
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年1月2日 08:45 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月13日 20:26 |
![]() |
3 | 3 | 2018年5月27日 17:59 |
![]() |
12 | 0 | 2015年3月3日 11:50 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月11日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月12日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


明けましておめでとうございます。
正月一発目の散財報告です。
今年は釣りに行く回数が非常に増える予感がするし、15年ぐらい前に買った電動丸600Hも大分くたびれて来た為、ヒラメやマダイ用の小型電動リールを物色していました。
私には探見丸連動だとか、オート誘いだとかの余計な機能は不要、電動リールとしての基本機能を備えていればOKです。
長年、シマノを中心にタックルを組んでおり、特にリールは現在シマノ製しか所有しておりません。
電動はフォースマスター2000MKをメインで使用中、それに加えて15年ぐらい前の電動丸3000Hと600Hを所有しています。
慣れの問題もあるので、今回もシマノ製を候補としました。
そういう訳で今回はフォースマスター400とプレイズ400が候補でしたが、ベーシックモデルのプレイズに比べてフォースマスターは機能が充実している事に加え、カーボン系新素材の採用で自重は驚異の385gを実現、プレイズ400に比べて90gも軽い。
更にはモーターも段違いの能力で、プレイズ400の1.3倍の巻き上げ力とか…
まあ、電動とは言え、手巻きメインで使用する事が多い番手ですから、巻き上げ力の差は気になりませんけど、90gの差は極めて重要。
ただ、価格差がそれに見合うかが問題で、店頭実売価格で3万5千円を切って来るプレイズ400に対して、フォースマスター400は4万円台後半です。
流石に1万円を超える差は許容しがたく、心はプレイズ400に傾きました。
正月の初売り狙いで、元旦から千葉の実家近くの上州屋とキャスティングに突撃敢行。
店頭表示価格はどちらも3割引の35,000円。
更に正月限定の割引がそこから10パーセント引きで31,500円、これも両店共に同じ。
どうしたもんかと考えましたが、とりあえず正月でヒマだし、道は空いてるから更に数店見てみる事にしました。
すると、実家から一番近いながら小さな店舗の上州屋で福袋になっているのを発見。
内容はプレイズ400本体にシマノのPEタナトル4、これが2号200メートル付き、更にシマノの楽々電源ケーブル巻か付いて来ます。
本体が31,500円として、道糸が1,500円程度、ケーブル巻が560円、合計で33,500円以上ですが、これが30,980円。
店舗価格ベースで2,500円以上安くなる計算なので、これに決めました。
ただし、福袋なのでポイント5倍は適用外でしたが…
とりあえず、これでヒラメでも釣りに行こうかと考えています。
その時にはレビューでも書いてみるつもりです。
書込番号:22364896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



リール > ダイワ > フリームス LT4000D-CXH
店頭で見た上でこの品番を通販で購入しました。届いた商品は本体とスプール全体に白っぽいグリースがあちこち付着した状態でした。ここ最近買い続けているダイワリールにしては脂っぽさが目立ちましたし、可動部分から滲み出た物ではないグリスでした(指紋付き)拭き取り始めると、スプールが変な光り方をしているのに気が付きました。スプール側面のライン巻取り表記が掛かれている側面全部(ガンメタル色)が光にかざして見ると金雲母の様な模様で油の色で光っていて拭き取っても変わりません。スプールの溝部等の金色部分は他のダイワリールと同じで綺麗な仕上がりでした。他に部品番号25のアームレバーに斜めの溝とリール本体の塗装が一部盛り上がっていたり、金属粉が付いたまま塗装をしたような部分が数か所ありました。販売店に一旦返品の上確認して貰いましたが、この商品在庫分も似た仕上がりだそうです。交換に用意して貰ったものは返品した物より状態が良いがスプールの側面は似た状態だと言われました。今日市内2ヵ所で再度展示品を見ましたが私が気にしている部分は斑も無く綺麗で、明らかに外観の質が落ちている商品が現時点で流通しているようです。同シリーズの他のモデルは判りません。使用には問題無いですが外観を気にする人は店頭で確認して購入するのが良いと思います。(スプールの状態はメーカーでも仕様の範囲で不良品扱いではないようです)
3点

