります。
返ってくるまで半年以上かかりました。(馴染みのお店で聞いたところ店から送ったほうが早く返ってくるといわれました)

 正規販売店でも自分のところが売ったものでないのに受け付けてくれるかどうかはそのお店次第です。買ったところに持って行けと言われる可能性が高いように思います。

 保証書に書いてあるお店と送り元が違ったら受け取ったメーカー側も変に思うかもしれませんし、メーカーからお店に問い合わせがあると対応が面倒でしょうしね。

書込番号:14568835

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロッド・釣竿」のクチコミ掲示板に
ロッド・釣竿を新規書き込みロッド・釣竿をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)