ロッド・釣竿すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロッド・釣竿 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッド・釣竿」のクチコミ掲示板に
ロッド・釣竿を新規書き込みロッド・釣竿をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね〜

2008/10/23 10:59(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > 普天元 大我 15

クチコミ投稿数:66件

高い竿だけど、高いなりの事はある。

和竿を彷彿させる面持ちが、何とも言えない。

和竿の中古の方がぜんぜん安い、カーボンでこんなの出されちゃ和竿使う人居なくなっちゃう
でしょうね。

傑作ですね!

書込番号:8540154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

竿の良し悪しについて

2008/08/15 09:47(1年以上前)


ロッド・釣竿 > ダイワ > CAST’IZM 27号-385

クチコミ投稿数:184件

素人ですみません。
竿の良し悪しは、簡単に言いますと、どこを見ればいいのでしょうか。
釣具店に行っては、値段だけで判断しているので、これでいいのかと思っています。
それから、竿には関係ありませんが、画像添付した魚を先日、釣ったのですが、
おそらく、ぼらと思うのですが、ご存知のある方、教えてください。
よろしくお願いします。
体長は20センチ強です。

書込番号:8209276

ナイスクチコミ!1


返信する
3S-GTさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/16 21:18(1年以上前)

ボラではないですね。コノシロのようですが。投釣りはしないのですが、磯、ソルト、エギング等やってます。ロッドについては、販売店に聞いたり、メーカーへ電話したり、友人のロッドを貸して貰ったりしてます。

なかなか自分に合った竿に出会う事が、少ないのでお金がかかりますね。

書込番号:8215217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/08/17 12:33(1年以上前)

3S-GTさん 
ありがとうございます。
コノシロという魚ですか?
とりあえず、訳もわからず焼いて食べました。
身がばさばさして食べ辛く、あまりおいしくもありませんでした。
釣りについても、子あじの引き程度で、すんなり上げることができ、
釣りもおもしろくなく、味もよくない
あまりいい魚ではないですね。

竿については、やはり、いろんなところへ問い合わせするなどして、
自分で情報を得る努力をすべきですね。
今度、行きつけの店員に聞いてみます。

書込番号:8217574

ナイスクチコミ!1


cobra9さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/16 10:33(1年以上前)

ヒラメ 8,6キロ

サッパでは?

竿は体力とのバランスで変わってきます。
合せの強弱が皆さん違いますし

シマノでも ダイワでも3万以上の竿なら充分

今はやってませんが、カレイや真鯛の投げ釣りで使用していたのは
シマノのスピンパワー  ガイドがゴールドのバランスウエイトが入ったタイプ 33号クラスを2本とNFTの並継2本
オリンピックの竿だけ27号   
お気に入りです  

投げ釣りも竿やリールの性能で飛距離は全く変わります。

船竿でもバットへのしなり具合で魚とのやりとりで随分楽です。
一切、慌てずに5キロ以上の鯛や8キロのブリクラスでも心に余裕があります。

マルイカ釣りは合せるリズム、力加減で個人差が出て、同じ竿でも使い手のテクニックで全く違う代物になってしまいます。
理解できない人も多いようです。私も長さ、調子で悩みました。触りよりモタレを感知、察知、予測などの組み合わせで竿以上に頭を使う釣りです。結構、皆さん、惑わされてリズム崩す釣りです。 

上手な人はどんな竿でも使いこなす。
そうでない人は いろんな竿を所有して単に使っているだけ。竿の良さも認識できずにハリス切れの際などに、「硬いなど文句を言います。」

使いこなせなくても、良い竿は勝手に魚を操作してリフトアップして浮かせて、急な反転にも対応してくれます。ドラグ設定でより楽しみ方も変わってきます。
その竿の鼓動みたいなものが分かれば釣りは数倍楽しくなります。下船後に綺麗な洗ってやれば長持ちもして輝いてます。

これから竿を買う方はダイワの竿、リールをお勧めします。アフターも今まで満点です。
無償修理や返納期間も早い。

リアルでライトタックル、イサキやマルイカも充分兼用可能。
真鯛やワラサ(関東ではワラサ、関西はハマチ)を釣る場合はグラスかカーボンの好みで
食い気の渋い日で波の高い日は置き竿でビシが跳ねるので安定さすなら、
長くて柔らかい竿がアタリが出やすい。
バイパーテイルAR-210で真鯛からカツオまで使用している。竿が強いしなめらかで素晴らしい。2本所有。AF−200も今期購入。カツオ、キメジ。
剛樹のSS18もワラサやカツオで面白かった。

磯竿はダイワの剛弓磯からダイワが好き。 ダイコーも良い。

1つ言える事は自分がその製品のデザイン、調子、素材を気に入る事が重要。
高いものは丈夫だし、大事に扱うから結構長持ちします。竿は10年なんて当たり前。
リールは修理が必要になってくる事も多い。大きい魚を釣る人ほど特に

