このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年6月11日 15:49 | |
| 0 | 0 | 2012年5月16日 21:11 | |
| 0 | 0 | 2012年3月11日 23:02 | |
| 3 | 2 | 2012年3月5日 03:45 | |
| 0 | 0 | 2011年4月14日 20:35 | |
| 1 | 1 | 2011年4月6日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リール > ダイワ > セルテート 3500HDカスタム
2008年頃に購入して、
・沖のシイラ・メジ・カツオが相手のキャスティングゲーム
・根回りのワラサ・カンパチ相手のバーチカルジギング
・サーフや礒、離島の堤防からのショアジギング
・サーフのシーバス、ヒラメゲーム
様々なフィールドで、かなり酷使してきましたが、壊れた個所は
スプールについている糸止めのみ
巻く速度のために4000番以上が必要にならない限り、
守備範囲の広い、堅牢かつ美しいリールだと思います。
0点
リール > ダイワ > ソルティガ 4000
自分なりに旧ソルティガ4500Hをジギングで
使用していましたが、その世代で最高峰。
新ソルティガは筆舌しがたいほど素晴らしい・・・
ジギングでも、ショアジギでも申し分なし・・・GOOD
0点
リール > ダイワ > カルディア KIX 3000
スプールを交換してナイロンとPEを使い分けています。
PE専用スプールは高かったけど、便利なアイテムですね。
PE3号って、何でも取れる強気な釣りができますけど、食い渋った時は2号に落としてみる事もあるので釣り味を変えずに予備スプールでライン交換できるのは便利です。
購入時に予備で2個位つけてくれるとよいのだけどなぁ。
回転はそこそこスムーズですし、価格に割には巻き取りも楽ですね。
0点
リール > シマノ > エクスセンス BB C3000M
釣果がありましたのでレポートを
75と76cmをキャッチできました、ドラグの放出もスムーズです。
巻き抵抗が軽いので太ラインで80cm前後ならゴリ巻きも出来ると思います(私は怖くて出来ませんが)
PEライン使用でコストパフォーマンス重視?優秀なリールと思います、使い易く十分な性能です。
貧乏性なのでシャロースプールでFGノットを繋ぎなおす際にPEラインがどんどん短くなっていくのが気になってました、Mスプールにして殆んど気にならなくなりました。
【以下タックル】
ロッド:KGエボリューション862ML(メジャークラフト)
リール:エクスセンスBB C3000M(シマノ)
ライン:キャストアウェイPE1.2号(サンライン)
リーダー:スーパーハードストロング16Lb(東レ)
ルアー:ショアラインシャイナー カレントマスター トランスイワシ(ダイワ)
1mUPをキャッチしたいです。
1点
気になる点が1つありました。
ベールアームを起こす際にカチッっと音がせずに全開にならない事が度々あります、フリクションリングにピンがはまり込むタイプで構造的な特性らしいですが、
キャスト時にベールが戻ったりは今のところないので、問題はないです。
少しサイズアップ81pをキャッチできました、かなり楽に寄せれました。
・・・痩せ気味だったのでお腹が減って力が出なかったのかもしれませんが^^;
使用ルアー:フェイクベイツS90とエドニス
書込番号:14151378
1点
数回小雨の中で使用したので音がシャリシャリ鳴りだしました。
メンテナンスでオイルとグリスをスプレーしました、メンテナンスホールがあり便利です。
快調です♪
リーダー:モアザンショックリーダーType F へ変更
ルアー:ショアラインシャイナーRH
書込番号:14242550
1点
リール > ダイワ > セルテート ハイパーカスタム 4000H-PE
モアザンブランジーノ3000とセルテート ハイパーカスタム4000H-PEのリールを
ロッドとの組み合わせ・対象魚に対して使い分けていますが、どちらもいいですね・・・
パワー・ドラグ・デザイン・使い勝手全てにおいて最高のリールですよ・・
やはりダイワの技術は素晴らしい・・・
0点
リール > オクマ > Magnetix MG-15LS
普通に魚釣りに使うには問題なしドラグもそこそこスムーズだしハイギヤなので
ゆっくり巻いても意外と回収が楽です。それと実質糸巻き用が多いかな?
スプールのふちいっぱいに巻いてもフレームに当たる距離が5mm以上あるから
実際まき量より30m位は余計に巻いても平気です。難点挙げればクリック音がちょっと
気になるところでしょうか?それ以外は文句ないと思います。値段考えたらいいリールと
思いますよ。
1点
私もスピニングリール(ショアルアー用)で一個、オクマを所有してます。
同じスペックで国内メーカー(シマノ・ダイワ)だと値が倍します。
初心者で高スペックがほしい人にはオススメのメーカーですね。
書込番号:12863907
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)




