リールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

リール のクチコミ掲示板

(443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リール」のクチコミ掲示板に
リールを新規書き込みリールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですか

2011/10/04 17:40(1年以上前)


リール > ダイワ > フリームス 2500

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
釣りを始めて間もない高校生です。 
初めて買ったリールが壊れ、今度ワンランク上のリールを買おうかと考えています。
今度は、シーバス釣り、ライトショアジギング・ヒラメ・マゴチルアー釣りをしようかと考えています。
候補は次の通りです。
・ダイワ フリームス2500 
・シマノ アルテグラアドバンスC3000HG    
・シマノ アルテグラアドバンス4000HG
後この釣りすべてに対応できる8000円前後のロッドがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13582535

ナイスクチコミ!0


返信する
ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/06 01:25(1年以上前)

こんばんは。

釣り河童さんが行く釣り場にもよるでしょうが、PEラインを巻くならシマノでは3000番で良いでしょうね、ナイロンなら4000番をおススメします。大物志向の人はPEでも4000番ですけど。
シマノかダイワかは、どちらでも良いんじゃないでしょうか、同じクラスなら性能に大きな差は無いと思いますよ。
竿はその値段だとこれなんか良さそうですねえ。メジャークラフトなら悪くないと思いますよ。
http://tsuribitokan.com/SHOP/OK-1200002135.html

書込番号:13588618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/10 18:41(1年以上前)

ありがとうございました。3000番を買おうと思います。

書込番号:13607956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

電動リール故障かな?

2011/03/30 22:18(1年以上前)


リール

クチコミ投稿数:44件

7,8年前にオークションで購入したダイワのスーパータナコンS500WPですが、本日、イカ釣りをしていたところ、途中まで何事も無かったのですが、突然、糸を送っても画面が35mでカウントストップしてしまい、そのまま数値変わらず糸は底着するまで送られ続ける状態になってしまいました。巻き上げ時、35mより上に来ると数字は動き出します。また、巻き上げスピードが上げても下げても5位のスピードで変わらず、空巻きHiにすると巻き上げスピードが速くなります。これって故障でしょうか。同じような症状で解決された方がいらっしゃればアドバイス御願いします。

書込番号:12841007

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロッドとのバランスについて!

2010/08/26 10:46(1年以上前)


リール > シマノ > カルカッタ コンクエスト 100DC 右

スレ主 豚野郎さん
クチコミ投稿数:7件

みなさんこんにちは!トップにはまってしまい、新しくロッドを購入しました。道楽のチャンポンシングルにマーク0です!家でカルコンDCをつけてみたんですが、どうもリールの方が軽い気がします。店員さんはこの組み合わせで大丈夫です。と言っていたのですが。リールとロッドのバランス的にこの組み合わせは大丈夫なのですかね?よろしくお願いします。

書込番号:11814821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみたいのですが

2007/07/28 23:28(1年以上前)


リール > ダイワ > イグジスト 1003

クチコミ投稿数:36件

イグジスト1003を待てなくて2004を買ってしまいましたが少し後悔してます。買い替えを考えています。エリアでの使用なのですが1003の方が使い勝手が良いでしょうか?

書込番号:6586528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/18 12:13(1年以上前)

カルディアKIXしか使った事ありませんが、1003も2004もほとんど変わらないと思います。
巻き上げ差も数cm以内ですし、買い換えるよりもカスタムで遊んだ方が楽しいかもです。

書込番号:10172345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 探しています

2009/08/28 21:18(1年以上前)


リール

クチコミ投稿数:5件

シーバス用のリールを探していますが使いやすいのを教えてください。陸っぱりで使いたいので宜しくお願いいたします。

書込番号:10064274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/09/03 23:52(1年以上前)

サイズ シマノC3000〜4000番、ダイワ2500〜3000番
深溝スプ−ル=ナイロン用(下巻き+PE)
浅溝スプ−ル=PE専用

何より竿とのバランスを考慮する必要がありますが、
一般的に、港湾エリアや小河川は小さめ、磯やサ−フや河口は大きめです。

金に糸目をつけないなら専用モデルやハイエンド。
中級機の08バイオマスタ−やブラディアは買い得感もありお勧めできます。
捩じ込み(捩じ込まれ)ハンドルは精度と耐久性は良いです。