書込番号:8358702

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/29 23:04(1年以上前)

竿の良し悪しは値段に私も比例してると思います。
投げならキャストの時に穂先がビシ!と止まりガイドにラインが絡まずリールから出てく竿だと思います。同時にリールも良いものを使用しないと駄目だとおもいますが・・
色々な釣りがありますが使う人によって良い竿(高価な竿)も使いこなせない場合があるみたいです。
長さや鉛負荷によって体力の問題もあるようです。
ダイワならSVFカーボン・SICガイド・Vジィントなど良いようです。

魚は多分コノシロと思います。
参考までに→http://fishing-forum.org/zukan/right_index/right_index.htm
全ての魚が検索出来ます。

書込番号:8432725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/21 07:45(1年以上前)

簡単に言えば自分の基準に合った竿が一番だと思いますが、その基準が無い場合は釣りをそれなりに趣味にしている人がたくさん使っている評判も良い竿が良いと思います。いわゆる定番と呼ばれるものですね。今はネットの普及もあって情報も集めやすいし絞り込みやすくなりました。

不満が出てきたらそれは自分の基準というものが出来てきたということですからそのときは自分の基準に合った竿が選べるでしょう。定番の良いところはそんなときでも物として基準になるし、後々サブとしてもそれなりに使えるところです。そのまま使い続けられることも多いですしね。

でも突き詰めると竿はリールと違って難しいなと思います。微妙なところで合う合わないということもありますから。プロの釣り師が目隠しして高価な竿と廉価竿を持ち比べしたとき、廉価竿のほうを良い竿として選んだという話も聞いたことがあります。技術がどんどん進歩しているのにやっぱり十年前から使っているあの竿この竿の調子が最高だなんて話もありますしね。

写真の魚は私もサッパかと一瞬思いましたが、細かい黒点があるのでコノシロだと思います。

書込番号:13158572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

結構気に入ってます!

2008/07/07 17:36(1年以上前)


ロッド・釣竿 > ダイワ > 天峰 頂 17

クチコミ投稿数:52件

安価なのでサブで買いましたが、よくできた竿で振込み易く魚を掛けた後も手応えがいいです。
最近はメインになりつつあります。

書込番号:8043547

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 天峰 頂 17の満足度5

2008/10/23 10:48(1年以上前)

ニャン友♪さん、こんにちは。

こんな所にへら竿のコーナーがあったなんて初めて知りました。

確かにこの竿は良いです。私も使っています。

上位の竿は高いので良いのは当たり前ですが、この価格でこれだけの出来なら十分に満足ですよね!

さすがダイワ製品!!!

書込番号:8540117

ナイスクチコミ!9


KIRA-413さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/03 22:45(1年以上前)

ニャン友さん始めまして。
私は、天峰 頂を8尺〜21尺全てをメインに使って4〜5年くらいだと思いますが
故障したのは、18尺の穂モチにヘラを掛けた時に道糸が絡んで負荷がかかり
口が割れたのみです
現在の肉薄で軽量を図る(割れやすい難点が・・・)
高価な竿より安心して使えるとおもいますよ
使用した感触ですが短尺は、高価な竿となんら変わりなくヘラをよせられます
中尺は、やや先に調子が移るのですがべつにヘラが走ってもなんら問題無くよせられます
ただ、15尺だけが中途半端な調子な気がします、簡単に言うと腰が抜けている感じがします
最近になって新たに天峰頂の15尺を買い換えたのですが、やはり感じは同じでした
長尺は、道糸、もしくはハリスにバカを足さなければ、21尺で3mのタナで底をかけても
タスキや回し振りをしなくても、送り込みで竿がふれます、流石に重いと感じますが
曲がりもよく出ていて、安い竿で十分出来のよい物だと感じてます
故障も少なく、少々手荒に扱っても十分に耐える竿だと思いますよ
私から言わせてもらうと、確かに高価なもは私も使用していて、それだけの能力というか
竿自体のレベルは高いですが、どちらかと言うと所有しているという優越感の方が
優先している気もするし、なにより故障したら修理費が高いので釣りしてて
気を使いますね(笑)、実際に竿先だけで2万ちかくかかりましたし、、、
ですから今、私は天峰 頂しか竿は持ってませんし、
使いやすい竿に越した事はないですから、十分だと思いますよ

書込番号:8592919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2009/05/31 22:40(1年以上前)

久しぶりに覗いて見たら、書き込んでくれてますね!^^

遊び大好き人さん、KIRA-413さん釣りに行ってますか?

この竿の良さが解かる人がいて嬉しいな!^^

竿は高けりゃ良いてもんじゃない事がこの竿を使って思います。

少し離れて見れば竹竿の様な作りも良いですね!

