
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月24日 06:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月23日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月27日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月24日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リール > シマノ > カルカッタ コンクエスト 50
07メタMGを購入直後に、買いました。あらゆる面で、メタより劣っている感じでした。
軽さ、パワフルさ、巻き心地まで、さしてこのカルコン、優位性は無いと思うのです。特に、巻き心地については、さほど良いとは思えません。店先に並んでいる個体を調べても、同様でした。
しかし、カルカッタXT時代のリールしか持ってないのなら、買い換える価値はあると思います。格段の進歩を実感出来るでしょうからです。特に、細部にわたってのデザイン等は、秀抜と思います。レベルワインド、ハンドルノブ等です。
07メタと併用し、何故かこちらの方を多用しています。理由は簡単、このリールの持っている、独特の所有感です。何かしら、高級な金属製品を持っているような、不思議な感覚です。実に、手にしっくりとくるのです。決して軽くは無い重量が気にならない理由も、そこにあると思います。
まあ、絶対的な性能を追求しないのであれば、このカルコン、十分満足させてくれるかも知れません。
余談ですが、ちょっとサイズが中途半端な気がします。50と100の間ぐらいのサイズがちょうど良いと思うのですが。
0点



今まで、アブ、シマノ、ダイワと愛用してきて、久々またシマノ党に転向させられたリールです。
このリール、軽い、パワフル、巻き心地良し、三拍子揃った感があります。特に、巻き心地については、酷評もありますが、カルコンと比較しても、さほど悪いとは思えません。
車に例えると、ホンダ車のタイプRといった感じなのです。これを使うと、ダイワのTDシリーズが使えなくなります。ジリオンは未知ですが。
ただ、サイドプレートのガタについては、改善の兆しが無いようで、私はサービスに出して、ポッチの周りに、ゴム系の素材でぐるりと一周、リング状のものをつけてもらいました。但し、もしもサービスに出すのが、面倒臭いのであれば、塗装に対するダメージを鑑み、シリコンコーキング剤等を、少しばかり塗るのも、いいかも知れません。
いずれにせよ、名器であることに、違いは無いと思います。余談ですが、私、カルコン50も持ってますが、ライン付スプールの重量は、こちらの方が、軽いでした。驚きでした。
0点



リール > ダイワ > チームダイワ イージス 2004
釣り板はどこもカキコが少ないですね(^^;)
私はこのリールを2台持っていますが、フロロを
使うにあたり、非常にトラブルが少ないです。
今まで愛用の歴代ツインパワー、セルテートとしか
比べられませんが、フロロを使う釣りでは
今のところ最高のリールですね。
0点



リール > シマノ > カルカッタ コンクエスト 51 左
こちらの51sの浅溝スプールのものを使用していましたが、
軽くて使いやすかったです。
バスくらいだったらこれで十分かなぁと思いました。
こっちだとラインを多く巻かなくてはならないので選ばないと思いますが。
ロッドはタクティクスのダガーをつかってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)