あまり費用を掛けないのであれば、半端には出さずにロ−エンドのエアノス、サイ、レガリスでもOKです。ですが、糸ヨレ対策として、ラインロ−ラ−にベアリングの追加は必須となります。

シ−バスの特徴としては、早く巻く釣りではないので、ギア比は低めが使い易いですが、ギア比での選択はあまりできません。
平目やマゴチも狙うのであれば、やや大きめで揃えておくと安心です。

書込番号:10096099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/04 03:41(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10096897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

軽量遠投リールについて

2008/09/09 09:33(1年以上前)


リール

クチコミ投稿数:7件

いつも拝見させて頂いております。
とても参考になっています。
 さて、秋鮭釣りで11フィートのルアーロッドを使用していますが、
遠投リールを探しています。
 ちなみに現在のリールはジェットスピン4000遠投って物です。
遠投リールを近所の釣具屋で見ると非常に大きく重量もかなり重いです。
 そこで欲張りで申し訳ありませんが、
@遠投(出来れば飛距離100m以上ぐらい)
A軽量(出来れば300g以下)
B堅牢(壊れにくい)
C小型(小さめ)
 のリールってどこかにないでしょうか??
 おそらくかなり難しい条件ですが、どなたかご教授下さいます様
お願いいたします。

書込番号:8322335

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/09 16:14(1年以上前)

スーパーエアロテクニウム Mg が今候補ですが、
ラインは、1.5号までと言う記載がどこかのサイトでありました。
ターゲットが秋鮭で、魚の重量は約6Kgですので、
今、使用しているラインは、ファイヤーラインEXTの3号です。
リールがこんなに種類があるものと分からなくて、非常に悩んでいます。
高い買い物なので、1度買えば10年は買えないと思うと中々踏み切れません。
どこかに、
 軽くて、良く飛び、頑丈な、
リールはないでしょうか???
 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8323538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2008/09/11 21:29(1年以上前)

リールによる飛距離の効果はそれほどあるのでしょうか?
自分は、投げるときの人差し指によるラインの絞り具合と、
ルアーの重量感を滑らかに感じられるかのほうが重要と考えます。

答えになっていなくてすみません。

書込番号:8334585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2008/09/12 03:34(1年以上前)

ダイワの「トーナメントサーフ35」をお勧めします。
値段はそこそこしますが、軽くて丸ごと水洗いもできますよ。
それにオプションでドラグ付きスプール(高い!ちょっとボッタクリw)が装着出来るし!社外品でも色々ォオプションパーツも有るよ!

そしてお金にかなり余裕が有るなら「トーナメントサーフZ45」をどうぞ!

書込番号:8336178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 08:55(1年以上前)

ご回答して頂けるか心配でしたが、大変ありがとうございます。
確かに、道具の前に、技術と言うか腕前の部分も多いとわ思います。
 しかしながら、やはり飛距離の点では、道具が物を言うのではないかと思います。
技術は4〜5年も投げ込んでいれば、ある程度は投げられるようになりますが、
飛距離に関して言えば、どうしても後一歩と言う所が、出てきます。
教えていただいた、トーナメント サーフ Z 45を見てみました!!
確かに凄くよさそ〜〜〜
サイトで見ただけなので、実物を見たいと思って近くの釣具や
に言ってみたら無くて残念〜〜って感じです。
ただ値段を見てビックリ〜〜〜〜!
節約生活をどのくらい続ければ買えるかな・・・・
それと、シマノの様なARCスプールが無くても大丈夫か心配・・・
ライントラブルは、シマノに比べるとダイワは多いような気もします・・
悩むな〜〜〜〜!!

書込番号:8336598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/12 13:39(1年以上前)

こんにちは

トーナメントサーフベーシア45Uはいかがでしょう。

製品のクチコミがのってますのでご覧になって見て下さい。
http://www.sessya-no-nageturi.com/userinpre_reel.htm

飛距離は遠投技術がなければいけません、体力もいります。
飛距離を出すには投法、振り幅、風なども利用します。釣り場も大切です。


> しかしながら、やはり飛距離の点では、道具が物を言うのではないかと思います。

もしも10人の人すべてが同等の技術なら道具が物をいうというのは当てはまるのでしょうね。

サーモニアさん 100m飛ばせるんですか?すごいですね、私は出ません、80m弱です^^;

