ロッド・釣竿すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロッド・釣竿 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッド・釣竿」のクチコミ掲示板に
ロッド・釣竿を新規書き込みロッド・釣竿をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ししゃも

2012/09/28 06:13(1年以上前)


ロッド・釣竿

スレ主 HEADS UPさん
クチコミ投稿数:3件

みなさまに質問です。ししゃも釣りにでかけたいのですが、どんな竿を選んでいいのかわかりません。どなたか、教えていただけませんか?

書込番号:15131166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 09:58(1年以上前)

磯竿の2〜3号で、3〜4mくらいのものが一般的です。個人的なオススメは、竿が2号4.0m、リールは小型のスピニング、ライン1.5〜2号程度のナイロン又はフロロに、仕掛けは7〜8号のサビキ仕掛けでオモリはナス型3号前後。あと群れを留めて置くのに、マキ餌をしたり、冷凍のアミエビブロックを網やカゴなどに入れてオモリと一緒に沈めて置くと効果的です。釣り方は、遠くに投げる釣りではなく、足下に落とし込む釣りなので、底まで落としたら、たえず竿をかるく上下して誘いをかけ小さなアタリを見逃さずに拾っていくことです。釣果が渋い時などは特に、置き竿にしている人と、マメに誘いをかけている人の差がでます。最後に、これから寒くなってきますし、早朝や投光器を使った夜釣りが主流の釣りなので、防寒対策を万全にして楽しんできてください。がんばって!!ってかハマルよぉ〜(笑)

書込番号:15201791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HEADS UPさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/14 17:34(1年以上前)

ありがとうございます!やはりしゃくりが効果あるんですね!勉強になりました!

書込番号:15203414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ソルト、ロックフイッシュでの使用

2012/07/26 23:38(1年以上前)


ロッド・釣竿 > パームス > エルア モーラ MGC-69M2F

スレ主 トシy61さん
クチコミ投稿数:4件

ソルトウォーター、ロックフイッシュ用で使用しています。
若い頃にトラウトばかりやっていたせいか柔らかめのロッドが好みです。
お店で実際に振らせて貰い数あるロッドから選んだ品です。
ベイトタックルは初めてでしたが、柔らかめのロッドが効を成しルアーの荷重をロッドにのせることが容易で楽々キャスト出来ました。
ブランクは腰がありガイドも強く46cmアイナメも楽々あがりました。
非常によい買いものが出来ました。

書込番号:14861247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/20 14:17(1年以上前)

↑アイナメ、デカイすね!おめでとうございます。

書込番号:14959468

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシy61さん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/21 09:15(1年以上前)

ありがとう。思った以上にモーラ使えますよ

書込番号:14962578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/22 16:20(1年以上前)

アンリパのロッド自体買ったことが無いので、興味あります。

しかし、モーラってもともとピュアウォーター用ですけど、大丈夫そうですね。


やはり、3年保証ですか?

http://www.palms.co.jp/rod/palms-elua/pinwheel/

これ、狙ってますけど、保証とかどうなんだろう。

書込番号:14967641

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシy61さん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/22 18:05(1年以上前)

自分の使っているロッドモーラは金属部分はステンレスを用いているようで錆の心配は皆無です。
海水OKのリール(アブ エリートIB)の方が先に錆びました(笑
実勢価格も安いし3年保証もあるし先ずは入手してみたら如何でしょうか。
コストパフォーマンスは高いかと思います。

書込番号:14967930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/27 14:24(1年以上前)

そうですね。

ぜひ、使ってみたいと思います♪
コメント、ありがとうございました。

書込番号:14987031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

530派?500派?

2012/07/20 17:16(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > BASIS ISO 1.7-500

クチコミ投稿数:1620件

初めて磯竿を持つと、その長さゆえの取り回しに困惑する人は多いです。が、釣行回数に従って、穂先絡みの頻度は減りますし、5mという長さはいつの間にか気にしなくなります。

そして、いつも5m30cmの竿を振っていた釣り人が5mの竿を手にした時、振り抜けの良さと軽さに驚きます。

はじめは瀬際の突っ込み対応なんかを心配するのですが、最近の竿は強いですから、竿の寝かせ角度で30cmの長さ分は十分に吸収可能です。
慣れ親しんだ530か、手返しのよい500か、最近は悩みますね。

書込番号:14832476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロッド・釣竿

クチコミ投稿数:33件

野池で釣りをしています。バイクで行き来したいので、携帯できるということで2ピースベイトロッドを探しています。
オールマイティに使いたいので、6.6フィートのミディアムで探しています。
自分で探したものでアブガルシアのHSC-662M MGSはいいのか、ご意見いただければと思います。

ところでこのロッドのマイクロガイドシステムなのですが、メリットはHPで見ましたが、一般的にリングが小さいことによるデメリットはないのでしょうか?飛距離が下がったりするのでしょうか?