「スプールの状態はメーカーでも仕様の範囲で不良品扱いではないようです」これはメーカーからの直接の回答ではなく販売店サポート様と電話で話している中で、メーカーにも別件で同様の問い合わせがあったようですが現在流通している商品は似た状態らしいとの返事と、今回はスプールの件以外に本体塗装の状態が良くないので交換してくれた流れで、スプールだけでは交換対応して貰えないような内容でしたので「」の内容に纏めて書き込みました。
書込番号:21852722
0点

どうも。
外観の油脂分は表面保護(釣具店は海沿いに面している所で販売されることが多い)のである程度仕方のないことかと思いますよ、
私もシマノのステラとダイワのイグジストを新しいモデルが出るたび購入しているのですが、
両方とも当然のようにうっすらと油膜が掛かっています。
むしろ人の手でイジリ回されていない証明かと思いますので気にするほどのものではないかと...
折角買ったリールですから使い倒してその性能を確認しては如何でしょうか、
リールは使ってナンボですよ
床の間飾りではないので重箱の隅を突くようなクレームはメーカーも相手にしないかも(笑
書込番号:21853302
0点

最初に届いた商品の画像は撮っていなかったので交換して届いた商品画像を参考までに掲載します。
実物はもう少しはっきりと見えるのですが、金属の質感に溶け込んで上手く写せませんでした。
25番部品の斜め溝は良くあるそうなので交換品も同じ状態でした。
スプールの問題個所は中性洗剤を含ませた布で拭いても変わりません。今回の分はスプールエッジも水垢の様な曇った斑が全体に見られる商品でした。
返品した商品がサポートに届いてから電話が来ましたが、他の品番(2000番台)ではこのような状態ではなく綺麗との事。メーカーと相談したそうですがこの品番だけこの状態で流通しているようです。外観の品質が初期ロットから次第に質が落ちているとしか思えませんが、最初の投稿で書きましたが「使用には問題が無い」のでこのまま使う予定です。
書込番号:21855453
0点



リール > シマノ > フォースマスター 400
今更ながら感もありますが、所有しているForceMaster400をマルイカ釣りに用にとシングルハンドルをどうにかダブルに出来ないかと考え中以前から所有していたAbuのRED MAX船の右ハンドルを移植・・・あっけない程簡単に交換出来ちゃいました。シマノさんからもアフターパーツにて出ていますが結構なお値段。RED MAX船は新品でも\6,000前後+ハンドルのみではなくしっかりリールも手元に(お得感あります)しかし、純正ダブルハンドルが「ノブ中心〜ノブ中心」までが120mm某メーカーのダブルハンドルが「ノブ中心〜ノブ中心」までが102mmそして今回のRED MAX船「ノブ中心〜ノブ中心」までが95mm!スナップのみ回転で巻き取れます。かなり使えます!使えますが、そもそも電動リール。そんなには使いませんよね。又、ステーの赤いアルマイトが色合いの寂しい400をカラフルにしてくれます。ドラグ調整も、メカニカルブレーキの調整も全く問題なくできます。ガタなどもありません。更にお得な情報として、パーツのみでも入手可能でアームやノブ他細かいネジを含むアッセンブリーで\3,500(税別)です。恐らく左用右用どちらも取り付け可能と思われます。赤が嫌ならオレンジMAXも恐らく付きますね。当然相互のリール同士でハンドルの交換も出来ました。くれぐれも自己責任の上お試し下さい!
12点



リール > シマノ > フォースマスター 400

あのう、カタログを見て「こんなの不要だよね」って思いますが、使いたい人も居るかも知れない。別に、売っていても買わなければ良いのではありませんか?軽い竿と軽い電動リールで1日手持ちで誘って根魚を釣る私には400グラムを切るこのリールはとても魅力的です。小遣いためて是非購入したいです。勿論、重い交換ハンドルは絶対買いませんが。
書込番号:17573824
0点

返信ありがとうございます、亀レスで恐縮ですが価格コムに替えハンドルの掲載に文句を言ってるわけではありませんのです
つまり ホーム>スポーツ・アウトドア>釣り具>リール>シマノ>フォースマスター400とあるのですが
本体の掲示されるべき場所に用のない部品にいきなり誘導されることを申し上げているのですがわかりずらかったようです、とはいえ現在は替えハンドルの掲載は消えているようです
書込番号:17923661
0点



リール > ダイワ > ソルティガ 4500
http://www.f-kozai.com/shopping/?m=dtl&c=7_18&i=1698&p=1&pd=&se=
79250*0.95=75287円(売り出し中5%引き)で、購入できました。
5/19デビュー戦が楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)