気に入ったリール見つかるといいですね^^



書込番号:8337409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/12 19:28(1年以上前)

飛距離に関しては、本人の体力や投げ方はもちろん一番大切だけど
自分の今迄の経験で言うなら、リールはもちろん「竿」がかなりの
重要ポイントになると思います。
やはり良い竿はそれなりにしなり等が良いから、飛距離が結構変わってくる。

投げ釣りをしてて、気をつけなければいけないと思うことは
ポイントに的確に仕掛けを投入して魚を釣り上げる。と言う事より、飛距離を競う事に走ってしまう傾向があるから、気をつけてねw

書込番号:8338597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 20:45(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございます!
感謝、感激です!!
柔道をやっていたので体力には自身ありですが、
それしかないとも言われます!
体力は確かに重要な要素だと思いますが、ある一定のラインを
越えれば私の様な北海道の道東エリアでは、みんな同じです。
あとは徹底して釣りに行くときには1日500回以上竿を振れば技術は横並び
と言われております。
竿も重要とのアドバイスですが、ちなみに私の使用しているロッドはCIMA 100MHで、
長さ的には少し短いです。本気で飛ばすときには違うロッドで13フィートを
使いますが、これもはっきり言ってリールの差にはかなわないと思います。
個人的な見解ですが、最終的に飛距離を求めるのであればリールに行き着く
と思います。
重いジグやルアーなどをはるか遠くに飛ばす一番の道具はリールが最後に物を
言うと私に釣りを仕込んだ師匠が言ってました^^
ぶっこみ釣りで8〜10mの竿を使う時もありますが、コントロールが
非常に難しい〜〜〜

書込番号:8356057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 20:51(1年以上前)

ボー姫のママさん、アドバイスありがとうございます!!
実は私の回りで今、増えだしているが、トーナメントサーフベーシア45U
です。何度か借りて振ってみましたが、非常に安定しています。
確かにいいかも♪
トーナメント サーフ Z 45か、トーナメントサーフベーシア45U
で迷う所です・・・・
だけど・・・値段が張るので慎重に悩んでみようと思います。
と言うか、この悩むのが非常に楽しい♪と思う
この頃です!!

書込番号:8356094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/17 00:00(1年以上前)

堅牢さと軽さは相反する要素なので、なかなか難しいですね。

Mgボディは確かに軽いのは良いのですが、傷は厳禁です。
マグネシウム合金なので、地金が露出すると腐食が早いのだとか‥
スピニングは岸壁などの硬い場所に置くとすぐにローター辺りが傷だらけですからね。
しかもソルト環境で使うのなら尚更でしょうし。

テクニウムボディやESDマスターギアによる堅牢さと、マグネシウム素材の軽さのお陰で、上記の条件の両立は最も高いレベルのリールでしょうけど、いかんせんデリケートで高価なのが玉に瑕。

個人的には多少重くても、もっと気軽に使えるリールの方が良いとは思いますね。

因みにESDとはExtra Super Duraluminの略で、日本では超々ジュラルミンと呼ばれる航空素材です。
大戦中にはゼロ戦の主要部材として使われた高強度軽合金です。

書込番号:8362305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/24 13:38(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん ありがとうございます!
へ〜〜〜
ESDとはExtra Super Duraluminの略で、日本では超々ジュラルミンと呼ばれる航空素材
なんですか〜。
しかもゼロ戦の主要部材とは・・・・
凄い!!
確かに高いのがわかりました・・・

書込番号:8404801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/31 17:17(1年以上前)

ルアーロッドに装着されて鮭を狙われるのですね。
それならドラグなしのキス用リールでは用途が違います。
また45mmもストロークがあるリールは先反発の強いルアーロッドには向きません。

遠投が出来て大物もOKとなると、300gという数字は無理です。

価格的な問題もすべてクリアするとなると、フリームスKIXの4000あたりはいかがでしょうか?
重さは395gで、スプール系もそこそこ大きさがあるので、竿によっては100mくらいなら出るはずです。
またPEラインをご使用になられれば確実に100は出ます。

その上のクラスになるとカルディアキックスカスタムがあります。
予算があればお金を出されただけの事はありますよ^^

竿とターゲットに合ったリールを選択されることをお勧めします

書込番号:10077941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リール」のクチコミ掲示板に
リールを新規書き込みリールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)