皆さん、良い釣りを!

書込番号:9633012

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

REAVAS RVS 702 LMS 探してます!

2008/04/18 11:37(1年以上前)


ロッド・釣竿

スレ主 Ken-z-nakaさん
クチコミ投稿数:1件

このロッド、短くて使いやすいんです!
シーバスロッドですが、1.2mシーラ釣れちゃいました。

書込番号:7689593

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者用のエギングロッド

2008/04/06 17:28(1年以上前)


ロッド・釣竿

エギングを始めたいと思っています。
バス釣りの経験はありますが、ソルトはほとんど経験が無く、道具を所有したことはありません。

初心者用のエギングロッドのお薦めがあれば教えていただけませんか?
リールはシマノ派なので、セフィアBBにしようと計画しています。
予算は10000〜15000円程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:7638227

ナイスクチコミ!0


返信する
RH221さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/06 23:01(1年以上前)

アプリコット様

エギングロッドですね。
私のエギングロッドは現在のロッドで3本目です。(汗)

1本目はメジャークラフト・トリプルクロスTC-862EHでした。
このロッドは重い・硬いです。
長く硬い竿なので、飛距離も出てエギをシャクっている感じは良かったです。
が、とにかく重かったので手首へかなりの負担が掛かり、1日シャクる事が苦痛で友人へ売却しました。

2本目はアピア・風神ケルプTD78
(ヤフオクで新品を格安(13800円)で購入しました。)
このロッドは軽量で長さも丁度良いのですが、エギをボトムからシャクるのは柔すぎでした。
(柔過ぎて、何処までシャクったのか判りづらいロッドでした。)
またグリップ形状も見た目は良いのですが、実際リールを付けて握ってみると中途半端な感じで疲労感が...。どっちかというと、シャローでジャーク向きの様な気がしました。
(軽く振ると、ティップ・べりー付近がブレてました。)
でも、柔らかいせいか、ブランクへエギを乗せやすくて投げやすかったです。

3本目はエバーグリーン・ポセイドン スキッドロー(マグナムジャーク)
この竿、サイコーです。とにかく持った時のバランスが良いです。
近所の中古釣具店で無傷の商品が置いてあって、3週間悩んだ後にアピア・風神ケルプTD78を身代わりに手に入れました。(確か中古販売価格で21500円だったと思います。)
単に持っただけでは、すごく硬そうで小さい2.5号エギは使えないかなと思いきや、十分使えました。また、上は4.5号まで使えるので1本あると重宝します。
知り合いでも、これ1本あれば他のロッドは必要無いとまで言っていましたよ。
また、グリップ形状が秀逸で、長時間シャクっても手が痛くなりませんでした。

確かに、3本目のポセイドン スキッドローは高価だと思いますが、1日シャクっても疲れづらいし、最近のロッドより短く(7’6”)て釣り場での取り回しの良いロッドと思います。
(使い方ではバスでも使えますね。)

アプリコット様がショップへ行って手に取って各社のロッドを持って、軽く振ってみた方が良いと思います。
多分、重い・軽い・硬いor柔らかいとか個人差があると思います。
(あと、何号のエギをメインに使うかも重要です。)
軽く振ってみてティップ・ベリー付近が柔いと思った竿は、エギをボトムまで落として2段シャクリすると、エギが受ける水の抵抗に負けてエギが動かず、ロッドだけ曲がっている感じになると思います。(ラインをどっかに結んでロッドを煽っている感じ?)
いま流行のスラッグジャークには良いかも知れませんが、基本のボトムに落としてシャクリ上げる行為には向かないと私は思いますが...。
あと、先にも書きましたが、長くて重い(バランスが悪い?)と思ったロッドは手首に掛かる負担も大きいかも知れません。
(両手でシャクって負担を減らす方法もありますが。)
あと、メジャークラフト製品は購入時に気をつけて下さいね。
製品のバラつきが多いみたいなので...。
購入時にはショップの方と相談してみるのも良いと思います。

いつも拙い説明(今回はインプレッション?)ですいません。
私も初めて1年未満な者なので適切な回答になっていないと思いますが、
アプリコット様の購入の判断材料にでもなればと思います。

書込番号:7639988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件

2008/04/07 21:50(1年以上前)

RH221さん、毎度お世話になります。

メジャークラフトもコストパフォーマンスで有名ですよね。
ロッドメーカーのダイコーの関係者が作った会社でしたっけ...
ダイコーといえば、私のバスロッドはダイコーです。

アピアというメーカーは初めて聞きました。
ソルトのルアーロッドメーカーなんですね。
HPを見ますと何となく良さそうな感じですね。

そしてエバーグリーン。
バスロッド専門だと思っていました。
このポセイドンも買えるのなら欲しいですね。
予算をかなりオーバーしてますが、上手く中古などが見付かれば買いかも。