またこのロッドと当方所有する05メタニウムXTに巻くラインもご意見下さい。
今は16ポンドのフロロカーボーンを巻いています。16ポンドに換えてから飛距離が落ちてしまったので、12ポンドのナイロンに変更しようと思っています。
ここで質問なのですが、12ポンドナイロンと同程度の強度をもつフロロカーボンに変更すれば、ポンド数を落とせ、12ポンドナイロンからさらに飛距離を稼げるのではないかと考えています。どうでしょうか?
ご意見お待ちしています。

書込番号:14811352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

買おうかな。

2012/07/13 13:10(1年以上前)


ロッド・釣竿 > シマノ > BASIS ISO 1.7-530

クチコミ投稿数:1620件 BASIS ISO 1.7-530の満足度5

シマノの製品にとって、ベイシスという銘は重要です。

ある意味、基幹製品です。

それはNFT製品の愛用者にとって、釣りの原点だったり。


そういえば、NFTベイシスの竿を使う人達が口を揃えて言っていた「軽いよ」
がどうやら再現されたようです。


1.7-530で192g うん、充分軽い。



200g以下であれば少々風があっても1日中振れるので、ありがたいです。

しばらくメガティスハイパーにぞっこんでしたので、シマノ磯竿から離れていましたが、元々はBB-X、BB-X XT、ライアームとシマノ党でしたから久しぶりに買える範囲のよさそうな竿が出たので喜んでいます。もちろん、メガティスハイパーのバランスも捨てがたいので最後まで1.85-530との比較になりますが。


これまでの大バラシの反省から言えば、やはり掛け合わせが遅れた事による瀬際ででのチモト切れが一番だと思います。せっかく食わせてもどこかにミスがあってはダメで、特にタックルバランスが悪くては最後の最後で取り込めません。
口太は取れるけど、尾長は取れないという典型の陥っているのでもう少し釣り方も含めてタックル選びを慎重にしたいと思います。♪

書込番号:14801248

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1620件 BASIS ISO 1.7-530の満足度5

2012/08/20 14:15(1年以上前)

で、夏のセールで買っちゃいました。w

私の買うお店では、メーカー保証の1年+3年の店舗免責保証があるので助かります。

釣果は二の次、三の次!!

とりあえず、文句の言えないタックルで秋のデカバン尾長にチャレンジします。w

書込番号:14959463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件 BASIS ISO 1.7-530の満足度5

2012/08/23 18:02(1年以上前)

http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3129

こんなロッドも出たみたいです。

書込番号:14971930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件 BASIS ISO 1.7-530の満足度5

2012/11/08 22:17(1年以上前)

イサキと尾長の刺身

この竿で2度目の釣行となりました。

今回は45cmまでのイサキを爆釣したので、その印象を。

まず、一発目のアタリが強烈なので、おおっと思うのですが、少しいなしていると浮いてくるのが尾長との違いですね。このサイズのイサキなら、糸を送ることなく完結します。

昔、ダイコーの1.85号でイサキをやったときは瀬際で強すぎて口切れしたことがありましたが、この竿に関しては全く心配ありませんでした。フッキング&キャッチ率100%でした。

バリ(アイゴ)の55cmを掛けましたが、なんとかタモ入れしましたので、道糸ハリス1.7号でこちらが主導権を握れるとしたら、クチブト55cm, 尾長50cmかなと思います。

ま、近場の磯なら十分ですね。
1.5号で不意に青物なんかが来るとアウトですが、1.7号だとなんとか粘れるので、そういう釣りにも向いてますね。

いい竿だと思います。

書込番号:15313605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件 BASIS ISO 1.7-530の満足度5

2014/02/24 14:00(1年以上前)

寒グロが美味い

いよいよ寒グロも終盤戦ですね。
BASISにしてから口を使わない時期でのフッキング率が良くなりました。
食いの渋い時はどうしても竿を持って我慢している時間が長いので、
軽くて感度のよい竿が頼りになります。

以前使っていたBB-X XTの1.5号なども良かったのですが、進化は感じます。
今回、上唇の皮1枚でしたから相当シビアでしたがきちんと竿先に反応出ましたよ。

頼りになる相棒です。

書込番号:17231496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

尾長グレの突っ込みに対応

2012/07/10 13:10(1年以上前)


ロッド・釣竿 > ダイワ > DXR メタルチューン 1.65号-50

クチコミ投稿数:1620件

知人が購入したので少し使わせてもらいました。

持った感じはそんなに軽い印象は無いですね。
どちらかというと同社の1.5号と比較して重いかなと思ったので、調べてみると。

こちらが自重 187g

一方、メガティスハイパー 1.85号同寸がジャスト187g やはり。

先径がメタルチューンが0.6mm、メガティスハイパーが0.8mmなので手元荷重なのはメタルチューンですね。結構早めに胴に乗るので、手返しよく釣るには向いていますが少し細めの仕掛けで引きを楽しむという事であれば、口太45cmサイズ、尾長40cmまでなら1.35号でよいかもしれません。

知人は日ごろ1号竿を愛用しているので、1.65号はかなり重いようでした。
私は1.75号〜2.25号が多いので、重さは気になりませんでしたが・・・

まぁ、50cmが乗った時に真価が発揮されるでしょうが、50cmUPクラスのサンノジやバリと格闘していたのを見る限り、よさそうでした。w

さて、夏クロ本番!いよいよベイシスとどちらにするか迷います。w
意外とメガティスハイパー1.85号のCPも捨てがたく・・・。
(2.25号が使いやすいので、同シリーズで色を揃えるのもよいかな)

私としては元気な夏クロでハリス短めにはライアーム1.5-500が相性がよい(尾長46cmまで取れた)ので、その延長上のベイシスをと考えるのですが、なかなか決めかねます。ターゲットは50尾長なので、やはり1.65か1.7、1.8号あたりでしょうね。

ダイコーの1.75はまるで2.5号竿のように強いので、瀬際で跳ね返るのが辛くナイロンハリス専用。w イサキの数釣りでしか出番を失いました。w 最近の竿がよいみたいですね。



書込番号:14788555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロッド・釣竿」のクチコミ掲示板に
ロッド・釣竿を新規書き込みロッド・釣竿をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)