
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リール > プロックス > GT-S GTS3000
値段の割に良かったです!
お気に入りの黒いシーバスロッド(2ピース3b)にと探し回って手に入れました。
PE1.5号200bに力糸も十分いけました。
まだ数回しか使っていませんが、問題点は特にありません。
0点



リール > プロックス > 攻棚 浅瀬 STA101HC 左
船での小物釣りに使用してます。お手入れもラクですよ♪
本体スプールにPE1号を巻いて、深溝スプール(替スプール)にPE2号を巻いて一石二鳥といった感じです。
今年の夏に購入してから毎月2回以上は釣りに行って使用しておりますが、これといったトラブルは今のところないです。
0点





リール > ダイワ > ハイパータナセンサー 250F
師崎出船で大山沖へよく行きます。魚礁の水深が40mほどのポイントでアジなどを釣るときに使ってます。30号、3.5mのインターラインロッドと合わせると結構引きを楽しめる。先日は、黒鯛の40cmも2匹釣れました。50m未満の水深は手巻きが楽しいですね。250Fは軽量でとっても使いやすいです。
0点



リール > シマノ > カルカッタ コンクエスト 50
07メタMGを購入直後に、買いました。あらゆる面で、メタより劣っている感じでした。
軽さ、パワフルさ、巻き心地まで、さしてこのカルコン、優位性は無いと思うのです。特に、巻き心地については、さほど良いとは思えません。店先に並んでいる個体を調べても、同様でした。
しかし、カルカッタXT時代のリールしか持ってないのなら、買い換える価値はあると思います。格段の進歩を実感出来るでしょうからです。特に、細部にわたってのデザイン等は、秀抜と思います。レベルワインド、ハンドルノブ等です。
07メタと併用し、何故かこちらの方を多用しています。理由は簡単、このリールの持っている、独特の所有感です。何かしら、高級な金属製品を持っているような、不思議な感覚です。実に、手にしっくりとくるのです。決して軽くは無い重量が気にならない理由も、そこにあると思います。
まあ、絶対的な性能を追求しないのであれば、このカルコン、十分満足させてくれるかも知れません。
余談ですが、ちょっとサイズが中途半端な気がします。50と100の間ぐらいのサイズがちょうど良いと思うのですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)