沢山のインプレッションありがとうございました。
購入の参考にさせて頂きます。

書込番号:7643822

ナイスクチコミ!1


亮太朗さん
クチコミ投稿数:37件

2008/05/24 19:09(1年以上前)

エギング歴8年です。最近は、マイボートでの釣りばっかりですが、、私の竿はダイワです

。昔流行した『インターラインロッド』です。今だからこそ、他社から色々な竿を出ていま

すが、正直なんでもいいと思います。説得力がないかもしれませんが、、まず第一に釣れる

場所・第二に時間帯・第三に竿やリールだと思っています。というのも、高校生の頃は98

0円のバスロッドでアオリイカを普通に釣ってました。ラインもフロロだったし・リールも

シマノのアレックスでした。エギに関していえば、現在は100円エギでもかなり精巧に作

られているので、充分いけます。今年は100円エギですでに12杯釣っています。

ですから、竿やリールに囚われずとりあえず安く仕上げて釣りをしてみてください。充分釣

れると思いますよ。長文と参考にならないですみません_(__)_

書込番号:7849597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2008/05/24 22:56(1年以上前)

亮太朗さん、返信ありがとうございます。

恥ずかしながら、急な出費がかさんだので、エギング用のリールも購入出来ていません。

まずは入門セットで試してみようかなとも思っています。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:7850731

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/19 01:06(1年以上前)

ロッドもリールもセフィアBBを使っています。
このセットは相性がいいように思えますよ。
というか名前からしてもそういう作り?設計?なのでしょうか。

シーバスロッドを持っていて、安物竿だったので重くて疲れ
最近になり軽い竿が欲しくなったので値段的にも手頃なセフィアBBを
セットで買ってみました。
エギ竿でシーバスから太刀魚まで狙っています。笑

竿はS800Mで8フィートという短めなミディアムを使用しています。
この「**ML」とか「**M」とか「**MH」はメーカーにより多少硬さの基準が違うみたいです。
シーバスロッドより多少やわらかめ?の感じを持ちました。
投げるとき、シナって飛ばしてくれます。
だからって重い物は投げられない訳でもなく、エギ竿らしくS800Mは2.5〜4号までの
重さに適合できる作りになっているようです。約10〜25gです。
それに加えてリールのARCスプールの良さもあり、思った以上に飛びますね。
全然今までと距離が違うのに驚きました。
リールはダブルハンドルにして30gほどプラスになりますがそれでもカナリ軽く
振り抜き感ありますよ^^;

両者今くらいの時期\12000〜だと思うので合計\25000-程度で揃えられるのでないでしょうか。
PEライン含めるともうちょっとかかりますけどね。

書込番号:8374234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2008/09/20 21:55(1年以上前)

kaerkiさん、返信ありがとうございます。

このスレッドを立ててから半年近くになりますが、まだ買えていません。
(予想外の出費が続いたので、リールもまだです)

恥ずかしながら調査不足でロッドのセフィアBBは知りませんでした。
同名のシリーズなので相性は良さそうですね。
一応、今回買うセットを海釣り万能セットの位置づけにしようと思っています。
kaerkiさんの『エギ竿でシーバスから太刀魚まで狙っています』との意見は心強いです。

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8383815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/24 09:48(1年以上前)

とりあえず、今、所有しているロッド&リール(エギング専用以外)でエギングしてみたらどうでしょうか?
私の経験上、アオリイカを釣るには、腕よりエギだと思います。
地元の漁師さんが手作りしているエギは釣れますよ(笑)
その後エギングロッドをゆっくり選べばよいとおもいます。
私はエギング歴20年、いまだにエギングロッドを使用したことがありません(笑)
ちなみにホームセンターで2900円ぐらいでロッド&リールのセットを買ってエギングしています。

書込番号:8404035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2008/10/06 02:53(1年以上前)

KAZUKING777さん、こんばんは。
返信が遅くなってすみません。
今のところ、所有しているのは、バス釣り用品だけなんですよ。

会社の先輩が、今度一度連れていってくれることになりました。
(道具もそれなりのものを貸してくれるそうです)
そこで、雰囲気を掴んでこようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8461992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

鮎竿 2008年モデルチェンジ

2007/10/22 23:30(1年以上前)


ロッド・釣竿

クチコミ投稿数:89件

2008年鮎竿のモデルチェンジアイテム (ショップ店員情報です。)
銀影競技SP A
メタルトップ穂先(別売り)

銀影競技SP ゼロドライブ

銀影競技メガトルクV

らしいよ。オークションなどでのシーズンオフ先走り購入は注意です。

書込番号:6895693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロッド・釣竿」のクチコミ掲示板に
ロッド・釣竿を新規書き込みロッド・釣竿をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)